1. ドコモ光
  2. ドコモ光オプション

ドコモ光電話を契約するメリットとは?料金・トラブルの対処法・工事内容などを解説!

ドコモ光電話は、ドコモ光のオプションサービスの一つで、固定電話のサービスです。

本記事では、ドコモ光電話のメリット、デメリット、料金システムやトラブルの解決方法などについて解説しました。

ドコモ光を検討中・利用中で、固定電話の導入を検討している方はぜひ参考にしてください。

ドコモ光電話とはどんなサービス?

ドコモ光

ドコモ光電話とは、インターネットサービス「ドコモ光」の固定電話のオプションサービスで、「光電話」という技術を使っています。

光電話は従来型のアナログ回線やデジタル回線で接続する固定電話とは異なり、光ファイバーを使って電話を接続するサービスです。

この光ファイバーを利用することにより、大容量のデータ通信が可能となり、安価で安定した通信環境を提供することができるようになっています。

ドコモ光電話のメリット

ドコモ光電話を契約するメリット

ドコモ光電話のメリットは3つあります。加入電話と比較すると、ドコモ光電話はかなり魅了的なサービスです。

加入電話と比べて基本料金・通話料金がお手頃

ドコモ光電話は、インターネットサービス「ドコモ光」のオプションサービスです。そのため、「ドコモ光電話」単体の料金は、従来の固定電話サービスと比較しても低めで利用できます。
ただし、ドコモ光のネット利用料金は別に発生しますので、ご注意ください。

ネットを使う方は、NTT加入電話(アナログ電話)を使うより確実に安く固定電話サービスを利用できます

請求を一括管理できる

ドコモ光電話は、ドコモ光のオプションサービスのため、当然ながらドコモ光と一緒に料金の請求が来ます。

別で固定電話を契約すると請求が分かれてややこしいという方にとっては、携帯・ネット・固定電話の料金がまとまった形で請求が来るのでおすすめです。

音質が優れている

ドコモ光電話の音質

光電話にすると、従来型の固定電話よりもクリアな音質で通話できます。

上の図は、人間の声の帯域、可聴帯域、アナログ電話と光電話が拾うことができる音域をそれぞれ比較したものです。
理論上、光電話は7kHZまで拾うことができるため、従来のアナログ電話と比較して、かなり音質が向上しているといえます。

ドコモ光電話のデメリット

ドコモ光電話のデメリット

ドコモ光にもデメリットはあります。知らずに契約してしまったということにならないようにしましょう。

固定電話の必要性があまりなくなっている

現代では、スマホアプリのLINEやSkypeなどの普及により、通話自体がお金を払ってするものではなくなってきました。

有料で、持ち運びもできない固定電話はもはや必須のものではなくなっています。

停電したら使えなくなる

従来型のアナログ回線やデジタル回線の電話は、停電時にも電話ができるようになっています。
災害時などに、親戚や友人に連絡することができたりと、万が一のときに役に立つサービスです。

一方で光電話は電気を使うので、停電すると使えません。災害時に使えなくなることを危惧してアナログ電話のままにしている方もいます

ドコモ光電話の料金について

ドコモ光電話

ドコモ光電話の料金についてまとめました。ドコモ光電話は、NTT加入電話と比較して、全体的に安く利用できます。

初期費用は工事内容によって1,000円~11,000円

ドコモ光電話は、ドコモ光と同時に契約した方がお得に契約できます。

あとから契約すると工事費用が高額になるので、ドコモ光を契約する予定の人は注意してください。以下で料金を表にまとめました。

ドコモ光と同時に契約した場合

ドコモ光と同時に契約した場合は、もともと使っていた電話番号を引き継ぐかどうかで料金が変わります。

ドコモ光と同時に契約した場合
電話番号を引き継ぐか 引き継ぐ 引き継がない
契約事務手数料 0円
工事費用 3,000円 1,000円
合計 3,000円 1,000円

ドコモ光契約後にドコモ光電話に加入した場合

ドコモ光契約後にドコモ光電話に加入した場合は電話番号を引き継ぐかどうかに加え、派遣工事の有無で料金が変わります。派遣工事が必要かどうかは自宅の配線状況次第です。

ドコモ光契約後に加入
電話番号を引き継ぐ 引き継ぐ 引き継がない
派遣工事
契約事務手数料 2,000円
工事費用 9,000円 4,000円 7,000円 2,000円
合計 11,000円 6,000円 9,000円 4,000円

月額料金は基本料550円+通話料

別途ネットの利用料が発生しますが、ドコモ光電話はNTT加入電話と比べて基本料金も通話料金も安く設定されています。

特に遠方への電話料金が安いのが大きな特徴です。

ドコモ光電話は、NTT加入電話と比較して、市外通話だと1/2以下、アメリカを例に国際通話を見ると、1/6以下の料金に抑えられます。

ドコモ光電話の料金
項目 ドコモ光通話料金 NTT加入電話通話料金
基本料金 500円 1700円
市内通話 8円/3分 8.5円/3分
市外通話 20~40円/3分
国際通話(アメリカ) 9円/1分 60円/1分
ドコモ携帯 16円/1分 20円/1分
SoftBank携帯 17.5円/1分 30円/1分
au携帯 17.5円/1分 40円/1分

なお、ドコモ光の料金を確認したい方は、別記事『ドコモ光の料金を分かりやすく徹底解説!工事費から違約金まで』をチェックしてみてください。

オプションサービスについて

ドコモ光電話のオプションサービスをまとめました。特に発信者番号表示・転送でんわなどは人気のオプションです。ただし、たくさん契約するとかなりの額になってしまうので取捨選択しましょう。

ドコモ光電話オプションサービス
サービス名 内容 月額料金
通話中着信 通話中に着信があった際、通話を保留にして着信した方の電話に出ることができる 300円
転送でんわ かかってきた電話を指定した電話番号に転送することができる

500円

発信者番号表示 着信時に相手の電話番号をディスプレイに表示できる 400円
ナンバーリクエスト 非通知でかけてきた相手に電話番号を通知状態でかけなおすように伝える 200円
迷惑電話ストップサービス 迷惑電話を受けた直後に電話番号を登録後、以降の同番号からの着信時に「電話を受けられない」ことを伝える 200円
着信お知らせメール

着信があったことをあらかじめ指定したメールで確認できる。

100円
ダブルチャネル 1契約で2回線分の通話ができる 200円
追加番号 電話番号を4つまで追加できる 100円

ドコモ光電話バリューで6つのオプションをセットで契約!

上記のオプションサービスを複数契約する方には「ドコモ光電話バリュー」がおすすめです。上の表で下線のついている6つのサービスと480円分に無料通話がついて、基本料金が1,500円で利用できます。

ドコモ光電話バリューの特長と料金
項目 内容
月額料金  1,500円
対応サービス
  • 通話中着信
  • 転送でんわ
  • 発信者番号表示
  • ナンバーリクエスト
  • 迷惑電話ストップサービス
  • 着信お知らせメール
特典 480円分の無料通話

ドコモ光電話の申し込み窓口

ドコモ光電話の申し込み

ドコモ光の申し込み窓口についてまとめました。新規で申し込みをするのであれば、最もお得に契約できるGMOとくとくBBがオススメです。

ドコモ光と同時に申し込む場合

ドコモ光を申し込み、オプションとしてドコモ光電話を契約しましょう。

ドコモ光の申込窓口は、数多くありますが、プロバイダの窓口で申し込むと最大15,000円のキャッシュバックが受け取れるため最もお得です。

以下に特長をまとめました。

ドコモ光申し込み窓口
窓口名 メリット 申し込み窓口へ
ドコモショップ 対面での契約が可能なので安心。 ドコモショップ検索
電話窓口 web申し込みよりも開通までの日数が少なくて済む。

ドコモインフォメーションセンター
携帯:151
固定:0120-800-000

【Web申し込み】ドコモ公式窓口 公式なので安心。事務手数料3,300円分のdポイントがもらえる。 ドコモ光公式窓口
【Web申し込み】プロバイダ窓口 公式キャンペーンに加えて最大15,000円分のキャッシュバックを受け取れる。

既にドコモ光に契約中の人が申し込む場合

既にドコモ光を契約中で、ドコモ光電話のみを追加で契約したい場合は、お近くのドコモショップか電話での申し込みになります。

ドコモ インフォメーションセンター(午前9時から午後8時)

  • 携帯電話から  151
  • 固定電話から  0120-800-000 

ドコモショップ

ドコモ光電話の開通工事の流れ

ドコモ光の開通工事

ドコモ光電話の工事は、以下のような流れで進みます。事前にチェックし、焦ることのないようにしましょう。

  1. 電話で工事日程を決める
  2. 【無派遣工事の場合】工事前日までに機器を設置
  3. 【派遣工事の場合】工事日に2時間程度の立ち合いが必要
  4.  工事後にネット接続設定(PPPoE設定)を行う

また、賃貸物件にお住まいだと工事の許可が必要なケースがありますので、事前に大家さんか管理会社に連絡を取っておきましょう。

ドコモ光電話の接続がうまくいかない場合

ドコモ光電話の接続がうまくいかず悩む女性

「工事が完了しても固定電話が繋がらない」「今まで繋がっていたのに繋がらなくなった」という場合には以下を参考にしてください。

まずは電源を入れなおしてみる

まずは、電源を入れなおしてみましょう。やり方は以下の通りです。

電源の入れなおし方

  1. ひかり電話対応機器・電話機の電源プラグを抜く。
  2. ケーブルの接続部分がしっかりと差し込まれているか確認。
  3. 再び電源プラグを差し込み、ドコモ光電話が繋がってるか確認しましょう。

直らない場合はドコモインフォメーションセンターへ電話

上記の方法で直らない場合は機器類の故障の可能性があります。一度ドコモに問い合わせましょう。

故障の問い合わせ

  • ドコモ携帯から  113
  • 固定電話から  0120-800-000 

ドコモ光電話の解約方法

ドコモ光電話の解約方法

ドコモ光電話を解約するには、ドコモインフォメーションセンターに電話するか、お近くのドコモショップで解約しましょう。

ドコモ インフォメーションセンター(午前9時から午後8時)

  • 携帯電話から  151
  • 固定電話から  0120-800-000 

ドコモショップ

ドコモ光電話のみを解約する際には料金はかかりません

ただし、ドコモ光電話対応ルーターを利用している人がドコモ光電話のみを解約すると、ルーターの再設定や機器交換が必要になるのでご注意ください。
現状、東日本エリアで1ギガ無線LANルーターを契約している人のみそのまま利用できます。

なお、ドコモ光自体の解約を検討している方は、別記事『ドコモ光の正しい解約手順や違約金などを0円にするテクニック』を参考にしてみてください。

ドコモ光電話に関するよくある質問

ドコモ光電話について疑問を持つ女性

以下では、ドコモ光電話について、よく出てくる質問に対する回答をまとめました。

料金はどうやって確認するの?

料金はドコモが発行する「料金明細内訳書」で確認可能です。

ドコモ光電話では、書面の郵送もできますが、「eビリング」というWeb上で確認できる明細通知サービスが標準加入となってます。

eビリングで電子版を閲覧しながら、紙の明細書も欲しい場合は別途月額177円で請求可能です。

料金明細内訳書の提供方法
請求書の提供方法 閲覧方法 料金 確認可能時期
eビリング 毎月My docomoに掲載される。 無料 翌々月の10日以降
書面郵送

毎月請求書と別に送付(eビリングとの併用可)

177円
毎月請求書と同封して送付(eビリングとの併用不可) 100円

ドコモ光でIP電話は使えるの?

ドコモ光でIP電話は使えます。

「IP電話」とは、プロバイダが提供している050から始まる番号を使った固定電話です。

IP電話には、IP電話同士の通話料金が無料というメリットがあります。

ドコモ光でIP電話を使うには、IP電話を提供しているプロバイダをドコモ光のプロバイダとして選べば利用可能です。
例えば、OCNやBIGLOBE、So-netなどが提供可能なプロバイダになります。

ただし、IP電話はドコモ光のオプションサービスである「ドコモ光電話」とは別のサービスになりますのでご注意ください。

電話番号を引き継ぎできるのはどんな場合?

電話番号が変わると周囲の人に知らせるのが面倒です。ドコモ光に乗り換えをしても、電話番号を残せるパターンをまとめました。

ドコモ光電話で電話番号を残せるケース(※NTT加入電話とはNTTのアナログ電話のことです。)

  • NTT加入電話からドコモ光に乗り換える
  • フレッツ光からドコモ光に乗り換える
  • NTT光コラボ(SoftBank光、So-net光、Biglobe光など)からドコモ光に乗り換える
  • 上記以外の回線からの乗り換えで、NTT加入電話発行の番号を持っている場合

NTT加入電話・フレッツ光・NTT光コラボからは引継ぎ可能です。

それ以外でも、その番号がNTTの加入電話で作ったものであれば、アナログ戻し(※)という工程を挟むことにより、電話番号を残すことができます。

※アナログ戻しとは、「加入電話発行の番号を持っていて、現在NTT系以外の回線を使っている人が、一時的にNTTのアナログ電話を契約することにより、電話番号を継続する方法」です。

新しく作成する電話番号はどうやって作るの?

基本的に電話番号はランダムで振分けられます。

どうしても電話番号が気に入らない場合、電話でドコモに問い合わせたうえで、下4ケタだけ変更できます。

まとめ ドコモ光を契約していて固定電話が必要ならドコモ光電話がおすすめ

ドコモ光電話の疑問を解決した女性

ドコモ光電話は、ドコモ光を利用中・検討中で、現在NTT加入電話を利用している方なら、料金も安く、通信も安定するのでおすすめです。

逆に、現在NTT加入電話を利用中でインターネットを使わない人が、携帯がドコモだからという理由でドコモの固定電話を使うのはおすすめしません。料金が高くなってしまいます。

また、現在はLINEやスカイプなど、スマートフォンで無料で通話できる手段も増えてきているので、固定電話がそもそも必要なのかも併せて考えてみるといいでしょう。

 

関連記事
ドコモ光のdアニメストアはアニメ好き必見?気になる料金や手続き解説 ドコモ光のdアニメストアはアニメ好き必見?気になる料金や手続き解説 ドコモ光のdアニメストアのサービス内容についてまとめています。dアニメストアは、ドコモが提供するアニメ専門の動画視聴サービスです。独自の機能として、倍速再生やOP/EDスキッ...
ドコモ光×GMOはDAZN for docomoとセットで超お得!気になる特典とサービス内容 ドコモ光×GMOはDAZN for docomoとセットで超お得!気になる特典とサービス内容 ドコモ光×GMOとくとくBBとDAZN for docomoの同時加入でお得になるか解説しています。ドコモ光の動画視聴サービスのひとつであるDAZN for docomoは、スポーツ観戦に特化したコンテ...
ドコモ光電話について ドコモ光電話を契約するメリットとは?料金・トラブルの対処法などを解説! ドコモ光電話について解説しました。メリット・デメリット・料金システム・トラブルの解決方法などを主に解説しています。ドコモ光を検討中・利用中で固定電話の導入を検討してい...
ドコモ光でテレビが見られる!3種類のテレビサービスと導入方法を解説 ドコモ光でテレビが見られる!3種類のテレビサービスと導入方法を解説 ドコモ光ではひかりTVやスカパーなど複数のテレビサービスが利用できます。場合によっては地デジが映らない物や、録画の対応状況などが異なるのです。この記事では「地デジは見れ...
Wi-Fiルーターを無料レンタルする方法 Wi-Fiの意味をシンプルに解説!おすすめのレンタル方法や使い方まで Wi-Fiは、ネット通信するにあたっての無線接続における規格です。自宅でWi-Fiを使うには、Wi-Fiルーターとは別に固定回線の契約が必要になります。また、モバイルWi-Fiルーターを...