1. ドコモ光
  2. ドコモ光オプション

ドコモ光でテレビが見られる!3種類のテレビサービスと導入方法を解説

ドコモ光では、サービス内容の異なる3種類のテレビサービスが提供されています。
新居に引っ越しする方の中には、引っ越し先でテレビをどうするか迷っている方もいるでしょう。

ドコモ光のテレビサービスは、それぞれサービス内容が異なり、使い方によっては会わないサービスもあるかもしれません。

今回はドコモ光で利用できるテレビサービスについて詳しく解説します。

ここでドコモ光対応テレビサービスの内容や料金をチェックして、あなたの使い方にぴったりなテレビサービスを見つけてください。

ドコモ光の各テレビサービスの内容を解説!

ドコモ光の各テレビサービスの内容を解説

冒頭で解説したとおり、ドコモ光のテレビ視聴サービスは3種類です。

■ドコモ光のテレビサービス

  • ひかりTV for ドコモ
  • ドコモ光テレビオプション
  • ドコモ光 スカパー

いずれもテレビの視聴サービスではありますが、料金や視聴可能台数、チャンネルなどが異なります。

■ドコモ光のテレビサービスの内容・料金
サービス ひかりTV
for docomo
ドコモ光
テレビ
オプション
スカパー!
月額料金 3,850円 825円 2,445円~
視聴可能
台数
1台 1〜4台 3台
地デジ ×
BS ×
CS 約80ch × 50ch※1
チューナー 必要 不要 不要
工事 不要 必要 不要※
スマホ視聴 × ×

※ドコモ光テレビオプションを利用している必要あり

そのため、ドコモ光でテレビの視聴サービスを利用するのであれば、どのように利用したいのかによって、適したサービスが変わってきます。

ひかりTV for docomoは自宅でも外でも楽しめる

ドコモ光テレビ
■ひかりTV for docomoの概要
月額料金 3,850円
※2年割適用で2,750円
視聴可能台数 1台
チャンネル 地デジ/BS/CS(約80ch)
チューナー 必要
工事 不要
スマホ視聴

ひかりTV for docomoは、地デジ・BSに加えて、約80種類ものチャンネルと、ドコモの映像サービスである「dTVチャンネル」が視聴できるサービスです。

月額料金は3,850円ですが、ドコモの携帯回線を持っている方が対象の「2ねん割」を適用すれば、2,750円で利用できます。

また、通常のひかりTVとは異なり、dTVチャンネルも追加料金なしで利用できるのも特長です。

地デジだけでなくBS・CSも見たい方は、ドコモ光テレビオプションとスカパーの両方を契約するよりもお得に利用できます。

■ひかりTV for docomoがおすすめの方

  • 家でも外でもテレビが見たい方
  • 自宅のテレビが1台 or DLNA対応テレビの方
  • 豊富なチャンネル数のテレビ視聴サービスを使いたい方

ドコモ光のdTVは安くて超充実?月額料金から解約方法までまとめて解説 ドコモ光のdTVは安くて超充実?月額料金から解約方法までまとめて解説 ドコモ光のdTVについて解説しています。dTVは、ドコモが提供する映像配信サービスです。月額500円で約12万作品が楽しむことができ、最大5台まで視聴できるなど、エンタメ好きの方から人気を集めています。この記事では、dTVの月額料金やサービス内容、設定方法や解約... 記事を別タブで開く 2022-12-26

地デジ・BSを見たいならドコモ光テレビオプション

■ドコモ光テレビオプションの概要
月額料金 825円
視聴可能台数 1~4台
チャンネル 地デジ/BS
チューナー 不要
工事 必要
スマホ視聴 ×

ドコモ光テレビオプションは、光ケーブルを通して地デジ・BSが視聴できるサービスです。

月額料金は825円と、ドコモ光のテレビ視聴サービスのなかではもっとも安く利用できます。
地デジ・BSだけで十分な方という方であれば、ひかりTV for docomoやケーブルテレビよりお得です。

アンテナを設置する必要がないため、台風などの悪天候にも強いのもメリットでしょう。

また、最大で4台まで接続できるため、ご自宅に複数台テレビがあるご家庭にもおすすめです。

ただし、ドコモ光テレビオプションを利用するためには、ドコモ光の開通工事とは別に、ドコモ光テレビオプションの接続工事を行う必要があります。

接続工事を行うと、当然工事費も発生するため、初期費用が高額になってしまうため、申し込む際には工事費も確認したうえで申し込みましょう。

ドコモ光テレビオプションの工事に関しては、後述するドコモ光のテレビ視聴サービスの工事についてをご覧ください。

■ドコモ光テレビオプションがおすすめの方

  • 地デジ・BSが見られれば十分な方
  • テレビの設置台数が多い方
  • 引っ越し等で新たにテレビ環境を構築したい方

ドコモ光テレビオプションは利用できるエリアに限りがある

料金の安さが魅力のドコモ光テレビオプションですが、利用できるエリアに限りがあるのがデメリットでしょう。

提供エリアは、NTT東日本・西日本で提供されている「フレッツ・テレビ」の提供エリアと同じです。

■ドコモ光テレビオプションの提供エリア
エリア 都道府県
東日本 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県、福島県、北海道の各一部
西日本 大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、石川県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、福岡県、佐賀県の各一部

もし上記エリア以外にお住まいの場合は、残念ながらドコモ光テレビオプションは申し込めません。

提供エリアについて詳しく確認したい方は、NTTの公式サイトにて確認してみてください。

スカパー!×ドコモ光は豊富な専門チャンネルが魅力

■スカパー!×ドコモ光の概要
月額料金 2,453円~
視聴可能台数 1~3台
チャンネル CS(約50ch)
チューナー 不要
工事 不要
スマホ視聴

ドコモ光×スカパー!は、ドコモ光テレビオプションを利用している方のうち、CS放送も見たい方に向けたオプションサービスです。

通常のスカパー!とは異なり、ドコモ光の光ケーブルを利用して視聴するため、基本的にアンテナや専用チューナーは必要ありません。
ただし、「光パックHD」を申し込む場合や、スカパー!プレミアムサービスの視聴を希望する場合は、専用チューナーが必要です。

料金プランは、視聴できるチャンネル数によって4つに分かれており、それぞれ月額料金が異なります。

■スカパー!の利用料金
プラン セレクト5 セレクト10 基本
プラン
光パック
HD
ch数 5ch 10ch 50ch 65ch
基本
料金
429円/月
パック
料金
2,016円 2,860円 3,960円 4,138円
合計 2,445円 3,289円 4,389円 4,567円

スカパー!の契約では、基本料金の月額429円に加え、選んだ番組パックに応じた月額料金がかかります。

ただし、光パックHDを契約する場合、上記の金額に加えて専用チューナーのレンタル料金990円が必要です。

また、基本的に1契約につき1台しか視聴できませんが、「スカパー!基本パック」に限り、1契約で3台までCS放送を楽しめます。

もし複数のテレビでスカパー!を利用したい方は、スカパー基本パックを選びましょう。

■スカパー!がおすすめの方

  • 地デジ・BS・CSをたっぷり楽しみたい方
  • 今までのレコーダー等の機器をそのまま使いたい方
  • 複数のテレビでCS放送を視聴したい方

ドコモ光のテレビ視聴サービスは工事が必要?

ドコモ光のテレビ視聴サービスの工事について解説

ドコモ光のテレビ視聴サービスは、契約するサービスによって必要な設備やツールが変わります。
また、サービスによっては接続工事も必要です。

この項では、テレビ視聴に必要な手順を、各サービスごとに解説します。

ひかりTV for docomoは工事不要!

ひかりTV for docomoは、開通工事の必要なくサービスを利用できます。

テレビを見る際、通常であれば家にアンテナを立てたり、回線の引き込みが必要です。

それに対し、ひかりTV for docomoでは専用チューナーの「ドコモテレビターミナル02(TT02)」と、ドコモ光のルーターを設置するだけで、テレビの視聴ができます。

ドコモテレビターミナル02
△ひかりTV for docomoで利用するTT02

ドコモテレビターミナル02は、BS4Kデジタル放送に対応したデジタルチューナーです。
購入またはレンタルのいずれかで入手できます。

■ドコモテレビターミナル02の料金比較
  レンタル 購入
金額 550円/月
※開通月含む最大6ヶ月無料
17,424円
※36分割の場合、484円/月
利用開始
時期
最大7日間後 店舗購入なら即日可能
機器状態 リフレッシュ品の可能性あり 新品
保障 自然故障時、無償で交換対応 ドコモショップでの預かり修理

なお、レンタル後に購入することもできるため、購入するか迷っている方は、まずレンタルで試しに利用してから決めることもできます。

もしBS4Kデジタル放送は必要ない方であれば、価格が安い「ドコモテレビターミナル(TT01)」でも問題ありません。

ドコモテレビターミナルは、9,240円で購入できるテレビチューナーです。
レンタルを行っていないため、「テレビは見たいけど購入はしたくない」という方は、ドコモテレビターミナル02を選びましょう。

ドコモ光テレビオプションは接続工事必須

ドコモ光テレビオプションは、ドコモ光の開通工事とは別にテレビの接続工事が必要です。

ドコモ光テレビオプションの工事内容
△ドコモ光オプションの工事手順

■ドコモ光テレビオプションの接続工事内容

  1. アンテナと分配器の接続解除
  2. 既存のテレビ配線に回線終端装置からのテレビケーブルを接続
  3. 各部屋のテレビとの接続確認・信号強度の確認

接続工事には工事費が発生し、接続するテレビの台数によって金額が変動します。

■ドコモ光テレビオプションの工事費
台数 1台 2〜4台 5台
基本工事費 3,300円
接続工事費 7,150円 21,780円 25,410円
登録料 3,080円
合計 13,530円 28,160円 31,790円

※5台目以降はテレビ1台につき3,630円追加

テレビが1台の工事では、ドコモ光が引き込まれた部屋と同室にあるテレビへの配線のみを行います。

もしテレビが1台でも他の部屋に設置されている場合は、2〜4台用の料金が適用され5台目以降は1台につき3,630円が追加されます。

また、回線終端装置の設置場所によっては配線距離が長くなり、信号が弱くなってしまうため、ブースターの設置が必要です。

ブースター設置工事は、1台につき13,200円かかるので、環境によっては工事費が高額になります。

テレビを複数台所持している方は、工事の前に必ず作業員に確認しておきましょう。

ドコモ光の料金は複雑で高い?月額料金から解約費用まで徹底解説

スカパー!の工事はドコモ光テレビオプションの工事と同時に行われる

ドコモ光テレビオプションとスカパー!を併用する場合は、ドコモ光テレビオプションの工事だけを行います。
そのため、工事の手順事態はドコモ光テレビオプションと同じです。

工事費は、ドコモ光オプションの工事費にスカパー!の接続工事費が上乗せされた金額が請求されます。

そのため、ドコモ光のテレビサービスのなかではもっとも工事費が高額です。

■スカパー!とドコモ光テレビオプション工事費
  通常工事料 スカパー!
同時工事料
基本工事費 3,300円 実質0円※1
接続工事費 21,780円 3台まで0円※2
登録料 3,080円 0円
合計 28,160円 0円

※1:スカパー!の視聴料からの割引で実質0円
※2:4台目以降は追加工事扱い(3,630円/台)

上記の表にも記載しているとおり、ドコモ光テレビオプションとスカパー!のパックを契約すると、ドコモ光テレビオプションの工事費に割引が適用されます。

そのため、契約時点でスカパー!の契約を考えている方は、同時に申し込むとお得です。

ただし、先述したとおり「光パックHD」を契約した場合は、別途専用チューナーの設置が必要になります。

設置方法はテレビの型によって変わるため、分からない方はテレビの説明書等を用意しておくと良いでしょう。

ドコモ光のテレビサービスで録画はできる?

家でゆっくりとテレビを視聴できないとき、録画機能を活用する方も多いでしょう。

ドコモ光オプションとドコモ光×スカパー!については、テレビに接続された録画機器を使えば問題なく録画できます。
ひかりTV for docomoに関しては、ドコモテレビターミナルにUSB3.0に対応した外付けHDDが必要です。

外付けHDDとは、データを保存するための機器で、パソコンやスマホなどのデータのバックアップにも利用されています。

USB3.0に対応した機種なら問題なく利用できますが、どれを選べば分からない方は、ドコモで動作確認済みの機種を購入すると良いでしょう。

■動作確認済みの外付けHDD

  • IO DATA HDCZ-UTCシリーズ
  • IO DATA HDCZ-UTシリーズ
  • IO DATA HDCL-UTE2K
  • ELECOM ELD-ERT020UBK
  • Buffalo HD-LDU3-Aシリーズ

録画した番組はドコモテレビターミナルアプリを使えば、スマホやタブレットでも視聴できます。

見たい番組を見る時間がなかなか取れないときなどにも活用してみてください。

視聴できるテレビの台数はサービスごとに違う

視聴できるテレビの台数はサービスごとに違う

ご家庭によっては、複数のテレビでテレビの視聴サービスを利用したい場合もあるでしょう。

視聴可能なテレビの台数は、利用しているテレビサービスによって異なります。

■サービス別視聴方法
サービス 視聴可能
台数
方法
ひかりTV
 for docomo
1台 DLNA規格に対応したテレビとドコモテレビターミナルを接続する
ドコモ光テレビオプション 1~4台 接続工事を行う
ドコモ光
×スカパー!
3台 B-CASカードの追加手続きを行う

ひかりTV for docomoは、本来ならテレビ1台につき1台のドコモテレビターミナルが必要です。

しかし、DLNA規格に対応したテレビをドコモテレビターミナルをWi-Fiルーターと接続すれば、複数のテレビでひかりTV for docomoが視聴できます。

■動作確認済みのDLNA規格のテレビ

  • LG EG9600
  • Funai FL-49U4110
  • SONY KJ-49X9000E/KJ-43X8000E

ドコモ光テレビオプションの場合、テレビの接続工事を行えば何台でも視聴できます。

スカパー!の映像コンテンツを複数台で見たい場合は、テレビに差し込むB-CASカードの追加手続きが必要です。

なお、スカパー!の基本プランを複数台で申し込んでいる場合は、同一世帯での契約(契約者名や住所・電話番号含む)かつ同一の支払い方法であれば追加料金なしで視聴できます。

もし契約情報がひとつでも異なる場合、追加したB-CASカードのぶんだけ月額料金が発生するため、手続きの前に契約情報を確認しておきましょう。

手続きの詳細については、スカパー!の公式サイトをご覧ください。

ドコモ光のテレビサービスはNHK受信料が必要

ドコモ光のテレビサービスはNHK受信料が必要

ドコモ光テレビオプションやひかりTV for docomoの月額料金には、NHK受信料が含まれていないため、NHK受信料は別途支払う必要があります。

さらに、ドコモ光テレビオプションもひかりTV for docomoも地デジ・BS共に対応しているため、衛星契約の料金を支払わなくてはいけません。

■NHKの受信料一覧
支払い方法 受信料
1ヶ月払い 2,453円
2ヶ月払い 4,906円
6ヶ月払い 14,003円
12ヶ月払い 27,247円

支払い方法は口座振替やクレジットカード払いのいずれかが選べます。

自動的に契約になるわけではないので、テレビサービスの利用時は別途申し込みを行いましょう。

ドコモ光のテレビサービスの申し込み方法は?

ここまでドコモ光のテレビ視聴サービスについて解説してきました。
どのサービスもそれぞれメリットがあり、テレビ番組や映像コンテンツを楽しみたい方であれば、契約して損はありません。

ただし、いずれもドコモ光を利用している方向けのサービスであるため、利用するためにはドコモ光の回線契約が必要です。

もっともおすすめなのはOCNからの申し込み

ドコモ光のテレビサービスを利用するなら、まずはドコモ光を申し込みましょう。

ドコモ光は、さまざまなプロバイダや代理店から申し込めるため、どこがお得なのか迷ってしまう方も少なくありません。

当サイトでさまざまな窓口を比較したところ、無条件で20,000円のキャッシュバックとdポイント2,000ptを還元している、OCNからの申し込みがもっともおすすめです。

OCNforドコモ光
  • キャンペーン:
    20,000円キャッシュバック
    dポイント2,000pt
  • キャンペーン期間:2023/3/1~2023/3/31
  • 戸建てタイプ月額料金:5,940円
  • マンションタイプ月額料金:4,620円

OCNでは、ネットの申し込みでよくある「有料オプションの申し込み」などの条件がとくに設けられていません。

ドコモ光の申し込みのみで、総額20,000円以上の特典が受け取れるのは、かなりお得だと言えるでしょう。

さらに、セキュリティソフトが12ヶ月間無料で利用できたり、最新の無線Wi-Fiルーターのレンタルが永年無料になるなど、キャッシュバック以外の特典も充実しています。

キャンペーンの詳細は別記事「 OCN for ドコモ光は損!?メリット・評判・特殊なルーターを徹底分析」をご覧ください。

OCN for ドコモ光の評判をチェック!速度が速くて満足度が高いって本当?

利用するサービスごとに申し込み窓口が異なる

ドコモ光に申し込んだら、テレビサービスの申し込みも別途行いましょう。

希望するテレビ視聴サービスによって申し込む窓口が異なります。

■ドコモ光のテレビ視聴サービスの申し込み方法
サービス 申し込み方法
ひかりTV
for docomo
dアカウントの公式サイトにログイン後申し込み手続きを行う
ドコモ光テレビ
オプション
ドコモ光の申し込み時、利用可能なオプションから「ドコモ光テレビオプション」を選択する
ドコモ光
×スカパー!
最寄りのドコモショップで手続き

申し込む際は、いずれもドコモの携帯回線の契約確認が必要です。

また、ひかりTV for docomoは、dアカウントのIDとパスワードも必要なため、もしアカウントが不明な場合は、ドコモインフォメーションセンターへ問い合わせておきましょう。

■ドコモインフォメーションセンター

  • 0120-800-000(一般電話)/151(ドコモ携帯回線)
  • 9時~20時(年中無休)

【2023年最新】ドコモ光の申し込み、どこが正解?お得なキャンペーンをまとめて解説!

ドコモ光のテレビ視聴サービスまとめ

ドコモ光のテレビ視聴サービスまとめ

今回は、ドコモ光で利用できるテレビサービスの内容や料金について解説しました。

■ドコモ光のテレビサービスとおすすめ条件
サービス おすすめ条件
ひかりTV for docomo
  • 家でも外でもテレビが見たい方
  • 自宅のテレビが1台 or DLNA対応テレビの方
ドコモ光テレビオプション
  • 地デジ・BSが見られれば十分な方
  • テレビの設置台数が多い方
  • 引っ越し等で新たにテレビ環境を構築したい方
スカパー!
  • 地デジ・BS・CSをたっぷり楽しみたい方
  • 今までのレコーダー等の機器をそのまま使いたい方
  • 複数のテレビでCS放送を視聴したい

利用するサービスによって、視聴できるデバイスやチャンネル数が異なるので、申し込み前にサービス内容を確認して、それぞれの使い方にあったサービスを選びましょう。

特に、ひかりTV for docomoは専用アプリでスマホ・タブレットでも映像コンテンツを楽しめるため、幅広い方におすすめです。

それぞれのサービス内容を把握し、自分にぴったりのテレビサービスを探してみてください。

関連記事
ドコモ光×GMOはDAZN for docomoとセットで超お得!気になる特典とサービス内容 ドコモ光×GMOはDAZN for docomoとセットで超お得!気になる特典とサービス内容 ドコモ光×GMOとくとくBBとDAZN for docomoの同時加入でお得になるか解説しています。ドコモ光の動画視聴サービスのひとつであるDAZN for docomoは、スポーツ観戦に特化したコンテ...
ドコモ光のdTVは安くて超充実?月額料金から解約方法までまとめて解説 ドコモ光のdTVは安くて超充実?月額料金から解約方法までまとめて解説 ドコモ光のdTVについて解説しています。dTVは、ドコモが提供する映像配信サービスです。月額500円で約12万作品が楽しむことができ、最大5台まで視聴できるなど、エンタメ好きの方...
ドコモ光電話について ドコモ光電話を契約するメリットとは?料金・トラブルの対処法などを解説! ドコモ光電話について解説しました。メリット・デメリット・料金システム・トラブルの解決方法などを主に解説しています。ドコモ光を検討中・利用中で固定電話の導入を検討してい...
ドコモ光でテレビが見られる!3種類のテレビサービスと導入方法を解説 ドコモ光でテレビが見られる!3種類のテレビサービスと導入方法を解説 ドコモ光ではひかりTVやスカパーなど複数のテレビサービスが利用できます。場合によっては地デジが映らない物や、録画の対応状況などが異なるのです。この記事では「地デジは見れ...
Wi-Fiルーターを無料レンタルする方法 Wi-Fiの意味をシンプルに解説!おすすめのレンタル方法や使い方まで Wi-Fiは、ネット通信するにあたっての無線接続における規格です。自宅でWi-Fiを使うには、Wi-Fiルーターとは別に固定回線の契約が必要になります。また、モバイルWi-Fiルーターを...