auひかりのプロバイダでSo-netがおススメと言われる4つの理由を公開!
![]() |
![]() |

auひかりでは、契約する際に提携している7社からプロバイダーを選ぶことができます。
しかし、どのプロバイダーがお得なのか分かりづらいうえに、一度入ると後から変えられないという不安要素があります。
多くの人は、ショップの店員さんや営業マンに勧められるがままに決めてしまいがちではないでしょうか。
もちろんお得ではないプロバイダーを勧める人はいないはずですが、中には使う側の損得より、店や会社側に入る成約報酬が高いところを勧めてくる場合もあるかもしれません。
今回は、同じように見えるプロバイダーの中でも、auひかりを使う際にSo-netを選ぶべき理由を徹底解析します。
auひかりでSo-netが選ばれる理由

auひかりは、代理店に申し込む方法と、プロバイダーに直接申し込む方法があり、店頭やサイトによってキャンペーンの内容は異なります。
代理店によっては、巧みな表現を使って騙している場合もありますので、しっかり見極めないと月額料金が高くなってしまうなど、トラブルの原因になってしまうことがあります。
良い代理店を選ぶにはそれなりに知識と経験が必要となり、難しいことが多くあります。
しかし、代理店を通さず、プロバイダーに直接申し込むことでこのようなトラブルは解決されます。 auひかりは代理店を経由しても、プロバイダーに直接申し込みをしても月額料金は変わりません。
しかも、どのプロバイダーを選んでも料金は同じです。 その中でも、So-netはプロバイダーに直接申し込みをする方法で、1番お得なキャンペーンが受けられます。
しかも、希望にあわせて選べる2タイプのキャンペーンを用意しているのです。
代理店とプロバイダのキャンペーンの違いなどについてはauひかりのキャンペーンで高額キャッシュバックを貰うコツをご覧ください。
【理由1】So-netの大幅割引キャンペーン
![]() ![]() |
|
|
So-netがauひかりのプロバイダで人気がある最大の理由は、お得なキャンペーンです。
auひかりは各プロバイダ窓口や代理店など申込み先が複数あり、それぞれお得なキャンペーンを実施しています。
そのなかでも、So-netはトップクラスのお得度を誇るキャンペーンを実施しているため、多くのauひかり希望者が利用しているのです。
So-netは 公式ページ
からの申込みで、戸建ては3年間で総額69,220円、マンションは2年間で総額61,680円の割引が適用されます。
これは、他社プロバイダのキャンペーンと比較すると違いが分かります。
プロバイダ | キャンペーン | どのくらいお得? |
---|---|---|
So-net 詳細 |
月額割引 | 戸建て:69,220円 マンション:61,680円 |
@nifty 詳細 |
キャッシュバック | 30,100円 |
ASAHIネット 詳細 |
月額割引 | 戸建て:7,500円 マンション:30,000円 |
BIGLOBE 詳細 |
キャッシュバック | 50,000円 |
DTI 詳細 |
キャッシュバック | 38,000円 |
auonenet 詳細 |
なし | - |
@TCOM 詳細 |
なし | - |
キャンペーンを重視される方はもちろん、プロバイダに特にこだわりが無い方はSo-netを選んで損は無いでしょう
なお、So-netのauひかりキャンペーンに関しては別記事『auひかりSo-netのキャンペーンは本当にお得?』にて詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。
【理由2】auひかりスタートサポートも併用可能!
解説したとおり、auひかりでSo-netを申し込むと非常にお得な大幅割引キャンペーンが受けられます。
しかし、適用されるキャンペーンはこれだけではありません。
大幅割引キャンペーンとは別に、KDDIが主催する『スタートサポート』も受けることが可能なのです。
これは、他社の回線から乗り換えた場合の解約金を最大30,000円まで負担するというものです。
そのため、『スタートサポート』のキャッシュバックと割引キャンペーンの総額をすべて含めると、還元額は以下の金額になります。
- 戸建て…最大99,220円還元
- マンション…最大91,680円還元
どちらも高額な還元金額が受け取れるのは間違いありません。
なお、『スタートサポート』を適用するには、ある一定の条件が付いてきます。
それは、auひかり電話への申し込みに加え、電話オプションパック(月額500円)への申し込みをしなければならないことです。
auひかり電話は、au携帯とのセット割引である『auスマートバリュー 』を適用するために、固定電話を利用しなくても加入する方は多いでしょう。 しかし、固定電話のオプションサービスまで必要と感じる方はそれほど多くないはずです。
そんな方のためにオススメなのは、電話オプションパックを開通後に外してしまうことです。
『スタートサポート』は、電話オプションパックの加入が条件であり、長期の継続は含まれていません。 つまり、固定電話をほとんど使わない方であれば、電話オプションパックのみ外してしまえば余分な料金もかからないのです。
【理由3】So-netはセキュリティが1年間無料
ほとんどのプロバイダーでは、インターネットのセキュリティーをオプションサービスとして付けることができます。
ネット犯罪が多くある中で、セキュリティーソフトはなくてはならない存在です。
しかし、通常オプションサービスとしてセキュリティーを付けた場合、どこのプロバイダでも毎月300〜500円の月額料金が発生します。 So-netもカスペルスキーという有名なセキュリティーを提供しており、通常毎月500円のサービスになります。
しかし、So-netのauひかりを申し込むとカスペルスキーも、最大12ヶ月間無料キャンペーンの対象となります。 他社と比較してみても、最初の2〜3ヶ月無料というのはありますが、これほど長期間無料でセキュリティソフトを提供しているのはSo-netだけです。
また、申込月に解約しない限りは、途中でやめてしまっても解約金などのペナルティもありません。 セキュリティー代を節約したい方や、カスペルスキーを試してみたい方にとってはSo-netは特にオススメのプロバイダです。
【理由4】貯まったSo-netポイントがauポイントに!
買い物や料金の支払いをするときに、ポイントが貯まるのか気にされる方は少なくありません。
当然、プロバイダーにおいても、支払い料金をポイント還元しているところがたくさんあります。
ただ、貯まったポイントの使い道が限られていたり、なかなか使う場面がないといった経験はありませんでしょうか。
So-netでは、貯まったポイントを使ってSONY製品と交換することが出来ます。
しかし、それだけではなくauユーザーであれば、そのポイントをau携帯のポイントに交換が可能です。
そのため、携帯の支払いに利用できたり、au携帯のポイントとして貯めることができるため、使い勝手がとても便利です。
商品に変えるとなると、ポイントが貯まるまで待たなければいけなかったり、欲しいものがない場合などありますが、So-netはポイントの使い道にも困りません。
まとめ:So-netはプロバイダでお得度No1

結論、悪質な代理店などに騙されないように、プロバイダーに直接申し込むのであれば、auひかりはSo-netの満足度が高いでしょう。
キャンペーン内容でみても、現金で高額なキャッシュバックを受けたい方、月々の支払いを抑えたい方、どちらの要望もかなう内容になっています。
還元金額も、かなり力をいれているのでどちらを選んでも納得です。 もし、プロバイダーにこだわりがなく、どこが良いか悩んでる方であれば、とりあえずSo-netを選んでも損はしないでしょう。
![]() |
![]() |




