PS5におすすめのネット回線3選!速くて快適にプレイするための注意点も解説
![]() |
![]() |
2020年11月12日、PlayStationの最新機種である「PlayStation5」が発売されました。
従来よりも大きくスペックが強化され、予約販売も即終了するほど話題になっていますが、PS5を楽しむにあたって見直したいのがご自宅のネット回線です。
と言うのも、PS5にはDL(ダウンロード)版タイトルにのみ対応したディスクの挿入口のない「PS5デジタル・エディション」が発売されました。
そのため、快適に遊ぶためには通信速度に優れたネット環境が重要になります。
そこで、この記事ではPS5の基本スペックやプレイする際のおすすめ回線、PS5の通信速度を上げるために確認したい点などをまとめました。
回線 | 特徴 | |
---|---|---|
NURO光
![]() ![]() |
|
詳細 |
auひかり
![]() |
|
詳細 |
ドコモ光
![]() |
|
詳細 |
また、上記で紹介しているネット回線は速度も高評価ですが、高額キャッシュバックなど豪華キャンペーンも受けられます。
キャンペーンの特典によっては、PS5の購入費用を帳消しにできる可能性もあります。
PS5にピッタリのネット回線を検討している方は、チェックしてみてください。
PS5の基本スペックは?何がすごい?

現在発表されているPlayStatioon5(PS5)の基本スペックは以下の通りです。
価格 |
|
---|---|
CPU |
|
GPU |
|
システムメモリ |
|
SSD |
|
光学ドライブ (読み出し専用) |
|
PS5ゲームディスク | Ultra HD Blu-ray(100GBまで) |
映像出力 |
|
オーディオ | “Tempest” 3Dオーディオ技術 |
外形寸法※ |
|
質量 |
|
最大消費電力 |
|
入出力 |
|
通信 |
|
※外形寸法は最大突起部、ベースを除く
PS5は、前世代機種であるPS4に比べ、処理速度がおよそ5倍にもなっており、より快適にゲームをプレイできるようになりました。
また、物体への光の当たり方をシミュレートし、光の反射や陰影をよりリアルに再現できる「レイトレーシング」や、4K・8K出力にも対応し、大幅なパワーアップが行われています。
そのため、従来のPlayStationに比べてかなり臨場感を感じられるようになり、よりゲームの世界に没頭できるようになりました。
ただし、性能が上がったぶんPS4に比べて10cm以上もサイズが大きくなっており、最大消費電力も2倍以上と、全体的にボリュームが増えたのも特徴でしょう。
また、PS5専用コントローラーの「DualSense ワイヤレスコントローラ」の基本スペックも公表されました。
名称 | DualSense ワイヤレスコントローラ |
---|---|
外形 | 約160mm×66mm×106mm |
質量 | 約280g |
ボタン |
|
タッチパッド |
|
モーションセンサー | 6軸検出システム (3軸ジャイロ、 3軸加速度) |
オーディオ |
|
フィードバック |
|
端子 |
|
電池 |
|
PS5の専用コントローラーである「DualSense ワイヤレスコントローラ」は、新たにハプティック技術とアダプティブトリガー技術という2つの新技術が採用されています。
■PS5コントローラーの新技術
- ハプティック技術
…コントローラーの振動をち密に制御する技術 - アダプティブトリガー技術
…L2・R2ボタンに対して抵抗力をプログラムできるようになる技術
新機能の搭載もあってか、PS4と比べておよそ70gほど重くなっています。
そのぶんゲームの臨場感が上がり、よりゲームの世界観に没頭しやすくなったと言えるでしょう。
ディスク不要!オンライン対応のみのPS5デジタル・エディション

PS5の最大の特徴として、従来と同じくディスクを挿入してゲームをプレイする「PlayStation5」と、ソフトの購入・ダウンロードがすべてオンラインのみの「PlayStation5 デジタル・エディション」の2種類の機種があることが挙げられます。
とくに、PS5デジタル・エディションは、ソフトやコンテンツの購入・視聴がすべてオンラインのみ対応であり、ディスクの挿入口がありません。
そのため、ネット回線につないだままでゲームをプレイするのが前提の機種となっています。
PS5発売と同時に話題のソフトも続々販売スタート!
PS5の発売日である11/22には、話題のゲームソフトも同時に発売されます。
ソフト | 概要 |
---|---|
Marvel’s Spider-Man Remastered |
|
Demon’s Souls |
|
Destruction AllStars |
|
リビッツ!ビッグ・アドベンチャー |
|
また、PS5の発売以降も、数々の人気タイトルが発売される予定となっています。
気になる方はSONYの公式サイトもチェックしてみてください。
PS5におすすめネット回線は?

先述したとおり、PS5は従来のようにディスク型のゲームソフトをプレイできる通常版と、ソフトの購入等を含めて完全にオンラインになったPS5デジタル・エディションの2種類があります。
ソフトを所持したくない方や、価格の安いほうに惹かれる方であれば、PS5デジタル・エディションを選ぶ方も多いでしょう。
PS5デジタル・エディションで快適にゲームを楽しむためには、当然ながらご自宅のネット回線が非常に重要です。
そこで、PS5でゲームを楽しむためにおすすめのネット回線について、ランキング形式でまとめました。
順位 | ネット回線 | 月額料金 | 回線速度 |
---|---|---|---|
1位 | NURO光 | 4,743円 | 最大2Gbps |
2位 | auひかり | 5,100円 | 最大1Gbps |
3位 | ドコモ光 | 5,200円~ |
世界最速!最大2GbpsのNURO光

回線速度 | 最大2Gbps |
---|---|
月額料金 | 4,743円 |
キャッシュバック | 45,000円 |
特典 |
|
公式サイト | NURO光特設ページ
![]() |
PS5にもっともおすすめのネット回線は、PS5と同じSONYが提供している最大2Gbpsの通信速度を持つ NURO光
です。
これまで、個人用のインターネット回線は最大1Gbpsが一般的でした。
しかし、NURO光ではGPONという伝送技術を採用することで、最大2Gbpsの超高速回線を提供しています。
これまでの光回線で一般的だったGE-PONに比べておよそ2倍もの速度を出せるため、単純に考えてNURO光はこれまでの2倍の速度でインターネットを利用できます。
GPON | GE-PON | |
---|---|---|
最大速度 | 2.48Gbps | 1.25Gbps |
別記事『NURO光の実際の速度を300人分測定』でも解説している通り、利用時の実測値も平均500Mbps以上あり、他社回線に比べても非常に速いため、速度にこだわりたい方であればほぼ一択だと言えるでしょう。
ただし、NURO光は提供エリアが限られており、現状では対応している集合住宅も少ないため、契約できない可能性が若干高めです。
その場合は、後述するauひかりやドコモ光などの回線を選びましょう。
NURO光を申し込むときは、45,000円のキャッシュバックが受け取れる NURO光特設ページ
がお得です。
別途オプションの加入などの条件が設けられていないため、手軽に申し込めます。
また、提供元であるSo-netが直接行っている安心感も魅力でしょう。
![]() ![]() |
|
|
【厳選】NURO光キャンペーン比較!無条件で高額キャッシュバックがもらえる窓口まとめ
独自回線で回線速度が速い!auひかり

回線速度 | 最大1Gbps |
---|---|
月額料金 | 5,100円 |
キャッシュバック | 45,000円 |
特典 |
|
公式サイト | NNコミュニケーションズ公式サイト
![]() |
もしお住まいの地域がNURO光に対応していない場合は、auひかりがおすすめです。
auひかりは、KDDIが保有する光ファイバーでサービスを提供しており、自社独自の設備により安定した高速回線を利用できます。
また、利用者が多いフレッツ光や光コラボに比べて速度が出やすいのが特徴です。
auひかりの特徴のひとつとして、申し込める窓口が非常に多いのも挙げられるでしょう。
中には、 NNコミュニケーションズ
のように条件や手続きなしで45,000円のキャッシュバックが受け取れるなど、お得な窓口も存在します。
キャンペーンの条件や特典については、NNコミュニケーションズのキャッシュバックの評判は?をご覧ください。
auひかりは、安定した速度にこだわりたい方にはもちろん、好きなキャンペーンを選びたい方にもおすすめの回線です。
![]() ![]() |
|
|
auひかり高額キャンペーンの罠!11万円キャッシュバックは損をする?
安定した速度が魅力のドコモ光

回線速度 | 最大1Gbps |
---|---|
月額料金 | 5,200円~ |
キャッシュバック | 最大20,000円 |
特典 |
|
公式サイト | ドコモ光×GMOとくとくBB
![]() |
ドコモ光は、フレッツ光の光ファイバーや設備をそのまま借り入れてインターネットを提供しているサービスです。
そのため、現在フレッツ光や他社光コラボを利用している方であれば、めんどうな引き込み工事や複雑な手続きをせずとも乗り換えられるのが最大の特徴でしょう
光コラボの中でも、ドコモ光は速度が安定しているとの評判が多く、提携プロバイダである GMOとくとくBB
では、最新の接続技術であるIPv6に対応した高性能ルーターの無料レンタルも行っています。
IPv6を利用するためには、IPv6に対応したルーターが必要です。
別記事のGMOとくとくBBの特典や速度を大解説でも解説している通り、GMOとくとくBBではドコモ光を契約しているかぎり永年無料レンタルされます。
そのため、初期費用や毎月の支払いを抑えられるのは、料金重視の方にとっては大きなメリットでしょう。
さらに、申し込み状況に応じて最大20,000円のキャッシュバックが受け取れるのもうれしいポイントです。
詳しくはドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーンとデメリットをご覧ください。
![]() ![]() |
|
|
これらのメリットから、ドコモ光のユーザーからも多く評価されています。
GMOくBBの評判や口コミについては、ドコモ光×GMOとくとくBBの評判を徹底調査でご紹介しています。
速度が落ちる原因はPing値の高さ!

オンラインゲームを楽しむ際、もっとも接続速度に影響を及ぼすのがPing値(ピンち)です。
Ping値とは、サーバーとの応答速度を表す数値のことで、ms(ミリ秒=1/1,000秒)で表されます。
つまり、Ping値が高ければ高いほど応答するまでの秒数も多くなるため、結果的に通信速度が遅くなってしまうのです。
推奨されるPing値は、プレイするゲームのジャンルによって異なります。
評価 | Ping値 | 向いてるゲーム |
---|---|---|
かなり速い | 0~15ms | FPS/TPS/格闘ゲーム (繊細な対人戦メインのゲーム) |
速い | 16~30ms | MOBA/軽めのシューティングゲームなど (対人戦メインのゲーム) |
普通 | 31~50ms | MMORPG/MORPGなど (育成・対CPUがメインのゲーム) |
遅い | 51~100ms | 将棋/囲碁/TCGなど (ラグがあまり気にならないゲーム) |
かなり遅い | 101ms~ | - |
上記の表を踏まえると、少なくとも30msを越えない程度におさえれば、ある程度快適に利用できるでしょう。
ただし、FPSや格闘ゲームなど、瞬間的な操作が求められるゲームを中心にするのであれば、Ping値が低いにこしたことはありません。
さらに詳しく知りたい方は、別記事のPing値を下げるための対処法とオススメ回線もあわせてご覧ください。
NURO光はオンラインゲーム界の最強回線?速度やPing値を徹底調査
速度を上げたいときのチェックポイント3つ

PS5に限らず、PS4やパソコンからネットにつないでゲームを楽しむ方も増えています。
プレイするゲームのジャンルによっては、より安定した速度が求められるでしょう。
そこで、オンラインでゲームを楽しむ際にチェックしたい、速度を上げるために確認したい点をまとめました。
■ゲームの通信速度を上げたいときの対処法
- カテゴリ6以上のLANケーブルで有線接続する
- Wi-Fiルーターの機種を新しいものに替える
- 速度の速いネット回線に乗り換える
オンラインゲームの回線速度が遅い!快適に遊ぶための解決策はある?
カテゴリ6以上のケーブルで有線接続する
もしWi-Fiルーターを使って無線接続しているのであれば、有線接続に切り替えましょう。
Wi-Fiでインターネットに接続すると、ルーターからゲーム機本体に電波が届くまでの間で若干速度が落ちてしまいます。
ルーターの設置場所によっては、ご自宅の家具や家電の干渉を受けてしまい、思うように速度が出ない可能性もあるでしょう。
有線で直接つないでしまえば、周囲から受ける影響が最小限になるため、安定して速度が出やすくなります。
また、接続する際はカテゴリ6以上のLANケーブルを使うのも重要です。
カテゴリとは、LANケーブルの規格を指す言葉で、各カテゴリで最大速度と伝送帯域が変わります。
カテゴリ | 通信速度 | 伝送帯域 |
---|---|---|
7 | 最大10Gbps | 600MHz |
6A | 500MHz | |
6 | 最大1Gbps | 250MHz |
5e | 100MHz | |
5 | 最大100Mbps |
同じ速度のLANケーブルであっても、伝送帯域が広いほうが通信速度やPing値が安定しやすくなります。
LANケーブルのカテゴリは、ケーブル本体に書かれているため、簡単にチェックできます。
もしお持ちのLANケーブルがカテゴリ5eや5のタイプであれば、カテゴリ6以上のものに買い替えたうえで、有線接続を試してみましょう。
LANケーブルについて詳しくは、別記事のLANケーブルのカテゴリの種類や違い・選び方をご覧ください。
Wi-Fiルーターの機種を新しいものに替える
もしWi-Fi接続でゲームをするのであれば、Wi-Fiルーターの機種を新しいものに買い替えるのも有効です。
最近は、光回線の開通工事に設置するホームゲートウェイやONUにWi-Fi機能がついているものも多く、Wi-Fiルーターを用意しなくても問題なく接続できます。
しかし、機種によってはあまりスペックが高くなく、思うように速度が出ない場合もあるでしょう。
また、Wi-Fiルーターの寿命は約5年と言われており、同じ機種を長期間使っていると、著しく速度が落ちる場合もあるため、最新の機種に買い替えるのがおすすめです。
なお、Wi-Fiルーターにはそれぞれに規格が割り振られており、どの規格に当てはまるのかによって最大速度や特徴が異なります。
規格 | 周波数帯 | 最大通信速度 | 特徴 |
---|---|---|---|
IEEE802.11b | 2.4GHz | 11Mbps | 電波干渉を受けやすい 障害物に強い |
IEEE802.11g | 2.4GHz | 54Mbps | |
IEEE802.11a | 5GHz | 54Mbps | 電波干渉を受けにくい 障害物に弱い |
IEEE802.11n | 2.4GHz | 600Mbps (150Mbps × 4) |
電波干渉を受けやすい 障害物に強い |
5GHz | 600Mbps (150Mbps × 4) |
電波干渉を受けにくい 障害物に弱い | |
IEEE802.11ac | 5GHz | 6.9Gbps (833Mbps × 8) |
電波干渉を受けにくい 障害物に弱い |
IEEE802.11ax | 2.4GHz | 1.14Gbps | 電波干渉を受けやすい 障害物に強い |
5GHz | 9.7Gbps | 電波干渉を受けにくい 障害物に弱い |
これからルーターを購入するのであれば、回線速度が1Gbps以上であるac規格以上のものを選ぶのがおすすめです。
一時的なものであれば、ルーター本体の電源入り切りで改善するケースもありますが、もし改善しないようであれば、最新型のルーターに買い替えましょう。
また、最新のWi-Fiルーターがもらえるキャンペーンを行っている代理店から光回線に申し込むのもおすすめです。
たとえば、auひかりの正規代理店である 株式会社NEXT
では、最新の高性能Wi-Fiルーターに加え、40,000円のキャッシュバックがもらえます。
回線の乗り換えもあわせて検討している方は、これらの代理店もうまく利用してみると良いでしょう。
NURO光はルーターの無料交換可能!最新ルーターの交換方法を解説
速度の速いネット回線に乗り換える
LANケーブルやWi-Fiルーターを替えても改善がみられないようであれば、別の回線に乗り換えてみるのも有効です。
PS5のおすすめネット回線は?でもご紹介したとおり、オンラインゲームをするのであれば、なるべく回線速度が速い光回線を選ぶ必要があります。
とにかく速い回線が良いという方であれば、最大2Gbpsの回線速度を持つ NURO光
がもっともおすすめです。
また、独自の配線設備を所有しているauひかりや、IPv6に対応しているドコモ光なども候補になるでしょう。

![]() |
![]() |




