ドコモ光×GMOとくとくBBの評判を徹底調査!キャンペーンが超お得?
![]() |
![]() |
ドコモ光は20社以上あるプロバイダの中から好きなものを自分で選択できるのが特徴です。
しかしたくさんあって迷う方も多いでしょう。
20社以上あるプロバイダの中で、「 GMOとくとくBB
はお得!」と聞いて検討している方もいるかもしれません。
では、実際のところドコモ光×GMOとくとくBBはどうなのでしょうか?
ドコモ光×GMOとくとくBBは公式ページ
から申し込みを行うことで最大100,000円のキャッシュバックも狙えますが、果たしてトラブル等はないのでしょうか?

最大キャッシュバック金額がとんでもないことに
今回は、ドコモ光のプロバイダ「GMOとくとくBB」のお得なキャンペーンや、ネットで見つけた評判についてまとめました。

結論!GMOとくとくBBはドコモ光のプロバイダでトップ評価

GMOとくとくBBは、株式会社GMOインターネットが運営している老舗プロバイダです。
フレッツ光やドコモ光はもちろん、auひかりなどのプロバイダとしても展開している言わずと知れたプロバイダ大手でしょう。
また、最近ではとくとくBB光という光コラボを自社で開始して、その低価格でシンプルな価格設定で人気があります。
ドコモ光のプロバイダとしてもかなりチカラを入れていて、以下の点で優れていると言えるでしょう。
- 月額料金がタイプAで安い
- キャッシュバックの金額が高い
- 速度保証があるほど速度に自信あり
- IPv6対応のWi-Fiルーターを無料レンタル
実際、オリコン顧客満足度ランキングで2019年、2020年の2年連続で1位を獲得しています。

あくまでもプロバイダとしてのGMOとくとくBBの口コミを調べてみると、以下のようなものがありました。
- ネットの口コミを見て決めたが、速度も安定しているし、会社も大きいので安心できる。
40代/男性- コールセンターの方々がとても親切であり、少し的外れなことでもご教示してくださる。
60代以上/男性- 契約の手続きも簡単で、ネットの設定もスムーズに行えました。回線も安定していて、問題なく使えています。
50代/女性出典(オリコン顧客満足度ランキング)
もちろん良い口コミや評判ばかりではありません。
実際にドコモ光×GMOとくとくBBを使っているユーザーの評判・口コミをさらに細かく調べてみたので、検討する際の参考にしてください。
また、ドコモ光×GMOとくとくBBでもっとも大きなポイントとしては、高額なキャッシュバックが狙えるという点でしょう。
映像サービスへの加入や、10ギガプランへの申し込みは必要ですが、最大で100,000円のキャッシュバックを用意しています。
![]() ![]() |
|
|

【まとめ】ドコモ光×GMOを実際に使っているユーザーの口コミ
ネットの情報だけでは、
「本当にお得なの?」
「通信速度はどうなの?」
と、実際のところはわからないところが多く感じられるでしょう。
そこで、ネットで集めた、ドコモ光×GMOとくとくBBユーザーのリアルな評判を以下の観点からまとめました。
評判1|速度に関する評判
ドコモ光×GMOとくとくBBの速度に関する評判としては「速い!」という意見が多く見られました。
ネット回線をドコモ光&プロバイダをGMOに変えたら回線速度が速すぎて何回もスピードテストしてる? pic.twitter.com/FqLAO0JlQm
— マツリ⚈้̤͡ .̫⚈้̤͡? (@sasa__panda) July 12, 2019
プロバイダをGMOとくとくBBに変えただけで、速度が300Mbpsを超えます。
GMOとくとくBBも公式ページで、全国の平均速度を公開していて、200Mbps以下になることはありません。

公式ページ

もちろん、「遅い!」と言っている人も一定数います。
正直言えば、光回線はどの回線であっても実際に利用してみなければ通信速度はわかりません。
評判2|月額料金は高いと感じてるユーザーが多数
ドコモ光はプロバイダによってタイプAとタイプBに月額料金が分かれています。
■ドコモ光の月額料金
- タイプA
戸建:5,720円
集合:4,400円 - タイプB
戸建:5,940円
集合:4,620円
GMOとくとくBBはタイプAなので、月額料金が安いほうのプロバイダです。
タイプAとタイプBの違いは月額料金だけで、回線品質や工事費等に変わりはありません。
なので口コミを調べる場合は、GMOとくとくBBというよりもドコモ光全体の月額料金をユーザーがどう感じているのかが大事でしょう。
ドコモ光は高いよね
— だるユキ おじさん (@daruyukimk3) July 7, 2023
探せば
もっと安いネット料金
あるんだろうけど
ドコモ光は実は、他の回線と比べてみて特別安いわけではりあません。
むしろ、すこし高く月額料金が設定されていますが、それはドコモ光がdocomoスマホとのセット割を前提としているからでしょう。
ドコモ光は固定の光回線の中でdocomoスマホと唯一セット割ができる回線です。
割引額は基本的に1,100円/月で、一緒に住んでいる家族のdocomoスマホも対象ですので、人によってはかなりの割引が手に入るでしょう。
謎にドコモ光セット割が適用されてる
— あやせ? (@ays_cfd) July 15, 2023
3回線以上割、カード払い割もあってエクシモ最大割引でありがたいけど、契約してるのは夫で、私と夫はそれぞれの家族割に入ってるから適用されないと思ってたんだけど何故だろう
住所が同じだから?←
とくに手続きしなくても自動的に割引が適用されますので、気付いたらお得ということもあるようです。
ドコモ光の月額料金について詳しくは、別記事「 ドコモ光の料金は複雑で高い?月額料金から解約費用まで徹底解説」もご覧ください。
評判3|Wi-Fiルーターが無料でレンタル!
ドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーンでは、IPv6対応の高性能ルーターが無料でレンタルできます。
高性能なWi-Fiルーターを3つのメーカーから1つ選ぶことができ、人気のサービスとなっているようです。

借りられるルーターについての口コミを調べてみると、おおむね好評です。
例えば、バッファロー製の「WSR-2533DHPLS」のレビューをamazonで調べてみると、星4つ獲得しています。
■WSR-2533DHPLSのレビューの一例
職場で使ってます。
ネット環境が快適になりました。
とても良いと思います。
セットアップも容易であっという間に使えます。
安定のバッファローですね。
基本的に、3つのメーカーはどれも大手で評判も良いです。
どのメーカーを選んでも、ストレスなく利用することができるでしょう。
GMOとくとくBB×ドコモ光のWi-Fiルーターを比較!おすすめ機種と特徴まとめ
評判4|【驚愕】最大100,000円のキャッシュバック!
ドコモ光×GMOとくとくBBが実施しているキャンペーンは最大100,000円のキャッシュバックです。
もちろん、無条件でここまで高額なキャッシュバックが手に入れることはできず、加入するオプションなどによって以下のように段階的に手に入る金額が異なります。
適用条件 | キャッシュバック金額 |
---|---|
ドコモ光 + ひかりTV + DAZN for docomo + Lemio |
64,500円 |
ドコモ光 + ひかりTV + DAZN for docomo |
35,000円 |
ドコモ光 + ひかりTV |
18,000円 |
ドコモ光 + DAZN for docomo または スカパー! |
15,000円 |
ドコモ光 + Leminoまたは dアニメストア |
10,000円 |
ドコモ光のみ | 5,500円 |
申し込み後の連絡希望日時【平日14~17時】に指定 | 500円追加 |
他社からの乗り換え | 15,000円追加 |
10ギガプラン申し込み | 20,000円追加 |
諸条件はありますが、ここまで高額なキャッシュバックをそもそも用意している窓口は珍しいです。
すこし心配なのは、開通から4ヶ月後に届くキャッシュバック用のメールでしょう。
#ドコモ光 のキャッシュバックをようやく受け取れます……!
— すえぽん?? (@ysgenfu) May 29, 2020
契約から4ヶ月後、しかもGMOのメール宛にURLが届くので忘れないよう注意しなければなりませんね? pic.twitter.com/IwjGlTMmUb
忘れないよう注意喚起している人もいるくらいです。
![]() ![]() |
|
|
ドコモ光×GMOとくとくBBとは?

GMOとくとくBBは、ドコモ光で選択できる提携プロバイダのひとつです。
ここまで評判を見てきましたが、おおむね好評だと言えるでしょう。
では、GMOとくとくBBがどのような会社で、ドコモ光でどのようなサービスを提供しているのかも確認していきます。
GMOとくとくBBってどんな会社?
GMOとくとくBBは、GMOインターネット株式会社が運営しているプロバイダです。
設立日 | 1991年5月24日 |
---|---|
住所 |
〒150-8512 |
電話番号 | 03-5456-2555(代表番号) |
資本金 | 50億円 |
GMOインターネット株式会社は、インターネットインフラ事業や、広告・メディア事業など、幅広くインターネットに関わるサービスを展開しています。
たとえば「ロリポップ!レンタルサーバー」など、サービス名を聞いたことがある方も多いかもしれません。
ドコモ光×GMOとくとくBBのサービス内容は?
ドコモ光のプロバイダとして GMOとくとくBB
を選択した場合、以下の内容でドコモ光を利用できます。


月額料金 |
|
---|---|
通信速度 | 最大1Gbps |
工事費 |
|
セット割 | ドコモ光セット割 |
キャンペーン |
|
公式ページ | ドコモ光×GMOとくとくBB
![]() |
ドコモ光は、NTTのフレッツ光の設備を使った光コラボの1つで、ご存知の通り携帯会社のドコモが提供している光回線です。
そのため、「ドコモのスマホ+ドコモ光」を組み合わせて使うことでスマホ料金が割引される、ドコモ光セット割が適用できます。
セット割は、スマホの契約プランによって1,100円×契約家族分の割引が受けられるため、家族のスマホキャリアがドコモであれば、毎月かなりの割引額が期待できることでしょう。
セット割についてもっと詳しく知りたい人は、別記事「 ドコモ光スマホセット割はお得?複雑な適用条件と割引金額まとめ」をご覧ください。
ドコモ光は工事費が完全無料
GMOとくとくBBに限らず、ドコモ光では多くのプロバイダで工事費が完全無料です。
工事費を分割支払いにして、月々の支払いから割引をするような実質無料ではなく、費用そのものが発生しません。
つまり分割支払いが終了する前に解約すると工事費残債を支払うようなことがなく、まったく工事費のことを気にすることなく契約ができます。

回線サービスの中ではかなり珍しい
もちろんドコモ光×GMOとくとくBBでも工事費は完全無料で申し込みができます。
●公式ページ: ドコモ光×GMOとくとくBB公式ページ
GMOとくとくBBの申し込み〜開通までの手順を解説!

最後に、GMOとくとくBBを申し込みから開通までの流れについてチェックしましょう。
ドコモ光は、インターネットや電話、ドコモショップや家電量販店などから申し込めます。
これらのなかで、もっとも豪華な特典を受け取れるのは、各プロバイダ・代理店のインターネットサイトからの申し込みです。
GMOとくとくBB公式ページ
から申し込む際は、以下の流れで進めます。
■GMOとくとくBBの申し込み手順
- GMOとくとくBB公式ページ
から申し込む
- 申し込み後の電話で工事日調整
- GMOとくとくBBから郵便物が届く
- ルーターレンタル申し込みをする
- 開通工事
- ルーターを接続
1.GMOとくとくBBの公式サイトから申し込む
まず、 GMOとくとくBB公式ページ
を開きます。
トップページに申し込みボタンがあるので、フォームに沿って記入していきましょう。
2.申し込み後の電話で工事日調整
公式サイトからの申し込み後、GMOとくとくBBから、契約内容の確認について電話が入ります。
その電話で、開通工事の日程を相談するので、スケジュールのチェックをしておくと良いでしょう。
先にも紹介したように、工事費19,800円(マンションは16,500円)は、キャンペーンが適用されるため無料になります
しかし、工事日として土日祝を指定した場合は、追加料金3,300円が発生するため、注意しましょう。
3.GMOとくとくBBから郵便物が届く
電話で開通工事日程を調整すると、GMOとくとくBBから郵便物が届きます。
郵便物内容は以下の通りです。
■GMOとくとくBBから届く郵便物
- BBnavi(GMOとくとくBBの会員サービス)の登録証
- PPPoE接続用のID/PW
- Wi-Fiルーターレンタルの方法
- 開通のご案内(IDやアクセスキー、工事日の案内)
今後も使うものであるため、無くさないように保管しておきましょう。
4.ルーターレンタルの申し込みをする
先述したとおり、GMOとくとくBBのキャンペーンの一環として、高性能なルーターをレンタルできます。
ルーターをお持ちでない方は、開通工事前にレンタルの申し込みをしておかなければ、ドコモ光が開通してもWi-Fiが利用できない状況に陥ってしまうため、忘れずに手続きをしてください。
ルーターのレンタル申し込みは、以下の3つの方法で申し込みが可能です。
■ルーターレンタルの申し込み方法
- 申し込み後に届くSMS
- BBnavi
- 申し込みフォーム
どの方法を選んでも24時間対応しているので、時間を選ばず申し込めます。
ただし、開通工事予定日の3日前までに申し込みを行わないと、工事日までにルーターが届かないので注意しましょう。
申し込み後にSMSから申し込む場合
ドコモ光の開通工事日が決定した2〜3営業日後、連絡先電話番号宛にSMSが届きます。
そのSMSに記載されているURLをクリックし、ログインをすると、次のような画面に遷移するので、「Wi-Fiルーターレンタルサービスのお申し込みはこちら」のバナーをクリックしてください。
支払い方法の選択画面が表示されたら、工事日までにルーターが発送されるためには、クレジットカードの登録が必須です。
Wi-Fiルーターのレンタルは無料ですが、今後有料オプションを契約した際に利用するための支払先選択なので、ルーターレンタル代を請求されるわけではありません。
BBnaviから申し込む場合
BBnaviをクリックし、BBnavi登録証に印字された会員IDとパスワードでログインします。
BBnavi登録証は、申し込み時に送られてきた郵便物の中に封入されているため、手元に用意しておきましょう。
メニュー左下の「支払方法の確認 変更・登録」をクリックし、支払い方法を「クレジットカード払い」「NTT電話料金合算払い」から選択します。
先述したとおり、工事日までにルーターをレンタルするためにはクレジットカードの登録が必須です。
支払い方法を選択したら、最初のメニュー画面に戻り、メニュー左上の「現在ご利用中のサービス確認」に進んでください。
続いて、「Wi-Fiルーターレンタルサービスのお申込み手続き」をクリックし、Wi-Fiルーターを選択します。
申し込み内容を確認し、申し込みボタンを押せば手続きは完了です。
GMOとくとくBBの専用フォームから申し込む
Wi-Fiルーターレンタルサービス専用の申し込みフォームにアクセスし、指示通りに記入します。
申し込む際は、生年月日と電話番号、契約者氏名が必要です。
ドコモ光×GMOとくとくBBを申し込んだときと同じ情報を入力しましょう。
なお、レンタル可能になるのは工事日の決定から5日程度経ってからです。
工事日の決定からまだ5日が立っていない場合は、数日おいて再度手続きを行ってください。
5.開通工事
開通工事は、以下の手順で行われます。
■戸建ての工事の流れ
- 電柱から家まで光ファイバーを配線
- 光ファイバーを宅内に引込む
- 宅内の引込み口に光コンセントを設置
- ONUやホームゲートウェイを設置接続試験をして工事完了
また、マンションの場合は以下の手順で行われます。
■マンションの工事の流れ
- 電柱からMDF室まで光ファイバーを引込み
- MDF室から各部屋へ配線
- 宅内の引込み口に光コンセントを設置(光配線方式のみ)
- ONUやVDSLモデムなどを設置
開通工事にはおおよそ30分〜1時間程度かかります。
ドコモ光は、フレッツ光の設備を利用した「光コラボ」の回線であるため、ドコモ光が工事不要になる条件を解説で紹介されているケースによっては工事が不要です。
また、工事の際に壁に穴を開ける場合もありますが、当日になってみないと分かりません。
マンションの場合は、事前に大家さんや管理会社に許可を取っておくのが安心です。
6.ルーターを接続
ドコモ光の開通工事が完了したら、事前に申し込んでおいたWi-Fiルーターを設置しましょう。
もし接続方法が分からない場合は、ドコモ光の電話窓口に連絡してみると良いかもしれません。
■ドコモインフォメーションセンター
- 151(ドコモ携帯から)/0120-800-000(一般電話から)
- 営業時間:9~20時
LANケーブルを繋げて電源を接続すれば、Wi-Fiを介してインターネットが楽しめるようになります。

![]() |
![]() |

