au超ひかり10G/5Gが使えるエリアの確認方法を解説!エリアの拡大予定はある?
![]() |
![]() |

2018年3月から、auひかりの超高速回線であるauひかり ホームVとauひかり ホームXの申し込みが開始されました。
これまで、auひかりは最大1Gbpsの回線のみでしたが、auひかり ホームVは最大5Gbps・ホームXは最大10Gbpsの速度を持っています。
世界的に見ても圧倒的に高速回線になるため、期待値も大きいサービスですが、サービスエリアが狭いという欠点も存在します。
2023年3月現在、auひかり5G/10Gプランの提供地域は下記の都道府県のみです。
■auひかり5G/10G提供エリア
- 東京
- 神奈川
- 千葉
- 埼玉
また、対象の地域に住んでいても一部エリアでは未提供になるケースもあるため、申込み前には必ずプロバイダSo-netなどの エリア検索ページ
から提供状況を確認してください。
このページでは、auひかりの5Gbps/10Gbpsプランの提供エリアの確認方法や、エリア外だったときの対処方法について解説していきます。
auひかりの10G(X)/5G(V)プランの提供エリア確認方法

冒頭でも解説しましたが、現在auひかりの10G/5Gコースは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の4県でのみ提供されています。
ただ、上記の都道府県に住んでいたとしても、必ず使える訳ではありません。
auひかりは、地域によってNTT回線を利用しているエリアが存在します。
たとえば、auひかり ホーム(s)が提供されているエリアは、基本的にKDDIではなくNTTの光ファイバーが使われています。
このように、10G/5GコースはKDDIの自前回線でauひかりを提供しているエリアに限定されており、NTTの光ファイバーを利用しているエリアでは利用できません。
対応エリアはプロバイダの確認ページで検索できる
auひかりはKDDIが提供を行っていますが、10G/5Gプランにのエリア検索については、auひかりの各プロバイダのページで確認できます。
基本的に10G/5Gコースに対応しているプロバイダであれば、どこのプロバイダで確認を行っても検索結果は全く同じです。
たとえば、人気プロバイダの So-net
でエリア確認を行った場合、以下のように表示されます。

上記のように『auひかりホーム高速サービス(5ギガ/10ギガ)』の表示があれば、10G/5Gコースに申し込めます。
逆に10G/5Gコースが利用できず、通常の1Gコースのみが利用できる場合は、次のように表示されます。

詳しいエリア確認方法については別記事「 auひかりのエリア確認方法を詳しく解説!絶対エリア外の地域が存在する?」をご覧ください。
auひかり 10G(X)/5G(V)のエリア拡大予定はある?

「auひかりX/Vを使いたいけど、対応エリアに含まれていない…」
という方も少なくないでしょう。
すでに解説したとおり、uひかり X/Vの提供はKDDIの自前回線でauひかりを提供しているエリアに限られています。
auひかりはもともと東京電力のTEPCO光を受け継いだサービスのため、KDDIの自前回線は関東地方に集中しているのです。
このままNTTの光ファイバーを使わず、KDDIの自前回線のみで提供を続けるのであれば、関東地方以外にエリアが拡大する可能性は低いと言えるでしょう。
ただ、So-netが提供しているNURO光は、自前の光ファイバーを持っておらず、完全にNTTの光ファイバーを利用したサービスです。
にもかかわらず、最大2Gbpsのサービスに関しては関東のみならず、東海や関西にもエリアを広げています。
また、ごく一部の地域ではありますが、NURO光10Gサービスも提供しており、東京や神奈川の他に、大阪、静岡、兵庫、奈良などで利用可能です。
そのため、KDDIが提供しているauひかり X/Vに関しても、関西や東海などの地域にエリア拡大する可能性は十分にあるでしょう。
NURO光10Gが使えるエリアと確認方法!提供エリア外だった場合は?
auひかり10G(X)/5G(V)は1Gプランよりも高額?

auひかりⅩ/Ⅴは、通常の1Gbpsプランよりもはるかに高速であるため、月額料金が気になる方も少なくないでしょう。
月額料金は、1ギガプランの料金にオプション料金を加算したものが、毎月の月額料金として請求されます。
ずっとギガ得プラン (3年契約) |
ギガ得 プラン (2年契約) |
||||
---|---|---|---|---|---|
1年目 | 2年目 | 3年目 | |||
基本料金 | 5,610円 | 5,500円 | 5,390円 | 5,720円 | |
10ギガ(X) | 1,408円 | ||||
5ギガ(V) | 550円 | ||||
超高速 スタートプログラム |
-550円 | - | |||
合計 | 10ギガ(X) | 6,468円 | 6,358円 | 6,248円 | 6,578円 |
5ギガ(V) | 5,610円 | 5,500円 | 5,390円 | 6,270円 |
上記の表を見れば分かるとおり、auひかりⅩは1,408円、auひかりⅤは550円のオプション料金が別途必要です。
ただし、3年の継続期間が設けられたずっとギガ得プランに申し込むと、超高速プログラムというキャンペーンが適用されます。
超高速プログラムは、開通から3年の間オプション料金から毎月550円を割り引くサービスです。
割引を適用すれば、10ギガプランは実質858円・5ギガプランは実質無料で利用できます。
契約期間が設けられているのがネックですが、通常プランに比べてかなりお得に利用できるため、auひかりの契約時はずっとギガ得プランを選ぶのがオススメです。
9ヶ月以上利用すれば、仮に解約金がかかってもずっとギガ得プランのほうがお得になるため、長期で利用する方は確実にお得になるでしょう。
auひかりの料金は高い?月額料金と安く使えるプロバイダを詳しく解説
auひかりの10G(X)/5G(V)はマンションでは使えない?

auひかり X/V 10G/5Gコースは戸建てタイプ向けのサービスです。
そのため、X/Vの提供エリアにお住まいであっても、マンションやアパートなどの集合住宅では利用できません。
現在、auひかりをマンションで利用する場合、もっとも速いプランはauひかりギガやauひかりミニとなっており、最大速度は1Gbpsです。
ただ、マンションタイプの場合、お住まいのマンション自体にauひかりの設備が入っていないと申し込みすることができません。
仮にauひかりの設備が入っていたとしても、VDSLやLAN配線方式だと、最大速度は100Mbpsとなってしまい、auひかり X/Vと比較するとかなり遅くなってしまいます。
auひかりのマンションプランについては、別記事「 auひかりをマンションで申し込むポイント!料金や未対応だった時の対処」をご覧ください。
マンションで高速回線を使いたいときは?
もしマンションで高速回線が使いたいのであれば、もっともオススメの回線はNURO光です。
速度はauひかり X/Vに劣りますが、NURO光 マンションミニなら最大2Gbpsの高速通信を利用できます。
月額料金 | 5,200円 |
---|---|
回線速度 | 最大2Gbps |
エリア | 関東・東海・関西・北海道・九州 ※一部未対応エリアあり |
セット割 | ソフトバンク |
キャンペーン | 45,000円キャッシュバック |
NURO光マンションミニは、So-netが提供しているインターネットサービスです。
家庭用インターネットとしては最速の最大2Gbpsの回線速度を、auひかりの1ギガプランよりも安い5,200円で利用できます。
「とにかく速度にこだわって光回線を選びたい!」と言う方にぴったりなサービスでしょう。
プラン内容や導入方法などの詳しい情報は、姉妹サイトの別記事「 」をご覧ください。
auひかり10G/5Gの実測値を調査

ネット回線の最大速度は、あくまで理論上の数値になり、常に最大速度で通信できるわけではありません。
すべてのネット回線はベストエフォート方式であり、環境や使用している機器によって実測値が上下します。
つまり、どんなに最大速度が大きくても実測値が低ければ意味がないと言って良いでしょう。
ここでは、auひかり10G/5Gプランの実測値について、ユーザーの評判を調査してみました。
auひかり10G(X)の実測値
auひかり10Gプランの実測値についてまとめてみました。
そうちょうさんのおすすめ回線はauひかり10Gだよ✨ pic.twitter.com/0PUIxvAluz
— ソウチョウ (@socho_v) November 19, 2019
auひかり10Gだとこの位出ます。 pic.twitter.com/xVdSn4aNM5
— Masato Umekawa (@masato_umekawa) August 31, 2020
一般的に、通信速度の実測値は30Mbps程度あれば日常的なネット検索や動画サービスなども支障なく楽しめると言われています。
しかし、auひかり10Gでは3桁を超える実測値が計測されており、なかには1Gbps以上の実測値が計測されているケースもあります。
そのため、 オンラインゲームなど高速通信を必要とサービスを利用する方も安心できるプランと言っていいでしょう。
auひかり10Gのルータ等届いたので、早速、VAIO(Wi-Fi)の回線速度をチェック。
— 蘭 ネリネ (@nerine_lycoris_) June 1, 2018
無線でこの速度はすげえ…… pic.twitter.com/jiPbnVfRt7
また、速度低下が起きやすいWi-Fi接続においても、有線接続並みの実測値が測定されているようです。
パソコンや周辺機器など、利用環境に大きな問題がない限り快適な通信速度が楽しめるでしょう。
auひかり5G(V)の実測値
次に、auひかり5Gプランの実測値についても調査してみました。
ソフトバンクエアーとauひかり5G比較わろた pic.twitter.com/SzECtN3pwp
— ラト (@Tora1128_KIT) May 19, 2020
回線はauひかりホーム5G https://t.co/ffkP3dTdKD
— takumi/NFS布教(NFSオフイベ企画中) (@redballoonfun) July 20, 2020
我が家のインターネットの速度。
— 水野 たかひろ (@tmiz21) August 28, 2020
auひかり5G回線 pic.twitter.com/YQJCf3vwJP
5Gプランに関しても、10Gプラン同様に高い実測値が計測されており、通信速度に関する高評価の口コミが目立ちます。
実際に、3桁以上の通信速度が計測されているケースが多く、ネット検索はもちろん高画質動画の視聴や、オンラインゲームを楽しむに方にも十分な速度です。
高速通信+割安な料金を求めるユーザーには、ピッタリと言っていいでしょう。
auひかりの10G/5Gのおすすめ申し込み窓口は?

上記のエリア検索にて、『auひかりホーム高速サービス(5ギガ/10ギガ)』が表示された場合、どこで申込んだらいいか悩む方は多いでしょう。
auひかりは、他社ネット回線と比較しても特典が豪華なキャンペーン窓口が多数あります。
ただ、豪華特典を宣伝していても、実際は悪質な条件を設けているケースも珍しくないため、窓口選びは慎重にしなければなりません。
多くのユーザーに選ばれている人気窓口のうち、当サイトおすすめの窓口は以下の通りです。
窓口 | 特典 | 詳細 |
---|---|---|
So-net公式
![]() |
|
詳細 |
NNコミュニケーションズ
![]() |
|
詳細 |
上記の窓口では、面倒な条件無しで高額還元をしているため、豪華な特典を狙っている方にもピッタリでしょう。
もちろん、5ギガ/10ギガプランでも同じ条件で特典が受け取れます。
auひかりのお得なキャンペーンについては、別記事「 【警告】auひかり高額キャンペーンの罠!11万キャッシュバックは損をする?」でも解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。
So-net公式は初年度の基本料金が980円で利用可能!
so-net(auひかり)の申し込みの疑問点解消!WEB入力フォームの解説
代理店NNコミュニケーションズなら複雑な手続きなし
![]() ![]() |
|
正規代理店の NNコミュニケーションズ
auひかりに限らず、ネット回線の窓口では、キャッシュバックなどの特典を受け取るために有料オプションの追加などの条件を設けているケースが多いです。 有料オプションを追加すれば還元額は増えますが、同時に毎月の月額料金にオプションの料金が上乗せされるため、高額なキャッシュバックを受け取っても結果的に損をしてしまうケースも珍しくありません。 しかし、NNコミュニケーションズでは面倒な条件をクリアせずとも高額なキャッシュバックを受け取れるため、手軽に豪華特典を受け取りたい方にピッタリです。 また、キャッシュバックの受け取り手続きも必要なく、申し込みと同時に申請が完了するのも特徴でしょう。 申し込み後にかかってくる確認の電話の際、キャッシュバックの振込先口座を口頭で伝えるだけで受け取れるため、複雑な手続きをしたくない方も安心して申し込めます。 NNコミュニケーションズは、手軽に確実にキャッシュバックを受け取りたい方におすすめの窓口と言えるでしょう。 キャンペーンの詳細や評判については、別記事の『NNコミュニケーションズの評判を比較検証』もチェックしてみてください。 |
auひかり10G/5Gプランがエリア外だったときはNURO光がおすすめ!

auひかり X/Vが利用できない地域にお住まいの場合、通常の1ギガプランを契約する方も多いでしょう。
そのため、「とにかく速い回線が使いたい!」という方には少し物足りないかもしれません。
そんな方におすすめなのが、So-netが提供しているNURO光です。
NURO光の最大の特徴は、回線速度が最大2Gbpsであることでしょう。
これまでの回線速度は、どの回線も最大1Gbpsなのが一般的でした。
しかし、NURO光は独自の配線システムによって、従来の回線速度の約2倍にもなる最大2Gbpsを実現したのです。
また、提供エリアに関しても関東地方をはじめ、全国的にエリア拡大を進めています。
NURO光の提供エリア
- 北海道…石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、千歳市
- 関東…茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、栃木県
- 東海…愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
- 関西…大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
- 中国…広島、岡山
- 九州…福岡県、佐賀県の一部
ただし、NURO光の提供エリアであっても、お住まいの住所や建物によっては、申し込めないケースもあります。
申し込み前には、必ず エリア確認ページ
より問題ないかチェックをしましょう。
エリアの確認方法や詳しい情報については、NURO光エリア確認ナビをご覧ください。
NURO光のキャンペーンについて

auひかりと同じようにNURO光でも申し込み先を間違えると、大きく損をしてしまう場合もあります。
特に、代理店によってはキャッシュバックが受け取れないなどのトラブルも珍しくありません。
NURO光の提供元であるSo-netが行っている 公式特典
を利用すれば、それらのトラブルを防ぎつつ、お得な特典を受け取れます。
![]() ![]() |
|
公式特典では、auひかりのキャンペーンに比べても見劣りしない、45,000円のキャッシュバックが必ず受け取れます。 また、キャッシュバックを受け取るための条件も無いため、インターネットを初めて使う方でも安心です。 無条件でキャッシュバックを受け取れる特典としては、NURO光の他の窓口に比べても最高クラスのため、満足度もかなり高いと言えるでしょう。 別記事の『 【2023最新】NURO光キャンペーン比較!10万円キャッシュバックのワナ』では、公式特典以外の窓口についても解説・比較しているため、NURO光の申し込みを考えている方はチェックしてみてください。 |
![]() |
![]() |


