ドコモ光の正しいキャッシュバックの受け取り方!怖い注意点とは…
![]() |
![]() |

ドコモ光に申し込む際に、キャンペーンは非常に重要なポイントです。
なかでも、キャッシュバック特典は最も人気の高いキャンペーンですが、実施しているプロバイダが少なく、実施中のプロバイダによっても受け取り方や振込み時期、キャッシュバック金額が異なります。
プロバイダ | キャッシュバック | 受取時期 |
---|---|---|
GMOとくとくBB
![]() |
最大20,000円 | 5~6ヶ月後 |
OCN
![]() |
20,000円 | 3~4ヶ月後 |
ぷらら
|
15,000円 | 5~6ヶ月後 |
@nifty
![]() |
最大20,000円 | 12ヶ月後 |
基本的にドコモ光のプロバイダが実施するキャッシュバックキャンペーンは、申し込み後にプロバイダから送付される案内メールにて受け取り手続きをします。
受け取り方は似ていますが、メールの内容はプロバイダごとに異なります。また、結論としてもっとも早く高額キャッシュバックを受け取れるのは OCN for ドコモ光
です。
今回はドコモ光で人気のプロバイダキャンペーンの申し込み方法から、キャッシュバック受け取り方法までを解説していきます。
キャッシュバックキャンペーンをしっかり適用させるために、ぜひ参考にしてください。
また、キャンペーンの比較についてはドコモ光のキャンペーンを解説!いちばんおトクな窓口はどこ?で解説しています。
GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方
![]() ![]() |
|
|
ドコモ光では、全てのプロバイダがキャンペーンを実施している訳ではありません。
キャッシュバックをおこなっているのは限られたプロバイダだけですが、 GMOとくとくBB
では、ドコモ光対応プロバイダの中で最高額のキャッシュバックです。
そのため、ドコモ光×GMOとくとくBBの評判を徹底調査!でも解説している通り、ドコモ光の高額キャンペーンを求める新規ユーザーから非常に人気があります。
キャッシュバックを実施しているプロバイダであっても相場は平均10,000円前後ですが、GMOとくとくBBが実施するキャッシュバックキャンペーンは最大20,000円もの金額が受け取れます。
適用条件 | キャッシュバック |
---|---|
ドコモ光 (2年定期契約) + ひかりTV for docomo + DAZN for docomo |
20,000円 |
ドコモ光 (2年定期契約) + ひかりTV for docomo |
18,000円 |
ドコモ光 (2年定期契約) + スカパー! |
15,500円 |
ドコモ光 (2年定期契約) + DAZN for docomo |
|
ドコモ光 (2年定期契約) + dTV |
10,500円 |
ドコモ光 (2年定期契約) + dアニメストア |
|
ドコモ光(2年定期契約プラン)のみ | 6,000円 |
上記の条件を満たし、なおかつ指定のキャッシュバック受け取り手続きを完了することでキャンペーンが適用されます。
ドコモ光だけの申し込みは、キャッシュバックが20,000円と物足りなく感じてしまいますが、ドコモ光はキャッシュバックが受け取れる窓口自体が少ないので貴重なキャンペーンと言えるでしょう。
DAZN for docomoやひかりTV for docomoといった、映像サービスを希望の方であればキャッシュバックが増額されるのでさらにお得度が増します。
ただ、90日間以上の継続利用が条件なので、それ以前に解約してしまうとキャッシュバックキャンペーンが6,000円に減額されるので注意しましょう。

GMOのキャッシュバックはいつ?手続きと申請方法
GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取りには、申請が必要です。
まず、ドコモ光工事開通月を含む4ヶ月目に登録したメールアドレス宛にキャッシュバック特典の「振込に関する指定口座確認のご案内メール」が届きます。

▲キャッシュバックの受取りはメールで案内がくる
その後、振り込み口座を登録した翌月末日(営業日)に口座に振り込まれるため、利用開始からおおよそ5〜6ヶ月で受取りが可能です。
なお、メールを見逃すとキャッシュバックは受け取れなくなるので、メールは必ず届くようにしておき、忘れずにメールをチェックしましょう。
OCNのキャッシュバックの受け取り方
![]() ![]() |
|
|
OCNのキャシュバックキャンペーンは以下のようになっています。
キャッシュバック | 適用条件 |
---|---|
20,000円 |
|
OCNもキャッシュバックキャンペーンを展開しているプロバイダの1つです。
もともと最大手のプロバイダとして有名ですが、OCNが実施しているドコモ光のキャンペーンはオプションの加入なしで20,000円のキャッシュバックが受け取れるため、高い人気を得ています。
また、新規・転用のどちらでも対象となるため、フレッツ光ユーザーはもちろん、ネット回線を初めて利用する方にも安心のキャンペーンでしょう。

OCNのキャッシュバックはいつ?手続きや時期について
OCNはキャッシュバックが非常に早いのが特徴的です。
ドコモ光が開通した月の翌月下旬ごろ、ドコモ光のOCNメールアドレスに案内メールが届くため、60日以内にキャッバックに必要な情報を登録すれば問題ありません。
キャッシュバックがどれくらいでされるか記載がなかったので、電話で確認したところ、情報を登録した1ヶ月〜2ヶ月後に入金されるという事でした。
つまり、ドコモ光が開通してから3ヶ月〜4ヶ月でキャッシュバックされるという事になります。
キャッシュバックの登録メールは、「ocnshinki@ocn.ad.jp」からされるので確実に受信できるようにしておきましょう。
万が一、メールを削除したり、メール自体を紛失した場合、メールの再送付は行っていないので注意が必要です。
ぷららのキャッシュバックの受け取り方
ぷららのキャシュバックキャンペーンは以下の特典です。
キャッシュバック | 適用条件 |
---|---|
15,000円 |
|
ぷららが実施するキャンペーンの魅力は、無条件で15,000円のキャッシュバックが受け取れる点です。
GMOとくとくBBに比較するとキャッシュバック金額は少なく感じられます。
しかし、細かい条件がなくシンプルで分かり易いキャンペーン内容は、ネット契約に詳しくない方にも安心感が大きいでしょう。
キャッシュバック金額も相場よりは高めなため、『手堅くお得になりたい!』という方にピッタリです。
ぷららのキャッシュバックはいつ?手続きや時期について
ぷららのキャッシュバックは、ドコモ光の利用開始月を含む4ヶ月目の月末まで継続していると、翌月に振込口座確認についてのメールが送られてきます。
そのメールの内容に従って、振り込み口座などを入力したのちに、翌月にその振り込み口座に入金されます。
注意点としては、メール到着から翌月末までに回答しないと期限切れとなり、キャッシュバック対象外になる点です。
受け取るメールの時期によっては期間が短くなる場合もあるので、メールの見逃しには十分に注意してください。
@niftyのキャッシュバックの受け取り方
@nifty
のキャッシュバックキャンペーンは以下のようになっています。
キャッシュバック | 適用条件 |
---|---|
20,000円 |
|
@niftyのキャッシュバックは、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンと非常に似た内容となっており、ドコモ光の申し込みに加え、スカパー!またはひかりTV for docomo(2年割)の申し込みで20,000円が受け取れます。
もしオプションへの加入がない場合でも、18,000円のキャッシュバックが受け取れるため、キャンペーン内容はGMOとくとくBBに比べるとシンプルです。
@niftyのキャッシュバックはいつ?手続きや時期について
@niftyのキャッシュバックを受け取るには、メールでの手続きが必要です。
まずドコモ光の開通月を含む12ヶ月目にキャッシュバックの案内がメールで届くため、振り込み口座を登録すると、指定した口座にキャッシュバック金額が振り込まれます。

▲メールの有効期限に注意!
メールが届く前にドコモ光を解約してしまうと、キャッシュバックは受け取れませんので注意してください。
また、 案内メールには45日間の有効期限があるため、期限切れになると特典が無効になります。
メールが到着する時期は細めにメールBOXを確認し、受け取ったらなるべく早く手続きをしてしまいましょう。
dポイント2,000ptはいつ貰える?

ドコモ光では各プロバイダのキャッシュバックだけでなく、キャンペーンでdポイントもプレゼントされます。
このキャンペーンはdocomoが公式で行っているため、どこのプロバイダで申し込みをしても受け取り可能です。
ドコモ光の開通翌々月に還元され、dポイントのクラブ会員に付与されます。
ポイント数は、新規・転用・事業者変更に関わらず、2,000ptが還元され、コンビニやドラッグストアなど、幅広く利用できるため、お得感は高いでしょう。
ただ、このポイントは6ヶ月間の有効期限が設けられています。
6ヶ月以内に使い切らないと、すべて無効になってしまうので注意しましょう。
ドコモ光のキャッシュバックについてよくある質問まとめ

キャッシュバックキャンペーンには、各プロバイダによって様々な条件があります。
そのため、少し分かりづらく感じてしまう点も多いでしょう。
そのような部分をQ&A方式でまとめましたので、参考にしてみてください。
本当に現金で受け取れるの?
キャッシュバックキャンペーンの場合は、銀行口座に直接振り込まれるのが基本です。
中には現金書留などで送金してくれるケースもありますが、いづれにしろ現金で直接受け取れます。
商品券や金券、ポイントなどに返還される事はまず無いので安心してください。
ドコモショップで申し込んでもキャッシュバックは適応されるの?
プロバイダが実施するキャッシュバックは、プロバイダ独自の特典です。
つまり、ドコモショップなどで申し込んだ場合、プロバイダが実施するキャッシュバックキャンペーンは適用されません。

▲キャンペーンは慎重に選びましょう!
GMOとくとくBB
や @nifty
などキャッシュバックを希望する場合、それぞれプロバイダの公式サイトから申し込みをしましょう。
キャンペーンは併用できる?
ドコモショップとプロバイダ独自のキャンペーンの併用はできません。
店頭は店頭のキャンペーン、WEBはWEBのキャンペーンで別れているのでなるべくお得な方で申し込みましょう。
なお、docomoが公式で実施しているdポイントプレゼントキャンペーンは、どんな窓口からも適用されます。
たとえば、ドコモ光の工事費完全無料特典は、代理店やプロバイダから申し込んでも適用可能です。

キャッシュバックキャンペーンのお知らせメールが来ない
基本的に、条件を満たしているのであればキャッシュバックの案内メールが届きます。
受信設定を確認したり、迷惑メールフォルダにメールが無いか確認しましょう。
また、確認しても見当たらない場合は、申込んだプロバイダなどに確認するのがベストです。
キャッシュバックキャンペーンのお知らせメールを紛失してしまった
キャッシュバックのお知らせメールについては、紛失した場合はほぼ再送して貰えません。
一か八かで連絡をしてもいいと思いますが、基本的にキャンペーンが無効になると思っておいてください。

▲メールの紛失はかなり損してしまう…
また、メールの紛失だけではなく、有効期限があるメールもあります。
そのため、案内メールの保管には十分に気をつけましょう。
住所変更や名義変更してしまった場合は?
キャッシュバックを受け取る前にドコモ光の契約内容を変更は、キャッシュバックの対象外になります。
そのため、ドコモ光の申し込み後に、住所などを変更する場合はキャッシュバックなど全て受け取ってから行うことをお勧めします。
よほどの事がない限り、キャンペーンを受け取るまでは契約内容の変更などはしないようにしましょう。
住所変更などはタイミングをみて行うべし!
キャッシュバック受け取りかたのまとめ

キャッシュバックキャンペーンは、プロバイダによって金額や条件が変わります。
キャッシュバックの金額だけに取らわれず、キャッシュバックの条件などを必ず確認して申し込むようにしましょう。
またほとんどの場合、申込んでから時間を置いてキャッシュバックキャンペーンの案内メールが届きます。
見逃さないようにメモをしたり、カレンダーに記載して、キャッシュバックを確実に貰えるように管理するのがベストです。
![]() |
![]() |




