auひかりでSo-netのキャンペーンは本当にお得?月額料金大幅割引の詳細
![]() |
![]() |

auひかりに対応している8つのプロバイダの中で最も高額なキャンペーンを実施しているのが、So-net(ソネット)です。
SONY系列だけあって、サポートやセキュリティ面などに関して評判がよく、 auひかりに対応しているプロバイダの中でも非常に高い人気を誇ります。
■auひかりでSo-netが人気の理由
- 大幅な割引キャンペーンにより月額料金を抑えられる
- 通信速度に定評がある
- セキュリティが1年間無料
- 5ギガ、10ギガプランにも対応している
- 電話などでのサポートが手厚い
auひかりは代理店に申し込みを行う方法と、プロバイダに直接申し込みを行う方法があります。
ただ、代理店の場合、悪質な業者に引っかかってしまうと、月額料金が高くなったり、キャッシュバックがもらえないなどのトラブルが起きる可能性も大いにあります。
しかし、So-netなどのプロバイダへ直接申し込みを行えば、代理店特有のトラブルを防ぐことが出来ます。
そのため、「聞いたことのない代理店からの申し込みは不安」という方は、プロバイダに直接申し込みがオススメです。
このページではSo-netのauひかりについて、月額料金や工事費、提供エリアなど詳しく解説します。
![]() ![]() |
|
|
So-net光(auひかり)公式限定!月額料金の大幅割引キャンペーン

同じauひかりであれば、プロバイダに直接申し込みをしても代理店経由でも月額料金や割引は全く同じです。
しかし、最初のキャッシュバックキャンペーンの内容は大きく変わってきます。
現在auひかりでは7つのプロバイダに対応していますが、So-netはプロバイダへの直接申し込みの中では最も高額な特典を提供しています。
プロバイダ | キャンペーン | キャンペーン総額 |
---|---|---|
So-net
![]() |
月額大幅割引 |
|
GMOとくとくBB
![]() |
キャッシュバック |
|
@nifty | キャッシュバック | 30,100円 |
AsahiNet | 月額大幅割引 |
|
Biglobe | キャッシュバック |
|
DTI | キャッシュバック |
|
au one net | キャッシュバック | 10,000円 |
@TCOM | 無し | - |
現在、多くのプロバイダがキャンペーンとして月額料金の割引を実施しています。
So-netはauひかり対応プロバイダの中でも、割引金額が非常に多く、割引の総額は戸建てタイプで69,220円、マンションタイプで61,680円となります。
そのため、各プロバイダの中ではSo-netが最も高額な特典を提供していることになるでしょう。
So-net光(auひかり)月額料金割引の詳細
auひかりの月額料金の記事でもご紹介していますが、auひかりの標準的な月額料金は以下の通りです。
月額料金 | |
---|---|
戸建て | 4,900~5,100円 |
マンション | 3,800円~ |
※戸建てタイプは「ずっとギガ得プラン」、マンションはV16の場合
しかし、So-netの月額大幅割引キャンペーンが適用された場合、月額料金は以下のようになります。
利用期間 | 通常料金 | 工事費/月 | 割引/月 | 実際の支払/月 | |
---|---|---|---|---|---|
1~11カ月目 | 5,100円 | 625円 | -1,945円 | 3,780円 | |
12~23カ月目 | 5,000円 | -1,845円 | |||
24~36カ月目 | 4,900円 | -1,745円 | |||
37~60カ月目 | -125円 | 5,400円 | |||
割引期間終了後 | 0円 | 0円 | 4,900円 |
また、マンションでも戸建てに劣らない料金割引が適用されます。
利用期間 | 月額料金 | 工事費/月 | 割引/月 | 実際の支払/月 | |
---|---|---|---|---|---|
1~24カ月目 | 3,800 | 1,250円 | -2,570円 | 2,480円 | |
割引期間終了後 | 0円 | 0円 | 38000円 |
全期間の割引を合計すると戸建てで61,680円、マンションタイプだと69,220円となります。
So-netは他のプロバイダに比べて豪華なキャンペーンが人気の理由!
![]() ![]() |
|
|
So-net光(auひかり)の工事費は?
So-netに関わらず、auひかりはどんなプロバイダを選んでも工事費は同じです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
工事費 | 37,500円 | 30,000円 |
最大分割回数 | 60回(625円/月) | 24回(1,250円/月) |
戸建て…37,500円、マンション…30,000円がそれぞれ必要となりますが、支払い方法は一括または分割から選ぶことが出来ます。
ただ、『ちょっと工事費高いなぁ…』と感じる方も多いでしょう。
実は、auひかりはKDDIの公式キャンペーンとして、毎月の料金から分割払いと同額の割引をしてくれます。
そのため、60回の分割払いを選んだ場合、auひかりを60ヵ月間継続することで工事費を実質無料にすることが出来るのです。
一定期間auひかりを利用することで工事費は回避できますが、万が一、途中で解約してしまうと残月分の工事費を一括で支払わなければなりません。
工事費については、別記事『auひかりの工事費は本当に無料?初期工事費のカラクリ』にて詳しく解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。
So-net光(auひかり)の提供エリア
基本的にauひかりはプロバイダごとに提供エリアの違いはありません。
そのため、auひかりが提供されているエリアであれば、基本的にSo-netのauひかりに申し込みができます。
auひかりは全国的に提供エリアを広げていますが、まだ利用できない地域が存在するのも事実です。
また、マンションの場合は別記事『auひかりをマンションで申し込むポイント』でも解説している通り、提供エリアの地域でも建物によっては利用できないケースもあります。
そのため、申し込み前に必ずエリア確認をしておきましょう。
エリア確認は、 So-netの公式ページ
から可能です。
詳しいエリア確認方法はauひかりのエリア確認方法を詳しく解説をご覧ください。
また、auひかりは基本的に関西と東海エリアでホームタイプ(戸建て)の提供はしていません。
そのため、戸建ての場合、必ずエリア外となります。
auひかりの戸建てタイプが提供されていないのは以下の都道府県です。
- 関西:大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、佐賀県、福井県
- 東海:愛知県、静岡県、三重県、岐阜県
So-net光(auひかり)の評判はどう?

auひかりとSo-netに対するユーザーの評判はどうでしょうか。
実際の口コミを調査してみました。
Macbook Air Mid 2012で測定。
— 伊藤 昇治 (@ito_shoji) September 30, 2020
so-net、auひかり
戸建てルーターは1階にあり、2階で測定。
今までで1番スピードが出ています。 pic.twitter.com/CC662Bk677
↑のプロバイダはJDというやつです。
— ぽこたん (@pokotanP) February 4, 2020
絶対に利用しないでください。
今まで使っていた回線は解約していなかったので
戻してみたらこの通りです↓
auひかり+so-net pic.twitter.com/cjYBt3ycfa
久しぶりに回線速度測定21:00
— ぴよぴよ⁽⁽ଘ(๑•ω•๑)ଓ⁾?声優?アイドル?動物???????? (@NxQ6v) November 22, 2019
speedtest
auひかり
so-net
福島県
Fukushima Prefecture#speedtest#auひかり pic.twitter.com/iiYvhkX7nr
まず、多く見受けられたのが速度に関する評判です。
auひかりは、独自のネットワーク網を所有しているため通信の混雑を避け、快適な速度でネットが楽しめるという評判が多く寄せられています。
ただ、『auひかりプロバイダ速度ランキング』でも解説の通り、契約するプロバイダで速度が上下してしまいますが、So-netはNo.1の安定感があるのです。
なお、次に多かったのがSo-netのサービス内容の違いについて『分かりづらい…』といった口コミでした。
あのさ....なにも分からないからサポートセンターに連絡するんであって、何を使っているか?とかどうすればいいか分かってれば連絡なんかしねぇよ?
— れと (@retoo_retoo) August 22, 2019
難しい言葉ばっか使ってんじゃねーよ?ドコモ光とかauひかりとかソネット光とか違いわかんねーよ?全部光じゃねーかよ???
僕も勉強中。めちゃややこしいです?
— ペイの実? (@paynomi) September 17, 2019
so-net光プラスと、auひかり(so-net)、どっちでもau携帯とセットで割引、とか見てしばらく理解不能でした。
キャッシュバック内容は同じ回線でも窓口によって全然違うので価格ドットコム見るだけではどうするのが最善か全然わかりません?
いまだに数年使ってる自分のネット環境がいまいち分かってないんだけど
— ナベ (@nabe_nb) February 7, 2019
auひかりにしようとauから申し込んで
プロバイダをちょっと安いソネットにした
契約名はSo-net 光 (auひかり)になってる
プロバイダがソネットで回線がauひかりなのは分かるけど
仮に何かあった場合連絡するのはソネットに電話?
So-netは、auひかりのプロバイダとしてだけではなく、独自のNURO光や光コラボの1つであるSo-net光といったサービスの提供もしています。
そのため、同じSo-netでも違いが分かりづらいといった印象が多いのでしょう。
次項では、So-net×auひかりとSo- net光の違いについてまとめてみました。
So-net光(auひかり)とSo-net光プラスの違い

So-netのauひかりコースの正式名称はSo-net光(auひかり)となっています。
しかし、同じSo-netが提供しているサービスでSo-net光プラスが別に提供されているのです。
非常に紛らわしい両者ですが、基本的に全く別のサービスとなります。
So-net光プラスはNTTが提供するフレッツ光の回線が丸ごと利用している光コラボです。
そのため、回線品質や速度などはフレッツ光に依存します。
フレッツ光はauひかりと比べると、提供エリアが圧倒的に広い特徴があります。
そのため、仮にauひかりが使えないエリアに住んでいた場合、光コラボのSo-net光プラスなら使えることが多いでしょう。
So-net光プラスの特徴は、auひかりと同じくauスマホとのセット割であるauスマートバリューが利用できる点です。
auひかりと全く同じ割引が適用されるため、auひかりが未提供の地域ではSo-net光プラスが代替案としてオススメでしょう。
![]() ![]() |
|
|
So-net光って何?光コラボとは?auひかりとの違いを徹底解説
So-net光(auひかり)は5ギガ、10ギガ対応プロバイダ

auひかりの基本的な速度は最大1ギガです。
しかし、関東地方などの一部の地域では高速サービスとして5ギガと10ギガに対応できます。
この高速サービスはオプションとなっており、月額料金に上乗せして利用可能です。
5ギガの場合、月額500円プラスされ、10ギガでは月額1,280円プラスされます。
また、auひかりでは7つのプロバイダに対応していますが、すべてのプロバイダで高速サービスに対応している訳ではありません。
5ギガ&10ギガに対応しているプロバイダは以下の通りです。
- So-net
- BIGLOBE
- au one net
- @nifty
- DTI
- @Tcom
- GMOとくとくBB
So-netも問題なく5ギガ、10ギガプランに対応しています。
NNコミュニケーションズとのキャンペーン比較
当サイトでお勧めしているKDDI正規代理店、NNコミュニケーションズとキャンペーンを比較してみましょう。
So-net公式 | NNコミュニケーションズ | |
---|---|---|
プロバイダ | So-net
![]() |
Biglobe |
キャンペーン | 月額料金大幅割引 | キャッシュバック |
特典 (戸建て) |
|
|
特典 (マンション) |
|
|
スタートサポート | 最大30,000円 |
|
還元時期 | 開通月 | 開通から1ヶ月後 |
申請方法 | - | 申請の必要なし (auひかりの申し込みと同時に自動的に申請完了) |
基本的にauひかりはプロバイダに直接申し込みをしても、代理店経由で申し込みをしても、結局はプロバイダと直接契約となるので開通後の使い勝手に違いはありません。
NNコミュニケーションズから申し込んでもプロバイダとしてSo-netは選択可能です。
しかし、代理店経由からの申し込みのため、So-netの公式キャンペーンは適用されずに、NNコミュニケーションズの独自のキャンペーンが適用されます。
詳しくは最短1ヶ月で早い!NNコミュニケーションズのキャッシュバックをご覧ください。
![]() ![]() |
|
|
つまり、キャッシュバックは代理店から受け取ることはできても、So-net公式限定の割引を適用することは出来ないのです。
そのため、代理店申し込みとプロバイダ直接申し込みの違いとしてはキャッシュバックなどのキャンペーンのみとなります。
基本的に、月額料金を安くしたい方はSo-net公式、キャッシュバックが欲しい方はNNコミュニケーションズなどの代理店がオススメです。
auひかりのキャンペーンに関してはauひかりで高額キャッシュバックのコツもご覧ください
![]() ![]() |
|
|
So-net光(auひかり)に関するよくある問い合わせ

So-net光(auひかり)のキャンペーンや、評判に関する情報を解説してきました。
ここからは、So-net寄せられる問い合わせの中で比較的多いものを紹介していきます。
So-net光(auひかり)を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
解約や引越しに関する問い合わせ窓口は?
So-net光(auひかり)は、auひかりを提供しているKDDIとSo-netの2社が関係しているため、『問い合わせはどっちにするの?』と疑問に思う方も多いはずです。
結論として、So-net光(auひかり)を解約、または引越し先に移転したい場合は、So-netのサポートデスクに連絡しましょう。
KDDIは解約や引越しに伴なう撤去工事など、物理的な作業を担当しますが、事務的な手続きはすべてSo-netが管轄となります。
■So-netサポートデスク
- 一般電話、携帯…0120-80-7761
- 光電話…0503-383-1414
So-netサポートデスクの受付時間は、平日、土日に関係なく9~18時、年中無休ですが1/1~1/2は休業です。
また、引越しシーズンなどの繁忙期は電話が非常に混み合うため、手続きはなるべく余裕をもって行ったほうが良いでしょう。
解約や引越しの費用は?
So-net光(auひかり)を引越し先でそのまま継続する場合、基本的に費用は発生しません。
ただし、引越しなどを機にサービス自体を解約する場合は、下記の費用が必要になるので注意してください。
金額 | 備考 | |
---|---|---|
定期契約解除料 |
|
|
工事費残債 |
|
|
撤去費用 | 28,800円 | 戸建てのみ |
定期契約解除料は、契約しているプランの契約年数によって金額が変わりますが、更新月に解約をすれば無料になります。
また、初期工事費は前述した通り、戸建て…60ヶ月間(625円/月)、マンション…24ヵ月間(1,250円/月)の分割払いで請求されますが、同じ期間に同額の割引が適用されます。
つまり、戸建て…60ヶ月、マンション…24ヵ月の期間auひかりを継続すれば工事費は必要ありませんが、途中解約してしまうと残月分の残債が一括で請求されるので注意しましょう。
撤去費用に関しては、戸建ては必須となりますが、マンションは大家や管理会社が希望した場合のみとなります。
So-netはIpv6に対応しているか?
近年、最新の通信規格であるIpv6に注目が集まっています。
詳しくは『auひかりのIpv6について』で解説していますが、Ipv6は通信の混雑を避けて快適なネット接続を可能にする技術ですが、プロバイダによって対応の有無はバラバラです。
通信速度を重視するユーザーにとって必要不可欠なIpv6ですが、So-netは対応済みのプロバイダのため、安定した通信速度が期待できるでしょう。
So-netへプロバイダ変更だけで乗り換え可能か?
So-net以外のプロバイダでauひかりを利用中の場合、プロバイダ変更だけでSo-netへ変更することはできません。
『auひかり契約後のプロバイダ変更はできる?』でも解説の通り、基本的にauひかりでプロバイダ変更をする場合、auひかり自体を1度解約をして新たに契約をし直す必要があります。
前述した通り、auひかりを解約する際はタイミング次第で解約費用が発生するため、プロバイダは慎重に選ぶことをお勧めします。
So-netから電話勧誘が来るけど本当にSo-netの人?
『So-netの者ですが、ネット料金が今より安くなりますよ!』
このような電話勧誘を受けた経験がある方は多いと思いますが、電話勧誘でSo-netやKDDIなどを名乗る担当者は代理店の営業マンです。
代理店は、契約を取次ぎするだけの会社になるため、So-netやKDDIなどと全く関係のない会社ですが、契約を取り次ぐとSo-netなど事業者から報奨金がもらえます。
そのため、電話勧誘などで強引に契約を迫ってくることもあり、不愉快な思いをしてしまう可能性が高いでしょう。
代理店から申込んでもauひかりのサービス内容が変わるわけではありませんが、キャンペーンのお得度が薄かったり、対応が悪いといったリスクも高めです。
So-net光(auひかり)を申し込むのであれば、 So-net公式ページ'
からの申込みが最も安全と言えるでしょう。
![]() ![]() |
|
|
![]() |
![]() |




