ソフトバンク光を乗り換えたい方必見!auひかりが選ばれる理由とは?
![]() |
![]() |
NTTのフレッツ光とKDDIのauひかりは、日本のインターネット業界を支えてきた代表格とも言える存在です。
しかし、2015年より、NTTの光回線設備を利用した光コラボレーションサービスがスタートしたことによって、携帯三大キャリアであるソフトバンクも「ソフトバンク光」で回線事業へ参入してきました。
このページでは、auひかりとソフトバンク光を色々な面から比較していきます。
どっちが安い?月額料金を比較
月額料金を基準に、光回線を選ぶ方も多いのではないでしょうか。
まずは、auひかりとソフトバンク光の料金を戸建てとマンションの両方で比較してみます。
なお、auひかりの料金についてはauひかりの料金まとめで詳しく解説していますので、気になる方はあわせてご覧ください。
auひかりの料金
標準プラン | 6,300円 |
---|---|
ギガ得プラン | 5,200円 |
ずっとギガ得プラン | 5,100円(1年目) 5,000円(2年目) 4,900円(3年目) |
戸建てタイプの契約プランは、契約期間のない「標準プラン」、2年契約の「ギガ得プラン」、3年契約の「ずっとギガ得プラン」の3つです。
ずっとギガ得プランのみ、使う年数によって月額料金が変動します。
なお、ギガ得プラン、もっとギガ得プランは契約更新月以外に解約すると解約金が発生します。
ギガ得プランの解約金は9,500円、もっとギガ得プランの解約金は15,000円です。
標準プランは解約金こそ発生しませんが、基本料金がかなり割高になってしまいます。
マンションプランにおいては部屋数や集合住宅の設備によってタイプと料金が決まっているため、個人でプランを選ぶことは出来ません。
auひかりの解約金についてはauひかりの解約金はいくら?をご覧ください。
LAN配線 | 3,400円 |
---|---|
VDSL配線 | 3,800円 |
光配線 | 5,000円 |
また、マンションプランの場合、お得プランAで申し込みをしない限り、契約期間が存在しないのでいつでも解約することができます。
auひかりのマンションタイプの料金は?安くなる裏ワザがあるって本当?
ソフトバンク光の料金
ファミリータイプ(5年契約) | 4,700円 |
---|---|
ファミリータイプ(2年契約) | 5,200円 |
ファミリータイプ・ライト (従量制) |
3,900〜5,600円 |
一戸建ての場合、定額制のファミリータイプか、あまりインターネットを使わない方向けのファミリータイプ・ライトという従量制のプランとに分けられます。
ファミリータイプは、5年契約と2年契約に分かれており、5年契約の方が長期契約のため割安です。
これは一見、auひかりの ずっとギガ得プラン3年目の料金よりも安い設定に感じます。
しかし、契約更新月以外に解約した場合の解約金は、2年契約9,500円、5年契約15,000円となっているため、ランニングコストは抑えられますが、解約時のリスクは大きいと言えるでしょう。
また、auひかりには無いプランとしてファミリータイプ・ライトがあります。
これは従量制のプランのため、インターネットの利用頻度が極端に少ない方には最適なプランです。
しかし、定額制並みに使ってしまうと逆に高くなってしまう危険性があります。
よく有りがちなのが、パソコンでの接続が従量制の対象と誤解してしまうことです。
Wi-Fiを使ってスマホ等の端末でネット閲覧をしても使用量としてカウントされるため、気づかないうちに定額制並みに使ってしまうという事例も起こっています。
マンション(配線方法に関係なし) | 3,800円 |
---|
なお、マンションプランにおいては、設備が導入されている建物であれば、料金は一律3,800円となっているため、auひかりよりも分かりやすい仕組みになっています。
スマホのセット割、どっちがお得?

auひかりでは「auスマートバリュー」、ソフトバンクでは「おうち割り光セット」という名前で、固定回線と携帯電話のセット割が提供されています。
もともとはauのみが行っていたセット割ですが、光コラボレーションの開始と同時にソフトバンク側も実現させ、大きな反響を呼びました。
近年、スマホとWi-Fiの普及率は大きく上がっていることもあり、注目している方も少なくないでしょう。
スマホとのセット割についても比較してみました。
auのセット割:auスマートバリュー
携帯電話のデータ定額プランによって割引額が決ま、基本的にデータ容量の大きいプランほど割引額が大きくなる仕組みになっています。
割引額はプランに応じて934〜2,000円となっていますが、この割引額は2年間で、それ以降は934円の割引が半永久的に続きます。
(1年目から934円の割引適用プランは、2年目以降は500円の割引)
auスマートバリューはauひかりを契約している契約者の家族であれば10人まで適用可能です。
なお、適用条件として「auひかり電話」(500円/月)の加入が必須となります。
詳しくはauスマートバリューの適用方法と注意点をご覧ください。
ソフトバンクのセット割:おうち割り光セット
ソフトバンクが提供する固定回線と携帯とのセット割ですが、内容は上記のauスマートバリューと似ています。
携帯電話のデータ定額プランのデータ容量によって割引額が決まり、容量が大きい程割引額が大きくなります。
割引額は500〜2,000円となり、 auスマートバリューより多少幅があります。
適用期間は同じ2年間で、3年目以降は1,008円になります。
(1年目から500円の割引適用プランは500円のまま継続となります。)
また、適用条件には光BBユニット、Wi-Wiマルチパック、ホワイト光電話の3つのオプションサービスの加入が必須となります。
3つのオプションに個別で契約すると合計1,924円/月ですが、同時に割引が適用されセット料金で500円となります。
割安に感じられますが、必ず3つ全て必要なため、これらのオプションが必要ない方にとっては少し考え物かもしれません。
姉妹サイトのNURO光乗り換えガイドでは、NURO光スマホセット割の適用条件についても詳しくご紹介しています。
通信速度で選ぶならauひかりがオススメ!

ソフトバンク光を使っている方の多くは、元々NTTのフレッツ光を使っていたところから、「転用」という手続きを踏んでソフトバンク光に変更された方が多いのではないでしょうか。
そもそも、この光コラボレーションというサービス自体、NTTの機器や設備をそっくりそのまま流用して提供されているサービスなので、品質や安定性に関してはフレッツ光とまったく変わりません。
なお、auひかりの速度についての口コミをauひかり速度に関する評判の記事でご紹介していますので、興味のある方はあわせてチェックしてみてください。
インターネットの速度が低下する理由
フレッツ光の最大速度は1Gbps(1,000Mbps)です。
しかし、この最大1Gbpsの設備をムリヤリ多くの利用者で共有するため、個人個人の速度はかなり低下してしまいます。
特に、利用者が集中する夜の時間帯などには、速度低下の傾向が著しく見られるようです。
そもそも、フレッツ光の利用者数はシェアNo,1だったため、それを流用した光コラボレーションサービスの利用者もそれ同等と考えられ、回線が混雑するというのは必然と言えます。
そのため、NTTの設備を用いているソフトバンク光にも、同様の現象が見込まれます。
フレッツ光とソフトバンク光は契約内容こそ違いますが、回線品質は同じです。フレッツ光で起きる速度低下は、ソフトバンク光の実行速度にそのまま影響してくるのです。
auひかりが速い理由
auひかりの最大速度は、フレッツ光と同じ1Gbps(1,000Mbps)で。
しかも、設備を複数の利用者で共有する点など、フレッツ光と仕組みはほとんど相違ありません。
しかし、大きく異なる部分が、1つの設備を共有する人数がフレッツ光より極端に少ないことです。
フレッツ光では、1つの設備を定員ギリギリまで共有して利用するのに対し、auひかりでは設備のパフォーマンスが下がらない程度の人数で共有するため、速度の安定や品質が非常に高いレベルで保たれます。
また、現状利用人口もNTT回線に比べて少ない影響もあり、回線の混雑が起きにくくなっているのです。
ただ、どんなインターネットサービスでも「ベストエフォート型」という方式であり、 最大速度に近づく努力をしているだけです。
最大速度が出る訳ではないことを理解しておきましょう。
フレッツ光とauひかりはココが違う!速度や料金、スマホ割を徹底比較
ソフトバンク光とauひかりの比較まとめ

2社比べてみても、月額料金、携帯セット割といった料金面に関しては、ほぼ互角といったところでしょう。
また、auひかりは10年以上提供しているサービスに対し、ソフトバンク光はまだ始まって間もないサービスです。
そのため、カスタマーセンターが繋がりにくいなどといった風評などもありました。
ただ、開始当初に比べるとかなり改善されてきたようです。
しかしながら、今回通信速度の面で見ると、auひかりが利用人口の影響もあり、安定性に定評があります。
なお、auひかりは提供エリアが限られているため、乗り換えの際には事前に確認が必要です。
また、携帯含めたキャリアチェンジを検討の方に関しては、そもそもの携帯の電波エリアも確認しておくのが良いでしょう。
ソフトバンク光の申し込みに関する注意点などに関してはソフトバンク光のキャンペーンと注意点をご覧ください。
2023年2月最新版 auひかりおすすめ申し込み窓口
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
![]() |
![]() |




