このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
【J:com解約ガイド】解約手順から解約金を0円にする方法まで詳しく解説
![]() |
![]() |

今回はJ:COMの解約方法や解約にかかる解約金について解説します。
引越しや光回線への乗り換えをする際、J:COMの解約方法や費用など気になることは多いですよね。
上手に解約の方法や乗り換え先の光回線を選べば、解約金の負担なくJ:COMを解約することもできます。
サービス名 |
特典 |
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
これからJ:COMを解約する方は、ここで解約手順や乗り乗り換え先の選び方をチェックして、上手にJ:COMを解約してください.
J:COMの解約窓口と解約手順

まずはJ:COMの解約手続きの窓口と解約の主な手順をチェックしましょう。
J:COMの解約窓口について
J:COMを解約する時の窓口は、J:COMカスタマーセンターへの電話かJ:COMショップの2つがあります。
J:COM公式サイトには解約手続きの解説はありますが、解約申請の受付は行っていません。
公式サイトで解約について『解約フォーム』を探す人も結構いますが、インターネットでの解約はできないので、電話かJ:COMショップのどちらかで手続きを行いましょうね。
窓口 |
詳細 |
---|---|
J:COMカスタマーセンター |
電話番号:0120-999-000 |
J:COMショップ |
最寄りのJ:COMショップで解約申請 |
解約する窓口はどちらを選んでも、基本的な解約の流れは同じで約2週間で解約が完了します。
ただ、解約後に他の固定回線を契約する場合、乗り換え先の開通に2週間〜1ヶ月程時間がかかることも。
先に解約を済ませてしまうとネットが使えない期間が生じるので、J:COMの解約手続きを進める前に乗り換え先の新規申込みを進めておいた方がいいでしょう。
J:COMの解約までの流れ

J:COMの解約手続きは、次の3ステップです。
手順 |
解約の流れ |
---|---|
1 |
電話 or J:COMショップで解約を申請 |
2 |
撤去工事に立合う |
3 |
撤去工事が終われば解約完了 |
なお、解約手続きを始めてから撤去工事による接続機器の撤去が完了するまでは、通常通りインターネットもテレビも利用できます。
手続きするとすぐ使えなくなるという事はありませんが、解約手続きは余裕を持って行い、乗り換え先回線の開通日や引越し等に合わせて工事日を決めるという方針で進めるのが最善です。
【重要】J:COMの解約はショップでの手続きがおすすめ
解約の流れは電話もJ:COMショップも同じとお伝えしましたが、近くにJ:COMショップがある方はショップでの手続きがおすすめです。
これは、J:COMショップに接続機器を持ち込んで解約手続きをすることで、撤去工事費を支払わずに済む可能性があるためです。
J:COMの撤去工事は、工事というほど大げさなものではなく、接続機器を取り外して回収するだけのことが多くなっています。
そのため、自分で接続機器を取り外して持ち込むことで、撤去工事は不要になるということですね。
接続機器を取り外した段階でJ:COMのサービスが利用できなくなりますが、撤去工事費を節約するなら、自分で接続機器を取り外した上でJ:COMショップに持ち込むという解約手順がベストでしょう。

▲J:comショップは意外に身近な所にある
一方、電話での解約手続きの場合、オペレーターの多くは融通が効かないマニュアル通りの対応です。
自分で接続機器を取り外して返送すると申告しても、工事業者の撤去工事を待つように案内されてしまいます。
物件状況や契約内容によっては引込線全撤去が必要という場合もありますが、解約費用を抑えるならJ:comショップに自分で接続機器持ち込みましょう。
ここまでのまとめ
- J:COMの解約手続きは『電話』か『J:COMショップ』の2つが窓口
- 解約申請後→撤去工事まで行って解約完了
- 接続機器の取り外しだけなら、J:COMショップで手続きした方がお得
J:COMの解約にかかる費用と解約金0円にする方法

J:COMを解約する時には、契約内容・契約期間に応じた解約金や撤去工事費がかかります。
先にお伝えした通り接続機器を自分で取り外しJ:COMショップで解約すれば、撤去工事は0円にできる可能性があります。
しかし、撤去工事費が0円でも解約金が発生することもあるので、解約手続きの前に費用はしっかりチェックしましょう。
J:COMの解約金は最大20,000円
J:COMのプランは基本的に戸建が2年自動更新契約、集合住宅が1年自動更新契約となり、途中解約で最大20,000円の解約金がかかります。
プラン |
戸建の解約金 |
集合住宅の解約金 |
---|---|---|
スマートお得プラン |
20,000円 |
10,000円 |
スマートお得セレクト |
15,000円 |
10,000円 |
スマートお得オンデマンド |
15,000円 |
10,000円 |
NETパック |
8,500円 |
8,500円 |
スマホのように更新月の解約なら解約金が請求されることはありませんが、ほとんどの方は解約金を支払っての解約となるでしょう。
どのプランを契約していて、いつ更新月になるのかはJ:COMの「お客様情報ページ」から確認できます。
J:COMの撤去工事費は最大9,800円
J:COMの解約時には、解約金とは別に引き込んだケーブルや接続端末などの撤去費用が必要です。
撤去費用は、テレビ+ネット+電話などJ:comに関するサービスの全解約、また『テレビのみ解約したい!』といった部分解約なのかによって金額が変わります。
|
解約内容 |
撤去費用 |
---|---|---|
戸建 |
部分解約 |
4,800円 |
全解約 |
9,800円 |
|
集合住宅 |
部分解約 |
4,800円 |
全解約 |
4,800円 |
|
集合住宅 |
全解約 |
9,800円 |
基本的には上記の撤去費用と見て問題ありませんが、撤去にあたって他の工事が必要になる場合には別料金がかかる可能性があります。
また、部分解約や集合住宅の場合は、接続機器の撤去だけのパターンが多くなります。
先にお伝えした通り、接続機器の撤去だけならJ:COMショップに持ち込んで解約手続きをすれば、撤去工事不要で解約できるかも知れません。
うまくいけば時間もコストも節約できるので、該当する方はJ:COMショップに接続機器を持ち込んで解約申請をするのがお勧めです。
J:COMの解約費用まとめ
- 解約金は最大20,000円
- 撤去工事は最大9,800円
ここまで解説したJ:COMの解約金と撤去費用を合わせると、J:COMの解約には最大29,800円かかるということですね。
実際にいくらになるかは解約手続きを進めないと確定できませんが、大まかな目安として覚えておきましょう。
J:COMの解約金を0円にするには?
J:COMの解約に最大29,800円かかるとお伝えしましたが、できるなら解約金は払わずに済ませたいですよね。
特に速度や安定性などのインターネット環境に不満を感じている方は、J:COMから光回線に乗り換えるのに解約費用がかかるのに不満を感じるでしょう。
ただ、乗り換え先の光回線によっては、高額なJ:COMの解約金の負担を0円にできるものもあります。
例えば、 ソフトバンク光
なら、乗り換えで最大10万円の解約費用を負担してくれます。

▲ エヌズカンパニー
なら解約金負担&追加特典あり!
さらに代理店経由の申込みなら36,000円キャッシュバックももらえるので、乗り換えた方がお得になるということも。
「J:COMの解約金を払いたくない」という方は、こうした他社回線の解約費用の負担やキャッシュバックをしてくれるネット回線から選ぶようにしましょう。
J:COM解約後、乗り換え先におすすめのネット回線

ここからは、先にお伝えした解約金の負担制度やキャッシュバックがあり、負担なくJ:COMから乗り換えできるネット回線を紹介します。
乗り換え先候補は多数ありますが、今回は特におすすめの3つの回線に厳選しました。
サービス名 |
月額料金 |
特典 |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
この3つの光回線は速度に満足している人が多く、数ある光回線の中でも通信速度に高い信頼度を得ています。
J:COMは「速度が遅い」「通信速度が安定しない・障害が多い」と感じて乗り換えを考えているなら、まずこの3つの光回線を検討してみて損はありません。
それぞれのサービス内容や特徴も引き続き解説するので、キャンペーンはもちろん、スマホのキャリアとも合わせて1番お得なネット回線を選びましょう。
ソフトバンク光ならJ:COMの解約金は全額負担してもらえる!

回線速度 |
最大1Gbps |
---|---|
月額料金 |
|
キャンペーン |
最大36,000円キャッシュバック |
セット割 |
ソフトバンク |
おすすめキャンペーン |
ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光回線
ソフトバンク光は、NTT東日本・NTT西日本の光ファイバーを利用してソフトバンクが提供する光コラボです。
NTT回線を利用しているので、ほぼ全国が提供エリアに含まれています。
また、IPv6ハイブリッドに対応した高速通信で、2015年〜2017年の3年連続RBB SPEED AWARDで受賞するなど速度も出やすい回線といえますね。
NURO光には負けてしまいますが、J:COMが遅いと感じている方は、ソフトバンク光に乗り換えるだけでかなり快適になるでしょう。
ソフトバンクスマホを使っているなら「おうち割光セット」で安くなる!
ソフトバンクを利用している方は、ソフトバンク光とセットで利用することで「おうち割光セット」の割引が受けられます。
おうち割光セットでは、ソフトバンクのスマホ・ケータイで契約しているデータ定額プランに応じて、永年500円〜1,000円割引に。

▲おうち割光セットは最大10台までOK!
家族みんな割引対象になるので、仮に家族4人でソフトバンクなら、毎月4,000円の高額割引も狙えますよ。
ソフトバンク光は代理店エヌズカンパニーがお得!
![]() ![]() |
|
|
NURO光など、一部のネット回線は公式サイトからの申込みがお得になる場合もあります。
しかし、ソフトバンク光は代理店で申込むことで、公式特典+代理店特典のダブル特典でお得になります。
2023年12月現在なら、最大36,000円キャッシュバックが受け取れるソフトバンク光代理店「 エヌズカンパニー
」がお得ですね!
申込み種別 |
キャッシュバック |
---|---|
新規契約 |
36,000円 |
フレッツ光から転用 |
15,000円 |
J:COMのネット回線から乗り換える方は新規契約になるので、キャッシュバックは36,000円ですね。
このキャッシュバックに加え、ソフトバンク公式の「工事費無料」「他社違約金負担」も受けられます。
また、エヌズカンパニーのキャッシュバック条件には余計なオプションがないので、ソフトバンク公式サイトから申込むのと条件は変わりません。
よくある「キャッシュバックをもらったはいいけど、オプション代金で損をする」ということはないので、今ソフトバンク光を申込むならエヌズカンパニー経由が1番おすすめです!
auひかりなら5万円以上キャッシュバックがもらえる!

回線速度 |
最大1Gbps |
---|---|
月額料金 |
|
キャンペーン |
最大62,000円キャッシュバック |
セット割 |
au |
おすすめキャンペーン |
独自回線のauひかりは速度がかなり速くて人気!
auひかりはKDDIの独自回線を利用した光回線です。
スペック上の数値では最大1Gbpsとフレッツ光・光コラボと同等に見えますが、独自回線を利用していることで、混雑時でもかなり速いことで人気ですね!
特に、最近はマンションタイプGの提供がスタートし、提供エリアをどんどん拡大しています。
タイプGは1番導入数の多いタイプVと同じ電話回線を利用した配線方式ですが、新しい通信規格「G.fast」を採用したことで最大664Mbpsを実現。
「マンションだから光回線でも遅いしJ:COMも遅い」と諦めていた方も、auひかりのタイプGに対応していれば超快適なネット環境が体験できますよ!
auスマートバリューでauスマホが最大1,000円割引
auひかりでは、J:COMと同じauスマホのセット割引「auスマートバリュー」が利用できます。
auスマートバリューでっは、auのスマホ・ケータイのデータプランに応じて、毎月500円〜1,000円割引が受けられます。

▲auスマートバリューは最大10台までOK!
今J:COMを利用している理由が「auだから」という方は、まずauひかりへの乗り換えを検討するのが1番ですね!
auひかりは高額キャッシュバックが多い!
![]() ![]() |
|
|
auひかりは申込み窓口となる代理店が非常に多く、それに伴い高額キャッシュバックも多くなっています。
特にキャッシュバック受取りまでの期間が短く人気の「 NNコミュニケーションズ
」なら、ネット+電話で最大62,000円とかなり美味しいですね!
契約内容 |
戸建の |
マンションの |
---|---|---|
ネットのみ |
62,000円 |
62,000円 |
ネット+電話 |
56,000円 |
56,000円 |
代理店が多いと「悪質なところに引っかからないか不安」という方もいるでしょう。
しかし、auひかりで人気の高い代理店は、「必要最低限の条件+1〜2ヶ月でキャッシュバック」となっています。
他の光回線の代理店と比べても、auひかりの優良代理店は安心して申込る環境になっていると言えるでしょう。
auひかりのキャンペーンで高額キャッシュバックを貰うコツ!8万円還元のワナ
世界最速のNURO光なら最大2Gbps+解約金を丸ごと相殺できる!

回線速度 |
最大2Gbps |
---|---|
月額料金 |
5,200円 |
キャンペーン |
45,000円キャッシュバック |
セット割 |
ソフトバンク |
公式ページ |
NURO光は最大2Gbpsで世界最速クラス
NURO光は、So-netの提供する光回線です。
フレッツ光やauひかりとは異なる最新規格を導入し、戸建でもマンションでも最大2Gbpsの高速通信を提供してくれています。
J:COMは最大320Mbpsが基本ですし、他の光回線も戸建は1Gbps、マンションは最大100Mbps〜1Gbpsです。
NURO光は平均501.9MbpsとJ:COMの理論値の最大速度より速く、速度を比べるなら天と地ほどの差がありますね。

▲通信速度ではNURO光が圧倒的!
速度に不満があってJ:COMを解約するのなら、乗り換え先の第一候補はNURO光にするのが1番かもしれません。
月額4,743円+ソフトバンクのおうち割対応でコスパ最強!
NURO光は戸建・マンション共に月額4,743円で利用できます。
最大2Gbpsの高速回線なのに、戸建ならソフトバンク光より安く利用できますね!
加えてWi-Fiルーターやウイルス対策ソフトも無料で利用できるので、ネット回線の月額料金以外の余計なコストがカットできます。
また、ソフトバンク光と同様にソフトバンクスマホ・ケータイの月額料金が安くなる「おうち割」に対応。
総合的にNURO光は、速い通信速度と月額料金の安さから、コスパ最強の光回線といえますね!
NURO光は公式キャンペーンが1番魅力的
![]() ![]() |
|
|
ソフトバンク光やauひかりは代理店のキャンペーンが強力ですが、 NURO光は公式キャンペーン
が最強です。
キャンペーン内容は時折変わりますが、定番のキャッシュバックキャンペーンだけでなく、PS4等の人気ゲーム機プレゼントや3ヶ月500円で利用できるワンコイン体験など、他の光回線にはない独自キャンペーンばかりです。
なお、キャッシュバックキャンペーンは通常のNURO光公式サイトの特典一覧ページより特設ページの方が2,000円お得です。
NURO光をキャッシュバック特典で申込む場合は、必ずNURO光特設ページから手続きしましょう。
J:COMを解約する時の注意点

最後に、J:COMを解約する際の注意点について解説をします。
J:COMはインターネット回線だけでなく、テレビや電話など様々なサービスをセットで利用している方が多いはずです。
契約状態によってはJ:COMから他サービスに引き継げないものがあったりランニングコストが上がることもあります。
解約手続きの前に、解約時の注意点はしっかり確認しておきましょう。
●J:com解約時の注意点
【1】解約時に固定電話の番号が引継げない場合も…
固定電話もJ:COMで利用している方は、電話番号の発行元によって他サービスに引き継げるか否かが変わります。
電話番号の引き継ぎ可否
- NTT加入電話発行の電話番号:引き継ぎOK
- J:COM発行の電話番号:引き継ぎNG
元々NTTの加入権電話で発行してもらった電話番号なら、J:COMを契約する前にフレッツ光のひかり電話等を利用していても、問題なく次のサービスに引き継ぎできます。
一方、J:COMが発行した電話番号は一切の引き継ぎができません。
つまり、固定電話番号が変わると困る場合は、電話のみJ:COMに残す必要があるということですね。
もし発行元が不明な場合は、NTTへの問い合わせや電話番号キャリア検索等の無料サイトでチェックしましょう。
また、固定電話の電話番号が引き継ぎ可能な状態でも、引き継ぎできるように手続きを進める必要があります。
電話番号を引き継ぐには…
- J:COM解約手続きの時に電話番号を引き継ぎしたい旨を伝える
- J:COM解約完了前に、引き継ぎ先のネット回線+電話を開通させる
上記の2点を押さえておけば、乗り換え先の電話が開通すれば、自動的に電話番号は移行されます。
逆に、どちらかを忘れた状態でJ:COMの解約が完了すると、固定電話番号が消失してしまうので要注意です。
もしJ:COM解約完了前に引き継ぎ先のネット回線が開通できない場合は、NTT加入権電話へ引き継ぎが必要です。
いずれにせよ新しい電話サービスの開通まで2週間〜1ヶ月程度の期間は見込んでおいた方がいいですね。
普段から固定電話を使っている方は、J:COMの解約手続き前に必要な手続きはしっかり確認し、電話引き継ぎの申告と乗り換え先の契約を忘れずにしてくださいね!
【2】J:comは解約するとメアドが残せない
光回線のプロバイダの多くは、ネット回線を解約しても月額200〜300円前後でメールサービスのみ残せます。
しかし、J:COMにはメールのみのサービスがないため、解約完了後はJ:COMのメールアドレスは送受信・添付ファイルや画像の取得ができなくなります。
もし普段から利用しているサービスにJ:COMのメールアドレスでアカウント登録している場合、解約前に他のメールアドレスに変更しておきましょう。
特にパスワードがうろ覚えの場合、メールアドレスが使えなくなるとログインも復旧もできなくなってしまいます。
メールアドレスが使えなくなってから気付いても遅いので、J:COMメールを利用している方は解約前によく確認してくださいね。
【3】ネットだけ乗換え⇒テレビのみJ:comは高い
『ネットだけ他社にして、テレビはそのままJ:comがいい!』という方も多いでしょう。
そもそもJ:comは、テレビサービスを主軸にしたケーブルテレビ会社になるため、映像サービスの充実度はかなり高いものです。
ただ、J:COMの料金プランの多くは、『テレビ+ネット+電話などのオプション』がセット契約するとことで割安になります。
そのため、ネット回線だけを他社光回線に乗り換えてしまうと、J:COMでセット契約していた時より月額料金が高くなります。
また、他社光回線でJ:comに利用していた時と同様にネット+テレビのセット契約をしても、高確率で割高になるでしょう。
例えば、J:COMのスマートお得プラン最小構成とソフトバンク光・NURO光で同等以上にテレビを見られるように契約する場合を比較すると次のようになります。
サービス | 月額料金 |
---|---|
J:com | 5,937円 |
ソフトバンク光 | 10,339円 |
NURO光 | 7,243円 |
こうして比較してみると、J:COMのネット+テレビの月額料金はかなり安く利用できているとわかりますね。
同様にテレビだけJ:COMに残す場合でも、セット契約での割引がなくなることで上記と同じくらい高くなると考えていいでしょう。
テレビサービスがメインでJ:comを契約している方の解約は乗り換えは、あまりお勧めではないかもしれません。
【4】J:COMを解約するとauスマートバリューが対象外
J:COMとauスマホでauスマートバリューを組んでいる方は、J:COMの解約に伴ってauスマートバリューも解約されるので注意しましょう。
auスマートバリューでは1回線毎に500円〜1,000円割引を受けています。
つまり、家族まとめてauを利用している方はauスマートバリューがなくなるだけで月額料金が一気に高くなるということですね。
なお、乗り換え先の光回線が「 auひかり
」「 So-net光
」「 ビッグローブ光
」なら、乗り換え先でもauスマートバリューが利用できます。
ただ、J:COMの解約が完了した時点でauスマートバリューは一旦解約され、再申込みが必要になることも。
auスマートバリュー対象回線に乗り換える場合でも、必ずauスマートバリューが適用されているかは確認し、必要に応じて申込みし直しましょうね!
J:COMの解約方法まとめ

今回はJ:COMの解約方法や解約費用と、乗り換え先におすすめの光回線を解説しました。
J:COMの解約は
- 電話かJ:COMショップで手続きをする
- 解約金と撤去工事で最大29,800円かかる
- 接続機器を自分で取り外せるならJ:COMショップで解約がお得
撤去工事費はJ:COMショップで解約すれば免除される可能性が高いので、時間もコストも節約したいなら近くのJ:COMショップに足を運んだ方がいいですね。
また、解約金は契約プランによって異なり、多くの方は避けられない費用です。
ただ、乗り換え先のネット回線によっては、解約金負担制度やキャッシュバックで相殺できる範囲でした。
おすすめ乗り換え先ネット回線
- ソフトバンク光:解約金負担と33,000円キャッシュバック
- auひかり:代理店のキャッシュバックが5万円以上と高額
- NURO光:公式キャンペーンで35,000円キャッシュバック
今回解説した内容を参考に、J:COMを解約する方は自己負担なくお得に高速なネット回線に乗り換えてくださいね!
![]() |
![]() |




