1. ドコモ光
  2. ドコモ光エリア

ドコモ光対応マンションの確認方法とエリア外だった時の対処方法

ドコモ光のマンションのエリア確認

「現在のマンションはドコモ光対応エリアなの?」
「ドコモ光のホームページを見ても対応エリアの調べ方が分からない」
「マンションにより速度が1Gbps出ないって本当?」

マンション住まいでドコモ光への乗り換えを考えている人は、さまざまな疑問を抱えているのではないでしょうか。

自宅がドコモ光対応マンションか調べる方法、マンションタイプ別の速度の違い、マンションでも使えるお得なキャンペーン、ドコモ光が使えないときの対処法について解説しています。

■ドコモ光のお得なおすすめキャンペーン
窓口 特徴

公式サイト
  • 無条件で20,000円キャッシュバック
  • 開通後、最短翌々月に振込み
  • 世界でも希少なネットワーク網『Tier1』を保有
  • v6アルファ対応Wi-Fiルーターが永年無料
    公式キャンペーン詳細

公式サイト
  • 最大35,500円キャッシュバック
    ※(オプションあり)
  • 月額が安いタイプAプロバイダ
  • 最低100Mbpsの速度保証あり
  • v6プラス対応Wi-Fiルーターが永年無料(3種類から選択可)
  • dカードGOLD同時加入で15,000円分還元あり
    公式キャンペーン詳細

ドコモ光への乗り換えを検討している人は、ぜひチェックしてみてください。

ドコモ光の対応マンション!?フレッツ光の公式サイトを確認

ドコモ光のエリア確認はフレッツ光サイトから

ドコモ光は、NTT東日本・NTT西日本のフレッツ網を使った光コラボレーションなので、提供エリアはフレッツ光と同じです。

ただ、ドコモ光が使えるエリアだからと言って、必ずしもマンションで使えるとは限りません。
マンションによっては光回線の設備が入っていない場合もあります。

自宅マンションがドコモ光の提供エリアか調べたいときは、次の手順で確認しましょう。

ドコモ光の提供エリア確認方法

  1. NTTフレッツ光のエリアを確認
  2. 居住地の郵便番号を入力
  3. 住所を選択する
  4. 建物形態で「集合住宅」を選択
  5. 提供状況を確認

1.NTTフレッツ光のエリアを確認

フレッツ光の回線網は、NTT東日本とNTT西日本の2つのエリアに分かれています。

まずは自分の居住地がNTT東日本とNTT西日本のどちらに該当するか確認しましょう。

47都道府県でNTTフレッツ光のどちらのエリアに該当するか表にまとめてみたので、自分の居住地がNTT東日本とNTT西日本のどちらかわからない人はチェックしてみてください。

■NTTフレッツ光のエリア確認
NTTのエリア 地域 都道府県
NTT東日本 北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 秋田県
  • 福島県
関東
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
甲信越
  • 新潟県
  • 長野県※
  • 山梨県
NTT西日本 北陸
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
東海
  • 愛知県
  • 静岡県
  • 三重県
  • 岐阜県
関西
  • 大阪府
  • 京都府
  • 兵庫県
  • 滋賀県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

※長野県の一部地域はNTT西日本のエリアです。

自分の居住地がNTT東日本とNTT西日本のどちらか分かったら、NTTフレッツ光の公式サイトにアクセスして対応済みマンションか調べます。

ここからの手順は、NTT東日本の確認サイトを例にして進めていきます。

●関連ページ
関西ではドコモ光とeo光どっちを使うべき?料金や速度など徹底比較

2.居住地の郵便番号を入力

ドコモ光マンション対応確認・郵便番号入力

提供エリアかどうか調べたい住所の郵便番号を入力し、入力欄横に表示されている【確認】のボタンで次のページに進みます。

3.住所を選択する

ドコモ光マンション対応確認・住所を選択

続いて、郵便番号に該当する住所が表示されたら、ご自宅の正しい住所を選択しましょう。

画面下の【次へ】のボタンを押すと、以降の住所の選択画面が続けて表示されるため、同じように該当するものを選んで【次へ】で進んでください。

4.建物形態で「集合住宅」を選択

ドコモ光マンション対応確認・住所形態を選択

次のページでは、お住まいの形態選択の画面が表示されるため、「集合住宅」を選んで【次へ】を選択します。

すると、以下のような画面に遷移するため、お住まいの建物名を選びましょう。

ドコモ光マンション対応確認・マンション名を選択

建物名を選んだら、画面最下部に表示されている【次へ】を押して、次の画面へ進みます。

もし該当する建物名の中にお住まいのマンションが含まれていなければ、画面右下の「該当する建物がない」を選択してください。

5.提供状況を確認

ドコモ光マンション対応確認・エリア検索結果

 

最上部に表示されている住所の提供状況が表示され、フレッツ光の利用可否が表示されます。

マンションがドコモ光開通エリア!どこから申し込むの?

ドコモ光マンションの申込み

フレッツ光の公式サイトでマンションがエリア内だった場合、申し込み窓口を検討しましょう。

ドコモ光には、下記の申込み窓口が存在します。

  • ドコモショップ
  • ドコモ光プロバイダ公式サイト
  • ドコモ光代理店サイト
  • 家電量販店

どんな窓口から申し込んでも、ドコモ光の最大速度や料金といったサービス内容は変わりません。

ただ、窓口によって契約時に適用されるキャンペーンのお得度が大きく違うため、『ドコモ光をお得に始めたい!』という方は窓口選びを慎重にすすめることが大切です。

別記事『 【2023年最新】ドコモ光の申し込み、どこが正解?お得なキャンペーンをまとめて解説!』でも紹介している通り、もっともお得なキャンペーンはドコモ光の公式プロバイダが実施しています。

また、ドコモ光の公式プロバイダは全部で24社ありますが、マンションでもっともお得と言えるのは OCN GMOとくとくBB の2社です。

【1】OCNのマンションキャンペーン

OCNforドコモ光
  • キャンペーン:
    20,000円キャッシュバック
    dポイント2,000pt
  • キャンペーン期間:2023/3/1~2023/3/31
  • 戸建てタイプ月額料金:5,940円
  • マンションタイプ月額料金:4,620円

プロバイダ事業者として、フレッツ光の時代から最大級の加入者を集めていたのがOCNです。

OCNは、NTTの完全な子会社であるNTTコミュニケーションズが提供しており、ADSLやフレッツ光のプロバイダとして有名でしたが、現在はドコモ光のプロバイダとしても人気があります。

また、OCNではキャンペーンとして20,000円のキャッシュバックを実施中です。

このキャンペーンには『有料オプションの同時加入』といった面倒な条件が付いていないため、どんな方でも安心してキャッシュバックが受けられるのが魅力的です。

また、無条件に受取れるキャッシュバックとしては、ドコモ光の申し込み窓口でもトップクラスの金額になっているので、キャンペーンのお得度を重視される方にも高い満足度が得られるでしょう。

キャッシュバック以外にも、高速Wi-Fiルーターの無料レンタルなどお得な特典が用意されているので、気になる方は『 OCN for ドコモ光は損!?メリット・評判・特殊なルーターを徹底分析』をチェックしてみてください。

OCN for ドコモ光の評判をチェック!速度が速くて満足度が高いって本当?

【2】GMOとくとくBBのマンションキャンペーン

GMOとくとくBB ドコモ光キャンペーン
  • キャンペーン:
    6,000~35,500円キャッシュバック
    dポイント最大2,000ptプレゼント
  • キャンペーン期間:2023/3/1~2023/3/31
  • 戸建てタイプ月額料金:5,720円
  • マンションタイプ月額料金:4,400円

ドコモ光×GMOとくとくBBの評判を徹底調査!キャンペーンが超お得?の記事でも解説しているとおり、ドコモ光のプロバイダのなかで、通信速度に関して高い評価を得ているのが GMOとくとくBB です。

GMOとくとくBBは、通信速度の実測値が100Mbpsを下回った場合、ポイントバックを実施するほど安定した通信速度に力を入れており公式ページ では、各地域別に平均速度を常時公開しています。

通信速度の保証を実施しているプロバイダはGMOとくとくBB以外にはないため、通信速度を重視される方にはピッタリでしょう。

また、ドコモ光のキャンペーンとしても、戸建て・マンションに関係なく最大35,500円のキャッシュバックをしており、OCN同様にドコモ光では最高クラスのキャンペーンを実施中です。

さらに、高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルをおこなっている窓口はいくつか存在しますが、GMOとくとくBBの場合は無料レンタル+好きなメーカーから1つ選択が可能といったユニークな取組みも行っています。

キャンペーンのお得度の高さはもちろんですが、通信速度にこだわりがある方にとっても魅力的なプロバイダでしょう。

GMOとくとくBBについては、別記事「 」で詳しく解説しています。

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーンを申し込んで発覚したデメリットとは?

ドコモ光マンションタイプの速度は配線方式で変わる!?

ドコモ光マンションタイプの速度

ドコモ光はNTT東日本・NTT西日本のフレッツ網を利用したインターネット回線です。

最大通信速度1Gbpsの高速インターネットが楽しめる通信サービスと、ドコモ光の公式ホームページで紹介されています。

しかし、マンションタイプは、必ずしも1Gbpsの高速インターネットが実現するとは限りません。

光回線のマンションの配線方式は「光配線方式」「LAN配線方式」「VDSL方式」と3つあり、建物の配線方式により最大通信速度100Mbpsしか出ないマンションも珍しくありません。

それぞれの特徴と最大通信速度を確認しましょう。

ドコモ光マンションタイプは速度がでない?原因と対策を解説

1Gbpsの高速インターネットが実現する光配線方式

光配線方式とは、建物の近くの電柱から引っ張った光ファイバーケーブルが、マンション共有スペースを経由して各部屋まで敷設されている配線方式のことです。

マンションタイプ光配線方式1Gbps

光配線方式では、室内にONU(回線終端装置)やモデムなど通信機器を設置する必要はあります。

しかし、部屋まで光ファイバーケーブル通すので、最大通信速度は1Gbps(※)のまです。

インターネットの利用者が多い平日夜や週末でもほかの配線方式と比べて速度が落ちにくく、戸建てタイプ並みの通信速度が楽しめます。

新築マンションや築浅の物件は、光配線方式を採用するケースが多いでしょう。

※光配線方式でも建物の回線種別が「フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ」だと通信速度は最大200Mbpsまでしか出せません。

周囲の環境次第で速度が落ちやすいVDSL方式

VSDL方式とは、電柱からマンションの共有スペースまでが光ファイバーケーブル、共有スペースから各部屋までは棟内の電話線を使ってインターネット接続する配線方式です。

マンションVDSL配線

建物内の電話線を使ってインターネット接続するため、回線工事が30分以内と短時間で終わる点がメリットです。

各部屋に光ファイバーケーブルが通っていないため、VDSL方式も通信速度は最大100Mbpsしか出せません

インターネットの経路にモジュラージャックを利用しているため、電子レンジなど家電の電磁波やノイズの影響を受けやすい傾向にあります。

電磁波やノイズの影響を受けて通信品質が安定しないため、インターネットの利用者が多い土日祝日は10Mbpsしか速度が出ないことも珍しくありません。

築年数の古いマンションにVDSL方式を採用している物件が多いです。

最大通信速度は100MbpsまでのLAN配線方式

LAN配線方式とは、マンションの共有スペースまで光ファイバーケーブル、共有スペースから各部屋まではLANケーブルを使ってインターネット接続する配線方式です。

マンションLAN配線

通信速度は最大100Gbpsまでしか出せません。

ただし、電化製品から出る電波の影響を受けにくいため、速度が極端に遅くなる心配はありません。

また、各部屋までLANケーブルが敷設されているので、ONUやモデムなど通信機器の設置や回線工事を行う必要ことが多いため、導入するにあたって比較的手間が少ないと言えるでしょう。

部屋の壁にあるLAN差込口とパソコンやWi-Fiルーターをつなげば、その日のうちにインターネットが使えます。

1人暮らし用の「インターネット無料」と書かれた賃貸物件がLAN配線方式であるケースが多いです。

配線方式はどうすれば分かる?マンションの配線方式の調べ方

自分が住むマンションの配線方式がわからない人は、ドコモ光のインフォメーションセンターに確認してみてください。

■ドコモ光インフォメーションセンター

  • 電話番号:151(ドコモ携帯のみ)、0120-800-000(ドコモ携帯以外)
  • 営業時間:9:00~20:00(年中無休)

室内の壁にあるケーブルの差込口で判断する方法もありますが、インターネットにあまり詳しくない人からすれば「どれも同じ」に見えるでしょう。

マンションの管理会社や大家さんに確認するのも1つの手段。

ただし、マンションの管理会社や大家さんが建物のインターネットの設備を正確に把握していない場合もあります。

手っ取り早く確実にマンションの配線方式を調べたい人は、ドコモ光インフォメーションセンターに問い合わせてみましょう。

光配線方式に変えたい!配線方式の変更は管理会社の対応次第

「うちはVDSL方式だからインターネットが遅くてイライラする……光配線方式に変えたい」人もいますよね。

光回線の配線方式は建物全体の設備なので、基本的に個人で選択することはできません。

「個人で選択できないのはわかっているけど、インターネットの速度が出ないと困る」人は、一度マンションの管理会社や大家さんに相談してみてください。
マンションの管理会社や大家さんがNTTに依頼して、VDSL方式から光配線方式に変更してくれる場合もあります。

ただし、マンションの管理会社や大家さんが動いてくれたからといって、配線方式の変更が実現するとは限りません。
建物の設備により光ファイバーケーブルを部屋まで敷設できない場合があります。

仮にVDSL方式から光配線方式に変更できたとしても、15,000円程度の回線工事費がかかることを覚えておきましょう。

自宅マンションでドコモ光がエリア外だった時の対処法

自宅マンションがドコモ光のエリア外だった場合の対処法

フレッツ光のエリア確認で調べた結果、「ドコモ光が未対応だった」という人もいますよね。

今、住んでいるマンションでドコモ光のマンションタイプが使えないときの対処法をいくつかご紹介します。

対処法1:ドコモ光戸建てタイプで契約を結ぶ

下記の条件に当てはまるときは、マンションに住んでいてもドコモ光の戸建てタイプで契約を結ぶことができます。

  • マンションにフレッツ光の設備はないけど、フレッツ光の提供エリア
  • マンションの部屋に光ファイバーケーブルを敷設可能

自分の住んでいる部屋に光ファイバーケーブを敷設しなければならないため、回線工事が必要です。

フレッツ光の公式サイトのエリア確認で、「フレッツ光のエリア内で戸建てタイプで契約可能」と判定結果が出た場合は、マンションの管理会社や大家さんに相談してみてください。

戸建てタイプで契約するメリットは、光ファイバーケーブルを自分の部屋まで通すことができるので、最大1Gbpsの高速インターネットが楽しめる点です。

しかし、戸建てタイプでの契約なので、通常のマンションタイプと比べて1,000円ほど月額料金が高くなるとを覚えておきましょう。

対処法2:NTTフレッツ網以外の光回線を使う

フレッツ光の提供エリアでない場合は、ドコモ光の戸建てタイプで契約を結ぶことはできません。

それどころか、ソフトバンク光やSo-net光などNTTのフレッツ網を使った光コラボレーションは利用できません。

フレッツ光の提供エリア外に住んでいる人は、auひかりやNURO光と独自の光回線をもつ事業者のサービスが使えるか調べてみましょう。

auスマホを使っている人におすすめのauひかり

auひかり

auスマホの利用者は、インターネットと携帯電話のセット割が適用されるauひかりの申し込みを検討してみるとよいでしょう。

運営会社のKDDI独自の通信網を使っているため、1Gbpsの高速インターネットが楽しめます。

「フレッツ光と比べて通信速度が速い」という声もTwitterなどSNSで見かけることも少ないため、プランに次第ですがドコモ光と同じぐらいの料金と考えておいてよいでしょう。

また、auひかりの提供エリアは各プロバイダの公式サイトで確認することができます。

So-net×auひかり公式サイト

auひかりのエリア確認方法を詳しく解説!絶対エリア外の地域が存在する?

auひかりキャッシュバック 【警告】auひかり高額キャンペーンの罠!11万キャッシュバックは損をする? auひかり代理店によっては11万円以上の高額キャッシュバックを行っています。非常に魅力的なキャンペーンですが、実は大きな落とし穴があり結果的に大損をしてしまうことがあります。それではauひかりのキャッシュバックに騙されないためのポイントを解説しましょう。 記事を別タブで開く 2023-02-14

インターネットの速度にこだわる人向け!NURO光

NURO光

NURO光は、通信速度を重視するユーザーに最も注目を集めている光回線です。

NURO光のマンションタイプには、下記2つのプランが存在します。

■NURO光のマンションタイプの主な違い
  NURO光
for マンション
NURO光
マンションミニ
料金 2,090~2,750円
※利用者数で変動
5,200円
速度 最大2Gbps
対応物件 NURO光の設備を導入済みの物件 NURO光エリア内のマンション
開通期間 1~2週間 約2ヶ月
工事費 44,000円
※36回払い
44,000円
※36回払い
セキュリティ 550円/月
メール
アドレス
×
キャンペーン 25,000円キャッシュバック
NURO光公式ページ
45,000円キャッシュバック
So-net特設ぺージ

NURO光 for マンションは、「光回線 + プロバイダ + Wi-Fiルーターのレンタル料」込みで月額料金2,090~2,750円の非常に格安なプランです。

ただし、2,090~2,750円で利用できるのは、NURO光 for マンションの専用設備が入っている建物に限られます。

現状、まだ対応しているマンションが少なく、通信速度も建物全体で回線を共有するため、多少落ちてしまうデメリットもあります。

一方、NURO光マンションミニはNURO光の提供エリア内のマンションであればどこでも導入可能です。

NURO光のマンションでの導入条件と工事方法!』でも解説している通り、マンションミニは戸建てタイプを入れるのと同じ扱いになるため、月額料金も5,200円となります。

NURO光 for マンションはもちろん、ドコモ光のマンションタイプに比べても少し割高に感じますが、通信速度は最大2Gbpsの速度が思う存分楽しめます。

ただ、NURO光は提供エリアが限られているため、マンションミニであっても提供エリアには注意しなければありません。

NURO光の提供エリア

  • 北海道…石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、千歳市
  • 関東…茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、栃木県
  • 東海…愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
  • 関西…大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
  • 中国…広島、岡山
  • 九州…福岡県、佐賀県の一部

NURO光に興味がある人は、 So-net特設ページ から利用可能エリアか調べてみてください。

対処法3:外出先でも利用できるWiMAX

WiMAX

WiMAXを使うのも1つの手段です。

WiMAXとはUQコミュニケーションズが提供する無線のインターネット回線。

無線なので、宅内の回線工事は必要ありません。
申し込みをしてから翌日から1週間以内に自宅にWi-Fiルーターが到着するので、光回線とちがってすぐにインターネットが利用できます。

WiMAXが提供するWi-Fiルーターは持ち運び可能なモバイル型と据え置き型と2種類あります。

外出先でインターネットを使う機会が多い人は、モバイル型のWi-Fiルーターを選ぶとよいでしょう。

最新機種のSpeed Wi-Fi NEXT W06は、最大速度1.2Gbpsと光回線よりも快適な速さでインターネットが楽しめます。
月額料金は申し込みをするプロバイダにもよりますが、だいたい3,500~4,000円前後です。

「工事不要」「持ち運びOK」「高速インターネット」が楽しめると、WiMAXは一見いいことづくめのように思えるでしょう。

WiMAXは通信制限による速度低下に注意

光回線と比べたWiMAXのデメリットは速度制限です。
3日間の通信量が10GB以上超えると、翌日の18時から夜中の2時まで通信速度が約1Mbpsに低速化します。

高画質の動画を視聴したり、オンラインゲームを長時間プレイしたりする場合は、10時間程度で通信量が10GB超えてしまうので注意しましょう。

WiMAXも地方の山間部でなければ全国の幅広い地域で利用できるインターネットサービスです。

WiMAXの利用を考えている人は、下記URLから自分の住んでいる場所が対応エリアか調べてみてください。

WiMAXの提供エリア

WiMAXのお得なキャンペーン

WiMAXの中でもキャッシュバックが多く、比較的お得に申し込みできるのがGMOとくとくBBです。

GMOとくとくBBのキャンペーンは、WiMAXの申し込みだけで、23,000円を受け取ることができるので、他プロバイダに比べてもお得度はかなり高いでしょう。

WiMAXはどこのプロバイダでも回線に違いがないため、速度や品質は同じです。
インターネットの使い勝手も違いがないので、キャッシュバックや月額料金で選びましょう。

GMOとくとくBBの月額料金としては、一般的なWiMAX回線と違いはありませんが、キャッシュバックが飛びぬけて高い特徴があります。

そのため、WiMAXを検討している方には特におすすめのプロバイダです。

GMOとくとくBB WiMAX
  • キャンペーン:23,000円キャッシュバック
  • キャンペーン期間:2023/3/1〜2023/3/31
  • 月額料金:
    1〜2ヵ月目:1,474円
    3~36ヶ月目:3,784円
    37ヶ月目以降:4,444円

対処法4:地元のケーブルテレビ回線で契約を結ぶ

ドコモ光と提携しているケーブルテレビ回線でインターネット接続するドコモ光タイプCに申し込むのも1つの手段です。

NTTのフレッツ網ではなく、ケーブルテレビの回線でインターネット接続するサービスなので、フレッツ未対応のマンションでもドコモ光が利用できます。

ドコモ光は、下記ケーブルテレビと提携しています。

■ドコモ光の提携ケーブルテレビ会社

ケーブルテレビ会社

月額料金(※1)

シー・ティー・ワイ

4,400円

ケーブルネット鈴鹿

4,400円

近鉄ケーブルネットワーク

4,400円

エヌ・シィ・ティ

5,720円(※2)

ニューメディア

5,720円(※2)

テレビ小松

4,400円

多摩ケーブルネットワーク

5,720円(※2)

香川テレビ放送網

5,720円(※2)

秋田ケーブルテレビ

5,720円(※2)

伊賀上野ケーブルテレビ

5,720円(※2)

上越ケーブルビジョン

5,720円(※2)

射水ケーブルネットワーク

5,720円(※2)

アドバンスコープ

5,720円(※2)

テレビ岸和田

4,400円

ケーブルテレビ富山

5,720円(※2)

まとめ:ドコモ光の対応マンションはフレッツ光の対応エリアと同じ

ドコモ光マンションのエリア確認まとめ

フレッツ光公式ホームページの提供エリア検索で、自宅マンションがドコモ光対応マンションか調べることできます。

検索結果で〇と表示された場合は、ドコモ光が使えると考えてください。

ただし、マンションの配線方式がLAN配線方式やVDSL方式だと最大通信速度が100Mbpsしか出ず、配線方式はマンションの建物全体の設備なので、基本的には個人の希望で変更できません。

VDSL方式やLAN配線方式のマンションに住んでいて「自宅のインターネットが遅すぎて困る」場合は、マンションの管理会社や大家さんに相談してみるとよいでしょう。

ドコモ光対応マンションでない場合は、下記いずれかの方法で対処できます。

  • 戸建てタイプで申し込む
  • 地元のケーブルテレビ回線を使うドコモ光タイプCに申し込む
  • auひかりやNURO光に申し込む
  • WiMAXに申し込む

それぞれのメリット、デメリットを調べたうえで、自分にぴったりなインターネット回線を選んでください。

関連記事
ドコモ光は北海道でつかうべきかまとめ 北海道でドコモ光は微妙!?auひかりと徹底的に比較してみた結果が… 北海道もドコモ光の対応エリアになり、お得なキャンペーンなど問題なく適用されます。また、北海道で光回線を検討する際、NTT関連のフレッツ光や光コラボ、またKDDIが提供するauひ...
ドコモ光マンションのエリア確認まとめ マンションでドコモ光の高速タイプを使う確認方法!導入設備の違いとは? マンションでドコモ光を利用する場合、対応マンションであるのか確認が必要です。だた、設備が導入済みのマンションであっても全て同じ設備ではないため、建物によって通信速度は...
ドコモ光マンション対応確認 ドコモ光対応マンションの確認方法とエリア外だった時の対処方法 ドコモ光のエリア内であってもマンションが対応していない場合、申し込みできない事があります。この記事ではドコモ光の提供回線であるフレッツ光導入済みマンションの確認方法や1...
ドコモ光エリア外についてまとめ ドコモ光がエリア外だった時の対処法とは!?意外すぎるエリア外の理由 ドコモ光は、NTTのフレッツ光の設備を使っているためエリア外の可能性が最も低い光回線です。ただ、地図だけでは分からない意外な理由でエリア外になってしまうケースが潜んでいま...
ドコモ光は沖縄県で使うべきか 沖縄で評判のドコモ光!人気のキャンペーンやエリア情報を解説 ドコモ光は提供エリアが最も広いNTTの設備を利用しているため、沖縄県での利用も当然可能です。ただ、沖縄県では様々な光回線が提供されているため、『ドコモ光を使ってメリットあ...