1. ドコモ光
  2. ドコモ光料金

このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

ドコモ光の料金は高いって本当?人気の他社回線と一斉比較!

ドコモ光の料金は高い?人気の他社回線と一斉比較!

ドコモ光について調べてみると、料金が高いという口コミを見かけることがあります。

インターネットの月額料金は毎月支払うものですから、少しでも安くしたい方がほとんどでしょう。

そこで今回は、フレッツ光やauひかりをはじめ、他社回線5社と料金を一斉比較し、ドコモ光が本当に料金が高いのか検証しました。

また、ドコモ光のメリットや気になる初期費用、おススメのキャンペーンも解説していきます。

3社一斉比較!いちばん安いのはどこ?

回線 戸建て マンション
ドコモ光 5,720円~ 4,400円~
ソフトバンク光 5,720円 4,180円
auひかり 5,610円 4,180円
NURO光 5,200円 5,200円
フレッツ光
(東)
5,940円 3,685円~
フレッツ光
(西)
5,940円 3,520円~

人気の高い光回線5社とドコモ光とを比べると、上記のようになりました。

ドコモ光と同じく光コラボであるソフトバンク光と、独自のシステムでインターネットを提供しているauひかりについては、料金に大きな差はありません。

この3社のいずれかで迷っているのであれば、自分の使っているスマホのキャリアが提供している光回線を選ぶと良いでしょう。

auのセット割であるauスマートバリューについては、別記事のauスマートバリューとは?で詳しく解説していますので、auユーザーの方はチェックしておくと良いでしょう。

ソフトバンクユーザーであれば、NURO光でもセット割が適用できます。

NURO光は、最大2Gbpsの回線速度を持ちながら、戸建てプランにおいてはもっとも安い料金で利用できるため、他社のスマホを利用していても選択肢として申し分ありません。

フレッツ光は、紹介した料金に加え、プロバイダの利用料金も発生するため、さらに500円~1200円が月額料金に上乗せされます。
また、スマホとのセット割もないため、得られるおトク感は少なくなってしまうでしょう。

以上のことから、ドコモ光の料金は高くも低くもなく、平均的な金額であると言えます。

料金が平均的なドコモ光のメリットは?

ドコモ光を選ぶメリットとは?

ドコモ光の料金は、戸建てだと月額5,720円です。
光回線の月額料金は5,500円前後が相場のため、平均的な料金形態だと言えるでしょう。

マンションプランは、戸建てよりも安い月額4,400円で利用でき、他社との大きな差はありません。

このように、月額料金が平均的で、他社と大きく差がないドコモ光ですが、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ドコモのスマホ代を安く!ドコモ光セット割

ドコモ光のもっとも大きいメリットとしては、ドコモとのセット割を適用できる唯一の光回線であることが挙げられます。
つまり、ドコモユーザーであれば、それだけでドコモ光を契約するメリットがあるのです。

ドコモのセット割であるドコモ光セット割は、家族単位で大容量のシェアプランを契約していれば最大3,780円、単身で契約している場合も最大1,728円の割引が適用できるセット割です。

適用期間はドコモ光の工事完了日から契約を終了するまでの全期間で、初月のみ日割り計算で割り引きが適用されます。

【家族向け】シェアパックでドコモ光セット割

家族でドコモを使っているのであれば、シェアパックにセット割引を適用させると良いでしょう。

シェアパックとは、家族でひとつのパケットパックを共有するプランのことで、毎月使えるパケット数が固定されているウルトラシェアパックと、最大30GBまで使えるベーシックシェアパックがあります。

パケットパック名 容量 通常料金 割引額
ウルトラ
シェアパック
100GB 25,000円 -3,500円
50GB 16,000円 -2,900円
30GB 13,500円 -2,500円
ベーシック
シェアパック
~30GB 15,000円 -1,800円
~15GB 12,000円 -1,800円
~10GB 9,000円 -1,200円
~5GB 6,500円 -800円

ドコモ光セット割を適用するには、ドコモ光をセットで契約する回線のデータ容量が、これらのシェアパックでの契約になっているのが条件です。

もしシェアパックを利用していない場合、ドコモ光を申し込む前にプラン変更しておきましょう。

また、2019年6月から開始された新料金プラン(ギガホ/ギガライト)を適用している人であれば、新料金プランを適用している回線の数に応じて割引かれる料金が変わります。

プラン 通常料金 割引額
ギガホ ~6,980円 -1,000円
ギガライト ステップ4
(~7GB)
5,980円 -1,000円
ステップ3
(~5GB)
4,980円 -1,000円
ステップ2
(~3GB)
3,980円 -500円
ステップ1
(~1GB)
2,980円 -

ギガホとギガライトでは、ファミリー割引とビジネス通話割引のいずれかのグループ内に、対象プランを1回線以上ドコモの回線があれば、永年500~1,000円の割引が受けられます。

さらに、ドコモの長期優待割引である「ずっとドコモ割プラス」または「ずっとドコモ特典」と併用できるため、ドコモの契約期間が長い方は、さらに料金が安くなります。

【単身者向け】パケットパックでドコモ光セット割

家族中でドコモを使っているのが自分だけである場合や、家族と共有するのが嫌だという方でも、対象のパケットパックを契約すると、ドコモ光セット割の適用が可能です。

パケットパック名 容量 通常料金 割引額
ウルトラデータ
LLパック
30GB 8,000円 -1,600円
ウルトラデータ
Lパック
20GB 6,000円 -1,400円
ベーシックパック ~20GB 7,000円 -800円
~5GB 5,000円 -800円
~3GB 4,000円 -200円
~1GB 2,900円 -100円
ケータイパック 2GB 300
~4,200円
-500円

上の表のとおり、契約しているパケットパックの容量が大きくなるほど、割引額も多くなります。

ドコモ光セット割の適用条件は、ドコモ光とドコモの携帯回線をそれぞれ契約しているだけなので、家族向けよりも単身者向けのプランのほうが手軽に申し込めます。

また、家族向けプランと同じく、単身者プランでも「ずっとドコモ割プラス」または「ずっとドコモ特典」も併用できるため、ドコモを長く使っている人は、さらに料金が安くなります。

フレッツ光からの乗り換えなら工事不要

ドコモ光は、フレッツ光の回線を借り入れてサービスを提供しているため、フレッツ光から乗り換えるなら工事をする必要がありません。

光回線を変更するとき、これまでは大掛かりな工事が必要だったため、丸1日スケジュールを空ける必要がありました。
しかし、フレッツ光からドコモ光などの光コラボ回線に変更する場合、転用という手続きのみで変更できます。

転用で必要な手順は以下のとおりです。

  1. フレッツ光(NTT)に連絡し、転用承諾番号を発行してもらう
  2. ドコモ光に申し込みの連絡し、転用承諾番号を申告する
  3. 数日後、自動的に回線が切り替わる

フレッツ光とドコモ光の両方に連絡する手間はありますが、高額な工事費やフレッツ光への違約金も発生せず、事務手数料の3,240円で乗り換えられるのは、大きなメリットと言えるでしょう。

転用については、別記事のフレッツ光からの転用方法を詳しく解説!で詳細に記載しています。

選択できるプロバイダが豊富

ドコモ光では、25社ものプロバイダのなかから好きな選べます。

プロバイダにこだわりがある人にとっては、選べるプロバイダが多いのはメリットと言えるでしょう。

ドコモ光ではタイプAタイプBの2つのプランがあり、料金と選べるプロバイダが異なります。
こだわりがある場合にはそれに適したプランを選びましょう。

  選べるプロバイダ
タイプA ぷらら、BIGLOBE、ドコモnet、楽天ブロードバンドなど
タイプB AsahiNet、So-net、@nifty、@TCOM、OCNなど

タイプAは、ぷららやBIGLOBEをはじめ、18社の中からプロバイダを選択できるプランです。
戸建てだと5,720円、マンションだと4,400円で利用できます。

タイプBは、7社の中からプロバイダを選択できます。
戸建ては5,940円、マンションは4,620円で利用でき、タイプAよりも200円高く設定されているため、「どうしてもこのプロバイダでなくちゃいやだ!」という方以外は、タイプAを選ぶと良いでしょう。

ドコモ光で選べるプロバイダの詳細は、別記事のドコモ光プロバイダの選び方を分かりやすく比較で解説しています。

ドコモ光を契約するときの初期費用は?

ドコモ光の初期費用は工事費と事務手数料が必要

転用ではなく、ドコモ光を新規で契約する場合、契約事務手数料の3,300円に加え、工事費が発生します。

工事費は、戸建て住宅は19,800円、集合住宅は16,500円が必要です。
支払い方法は、下記の6種類から選択できます。

支払い方法 戸建て マンション
12回 1,620円 1,350円
24回 810円 675円
36回 540円 450円
48回 405円 337円
60回 324円 270円

もし分割で支払う場合、完済する前に途中解約すると翌月に残債を一括で支払う必要があります。

工事費無料キャンペーンでおトクに契約

ドコモ光工事費無料キャンペーン

ドコモ光では、工事費が無料になるキャンペーンが開催されています。

一般的に、光回線の工事費無料キャンペーンは、毎月の料金から工事費に相当する金額が割引されることが多く、実質無料であるケースがほとんどです。
途中で解約してしまうと、工事費の残債を請求されることもあります。

しかし、ドコモ光のキャンペーンでは、工事費が完全無料になるため、契約事務手数料の3,300円のみでインターネットをはじめられます。

適用条件は、申し込み月を含む7か月以内にドコモ光を利用開始するだけという非常に簡単なものです。

工事費無料キャンペーンは不定期で開催されているため、キャンペーンが開催されているタイミングを狙って申し込むと良いでしょう。

なお、2023年12月現在、工事費無料キャンペーンは実施中ですので、工事費を節約したい方にとって大きなチャンスです。

ドコモ光、どこのキャンペーンがオススメ?

ドコモ光を申し込むならGMOとくとくBBがオススメGMOとくとくBB キャンペーンサイト

ドコモ光にするなら、GMOとくとくBBのキャンペーンを利用して申し込むのがオススメです。

GMOとくとくBB ドコモ光キャンペーン
  • キャンペーン:
    5,500~100,000円キャッシュバック
    dポイント最大2,000ptプレゼント
  • キャンペーン期間:2023/12/1~2023/12/31
  • 戸建てタイプ月額料金:5,720円
  • マンションタイプ月額料金:4,400円

GMOとくとくBBについての詳細や評判は、別記事のドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがいいの?でも解説しています。

最新技術のv6プラスで速度が速い

GMOとくとくBBは、最新技術であるv6プラスを採用しており、時間帯による速度の遅延などが起こりづらく、快適に高速インターネットを楽しめます。

さらに、回線速度が100Mbpsを下回った場合は、100円相当のGMOとくとくポイントがもらえる制度も用意されており、速度を重視したい方にピッタリです。

高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル

月額300~500円でレンタルされることが多いWi-Fiルーターですが、GMOとくとくBBではWi-Fiルーターの無料レンタルを行っています。

GMOとくとくBBでレンタルできるルーターは3種類

△レンタルするWi-Fiルーターは3種類から選べる

レンタルできるWi-Fiルーターは自分で選択でき、いずれもWi-Fi接続時のID・パスワードの設定が必要ない機種なので、あまりネットに詳しくない方でも導入しやすいと言えるでしょう。

最大100,000円のキャッシュバックがもらえる

GMOとくとくBBのキャンペーンでは、ドコモ光の申込で最大100,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

適用条件は以下のとおりです。

金額 適用条件
35,000円
  • ドコモ光(2年定期契約プラン/タイプA)
  • ひかりTV for docomo(2年制)
  • DAZN for docomo(90日間以上継続)
18,000円
  • ドコモ光(2年定期契約プラン/タイプA)
  • ひかりTV for docomo(2年制)
15,000円
  • ドコモ光(2年定期契約プラン/タイプA)
  • DAZN for docomo(90日間以上継続)
5,500円 ドコモ光(2年定期契約プラン)

ドコモ光のテレビ視聴サービスであるひかりTV for docomoと、スポーツ動画配信サービスのDAZN for docomoを同時に申し込むことで、キャッシュバックの金額が多くなります。

最大2,000ptのdポイントもらえる

ドコモ光の契約方法によって、最大2,000ptのdポイントももらえます。

特典内容 適用条件
2,000pt 新規契約+ドコモ光
5,000pt 転用+ドコモ光

dポイントを受け取る条件は、以下の2点です。

dポイントは、ドコモ光の利用開始月の翌々月にプレゼントされます。

ただし、プレゼントされるdポイントは、使用できる期間と用途が限定されており、ポイント交換商品やケータイ料金の支払い、データ量の追加には利用できません。

GMOとくとくBB ドコモ光キャンペーン
  • キャンペーン:
    5,500~100,000円キャッシュバック
    dポイント最大2,000ptプレゼント
  • キャンペーン期間:2023/12/1~2023/12/31
  • 戸建てタイプ月額料金:5,720円
  • マンションタイプ月額料金:4,400円

関連記事
ドコモ光の料金は高い?人気の他社回線と一斉比較! ドコモ光の料金は高いって本当?人気の他社回線と一斉比較! ドコモ光について調べたとき、「料金が高い」という口コミを見かけますが、実際はどうなのでしょうか。このページでは、フレッツ光やauひかりなどのの5社の料金と一斉比較し、ドコ...
ドコモ光電話の工事費 知らないと怖いドコモ光電話の工事費!タイミング次第で工事費が高額に!
ドコモ光料金
ドコモ光にはネット回線のオプションとして光電話を提供しています。通話料もお得なため、固定電話が必要な方にはピッタリのサービスですが、利用するには工事費が必要です。また...
複雑すぎる!ドコモ光スマホセット割の適用条件と割引金額を詳しく解説 ドコモ光スマホセット割はお得?複雑な適用条件と割引金額まとめ ドコモ光とドコモスマホのセット割である「ドコモ光セット割」について解説しています。ドコモ光は、ドコモスマホとのセット割を適用できる唯一の回線です。しかし、家族の有無や...
ドコモ光のセット割で子回線をお得に使う方法 ドコモ光セット割は子回線に適用されない?子回線も安い新プランとは… ドコモ光のセット割は、新プランと旧プランによって子回線への割引が大きく変わります。旧プランの割引は子回線への適用条件が厳しかったのですが、新プランでは子回線への適用範...
ドコモ光タイプCは速度が遅くて高い!?料金形態やデメリットまとめ ドコモ光タイプCは速度が遅くて高い!?料金形態やデメリットまとめ ドコモ光のタイプCについて解説しています。ドコモ光のタイプCは、ケーブルテレビ回線を利用した料金プランです。現在ケーブルテレビ回線を利用している方であれば、工事なしでド...