1. ホーム

【JCOM解約】手続きや違約金・注意点など気になる事をまとめて解説

ホーム

JCOMはケーブルテレビサービスなので、専門チャンネルなどは充実しており満足している方も多いでしょう。

しかし、インターネットに関しては速度の割に料金が比較的高く、コストパフォーマンスが少し悪い回線と言われています。

インターネット重視の方は、JCOMを解約してauひかりなど他社サービスに乗り換えを検討している方もいるかもしれません。

そこで、このページではJCOMの解約に方法や解約金、注意点などを分かりやすくまとめました。

また、解約金をカバーできるほどの高額キャッシュバック特典を提供している窓口も紹介しています。
詳しくは、お得な特典がある回線を選んで解約金をカバー!おすすめネット回線は?をご覧ください。

auひかりとJCOMの比較 JCOMとauひかりを完全比較!料金から速度、デメリットまで丸ごと解説 KDDIグループであるJCOMはauスマートバリューなどの割引が適用できます。しかし料金や速度、割引の条件などauひかりと大きく違う点も多々あります。では、どちらがどれだけお得なのでしょうか。この記事では、JCOMとauひかりの違いを詳しく解説しましたので参考にし... 記事を別タブで開く 2023-01-17

JCOM解約の流れ|解約手続きは電話かJCOMショップ

JCOMの解約は電話かJCOMショップで行う

JCOMを解約するときは、大きく分けて以下の2つの手順に従って手続きを行います。

■JCOMの解約手続きの流れ

  1. 解約したい旨をJCOMカスタマーセンターまたはJCOMショップで伝える
  2. 回線撤去工事を行う

とくに複雑な手続き等は必要ないので、解約が決まったらなるべく早めに手続きを進めましょう。

1.解約したい旨をJCOMに伝える

JCOMを解約するためには、まずJCOMのカスタマーセンターかJCOMショップで解約手続きが必要です。

他社回線では公式サイトなどで手続きができる事業者も多いですが、JCOMでは電話かショップでの手続きのみとなっており、WEB上での手続きはできません。

■JCOMの解約手続き窓口
解約方法 連絡先と営業時間
電話

■JCOMカスタマーセンター

  • 0120-999-000
  • 営業時間:9:00-18:00
    (年中無休)
JCOM
ショップ
各店舗によって異なる
JCOMショップ一覧

解約手続きでは、サービスの解約日と回線撤去日を決めます。

契約状況によって必要な手続きが異なるため、解約予定日のおよそ1ヶ月前ごろには連絡しましょう。
もしも必要な手続きが多い場合、希望する解約日での解約ができない可能性もあります。

解約日になれば、JCOMのインターネットおよびテレビ視聴が完全にできなくなります。

自宅のネット環境がなくなったら困る方は、次に利用するネット回線の申し込みも合わせて進めておきましょう。

JCOM解約後におすすめな光回線については、後述のJCOMからお得に乗り換えるならどこがおすすめ?の項でご紹介しています。

2.回線撤去工事を行う

撤去工事では、こちらの希望日に作業員が契約先住所を訪問します。
回線撤去工事と言っても、回線や機器の取り外しが主で、とくに大掛かりなものは行いません。

JCOMからレンタルされていた機器があれば、撤去工事を行ってくれた作業員がそのまま回収してくれます。

■JCOMに返却する機器の例

  • セットトップボックス・リモコン
  • ケーブルモデム
  • 電話用モデム
  • 各機器付属のACアダプタ

なお、回線撤去工事には別途撤去工事費が発生します。
詳しくは後述の解約金以外に撤去費用もかかる?の項をご覧ください。

回線撤去工事が終わったら、JCOMの解約に際する手続きは全て終了です。

目次へ戻る↑

JCOMの解約金(違約金)はいくら?

JCOMの解約金(違約金)はいくら?

JCOMの解約金は、契約している住居タイプや料金プランによって異なります。

そのため、ご自身の契約状況についてあらかじめ確認しておくと良いでしょう。

戸建てプランを契約している場合の解約金

戸建てプランを契約している場合の解約金

もし戸建てプランを使っているのであれば、解約金は以下のように請求されます。

■JCOM戸建てプランの解約金一覧
料金プラン 解約金 契約期間
スマートお得プラン+/
スマートお得プラン
22,000円 2年
スマートもっとお得プラン+/
スマートもっとお得プラン
13ヶ月未満:38,500円 
13~25ヶ月:27,500円 
25~36ヶ月:16,500円 
3年
スマートお得プランミニ+/
スマートもっとお得プランミニ
9,350円 2年

※スマートお得プラン・スマートもっとお得プランは3ヶ月の最低利用期間あり。途中解約時は1ヶ月分の利用料金の支払いが必要。

違約金が最も高額になるのは、スマートもっとお得プランを13ヶ月未満で解約したケースで、38,500円もの違約金が必要です。

いずれのプランも、契約更新月に解約しなければ必ず違約金が発生します。

■JCOMの契約更新月の確認方法

  • JCOMマイページからログインして確認する
  • 更新月2ヶ月前に送られるお知らせメールまたははがきをチェックする

もしお得に解約したいのであれば、更新月と合わせて解約しましょう。

なお、JCOMの契約期間は自動更新のため、もし更新月を逃してしまうと、次に無料で解約できるのは2年または3年後です。

更新月が近づいてきたら、JCOMを継続するかどうかを一度考えてみても良いかもしれません。

マンションプランを契約している場合の解約金

集合住宅にお住まいの場合、請求される解約金は以下のようになっています。

■JCOM集合住宅プランの解約金一覧
料金プラン 解約金 契約期間
スマートお得プラン+/
スマートお得プラン
11,000円 1年
スマートもっとお得プラン+/
スマートもっとお得プラン

27,500円

スマートお得プランミニ+/
スマートもっとお得プランミニ
3,850円

※スマートお得プラン・スマートもっとお得プランは3ヶ月の最低利用期間あり。途中解約時は1ヶ月分の利用料金の支払いが必要。

マンションでも同様、更新月が1年に一度だけ訪れるので、その月に解約すれば解約金はかかりません。

戸建てプランと同じく、契約期間は自動更新のため、更新月を過ぎてしまうと、1年以内に解約した場合に解約金が発生します。

JCOMの解約時は撤去工事費も必要

JCOMの解約時は撤去工事費も必要

JCOMを解約する際は、回線の撤去工事を行うため、解約金とは別に回線撤去工事費が必要です。

解約金と同じく、住居や契約プランによって工事費は変動します。

■JCOMのプラン別解約撤去費用一覧
住居タイプ 解約方式 工事費 契約期間
戸建て 部分解約 5,280円 2年
全解約 10,780円
電波障害
戸建て
部分解約 5,280円
全解約 10,780円
集合住宅 部分解約 5,280円 1年
全解約
集合住宅
(直接配線方式)
全解約 10,780円

全撤去とは、JCOMのすべてのサービスを解約し、引き込んだ回線ごと撤去する工事を指します。

対して部分撤去とは、JCOMのいずれかのサービスのみを解約し、設置していた機器だけを撤去する工事のことです。

たとえば、JCOMでネット・電話・テレビを利用していた場合に、テレビサービスのみを解約するときには部分撤去扱いとなり、5,280円の撤去工事費用がかかります。

この撤去費用は解約金とは別に請求されるので、もし更新月に解約したとしても撤去費用だけはかかってしまうので、注意しましょう。

マンションは撤去費用が無料になることがある?

JCOMを戸建てタイプで使っていた場合、ケーブルが自宅に引き込んでいるため、解約時に撤去が必要になります。

しかし、集合住宅向けのプランであれば、お住まいのマンションにJCOMの設備がもともと入っており、解約する際ケーブルなどの撤去が必要ありません。

そのため、撤去の際はJCOMからレンタルしているモデムを壁のアンテナ線の差し込み口から外すだけで完了します。

集合住宅でつかわれているJCOMのモデム
△集合住宅で使われているJCOMのモデム

このようにモデムを取り外すだけの簡単な作業なので、わざわざ撤去工事費を支払ってJCOMの作業員にやってもらう必要がないと感じる方もいるかもしれません。

もしご自身でもできる方は、自分で接続機器を取り外し、最寄りのJCOMショップに返却すれば、撤去工事をせずとも解約できます。

目次へ戻る↑

引越しにともなう解約なら解約金が0円になる?

引越しにともなう解約なら解約金が0円になる?

引越しが理由でJCOMを解約するのであれば、引っ越し先でも継続してJCOMを利用すれば、解約金・撤去工事費・引越し先での初期費用が無料になります。

また、JCOM加入者の限定特典である「Club Off by J:COM」から特定の引越し業者を申し込むと、引越し料金から30%が割引されるなど、お得な特典も用意されています。

■JCOMの引越し特典

  • JCOM引越し割で最大12ヶ月間割引適用
  • 基本工事費やパソコン・テレビの設定費が無料
  • 引っ越し費用が最大30%割引

もしJCOMを継続利用するのであれば、解約と同じくJCOMカスタマーセンターへの連絡が必要です。

■J:COMカスタマーセンター

  • 0120-999-000
  • 営業時間:9:00-18:00(年中無休)

連絡する際は、現在の住居の退去日と、新居での利用開始日を口頭で決めるだけなので、面倒な手続きも必要ありません。

お得な特典がある回線を選んで解約金をカバー!おすすめネット回線は?

お得な特典がある回線を選んで解約金をカバー!おすすめネット回線は?

JCOMの解約時、タイミングによっては解約金の支払い額がかさんでしまう場合もあるかもしれません。

そんなときは、お得なキャンペーンを展開している回線を選び、解約金をカバーすると負担を減らせます。

当サイトで光回線を比較したなかで、お得度が高いと判断した光回線は以下の3回線です。

スマホセット割が継続できるauひかり

スマホセット割が継続できるauひかり

JCOMはKDDIが提供するauスマホとのセット割りであるauスマートバリューが適用できました。
JCOM解約後もauスマートバリューで引き続き割引を継続したい方も多いでしょう。

auひかりはKDDIが提供しているサービスなので、JCOMと同じくauスマホとのセット割を適用可能です。

また、JCOMで提供している最大1Gbps以上のプランは、auひかりの設備を利用して提供しているため、理論上はauひかりの1Gbps回線を使ってインターネットを利用していることになります。

しかし、JCOMで1Gbpsプランを利用した場合、基本料金は6円と非常に高額です。

■JCOMとauひかりの料金比較
料金プラン JCOM auひかり
1Gbpsプラン 7,348円 5,610円
5Gbpsプラン 7,898円 6,160円~
10Gbpsプラン 8,756円 7,018円~

上記を踏まえ、JCOMの1Gbpsプランに切り替えようと考えているのであれば、同じ回線と品質で利用できるauひかりに乗り換えたほうがコスパが良いでしょう。

なお、auひかりの5G/10Gプランについては、別記事auひかり10G/5Gのまとめもご覧ください。

■auひかりはこんな方におすすめ

  • auスマホとのセット割りで安くしたい
  • JCOMよりも速度を速くしたい
  • 安定した速度でネットを使いたい

初年度の基本料金980円/月!So-net auひかり

So-net auひかり公式ページ
▲So-net auひかり公式ページ

auひかりは、お得なキャンペーンを展開している代理店やプロバイダが非常に多いです。

その中でも人気が高いのがソニーグループのプロバイダである、 So-net です。
月額料金割引とキャッシュバック、どちらも適用されます。

■auひかり×So-netのキャンペーン内容

  • 初年度基本料金980円/月で利用可能!
  • キャッシュバック
    戸建:14,154円
    集合:17,222円

キャンペーンをすべて合計すると、戸建てタイプで77,695円、マンションタイプでは66,474円の還元額です。

一般的な代理店で還元されるキャッシュバック金額は3万円~4万円程度です。

代理店の中でも特に還元金額が大きい、NNコミュニケーションズでも、ひかり電話のオプションを付けて最大70,000円となっています。

そのため、So-net公式ページで割引を適用した方が、金額的にはお得と言えるでしょう。

So-net auひかり公式キャンペーン
  • 月額料金割引(総額)
    戸建て:63,541円
    マンション:49,252円
  • キャッシュバック:
    戸建て:14,154円
    マンション:17,222円
  • キャンペーン期間:2023/3/1~2023/3/31
  • 戸建てタイプ月額料金:5,390円
    (初年度980円
  • マンションタイプ月額料金:4,180円
    (初年度980円

【2023年3月最新】auひかり高額キャンペーンの罠!11万円キャッシュバックは損をする?

高額キャッシュバックと超高速回線!NURO光

高額キャッシュバックと超高速回線!NURO光

NURO光 は、SONYグループのプロバイダであるSo-netにより提供されている光ファイバーを使ったインターネットサービスです。

一般的に、日本で提供されているインターネット回線はどんなに速くても最大1Gbpsとなっています。
しかし、NURO光のみ最大2Gbpsで提供されているのが最大の特徴です。

家庭用インターネットとしては世界で最も速い回線と言われており、速度に関しては定評があります。

また、NURO光はauスマホとのセット割は適用できませんが、代わりにソフトバンクスマホとセット割を組むことが可能です。

今までJCOMとauスマホとのセット割を適用していた方には割引がなくなってしまいますが、今後ソフトバンクのスマホに乗り換える予定がある方には特におすすめの回線でしょう。

NURO光は、 NURO光公式ページ から申し込むと、有料オプションなどの条件もなく45,000円のキャッシュバックが受け取れます。
手軽にキャッシュバックをもらいたい方にもおすすめです。

NURO光の申し込みを検討している方は【厳選】NURO光キャンペーン比較も参考にしてください。

■NURO光はこんな方におすすめ

  • JCOMの速度に満足できなかった方
  • 提供エリア内に住んでいる方
  • ソフトバンクスマホに乗り換え予定

NURO光公式キャンペーン
  • キャンペーン:45,000円キャッシュバック
  • 月額料金:5,200円
    ※戸建て、マンションミニ共通

NURO光の公式キャンペーンを全種比較!もっともお得なのはこれ!

日本全国どこでも使える!ドコモ光

日本全国どこでも使える!ドコモ光

ドコモ光 は、フレッツ光の回線を使ってサービスを提供する光コラボです。

OCN for ドコモ光の評判は速度が速くて満足度が高い?でも解説していますが、NTTが持っている接続設備を丸ごと使っているため、フレッツの高品質な光ファイバーで快適にインターネットを利用できるのがメリットでしょう。

月額料金も戸建てで5,720~5,940円、マンションで4,400~4,620円と平均的です。

プロバイダによっては、高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルや、最新の接続技術であるIPv6に対応しているため、さらにお得にインターネットを利用できます。

ドコモ光のプロバイダについては、ドコモ光で速度が速いおすすめプロバイダは?も合わせてご覧ください。

また、ドコモスマホとのセット割を適用できるのはドコモ光なので、現在ドコモスマホを利用していてセット割を利用したいのであれば、ドコモ光一択でしょう。

ドコモ光は、提携プロバイダの OCN for ドコモ光 の公式サイトだから申し込むだけで20,000円のキャッシュバックが受け取れます。
詳しくはOCN for ドコモ光のキャンペーンを他プロバイダと比較をご覧ください。

■ドコモ光はこんな方におすすめ

  • フレッツ光の対応済み住居に住んでいる
  • ドコモスマホを利用している
  • NURO光やauひかりの対応エリア外

OCNforドコモ光
  • キャンペーン:
    20,000円キャッシュバック
    dポイント2,000pt
  • キャンペーン期間:2023/3/1~2023/3/31
  • 戸建てタイプ月額料金:5,940円
  • マンションタイプ月額料金:4,620円

ドコモ光のキャンペーンを解説!いちばんおトクな窓口はどこ?

JCOM解約の注意点!チェックしておきたいポイント

JCOM解約の注意点!チェックしておきたいポイント

ここまでJCOMを解約方法などを解説しましたが、それ以外にも注意すべきポイントがいくつかあります。

解約後に後悔しないように、あらかじめチェックしておいてほしい点をまとめました。

JCOMの解約で電話番号を引き継ぐには条件がある

JCOMで固定電話サービスを利用しているとき、電話番号を他社サービスに引き継ぐためには、NTTで発行された電話番号かつ一度NTTでの契約に戻すアナログ戻しを行ってから乗り換える必要があります。

基本的に、光回線で提供している光電話で取得された番号は、その光回線でしか使えません。
つまり、現在JCOMで固定電話を使っている方の場合、JCOMの固定回線の解約後は同じ電話番号が利用できないのです。

JCOM解約における電話番号の引継ぎは、以下の手順に従って行うとネットと電話が使えなくなる時期を挟まず、スムーズに乗り換えられます。

■JCOM解約時の電話番号の引継ぎ方法

  1. NTTへアナログ戻しを希望する旨を連絡し、工事の日程を決める
  2. 工事に立ち合い、アナログ回線を開通させる
  3. 乗り換える光回線を申し込み、ネット+電話を開通させる
  4. 乗り換える光回線の開通日に合わせ、JCOMに解約連絡をする
  5. JCOMの回線撤去工事を行う

注意点として、アナログ戻しは、JCOMの解約前に行う必要があることが挙げられます。
解約後に行っても電話番号は引き継げません。

もしJCOMで発行した電話番号を使っている方は、解約と同時に電話番号が使えなくなってしまうことも踏まえたうえで解約するかどうかを決める必要があるでしょう。

電話番号を引き継ぎたいなら、JCOMの解約前にアナログ戻し!

メールアドレスが使えなくなる

JCOMから配布されたメールアドレス(~@jcom.home.ne.jp)は、JCOMの解約と同時に使えなくなります。

もし何かのサービスの登録等でメールアドレスを使っている可能性がある方は、解約するよりも先に確認しておき、必要であれば別のメールアドレスに設定変更を行っておきましょう。

なお、GmailやYahoo!メールといった無料のメールサービスを利用している方は、JCOMの解約後も引き続き利用できます。

月額料金の日割り計算は不可

JCOMでは、解約月の利用料金の日割り計算ができないため、いつ解約したとしても通常通りの月額料金が請求されます。
もし1日に解約をしたとしても、月額料金の満額を支払わなくてはいけません。

JCOMの解約手続きは、電話をした日が解約日というわけではなく、任意の日付を指定可能です。

そのため、JCOMの解約を決めたのであれば、解約日を月末に指定すると無駄な費用を支払わなくても済みます。

アンテナがないとテレビが見れなくなってしまう

JCOMの契約時にテレビアンテナを撤去していた場合、JCOMを解約するとテレビが視聴できなくなります。

その場合、再度テレビアンテナを設置する必要がありますが、アンテナの設置には2~3万円ほど工事費が必要です。
また、ほとんどの場合で工事の立ち合いが必要なので、スケジュールの確保もしなくてはいけません。

引き続きテレビを視聴したい方は、JCOMの解約と並行してテレビアンテナ等の申し込みも行いましょう。

なお、もしJCOMの解約後に他社回線に乗り替えるのであれば、ひかりTV for NUROやスカパー!などの光テレビサービスをあわせて契約するのもおすすめです。

NURO光で地デジは見られる?ひかりTV for NUROのサービス内容まとめ NURO光で地デジは見られる?ひかりTV for NUROのサービス内容まとめ NURO光で地デジを視聴する方法について解説しています。インターネットを契約する際、提携したTVサービスを同時に申し込みをする方が最近増えていますが、地デジ放送が見られるのか気になる方も少なくないでしょう。この記事では、NURO光で地デジを見る方法や、NURO... 記事を別タブで開く 2021-03-04

乗り換えた回線によってはスマートバリューが適用できない

JCOM解約後に乗り換えた回線によってはスマートバリューが適用できない

JCOMの解約後に乗り換えたネット回線によっては、auスマホのセット割であるauスマートバリューの適用外になってしまう点にも注意です。

auスマートバリューは、auスマホとJCOMのネット回線をセットにすることで、毎月のスマホ代を最大1,100円まで割り引いてくれるサービスです。
詳細はauスマホセット割引適用方法と注意点をご覧ください。

もし乗り換え先がauひかりと提携していないネット回線の場合、auスマートバリューは適用外になります。

■auスマートバリューの適用回線の例

現在auスマホおよびauスマートバリューを利用していて、引き続き割引を受けたいと考えているのであれば、auのセット割の対象となるネット回線に乗り換えましょう。

光回線とスマホのセット割はお得じゃない?格安スマホと比較してみた 光回線とスマホのセット割はお得じゃない?格安スマホと比較してみた auひかりとauスマホのセット割など、スマホと光の割引が主流になってきています。しかしこの割引にはいくつか条件があり、人によっては大して安くならない場合があります。そんな時、セット割を組まなくても通信費を大幅に安くしてくれるのが格安スマホです 記事を別タブで開く 2021-06-12

目次へ戻る↑
関連記事
最初にこれを知っておこう!auひかり基礎知識
ホーム
auひかりの速度の秘密や、各種割引を受ける方法などを紹介しています。auひかりに乗り換える前に是非チェックしておきましょう。また光回線とADSL、モバイルWi-Fiとの違いについて...
auひかりとソフトバンク光の比較 ソフトバンク光を乗り換えたい方必見!auひかりが選ばれる理由とは?
ホーム
auひかりとソフトバンク光について、料金やスマホセット割などあらゆる面から両者を比較したいと思います。また同じ1ギガ回線でも速度に違いがでてきます。その他2017年の最新キャ...
フレッツ光のデメリット フレッツ光は高くて遅い?他社回線と比較して分かるデメリットとは
ホーム
フレッツ光は日本で最も利用されている光回線と言えます。しかし、実際は料金が高く、速度も遅いといわれることがあります。フレッツ光のデメリットやauひかり、NURO光など他社回...
ADSLが終了!乗り換えはどうする? ADSLが終了!?終了時期を確認してお得なサービスに乗り換えよう!
ホーム
ADSLは、2024年に提供を終了するため、別サービスへ乗り換えが必要です。この記事では、ADSLの詳しい終了時期を確認し、乗り換え先にオススメの回線・お得なキャンペーンについて...
eo光 eo光のキャンペーンは本当にお得?もらえる特典と開通手順を解説
ホーム
関西地方で人気の光回線であるeo光は、月額料金の割引をはじめとしたお得な公式キャンペーンを行っているため、申し込みを考えている方も多いでしょう。この記事では、eo光のキャ...