オンラインゲームにおすすめ!速さ最強のネット回線を大特集!
![]() |
![]() |

今回は、オンラインゲーム向けのネット回線についてまとめて解説します。
ゲームに向かない通信環境でプレイしていると、「ラグ」や「回線落ち」に苦しむことが多くなってしまいます。
そのため、ゲームに向いたネット回線を確実に選ぶのが、快適なゲーム環境を作る上で必須です。
とはいえ、ここ最近は様々な種類のネット回線があり、正直どれが1番良いのかわからなくなりますよね。
そこで、管理人やゲーマー仲間が実際に利用したことのある回線から、オンラインゲームが快適にできるものを厳選して紹介します。
加えてゲーム向けのネット回線を選ぶポイントも解説するので、紹介したネット回線が引けなかった場合でもバッチリですよ!
オンラインゲーム向けのネット回線選びのポイント

続いては、ゲーム向けのネット回線選びで重要になるポイントを解説します。
先のおすすめ回線から選ぶなら気にしなくても問題ないことです。
しかし、それぞれのサービス吟味したい方や、おすすめ以外の回線と比較したい方はチェックして損はない知識ですよ!
ゲーム向きの回線は…
- 通信速度は最低30Mbps必要
- Ping値は低いほど良い!
- 安定性が高く回線落ちや通信切断が起こらない
「オンラインゲームをストレスなく快適にプレイしたい!」「対戦相手・フレンドに迷惑をかけないでみんなで楽しみたい!」
そんなゲーム環境には、上記の3つは必須項目です。
快適なゲームプレイには最低30Mbpsの速度が必要
オンラインゲームを快適にプレイするには、30Mbpsの通信速度が目安と言われています。
ただ、実際はオンラインゲームの多くのタイトルは、10Mbpsあれば十分快適にプレイできるでしょう。
しかし、家の中ではスマホもパソコンも常時Wi-Fiに繋がっていますよね。
今では家族全員スマホ利用が基本なので、ゲームプレイをするデバイス以外が利用する通信リソースも無視できない量になっています。
このことも考慮すると、最低ラインで30Mbpsの速度が必要ということですね!
ダウンロード購入は速度が速い方がいい!
最近はPlayStaton StoreやSteamなど、ゲームの入手はダウンロード購入が多くなりましたよね。
従来通りお店で販売されるものもありますが、注目タイトルの中にはダウンロードのみというものも多くなっています。
PS4やパソコンで購入したゲームは容量が多く、プレイするには数GB〜数十GBのダウンロードが必要になるタイトルばかりですよね。
正直、30Mbpsで数十GBのダウンロードをすると、いつまで経ってもダウンロードが終わりません。
例えば、最近プレイステーションストアのランキング上位にある「DEATH STRANDING」を見ると、ダウンロード容量は45.75GBです。
通信速度別にダウンロードの所要時間を計算すると次の通りです。
45.75GBのダウンロード時間
- 30Mbps(最低ライン):約3時間半
- 180Mbps(ドコモ光平均):約35分
- 6Mbps(auひかり平均):約27分
- 9Mpbs(NURO光平均):約13分
あくまでずっと同じ速度の場合の理論値ですが、30Mbpsでこのゲームをダウンロードすると約3時間半も待たされてしまいますね。
正直私なら、プレイしたくなってもポチッとしても…3時間半後にまだやりたい気持ちが残っている自信がありません。
さらに、FPSや格ゲーなど対戦中心のゲームの場合、バージョンアップを無視するとオンライン対戦ができなくなるものもあります。
フレンドと約束していたのにアップデートがあって、全然終わらずにINできない…。
そんな状況になると結構イライラさせられますよね。
こうしたダウンロード購入・更新に必要な時間を考えると、通信速度は速いほど快適なのは間違いありません。
NURO光が1番快適なのは間違いありませんが、オススメ回線ならかなり容量の大きなタイトルの購入・更新も30分前後で終わりますね!
ゲームプレイだけでなく、その他の通信もストレスなく利用するなら、出来るだけ高速な回線を選ぶようにしましょうね!
Ping値は低いほどオンラインゲームには良い!
オンラインゲームでは、どんなに通信速度が速くてもPing値が大きいとラグが大きくなってしまいます。
Ping値とは通信の応答速度を表す数値で、単位はms(ミリ秒)です。
つまり、速度とは反対に数値が小さい方が優秀ということですね。
このPing値がどの程度なら快適かはジャンルによって異なりますが、NURO光やauひかりの口コミのように1桁を叩き出せばどんなゲームも超快適です。
ジャンル |
Ping目安 |
---|---|
FPS、TPS、格ゲー |
15ms以下 |
MOBA |
30ms以下 |
MMORPG・MORPG |
50ms以下 |
テーブル・パズル |
100ms以下 |
逆に上記のPing値より大きな数値の場合、ゲームを快適にプレイするのは厳しくなります。
特にFPS等の細かな操作が勝敗に直結する・HIT判定がシビアなゲームでは、Ping値が大きいだけで初めから不利ですね。
Ping値が大きいと…
- 敵を撃ったはずなのに当たらない!
- 明らかに避けたのに当たったことになっている…
- 出会い頭に撃たれたらしい…けどこっちからは見えなかった!
- なんかワープする人がいるんですけどっ!!
こんなことが頻発すると、ゲームを楽しむどころではなくなってしまいますよね。
自分が負けるだけならまだしも、状況によっては一緒にプレイしている人を不快にさせてしまうこともあるでしょう。
ガチな対戦ゲームをプレイするなら、プレイ前にSpeedTest等の測定サイトでPing値はチェックしてくださいね!
なお、Ping値は測定サイトで良好でも、ゲームサーバーのスペックや物理的な距離の影響で大幅に悪化する可能性もあります。
国内ゲームならほぼ問題ないはずですが、海外のゲームやマイナータイトルの場合は、購入前にラグにユーザーがいないかチェックした方が安心かもしれませんね。
安定性が高く回線落ちや通信切断が無いネット回線
ゲーム用回線では、通信速度・Ping値はもちろん、安定した通信速度をキープすることができるかも大切です。
いくら瞬間的な速度が速くても…
「夜になると使い物にならなくなる…」
「休日は日中からまともにプレイできない」
こうしたゲームプレイ中に突然通信が切れる・速度が遅くなるといった回線では困りますよね。
また、実際には完全に切断されていなくても、通信速度が安定しないと回線落ちが頻発することもあります。
「今まで有利に進んでいたのに、突然チームメンバーが回線落ちして一気に崩壊:といった経験は誰しもあるはずです。
たまたまの回線落ちならまたチームを組んでくれるでしょうが、頻繁に落ちていたらブラックリスト直行でしょう。
回線の安定性を判断するには、基本的に利用者の評判が頼りです。
独自回線でサービスを提供しているNURO光やauひかりは、口コミでも回線の安定性は高さに定評があるので安心して利用できます。
NTT回線のフレッツ光や光コラボなら、v6プラス等のIPv4 over IPv6通信を採用したプロバイダなら問題なく利用できると判断していいでしょう。
マンションで光コラボは「フレッツ光のエリア検索」が有効!?
マンションにお住いの方でドコモ光や光コラボを検討している方は、「十中八九遅くなる場合」に限り事前察知する方法があります。
それは、「フレッツ光の代理店でエリア検索をしてもらう」というものです。
マンションでフレッツ光や光コラボを契約する場合、全ての代理店は同じシステムで提供エリアのチェックを行います。
しかし、光コラボの代理店がエリア検索する時には、閲覧できる情報に制限がかかってしまいます。
マンションの提供エリア検索システムの違い
- フレッツ光:各部屋の契約可否表示OK・ラック空き少数・残なしは警告表示
- 光コラボ:各部屋毎の契約可否表示OK・ラック状況の情報開示NG
- 公式サイトで個人が検索:指定住所の契約可否のみ表示
ラックの空き状況が少ないと、ドコモ光や他の光コラボを契約しても、高確率で夜間・休日は使い物にならないレベルの遅さになります。
また、大型マンションでは1つの棟に複数のラックが導入され、部屋番号によって対応するラックが決まっていることも。
この状況のマンションでは、空いているラックが対応した数世帯は超快適・混んでいるラックに対応した世帯は激遅という状況にもなり得ます。
こうした細かな状況は、光コラボ代理店のスタッフにエリア検索してもらっても全くわかりません。
ラックの残数表示が行われる1歩手前の状態は判断できませんが、ドコモ光や光コラボをゲーム回線として検討するなら、1回フレッツ光のエリア確認をして損はありませんよ!
オンラインゲームにおすすめのネット回線ベスト3!

さっそくオンラインゲームを快適に使えるおすすめのネット回線をチェックしましょう!
ゲーム向けのネット回線とはいえ、速度だけでなく料金面を気にする方は多いですよね。
特に最近は、「スマホとのセット割引」や「高額キャッシュバックキャンペーン」などのお得になる要素も重要です。
また、実際に管理人の自宅やゲーム仲間の家で使ってみて、ゲームに向いているものだけに厳選しています。
紹介するネット回線の基準は
- 管理人やゲーム仲間が実際に使って快適なもの
- スマホセット割やお得なキャンペーンがあるもの
FPSやMOBAなど、速度が重要なゲームでも快適にプレイできることを確認している回線だけなので、安心して選んでくださいね!
回線 |
速度や特徴 |
|
---|---|---|
|
詳細 | |
|
詳細 | |
|
詳細 |
【ゲーム向き1位】NURO光

最大速度 |
最大2Gbps |
---|---|
月額料金 |
戸建・マンションミニ:4,743円 |
キャンペーン |
45,000円キャッシュバック |
スマホセット割 |
ソフトバンク |
NURO光の特徴は…
- 伝送規格にG-PONを用いて最大2Gbpsの超高速回線
- 独自の通信方式で安定性が高い
- 応答速度が早く1桁Ping値が出せる
- マンションでも高速・安定した通信が可能
ゲーム用のネット回線として、1番おすすめできるのがNURO光です。
NURO光は、G-PONという他サービスにはない伝送規格を採用し、安定して高速な通信が可能となっています。
この安定性が高く評価されていて、都内のeSports施設でもNURO光を採用されるほどです。
また、ニコ生やYouTubeでゲーム配信をしている人にも愛用されているため、ゲーマーならお住いがNURO光に対応しているかチェックして損はないでしょう。
NURO光は通信速度が圧倒的!!
NURO光で注目するポイントは2つあります。
- 高速な通信速度
- 多くの方がPing値1桁
すでにNURO光を利用している100人の速度測定では、平均501.9Mbpsという圧倒的な速度を叩き出しています。
ゲーム販売サイト「Steam」でダウンロードする人の平均速度が約60Mbpsなので、実に8倍以上の速度です。
正直ゲームプレイ中にここまでの速度は必要ありませんが、PS4でもPCゲームでも、ゲームのダウンロードやアップデートが当然になりましたよね。
NURO光の圧倒的な速度があれば、ゲームプレイまでにかかる時間が大幅に短縮できます。
また、FPS等のオンライン対戦で重要となるのが「Ping値」です。

▲Ping値のイメージ
Ping値は通信の応答速度なので、数値が小さいほど反応が速いということになります。
ゲーム中に発生するラグのほとんどが、Ping値が大きい=反応が遅いことが原因となっていますね。
NURO光は口コミを見ても、多くの方が1桁のPing値で利用しており、Ping値が低いことでも好評です。
FPSや格ゲーなどのラグを絶対避けたいタイトルをプレイするなら、NURO光が最適なネット回線と言えるでしょう。
NURO光の口コミをチェック!
家のインターネット回線、ADSLからNUROに変わりました!回線速度、当社比400倍!これで同人誌の入稿速度が速くなりそうですw pic.twitter.com/a6YkQoSzZY
— まっきー@コミケ3日目南メ-03b (@infomakky) October 27, 2019
Nuro 速度がラリってる pic.twitter.com/Hws2nluYLz
— まぁ (@zexo_Makoto) October 27, 2019
こんにちは、NURO光!
— SNAKE (@ethernetcat_) May 29, 2019
速度が早くて感動しました。https://t.co/qZPKrFTyAH pic.twitter.com/XilJYaG817
SNSでNURO光の速度を公開している方を見ると、文句なしの通信速度が出ていることがわかります。
Ping値も1桁の方が多く、どんなゲームも快適に楽しめる可能性は高いでしょう。
最新キャンペーンは「45,000円キャッシュバック」
![]() ![]() |
|
|
NURO光は公式サイト、代理店でいくつかのキャンペーン窓口があります。
『【厳選】NURO光キャンペーン比較』でも解説していますが、NURO光公式サイトでは特設ページにて45,000円のキャッシュバックを実施しており、様々なNURO光キャンペーンの中でもトップクラスのキャンペーンを実施中です。
また、45,000円は 特設サイト限定キャンペーン
の特典になり、Google等の検索からNURO公式サイトにいっても43,000円とキャッシュバックが2,000円少なくなってしまいます。

▲NURO光は窓口を間違えると損してしまう…
NURO光を申込む時は、45,000円が受取れる 特設サイト
から申込みましょう。
工事に時間がかかることに注意!
NURO光は口コミを見ても、通信速度・Ping値共に超優秀な光回線だとわかりますね!
ただ、NURO光は工事を2回行う必要があり、申込みから開通まで1〜2ヶ月と非常に時間がかかります。

▲NURO光は早めの申込みが無難…
特に引越しや他回線からの乗り換えは、開通時期を見誤るとネットが使えない期間が生じるので注意したいですね。
開通した後の快適なゲームライフは約束されていますが、NURO光を申込むなら早めに手続きを開始しましょうね!
2回目の屋外工事はなぜ遅い?NURO光の工事を早める方法と工事内容を詳しく解説
NURO光 for マンションは利用人数が多いと遅くなることもある?
NURO光は、マンション用にNURO光マンションミニとNURO光 for マンションの2つのプランが用意されています。
『NURO光のマンションでの導入条件と工事方法!』でも解説している通り、NURO光 for マンションは、物件にNURO光専用設備が導入されていなければ利用することが出来ません。
そのため、対応物件はあまり多くありませんが、もし対応している場合は月額料金が非常に安く使えます。
ただ、NURO光 for マンションは他の光回線のマンションプラン同様、物件内で光ファイバーを分岐して利用するプランです。
つまり、利用人数が多いと、夜間や休日などの混み合う時間帯に速度が遅くなる可能性があるということですね。

▲建物で共有するNURO光 for マンションは遅くなりがち…
一方、NURO光マンションミニなら、戸建と同じく1本の光ファイバーを独占できるため、通信速度もPing値も非常に快適な状態でゲームを楽めます。
マンションでゲーム回線としてNURO光を考えているなら、NURO光マンションミニを導入する方向で検討する事をお勧めします。
NURO光 for マンションがオススメできない理由と対処法!マンションミニがおすすめ?
【ネット向き2位】 auひかり

最大速度 |
最大1Gbps |
---|---|
月額料金 |
|
キャンペーン |
|
スマホセット割 |
au |
auひかりの特徴
- 独自回線の利用で安定した高速通信
- 月額料金割引で毎月の利用料金が安い
- タイプGの登場で速くて快適なマンション増加中!
auひかりもNURO光と同じように独自回線を利用した光回線です。
KDDIはeSportsにも協賛しているだけあり、回線品質は文句なしですよ!
伝送規格の違いからNURO光より遅い最大1Gbpsですが、利用者100人の平均236.6Mbpsとゲーム用回線としては十分な速度を出してくれます。
さらに、Ping値も1桁で利用している方が多く、FPSや格ゲーをプレイしたい方も安心して契約できるネット回線です。
auひかりの口コミをチェック
家のネットを「ADSL 50M」から「auひかり1G」に変えたので速度測ったらまさかの900Mb超え…100Mbくらいかと思ってたのに(苦笑)スマートバリューに入れば「下り5G」のオプションがタダになるから入ろうかと思ったけど、パソコンやPS4の受けがMAX1Gbだから現状で十分か? pic.twitter.com/GQZxvS8k9t
— ys00001 (@ys00001) November 14, 2019
auひかりに移行しました
— OZATAKU GAME配信者@配信仲間募集中 (@GAMEs_OZATAKU) November 13, 2019
圧倒的速度、感謝します pic.twitter.com/AIEta0qYIw
auひかりホームゲートウェイ内蔵のWi-Fiに切り替えてみたらかなり速度上がって、https://t.co/JcXjdJqyqpだと1Gbps超えでおみそれいたしましたってなった
— Hiroshi Shimoju (@shimoju_) October 17, 2019
前のルーターもそこそこいいやつだったと思うけど結構変わるものなんだね… pic.twitter.com/dz6K2UUG8N
auひかりは平均236.6Mbpsとお伝えしましたが、口コミを見るとNURO光と同じくらいの速度で使っている人も結構いますね!
Ping値も1桁台が狙えるので、ゲーム回線としてはかなり優秀な回線と言って良いでしょう。
タイプGを導入すればマンションも爆速になる!?
auひかりは2018年11月から、新たにマンション タイプGを開始しました。
タイプGは、タイプVと同じくマンション内の配線に電話回線を利用した方式ですが、新しい伝送規格「G.fast」を採用し、最大664Mbpsの下り速度を実現しています。
タイプVのマンションは最大100Mbpsで、ゲームどころかGoogleでの検索すら遅いという人も多いですよね。
さらに、auひかりがタイプVのマンションは、NURO光非対応・NTT系もVDSL方式で遅いといった壊滅的な物件が多い状況です。
なお、別記事『auひかりマンションタイプG導入の注意点』でも解説している通り、タイプGは専用設備の導入が必要なので、現在提供エリアを拡大中のプランです。
「オンラインゲームで遊びたいのに、どこと契約してもネットが遅い…」
そんな方は、auひかりのタイプGへの対応に期待しましょう!
auひかりはキャンペーンが豪華!
![]() ![]() |
|
|
また、auひかりは契約時のキャンペーンが他社より圧倒的に豪華なのが特徴です。
様々な代理店が高額キャッシュバックを実施し、代理店の煽りを受けてプロバイダからの申込みも他のネット回線よりお得になっています。
2021年1月現在なら、人気プロバイダ So-net
が実施している月額料金割引キャンペーンが1番お得です。
So-netの月額料金大幅割引キャンペーンを利用すれば、戸建なら最大69,220円、マンションなら最大61,680円の割引が受けられます。
ただ、『料金の割引より、キャッシュバックが欲しい…』という方も多いはずです。
別記事『auひかりのキャンペーンで高額キャッシュバックを貰うコツ!』では、auひかりの高額キャッシュバックが安全に受取れる窓口を紹介しています。
気になる方は、チェックしてみてください。
auひかりは5ギガ・10ギガを使うのもあり!
auひかりでは、戸建向けに超高速な5ギガ・10ギガも提供されています。
口コミでも5ギガ・10ギガを利用している方が結構いますよね。
どちらも最高速度で使うにはルーターやLANケーブルなどを対応したものに変更する必要がありますが、今使っている機器でも1ギガプランより速度・Ping値共に快適になる可能性があります。

▲10G・5Gでもキャンペーンは対象!
また、5ギガ・10ギガはオプション扱いなので、auひかりのキャンペーンは問題なく適用されるのも嬉しいポイントですね。
1ギガでもゲーム回線としては優秀ですが、少しでも速度・安定性をあげたいなら5ギガ・10ギガもあわせて検討しましょう。
なお、5ギガ・10ギガは関東の一部エリアでしか提供されていません。
5ギガ・10ギガの詳しいエリアに関しては別記事『au超ひかり10G/5Gが使えるエリアの確認方法』をご覧ください。
【ゲーム向け3位】 ドコモ光

最大速度 |
最大1Gbps |
---|---|
月額料金 |
|
キャンペーン |
最大20,000円キャッシュバック |
スマホセット割 |
ドコモ |
ドコモ光の特徴
- v6プラスなら混雑する夜や休日も快適!
- ほぼ全国が対応エリア!
- GMOとくとくBBなら最低100Mbpsの速度保証!
ドコモ光は、フレッツ光と同じ光ファイバーを利用した光コラボです。
全てのプロバイダがIPv6通信に対応し、さらにv6プラス等のIPv4 over IPv6通信に対応したプロバイダが多数提携しています。
「NTT系の光回線は遅い!オワコンだ!」という話も多いのですが、v6プラスに対応したプロバイダならゲーム回線としても普通に使えますよ!
プロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ!
ドコモ光のプロバイダは、現在24社が新規申込みを受け付けています。
多くのプロバイダがありどれを選んで良いか悩む方が多いのですが、ゲーム用回線として見るとGMOとくとくBBが1番おすすめです!
GMOとくとくBBは速度に定評があり、全国各地の平均速度を公式サイトで公開しているほど通信速度に自信を持っています。

▲ GMOとくとくBB
の速度測定ページ
全国平均でも170Mbps前後あるため、通信速度で不満を感じることはまずありません。
また、契約後に通信速度が100Mbpsを下回ると、100円相当のポイント還元をしてくれる「最低100Mbpsの速度保証」もあります。
100円相当じゃ大したことないと思う方もいるでしょうが、速度が出なかったら還元するという強気の姿勢になれる位に自信があるということですね!
私のゲーム仲間もドコモ光×GMOとくとくBBを利用している人が多くいますが、一緒にプレイしていてラグが気になるようなこともありませんでした。
口コミでも安定した速度を計測している人が多いので、ゲーム用回線にドコモ光を選ぶなら、GMOとくとくBBが最有力候補になるでしょう。
ドコモ光の口コミをチェック!
ドコモ光×GMOとくとくBBでv6プラスを使ってみたところ、上り速度が600Mbps超えでした。
— しむまる@ガジェット好きブロガー (@sim_maru) October 19, 2019
上りももう少し出るとより嬉しかったですが、使っていて遅いと感じることはないので十分ですね。#v6プラス#ドコモ光 pic.twitter.com/7nTtwmNMrn
やっとまともな速度になった(*´∀`)
— もぐ@睡眠欲 (@AndCyd) September 4, 2019
一枚目:ドコモのモバイル通信
二枚目:WiMAX2+(高速モード)
三枚目:ドコモ光(GMO)(集合住宅) pic.twitter.com/TReGYaLXRW
やっと #ドコモ光 プロバイダGMOとくとくbbのv6プラスが開通したのだが、21時台から22時台の回線速度がすごく早くなった。virtualboxの仮想ubuntuもこれよりちょっと落ちるが早くなったように感じる。これで使えないゲームが出なければ言うことなしで良いかもしれない。 pic.twitter.com/9xlf8KLky5
— kumou (@ya_toe12) November 20, 2019
ドコモ光×GMOとくとくBBで利用している人の口コミを見ると、かなり速度は安定していますね。
Ping値も1桁〜10台が多く、NTT回線は遅いという声はなんだったのかと思える結果に。
ただ、v6プラス対応Wi-Fiルーターが届く前は遅いと感じることもあるので、レンタル可能になったらすぐ申込んだ方が良さそうです。
ドコモスマホとのセット割ありきでゲーム用回線を探しているなら、GMOとくとくBBをプロバイダにしてドコモ光がベストですね!
GMOとくとくBBはキャッシュバック+高速Wi-Fiルーター
![]() ![]() |
|
|
2021年1月現在、ドコモ光×GMOとくとくBBでは下記の特典が対象となるお得なキャンペーンを実施中です。
- 最大20,000円キャッシュバック
- dポイント10,000pt
- 高性能Wi-Fiルーター
別記事『 ドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーンはお得?』でも解説済みですが、無料レンタルできるWi-Fiルーターが他のプロバイダより優秀で、かつ最大のキャッシュバックをもらえれば全プロバイダ中最高額になります。
速度の安定性だけでなく、キャンペーンも強いのは嬉しいポイントですよね!
また、GMOとくとくBB公式サイトにある「速度の秘密」を開けば、全国・地域別の平均速度がすぐチェックできます。
ドコモ光を検討中の方は、お住いの地域での平均速度をチェックしておくと安心して申込めますよ!
【2021年1月版】ドコモ光のキャンペーンを解説!いちばんおトクな窓口はどこ?
その他の光回線やプロバイダはゲームに向いているのか?

ここまでは、ゲーム向けにおすすめの3つの光回線を紹介しました。
どの回線を選ぶか迷っている方は、紹介した光回線を選べばオンラインゲームを快適に楽しめるでしょう。
とはいえ、他にもゲーム向きと言われる回線はいろいろあります。
続いては、ランキング外になったオンラインゲーム回線の候補について簡単に見ていきましょう。
Gaming+(プロバイダ)
Gaming+は、名前の通りゲーマー向けとして知られているプロバイダです。
フレッツ光またはドコモ光のプロバイダとして契約でき、ゲーマー向けのハイスペックプロバイダとして運営されています。
国内のプロeSportsチーム「DetonatioN Gaming」のスポンサーにもなっていることから、フレッツ光またはドコモ光を利用するなら気になるプロバイダですよね。
ただ、プロバイダの速度は安定しているようですが、総合的にはあまりおすすめできません。
Gaiming+がおすすめできない理由
- プロバイダ料金が月額2,980円と高額
- 特別ゲームが快適になる要素が見当たらない
まず第一に、Gaming+は月額料金が他プロバイダーの約3倍と高額なのがネックです。
固定IPアドレスで利用する場合には、基本料に加えて月額2,000円のオプション料金も必要になり、プロバイダだけで約5,000円になることも。
速度面では平均300Mbpsとうたっていますが、蓋を開けると「IPv4 over IPv6通信を利用しているから速い」というものです。
しかし、最近はv6プラス等のIPv4 over IPv6通信を採用するプロバイダが増えたため、Gaming+だけの優位性という訳ではありません。
また、Gaming+側にいろいろ問い合わせてみても、他に特別なことをしている訳ではありませんでした。
このことから、IPv4 over IPv6通信を採用した月額1,000円前後のプロバイダを利用しても、Gaming+とそこまで大きな差はないと言えるでしょう。
iphonexsのWiFi速度テスト。プロバイダはgamingプラスだが早すぎだなこれ。SEじゃこんなに出なかったぞ pic.twitter.com/2Yh2DHLGux
— 共沈 (@kyout_n) October 2, 2018
参考までにGaming+つかってるうちの測定結果貼っておきます。
— TSURUGI | Tomo/relo (@TMRossoFantasma) July 29, 2018
プロバイダ変える前はインターリンク使ってましたが下り20~30出ればいい方でした
地域や元々の回線もあるでしょうが個人的にはおすすめしたいですね… pic.twitter.com/cO2nvhaiWC
Twitter等で速度測定を公開している人を見ても、正直NURO光やauひかり、ドコモ光で利用した方がコスパが良いですよね。
ドコモ光でどうしても速度が出なくて、最終手段としてGaming+に変更してみるという方なら利用してもいいでしょう。
それ以外の速度を最重要視する方は、 NURO光
を第一候補に検討するのが良いかもしれませんね。
ソフトバンク光

ゲーム向けのおすすめ回線でauひかりとドコモ光を紹介したので、「ソフトバンク光はどうなの?」と気になる方も多いですよね。
ソフトバンク光もドコモ光と同様にNTTの光ファイバーを利用した光コラボです。
Twitter等の口コミを見ると、「遅くて使い物にならない」「クソ回線」と言った酷評をされることもままありますね。
しかし、ソフトバンク光では、IPv6ハイブリッドでIPv4 over IPv6通信を提供し、ドコモ光と同じくゲーム用回線としては十分な性能を持っています。
ただ、ソフトバンク光でIPv6ハイブリッドで利用するためには、「光BBユニット」のレンタルが必要です。
そのため、他の光回線と比べると料金がかかってしまうということですね。
また、ソフトバンク光でのセット割引の内容もNURO光と被ってしまいます。
NURO光が対応しているなら、ソフトバンク光よりNURO光の方を優先した方が良いということですね。
逆に「NURO光が提供エリア外で、かつソフトバンクのセット割引を利用したい。」
そんな方なら、ソフトバンク光を選べば後悔するうことはないでしょう。
特にエヌズカンパニーなど、人気の代理店で申込めば高額キャッシュバックもあり、金銭的な負担は相殺されてお得になりますよ!
eo光・コミファ光・メガエッグ光・BBIQ光などの地域回線
中部〜九州エリアにお住いの方は、地域限定の光回線も速度の評判が良く、気になっている方もいますよね。
地域 |
利用できる回線 |
---|---|
関西エリア |
|
中部エリア |
|
中国エリア |
|
四国エリア |
|
九州エリア |
有名どころの地域回線は電力会社が運営しているところばかりで、NURO光やauひかりと同じく独自回線でサービスを提供しています。
そのため、速度が出る期待値は非常に高い回線と言っていいですね!
ただ、利用者の口コミを見ると、auひかりやNURO光よりは速度が伸び悩んでいる方がいるように見受けられます。
また、契約時のキャンペーンが少し弱いことが多いので、お得に安定した速度を求めるなら強くオススメはしにくいですね。
ゲーム回線としての性能重視で選ぶのであれば、NURO光を検討した方が良いでしょう。
なお、eo光やコミファ光など、KDDI関連企業がサービス展開している地域では、auひかりホームタイプが提供されていません。
そのため、「auひかりエリア外地域で戸建住まい、かつauスマホとのセット割引を狙っている。」
こうした方は、地域限定回線を契約するのもアリですね!
CATVやモバイルWi-Fiでゲームしたらどう?

ここまで光回線中心にお伝えしました
が、お住いの環境によっては「光回線はどれも引けない」「VDSL対応のサービスしか無くて使い物にならない」といった方も多いですよね。
どうしても光回線が引けない状況なら、ケーブルテレビ回線やモバイルWi-FIルーターも選択肢に入れるしかありません。
それぞれ特徴が異なるので、どちらが良いかは環境と求めるものによって異なります。
どちらを契約してもFPSや格ゲーでのラグは避けられませんが、少ない選択肢の中で選ぶなら少しでもあった方を選ぶようにしましょう。
ケーブルテレビ回線は…
- CS放送も観たいテレビ好きな方ならセットでお得
- ほとんどの地域が最大320Mbpsに対応
- 一部地域は最大1Gbpsサービスも提供中
ケーブルテレビの提供するネット回線は、多くのプランでネット単体契約とテレビセット契約の料金が同じ位になっています。
そのため、ネットだけでなくテレビもたっぷり楽しみたい方なら満足できる可能性がありるということですね。
ただ、アップロード速度が遅いためにYouTube等にプレイ動画をアップしたり、生放送で配信したりといった用途は苦手です。
モバイルWi-Fiルーターは…
- 月額料金が安く抑えられる
- 家でも外でも使いたいなら最適
- 3日間10GB制限があるサービスが多い
WiMAX2+などのモバイルWi-Fiルーターは、月額料金が固定回線より安く利用でき、さらに外出中でも気兼ねなく利用できるメリットがあります。
そのため、家で契約できる選択肢が狭く遅い回線しかないという場合なら、十分に選ぶ価値のある回線になりますね。
最近は月間のデータ量に制限がないプランが主流なので、ゲームプレイやちょっと動画を見る程度なら速度制限の心配はほぼないでしょう。
一方、ほとんどのモバイルWi-FIルーターは、3日で10GB以上利用すると速度制限がかかります。
ゲームはダウンロード購入で、気になったゲーム・話題のゲームは真っ先にプレイするという方には向かないかもしれませんね。
それぞれメリット・デメリットはあるので、使い方に合いそうなら一考の価値はあるサービスですよ!
なお、そこまで速度が重要でないゲームをプレイするなら、ケーブルテレビ回線でもモバイルWi-Fiルーターでも十分満足できます。
例えば、オンラインTOGやテーブルゲーム、DMM GAMES等のブラウザゲームなどですね。
光回線が引けない環境の方は、利用スタイルとよく遊ぶタイトルに合わせてどちらのサービスかを検討するといいでしょう。
なお、UQ公式のWiMAX2+なら、公式サービスで15日間の無料お試しレンタルがあります。
お試し期間は非常に短いのですが、速度が不安なら試してから決めるといいでしょう。
ただ、申込み時のキャンペーンはGMOとくとくBBのキャッシュバックが30,000円以上で最強です。
WiMAX2+は取次プロバイダによる速度差はないので、お試しで満足できそうなら申込みはGMOとくとくBBがお勧めですよ!
結論:オンラインゲーム向けの最強ネット回線はこれ!

ここまでお伝えした快適なゲーム回線の条件をもう1度見てみましょう。
快適なゲーム回線の条件
- 通信速度は最低30Mbps必要
- Ping値は低いほど良い!
- 安定性が高く回線落ちや通信切断が起こらない
この条件を満たせて提供エリアも広く、かつスマホとのセット割もあるので、ゲーム向けの最強回線は結局はじめにオススメした3回線ということになりますね!
回線 |
月額料金 |
キャッシュバック |
---|---|---|
4,743円 |
45,000円 |
|
|
最大69,220円割引 |
|
|
最大20,000円 |
どの回線も速度が安定して出ることと、Ping値が低くオンラインゲームをするなら持ってこいのスペックを有しています。
そのため、スマホに合わせて選んで快適性と速度を両立させるのが1番賢い選び方なのかも知れませんね。
あるいは、「回線品質を突き詰めてNURO光」「割引重視でauひかり×So-net」といった選び方もできますね。
この3社ならゲームで不満に感じる可能性が極めて低いので、目的に合わせて自由に選んでくださいね!
【補足】ゲームに大切なIPv4 over IPv6通信について

最後に、ここまでの解説で何度も出てきた「IPv4 over IPv6通信」について触れておきましょう。
IPv4 over IPv6通信は、フレッツ光や光コラボでの採用が増えている「今までより速い通信方式」です。
プロバイダによって名称が異なりますが、ネットワーク提供元が違うだけで同じようなものと考えて差し支えありません。
IPv4 over IPv6通信のサービス名
- v6プラス
- v6オプション
- v6アルファ
- IPv6ハイブリッド
- transix
- OCNバーチャルコネクト
今回おすすめ回線として紹介したドコモ光では、v6プラスを採用しているプロバイダが多いですね。
IPv4 over IPv6通信を利用すると、通信が混雑している部分を回避してくれるため、従来の通信方式より速くなります。
接続方式 |
IPv4通信 |
IPv6通信 |
---|---|---|
IPv4(PPPoE) |
△ |
- |
IPv6(PPPoE) |
△ |
○ |
IPv6(IPoE ) |
△ |
◎ |
IPv4 over IPv6(IPoE) |
○ |
◎ |
最近は多くのプロバイダがIPv6対応となっていますが、IPv6だけではIPv4のみ対応のゲームは遅いままです。
日本のIPv6対応は約5割と言われているので、IPv4 over IPv6通信以外のプロバイダでは、まともにゲームができない速度になる可能性もあるということですね。
これからゲーム用回線としてドコモ光やその他の光コラボを契約するなら、IPv4 over IPv6通信対応のサービスを選ぶのが必須と考えておきましょう!
> IPv4 over IPv6通信で超速いドコモ光×GMOとくとくBBをチェック!
オンラインゲームにおすすめのネット回線まとめ

今回は、ゲーマーの方必見のゲーム向けネット回線を紹介しました。
ゲームを快適にプレイするなら、どのネット回線を選ぶかは非常に重要な要素でしたね。
そもそも遅い回線やゲームに不向きな回線では、ラグやゲームインストールなど様々なところでストレスになり、思いっきり楽しむのが難しくなってしまいます。
オンラインゲームの必須要素
- 通信速度は最低30Mbps必要
- Ping値は低いほど良い!
- 安定性が高く回線落ちや通信切断が起こらない
今回紹介している3つのネット回線は、オンラインゲームに必要な要素をしっかり満たしています。
- ゲームがラグくて辛い
- 購入後のダウンロードが遅過ぎてイライラする
- 回線落ちが多くて楽しめたい
こんな方は、紹介したおすすめ回線に乗り換えて、ぜひ快適なゲーム環境をゲットしてくださいね!
![]() |
![]() |




