JCOMはマンションで速度が遅い?実際の速度と口コミをまとめて調査
![]() |
![]() |

JCOMでは、ケーブルテレビ以外にもネット回線サービスである「JCOM NET」を提供しています。
あらかじめ導入されているマンションやアパートも多く、中には無料で使える物件もあるため、契約するか迷っている方も少なくないでしょう。
しかしJCOMのマンションプランについて調べてみると、「速度が遅い」という口コミを多く見かけます。
この記事では、JCOMのマンションプランの速度についての口コミや、マンションプランの概要についてまとめました。
また、JCOMのマンションプランから乗換えを検討中の方向けに、通信速度に定評のある光回線についてもまとめてみました。
回線 | 最大速度 | 特徴 | |
---|---|---|---|
1位 NURO光 ![]() |
2Gbps |
|
詳細 |
2位 auひかり ![]() |
1Gbps |
|
詳細 |
3位 ソフトバンク光 |
1Gbps |
|
詳細 |
4位 ドコモ光 ![]() |
1Gbps |
|
詳細 |
5位 eo光 ![]() |
1Gbps |
|
詳細 |
JCOM対応のマンションにお住まいの方や、これからJCOM申し込むか検討中の方は、参考にしてみてください。
JCOMとauひかりを完全比較!料金から速度、デメリットまで丸ごと解説
JCOMマンションは最大320Mで速度が遅い…

JCOM NETをマンションで契約する場合、基本的に以下の2つのプランから選びます。
各プランの月額料金と最大速度は、以下の通りです。
契約プラン | 料金 | 最大速度 |
---|---|---|
1Gコース | 5,258円 | 下り:1Gbps 上り:100Mbps |
320Mコース | 4,708円 | 下り:320Mbps 上り:10Mbps |
他に120Mコース(下り最大120Mbps)や40Mコース(下り最大40Mbps)といったものもありましたが、現在、公式ページでは確認できません。
長らく、JCOMはマンションだと最大1Gbpsのプランはありませんでした。
しかし現在は1Gコースの提供エリアで、なおかつ1Gコースに対応した建物であれば、契約ができます。
後述しますが、マンションでJCOMの1Gコースを使えるかは運次第でしょう。
自分で最大1Gbps以上の光回線を導入したいという人は、「JCOMより速いネット回線がいい!オススメはどれ?」で評判の良い光回線を紹介していますので参考にしてください。
JCOMはマンションで1Gコースが使えるけど…
前述したようにJCOMではマンションであっても提供エリアで、なおかつお住まいの建物が1Gコースに対応していれば、最大1Gbpsのインターネットを利用できます。
現在のところ、1Gコースに対応しているエリアは以下の通りです。
関東・仙台 | J:COM 熊谷・深谷、湘南・鎌倉(一部エリア)、 杉並・中野(一部エリア)、西湘、市川・浦安、大田、 武蔵野・三鷹、YY船橋習志野、千葉セントラル、 東葛・葛飾、八王子・日野、板橋・北(一部エリア)、 東上・川越(一部エリア)、多摩、南横浜、町田・川崎、 すみだ・台東(すみだエリア)、木更津(一部エリア)、 さいたま(一部エリア)、かながわセントラル、 相模原大和(一部エリア)、茨城(一部エリア)、 仙台(一部エリア)、川口戸田、東関東(一部エリア)、 世田谷(一部エリア)、横須賀(一部エリア)、 群馬、江戸川(一部エリア)、所沢(一部エリア)、 港・新宿、西東京(一部エリア)、東京 西エリア(一部エリア)、 埼玉県央(一部エリア) |
---|---|
北海道 | J:COM 札幌(一部エリア) |
九州 | J:COM 熊本、福岡(一部エリア)、北九州(一部エリア) |
関西 | J:COM 南大阪、堺(一部エリア)、神戸・三木、 和歌山、北大阪(一部エリア)、宝塚・川西(一部エリア)、 りんくう、かわち(一部エリア)、北河内(一部エリア)、 神戸・芦屋(一部エリア)、京都みやびじょん(一部エリア)、 北摂(一部エリア)、高槻(一部エリア)、東大阪(一部エリア) |
対応エリアであっても、建物が1Gコースに対応していなければいけません。
いちおう公式サイトには、『「J:COM NET 1Gコース」に未対応の集合住宅の場合、設備導入の調査・工事を行う為、開通までしばらくお待ちいただく必要がございます。詳しくはお問合せください。』とあります。
申し込みをしてみてからどのコースで契約できるか決定すると思ったほうが良さそうですが、郵便番号でエリア検索をすることができるので、気になる人は JCOMの公式ページ
で調べてみましょう。
JCOM【320Mコース】の無料マンションは契約して大丈夫?
JCOMの設備がすでに建物に入っていて、しかもそれを特別価格や無料で使える場合があります。
「J:COM In My Room」というサービスで、建物のオーナーがJCOMでかかる費用の一部、または全額を負担してくれている建物です。
どれくらいの料金でJCOMが使えるかは、その建物によって異なります。
もしも引っ越しをする際に、「無料でネットが使える部屋がいいな…」と思った人は利用しても良いでしょう。

逆に言えば、すでにJCOMのインターネットが導入されている建物なので、他の回線が導入しにくい可能性があります。
「安く使えるのに、なんで他の回線がいいの?」
と、疑問に思うオーナーさんもいるでしょう。
しかし、「J:COM In My Room」の評判を調べてみると、必ずしもいいものばかりではありません。
うーん?
— ☀️TNK☀️ (@denchu05) March 31, 2021
J:COMネットが遅い。
大家さんが契約してる無料のやつだから使ってるけど、やはり光回線でないと厳しいのか。
建物によって使えるコースが違っていたり、速いコースにする場合には追加料金がかかったりと、微妙な場合もあるようです。
「無料だからしょうがない…」
と、諦めてもいいのですが、もしもストレスが多いようであれば、別の回線を契約することも考えましょう。
そのとき、建物のオーナーや管理会社に許可を取る必要はあります。
すでにJCOMの設備が入っている建物であっても、他の光回線の設備が絶対にないわけではありません。
「J:COM In My Room」のように特別価格や無料では使えませんが、ストレスフルな遅い回線を使うよりは良いでしょう。
評判の良い光回線については、「JCOMより速いネット回線がいい!オススメはどれ?」でまとめていますので参考にしてください。
では、JCOMをマンションで使った場合は通信速度は口コミにあるように本当に遅いのでしょうか?
JCOMだけじゃない!?マンションはもともと速度が出にくい
JCOMに限らず、マンションなどの集合住宅では、あらかじめ建物に引き込まれた回線を、同じ建物内の利用者と共有します。
そのため利用者が増える夜の時間帯や土日、利用者が多い集合住宅などは、混線して速度が出にくいこともあるでしょう。
また、建物に引き込んだ光ファイバーケーブルを、どのような配線方法で各戸へと接続しているかによっても通信速度が変わってきます。
JCOMのネットが遅いのは配線方法が原因
JCOMのマンションプランのネット回線が遅い理由として、光ファイバーケーブルの配線方法が挙げられます。
例えば、フレッツ光では以下の順序で各部屋に配線が行われます。
- 最寄りの電柱から光ファイバーケーブルをMDF室へ引き込む。
※MDF室は集合住宅に配線されている電話線などを集約する場所 - MDF室から電話線などを使って各部屋に配線
建物によっては、MDF室から部屋までの間を、電話線ではなく光ファイバーケーブルを使う場合もあります。
どちらにしても、MDF室まで光ファイバーケーブルで配線される仕組みです。
一方、JCOMで採用しているのはFTTN方式と呼ばれる方法を使って配線しています。
JCOMの配線は以下のような順序で行われます。
- 光回線から各エリアごとの分配器まで配線
- 分配器から建物のMDF室まで電話線や同軸ケーブルで配線
- MDF室から電話線などを使って各部屋に配線
つまり、フレッツ光など通常の光回線と違って、光ファイバーケーブルがMDF室に来る前に、電話線や同軸ケーブルに変わってしまいます。
できるだけ光ファイバーケーブルで情報を伝達する距離が長いほうが、当然速度も速くなります。
途中、分配器でケーブルが変わってしまうと、どうしても速度は低下しやすいと言えるでしょう。
しかも同エリア内で、どれくらいのJCOM利用者がいるかによっても速度が大きく変わってきます。
つまり、JCOMのネットが速いかどうかはエリアの運次第とも言えます。
JCOMの速度はやっぱり遅い?ユーザーの口コミを調査!

ここまでJCOMをマンションで使った場合の速度について解説しましたが、本当に遅いのかを実際に使っている方の口コミを見てみましょう。
jcom一生速度やばい。まともにネット繋がんない。
— お冷や in 居酒屋 (@ohiya0819) June 21, 2022
全体的に、速度の遅さに対する口コミが多く見られます。
お住まいのマンションの形態によりますが、なかにはJCOM以外の回線を導入できない仕様のケースも多いです。
その場合、他社回線への乗り換えもできないため、最悪引っ越す必要も出てきてしまうでしょう。
その点に対しても、不満を感じているユーザーが多いようです。
また、マンションで光回線を使う場合、利用している人数によってはスマホなどの携帯回線のほうが速度が速い場合あります。
オンラインゲームや動画視聴など、日常的に大容量のデータを使う方であれば、JCOMから貸し出されるルーターではなく、用途に適したルーターを自分で購入するのも非常に有効です。
ルーターの選び方については、別記事 auひかりは最大1Gbps!無線LANルーターを購入する際のポイントを解説を参考にしてみてください。
とは言え、他社回線ではレンタルのルーターでも十分な速度でインターネットを利用できているケースがほとんどです。
以上を踏まえ、速度の面から考えると、JCOMをマンションで利用するのはあまりオススメではないと言えるでしょう。
JCOMは解約金が2万円以上で高額!
契約時の違約金について触れている方も見受けられました。
上りがとてもしんどい元Jcom民
— たかみ院 (@ichi0_twit) August 29, 2020
(ちなみに契約解除期間に解除しないと違約金で2万円取られる…)
JCOMでは、定期契約プランで利用している方が解約する場合、契約違約金に加え、回線や接続機器の撤去工事費用が請求されます。
以前は解約金に10,000万円以上の請求があったようです。
そのため、撤去工事費用も含めて解約時期に2万円以上の解約金が請求されることもあったようです。
現在は解約金は以前よりは安くなりましたが、それでも以下の金額がかかります。
解約違約金 | 3,850円 |
---|---|
撤去工事費 ※配線方法や状況による |
5,280円~ |
合計 | 9,130円~ |
他社回線と比べて、JCOMの解約金が高いというわけではありません。
タイミングによって解約金が発生するのは、どこの回線でも同じだと言えるでしょう。
大切なのは、解約金が発生しないタイミングを狙っての解約、または乗り換え先のキャンペーンで解約金を相殺するなどの工夫です。
例えば、ソフトバンク光では無条件のキャッシュバックとは別に、乗り換え前の回線でかかった解約金や撤去工事費を最大10万円まで補填してくれます。
![]() |
|
|
JCOMはオンラインゲームには向かない!?
オンラインゲームを楽しんでいる方について調べてみると、ゲームをプレイするならJCOMはあまり向かないと感じている方が多く見受けられました。
とにかくJCOMの回線が死んでるせいでまともにゲームもできません。
— あとむ (@atmMHW20180130) July 10, 2020
まじで腹立ちます。
アルバトリオンの途中でパーティー解散とかあり得ません。
PSN障害以前の問題です。
ネット会社変えようかな?
先述したとおり、JCOMのマンションは通信速度が遅くなる可能性があります。
ネット検索のようなデータ容量が少ない通信であれば問題ないかもしれません。
しかし、オンラインゲームなどの常に通信が必要なコンテンツは、安定した高速回線が絶対条件であるため、JCOMは場合によっては支障が出るでしょう。
また、別記事「 オンラインゲームのPing値を下げる方法は?ラグ解消に役立つポイント」でも解説の通り、オンラインゲームで重要なのが、データのやり取りを行う際のレスポンス速度を表すPing値です。
Ping値は送信されたデータがゲームサーバーに届いてから戻ってくるまでの時間を指します。

コントローラーに打ち込んだコマンドが、ゲーム内に反映されるまでの時間と考えたらイメージしやすいでしょう。
回線速度計測してみたけどやっぱjcomはクソだわ
— ぱわーどマルト (@Maruto_Mar) May 28, 2020
pingが19以下になる時間帯が存在しないとか下り100Mbps、上り10Mbps行かないとか超低速インターネットでは?
とくに、FPSや格闘ゲームといった一瞬の判断が問われるゲームでは、いかにPing値を低くするかが勝負を左右するため、非常に大切です。
J:COMのネットは遅い?ユーザーの口コミやデメリットを調査!
JCOM光のマンションプランの概要!料金や速度まとめ
JCOMのマンションプランは、大きく分けて以下の2つがあります。
契約プラン | 料金 | 最大速度 |
---|---|---|
1Gコース | 5,258円 | 下り:1Gbps 上り:100Mbps |
320Mコース | 4,708円 | 下り:320Mbps 上り:10Mbps |
ただし、前述したようにう1Gコースは提供エリアが限られています。
また、提供エリア内であっても、建物が1Gコースの設備を導入していないと、開通まで時間がかかる可能性も高いです。
そもそもJCOMは、普通の光回線とはまったく違う設備を必要すると思って良いでしょう。
「フレッツ光も使えるし、JCOMも使えるでしょう」
と、安易に考えないほうが良いです。
JCOMの利用を考えるのであれば、すでにJCOMの設備が整っている建物にお住まいの場合に限ったほうが良いでしょう。
建物によっては、「J:COM In My Room」といったプランを使えます。
「J:COM In My Room」は、JCOMの利用料が割安になったり、無料になったりするプランです。
もしもJCOMの設備が建物に導入されていないのであれば、他の回線を検討するようにしましょう。
評判の良い光回線については、後述する「JCOMより速いネット回線がいい!オススメはどれ?」で詳しく解説していますので参考にしてください。
JCOMのマンションで適用されるキャンペーン情報
NURO光やソフトバンク光のように高額なキャッシュバックはありませんが、場合によっては割引が適用されます。
ここまで紹介してきたのは、JCOMのもっとも基本的なプランである「スマートお得NET」というプランです。
スマートお得プランでは、以下のキャンペーンが適用されます。
- WEB限定スタート割
6ヶ月間の3,358円割引 - WEB得
6,000円分のQUOカードPayプレゼント - QUOカードプレゼント
他社光回線からの乗り合えで20,000円のQUOカード
また、「スマートお得NET」以外でも、26歳以下の人限定のプランや、学生向けのプランもあります。
- U26割(320Mコース)
4年間月額料金3,880円 - 学割(320Mコース)
4年間月額料金3,850円
気を付けたいのは、すでに「J:COM In My Room」によって料金が特別割引されている場合です。
上記の割引は適用されないこともあるので注意しましょう。
JCOMはマンションでもauスマートバリュー適用可!
JCOMのマンションプランでも、auのスマホセット割であるauスマートバリューが適用できます。
auスマートバリューは、auスマホとKDDIが提携しているネット回線をセットで契約することで適用される割引サービスです。

割引額はauスマホ1台につき月額最大1,100円の割引されます。
なお、auスマートバリューを適用するには、auひかり電話の申し込みが必要です。
その他の条件や詳細については、別記事 auスマートバリューとは?スマホセット割引適用方法と注意点をまとめましたをご覧ください。
JCOMより速いネット回線がいい!オススメはどれ?

先述したとおり、速度を基準にインターネットを選びたいのであれば、JCOMのマンションプランはあまりオススメできません。
オススメできる通信速度の評判が良い光回線を紹介します。
回線 | 最大速度 | 特徴 | |
---|---|---|---|
1位 NURO光 ![]() |
2Gbps |
|
詳細 |
2位 auひかり ![]() |
1Gbps |
|
詳細 |
3位 ソフトバンク光 |
1Gbps |
|
詳細 |
4位 ドコモ光 ![]() |
1Gbps |
|
詳細 |
5位 eo光 ![]() |
1Gbps |
|
詳細 |
【速度抜群】NURO光は最大2Gbpsの世界最速回線!

▲NURO光公式キャンペーン

最大速度 | 2Gbps |
---|---|
実測値 | 下り平均:504.53Mbps 上り平均:463.84Mbps |
月額料金 | 5,200円 ※戸建て、マンション共通 |
キャンペーン | 45,000円キャッシュバック |
スマホセット割 | SoftBankスマホ・ケータイ |
速度を重視して光回線を選びたい方には、世界最速の最大2Gbpsを持つNURO光がもっともオススメです。
NURO光は、So-netが提供している光回線で、最大2Gbpsの高速回線を、月額5,200円で利用できます。
もちろん通信速度に関しても、多くのユーザーから高評価が寄せられています。
NURO光、いつ測定しても安定のおよそ1Gbps。
— ひだけん (@kiha2228) June 22, 2022
10GBのゲームのダウンロードも2分くらいで終わるし大量の動画や画像をクラウドにアップし放題。
ここまで不満を探すのが難しいサービスも珍しい。 pic.twitter.com/KjyzJWKAV0
現状では、業界最速レベルと言われるほど圧倒的な実測値が楽します。
オンラインゲームユーザーなど速度重視の方は、1度検討してみて損はないでしょう。
なお、NURO光は提供元であるSo-netが行っている 公式キャンペーン
から申し込むと45,000円のキャッシュバックがもらえます。
NURO光おすすめ窓口:NURO光公式キャンペーン
![]() ![]() |
|
公式キャンペーンでは、 特設サイト
代理店のキャンペーンにありがちな有料オプションの追加など厄介な条件はありません。 また、キャッシュバック金額はNURO光の申込み窓口のなかでトップレベルとも言える金額でしょう。 提供元のSo-netが直接対応してくれる安心感も大きいので、ネット回線の契約に不慣れな方にもピッタリの窓口だと言えます。 ただ、NURO光は対応エリアが狭いため、必ずしも申し込めるわけではない点がデメリットです。 NURO光の提供エリア
そのため、NURO光を利用したいと考えていても、未対応エリアで断念せざるを得ないケースもあるので注意してください。 NURO光を検討中の方は、まず NURO光公式ページ
また、エリア外だった場合、代替え回線として So-net光プラス
|
NURO光がエリア外ならSo-net光プラスがオススメ
![]() ![]() |
| ||||
So-net光プラスはNURO光と同じSo-netが運営しています。 NURO光は独自回線ですが、So-net光プラスはフレッツ光の設備を使った光コラボです。 フレッツ光の設備は日本全国で利用ができ、そのカバー率は94%を超えます。 「でも、光コラボって遅いんじゃ?」 と、思うかもしれませんが、So-net光プラスはNURO光に及ばないもののの、通信速度は安定して速いです。 大手の回線速度計測サイトである「みんなのネット回線速度」でSo-net光プラスのマンションにおける平均速度を調べてみました。
安定して100Mbpsが出ていれば、インターネットをやる上で不便することはありません。 もしもNURO光の導入ができない場合は、So-net光プラスを検討してみてください。 So-net光プラスの 公式ページ
|
【2023最新】NURO光キャンペーン比較!10万円キャッシュバックのワナ
auひかりは自社回線で安定して速い

▲auひかりの申し込みページ

最大速度 | 1Gbps |
---|---|
実測値 | 下り平均:451.08Mbps 上り平均:397.25Mbps |
月額料金 | 4,180円~ |
キャンペーン | 14,154円キャッシュバック 総額49,252円の割引 (※戸建ては63,541円割引) |
スマホセット割 | auスマホ・ケータイ |
auひかりは、JCOMと同じくauスマホとのセット割であるauスマートバリューを適用できます。
つまり、現在JCOMを利用している方でauユーザーの方であれば、引き続きセット割が適用される大きなメリットを持っています。
また、auひかりは独自のネットワーク設備を所有しています。
通信が混雑しがちな夕方~夜の時間帯でも速度低下が起きにくく、安定した通信速度が楽しめることでも人気です。
au光クソ速い
— 世界の杉花粉7時間スペシャル@kota-sugi (@9XCrXtXZjlZGcA1) June 17, 2022
ただし、マンションプランの場合は自分で好きなプランを選ぶのではなく、建物に導入されている設備によってプランが決まります。
そのため、希望するプランよりも速度が遅いプランを契約しなくてはいけない可能性もあるでしょう。
auひかりを申し込むときには、お住まいの建物がどのプランになるのかを確認してから申し込むようにしてください。
auひかりのマンションプランについては、 auひかりをマンションで申し込むポイント!料金や未対応だった時の対処で解説しています。
auひかりおすすめ窓口:So-net公式ページ
![]() ![]() |
|
auひかりには、代理店や公式プロバイダといった複数の窓口が存在します。 どんな窓口から申込みをしても、auひかりの月額料金や最大速度など、サービス面は同じです。 ただ、代理店ではキャンペーン特典が厳しい条件をクリアしないと対象外になってしまったり、手続きが複雑で思った通りの特典が受け取れないといったトラブルに発展するケースも珍しくありません。
面倒なリスクを回避してお得にauひかりスタートするなら、公式プロバイダが実施しているキャンペーン経由で申しむのがベストでしょう。 なかでも6割以上のユーザーが利用している人気の高いプロバイダが So-net
有料オプションへの加入条件なく、以下の特典がマンションタイプで受けられます。
マンションにおけるネット回線のキャンペーンは、高くても2~3万円程度の還元が相場です。 しかしSo-netでは、月額料金割引は総額にすると、78,531円の還元額があります。 また、So-netが実施するキャンペーンは、どなたでも対象になるのもうれしい点です。
といった方は、1度検討してみても良いでしょう。 |
so-net(auひかり)の申し込みの疑問点解消!WEB入力フォームの解説
通信速度の実測値の高さで表彰歴多数!ソフトバンク光

▲ソフトバンク光申し込みサイト
最大速度 | 1Gbps |
---|---|
実測値 | 下り平均:315.92Mbps 上り平均:225.16Mbps |
月額料金 | 4,180円 |
キャンペーン | 最大37,000円キャッシュバック |
スマホセット割 | SoftBankスマホ・ケータイ |
ソフトバンク光は、速度重視のユーザーから隠れた人気を持つ光回線です。
最大速度はフレッツ光など、一般的な光回線と同じ1Gbpsで提供されています。
しかし、実測値の安定性が優れており、速度が高評価のネット回線へ年に1度贈られる『RBB SPEED AWARD』の受賞歴を多数持つほどです。
ソフトバンク光開通
— モモ?(ママ??/家電はほぼSHARP/田舎暮らし体験中) (@momochan_0601) April 15, 2022
爆速
ソフトバンク光にかえて神すぎてやばい
— 3LAU (@good_by_days__) November 10, 2021
実際に利用しているユーザーの口コミを見ても高評価が目立ちました。
また、ソフトバンク光はSoftBankスマホとのセット割である「おうち割」が利用できます。

おうち割は、スマホ最大月額1,100円の割引が、最大10台のスマホで受けられるサービスです。
ソフトバンクユーザーが多いご家庭では、大幅な通信費の節約に繋がるでしょう。
ソフトバンク光おすすめ窓口:代理店STORY
![]() |
|
ソフトバンク光の申込み窓口には、公式サイト、または代理店の2種類あります。 結論として、申込時のキャンペーンの豪華さでは代理店が上回っているため、キャッシュバックなどのお得度を重視される方には代理店がおすすめです。 ただ、代理店のなかにはキャッシュバック等を受取るために厳しい条件を設ける悪質な窓口も存在するので、窓口を選ぶ際は条件など注意しなければならないでしょう。 そのなかで、面倒な条件もなく豪華キャンペーンを実施していることで人気を集めているのが STORY
STORYでは、基本キャッシュバックとして37,000円が受け取れます。 これに加え、新規申込みの場合は初期工事費(※26,400円)をすべて還元するキャンペーン対象となるので総額63,400円もの還元額になります。 63,400円以上のキャッシュバックは、数ある光コラボキャンペーンの中でも相場を大幅に超えており、無条件で受け取れるキャッシュバック額としては最高レベルと言っていいでしょう。 また、他社からの乗換え時に発生する違約金に関しても最大10万円まで負担してもらえるので、解約金に悩んでいる方でも心配もありません。 手続きに関しても、申し込み後に電話で銀行口座を伝えるだけで最短2ヶ月後に振込まれるので、複雑な手続きがないのも人気の理由です。 |
独自の速度保証制度を設けているドコモ光

▲ドコモ光×GMOとくとくBB

最大速度 | 1Gbps |
---|---|
実測値 | 下り平均:272.48Mbps 上り平均:219.02Mbps |
月額料金 | 4,400円 |
キャンペーン | 最大35,500円キャッシュバック |
スマホセット割 | docomoスマホ・ケータイ |
スマホ・携帯電話でおなじみのdocomoが提供するドコモ光もおすすめです。
ドコモ光は、フレッツ光の光ファイバーケーブルを利用してサービスを提供しているため、NTTの高品質なギガ回線を利用できます。
また、「v6プラス」にも対応しており、安定した速度でインターネットを使えるのがメリットでしょう。
v6プラスは、最新の通信方式であるIPv4 over IPv6を採用した通信サービスのことです。
混雑しやすいポイントを避け、繋がりやすいポイントに接続できるため、利用者が増える時間帯でも快適にインターネットを利用できるのが特徴です。
とくに、提携プロバイダである GMOとくとくBB
は、v6プラスの品質向上と普及に貢献した企業に贈られる「v6プラス最優秀パートナー」を受賞しているなど、高い人気と安定性を誇ります。
ドコモ光おすすめ窓口:GMOとくとくBB
![]() ![]() |
|
ドコモ光は契約時にプロバイダを24社の中から1社選択する仕組みですが、GMOとくとくBBは速度重視のユーザーから非常に人気の高いプロバイダです。 GMOとくとくBBの最大の特徴とも言えるのが、独自の速度保証制度を設けている点になります。 速度保証制度とは、通信速度の実測値を最低100Mbps保証するものであり、100Mbpsを下回った場合は月額料金の割引等に使えるポイントを還元しています。 プロバイダが通信速度の実測値を保証するというのは例がないため、それだけ通信速度に対する自信が伝わります。
また、別記事 GMOとくとくBB×ドコモ光のWi-Fiルーターを比較!おすすめ機種と特徴まとめでも解説の通り、v6プラス対応のWi-Fiルーターも無料レンタルできるので、高性能のWi-Fiルーターを使いたい方にもピッタリです。 なお、2023年03月現在、最大35,500円のキャッシュバックキャンペーンも実施中です。 他社プロバイダでは、キャッシュバックなどのキャンペーンを実施していない窓口も多いため、GMOとくとくBBは通信速度とキャンペーンの良いとこ取りができます。 GMOとくとくBBについて詳しくは、別記事の ドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーンを申し込んで発覚したデメリットとは?をご覧ください。 |
【2023年最新】ドコモ光の申し込み、どこが正解?お得なキャンペーンをまとめて解説!
関西エリア限定の高速回線!eo光

▲eo光公式ホームページ

最大速度 | 1Gbps |
---|---|
実測値 | 下り平均:561.08Mbps 上り平均:441.32Mbps |
月額料金 | 2,776円~ |
キャンペーン | 2年間の月額2,200円割引 商品券3,000円分プレゼント その他、セット割多数 |
スマホセット割 | auスマホ・ケータイ |
関西エリアで圧倒的な人気があるのがeo光です。
関西電力が所有しているインフラ設備を使った独自光回線サービスで、フレッツ光の設備に依存していません。
そのため、回線利用者がeo光を使っている人だけに限定され、混線がしにくく、速度の遅延が起きにくいのが特徴です。
実際、eo光の平均実測値は最大1Gbpsの回線であるのにも関わらず、最大2GbpsのNURO光を超えています。
「できるだけ速いインターネットが使いたい!」
と、いう人にとってeo光はピッタリなサービスだと言えるでしょう。

また、eo光は速度だけでなく、料金についてもかなり抑えられています。
高額なキャッシュバックはありませんが、公式ページから申し込みを行うことで、月額額割引が適用され、最大2年間は月額2,776円で利用可能です。
ただし、eo光のマンションタイプを利用するには建物にeo光の設備が導入されていなければいけません。
「eo光いいなぁ…」
と、思った人は、マンションタイプだけでなく、戸建てタイプの導入を考えてみても良いでしょう。
戸建てタイプを直接導入することができれば、月額料金は多少高くはなりますが、eo光の光回線を自分のところで専有することができ、さらなる速度アップにつながります。
マンションなどの集合住宅に住んでいながらにして、自分の以外の利用者の数に左右される心配がありません。
eo光は 公式ページ
からの申し込み一択だと言えます。
まずはエリア確認をして、もしもエリア内であればラッキーです。
関西エリアにお住まいの人は検討しても良いでしょう。
![]() ![]() |
|
|
![]() |
![]() |




