【2020最新】auひかりキャンペーン丸ごと比較!注意点や適用条件を解説
![]() |
![]() |

auひかりの申し込み窓口は、KDDIやプロバイダだけではありません。
auひかりを取り扱う代理店も多数存在し、それぞれ独自のキャンペーンを実施しています。
ただ代理店は、auひかりを提供しているKDDIとは別会社なので、後々トラブルが発生しやすいのも事実です。
auひかり代理店でのよくあるトラブル
- 強引な勧誘を受けることがある
- 申し込み時に説明を受けた料金やサービス内容と違う
- オプションに申し込まないとキャンペーンが適用されない
- キャッシュバックの受け取り手続きが非常に複雑
もっとも多いのが、申し込み時にオプションサービスに加入させられるケースでしょう。
オプションに入らないとキャンペーンが適用されなかたり、まれに勝手にオプションを付けられることもあります。
キャッシュバックの受け取り手続きも複雑な場合も多く、酷いケースではキャッシュバック自体が受け取れないことも少なくありません。
また、強引な勧誘や間違った案内などで起きるトラブルも増えています。
そこで今回は、リスクなしで高額特典が受け取れる窓口や、auひかりキャンペーンについてまとめて解説しました。
安心して申し込めるお得な窓口についても解説していますので、これからauひかりの申し込みを検討している方は参考にしてみてください。
窓口 | 特典 |
---|---|
NNコミュニケーションズ
![]() |
45,000円キャッシュバック |
So-net
![]() |
総額69,220円割引 |
代理店NEXT
![]() |
40,000円+Wi-Fiルーター |
【2021年最新】auひかり高額キャンペーンの罠!11万円キャッシュバックは損をする?
代理店のリスクを回避!提携プロバイダ公式キャンペーンから申し込み

すでに解説した通り、代理店から申し込みをするのは様々なリスクが伴います。
もちろん、中にはきちんとした代理店もありますが、良い代理店を見極めるのは難しいでしょう。
もし、代理店からの申し込みが心配な方は、auひかりの提携プロバイダから申し込むのがオススメです。
auひかりプロバイダ比較でもご紹介しているとおり、auひかりを申し込む際は、8つの提携プロバイダから1つを選ばなくてはいけません。
■auひかりの提携プロバイダ
- So-net
- BIGLOBE
- @nifty
- auonenet
- @TCOM
- DTI
- ASAHIネット
- GMOとくとくBB
これらのプロバイダの中でも人気の高いのが、SONYが提供しているSo-netです。
So-netは総額69,220円の大幅割引キャンペーン

So-net
はSONYグループのプロバイダで、サポートやセキュリティ面などに関して高い信頼性があります。
So-net公式ページから申し込むと、So-net独自のキャンペーンが適用され、戸建てタイプなら3年間3,780円で利用できます。
利用期間 | 月額料金 | 工事費/月 | 割引/月 | 実際の支払額 | |
---|---|---|---|---|---|
1~11ヶ月目 | 5,100円 | 625円 | 1,945円 | 3,780円 | |
12~23ヶ月目 | 5,000円 | 1,845円 | |||
24~36ヶ月目 | 4,900円 | 1,745円 | |||
37~60ヶ月目 | 0円 | 5,525円 | |||
割引期間終了後 | 0円 | 0円 | 4,900円 |
マンションタイプでは、開通後2年間2,480円で利用できます。
利用期間 | 月額料金 | 工事費/月 | 割引/月 | 実際の支払/月 | |
---|---|---|---|---|---|
1~24ヶ月目 | 3,800円 | 1,250円 | 2,570円 | 2,480円 | |
割引期間終了後 | 0円 | 0円 | 3,800円 |
※タイプF(S)・マンションミニギガは上記割引対象外
(タイプF(s)は月額3,480円割引、マンションミニギガは月額1,250円割引)
マンションプランは、戸建てプランよりも割引の適用期間が1年短いですが、そのぶん月額料金はかなりお得です。
So-netのキャンペーンで受けられる期間中の割引金額を合計すると、戸建てタイプで69,220円、マンションタイプでは61,680円となります。
auひかりの場合、どんなに高額なキャッシュバックであっても、4〜5万円程度なので、ほかの代理店でキャッシュバックを受け取るよりもお得と言えるでしょう。
また、So-netは世界最速回線として知られるNURO光も提供しているプロバイダです。
そのため、速度面でも定評があり、回線速度にこだわりがある方にもおすすめと言えるでしょう。
詳しくはSo-netのキャンペーンをご覧ください。
![]() ![]() |
|
|
割引キャンペーンを使うなら必ずSo-net公式サイトから申し込む
もし上記の割引キャンペーンを適用させてauひかりを利用したいのであれば、必ず So-netの公式サイト
から申し込みましょう。
So-netは代理店などからauひかりに申し込みしても、プロバイダとしてSo-netを選択できます。
しかし、 So-netへ直接申し込むのと代理店経由での申し込みではキャンペーン内容が違ってくるので、間違えないように注意しましょう。
代理店でも高額キャッシュバック還元!
auひかりを代理店などから申し込みをすると、オプション申し込みや紹介者などが必要になります。
また、場合によってはキャッシュバックが受け取れないトラブルも起きる可能性があるでしょう。
しかし、すべての代理店が低品質なキャンペーンを提供している訳ではなく、中にはきちんとした内容で高額なキャッシュバックが受け取れる窓口も存在します。
そこで、オプション申し込みや紹介者を用意する必要がなく、確実にキャッシュバックを受け取ることが可能な窓口を厳選しました。
【厳選】auひかり代理店比較|高額キャッシュバックはトラブルの元?
NNコミュニケーションズ

キャッシュバック |
|
---|---|
受け取り時期 | 開通翌月 |
公式サイト | NNコミュニケーションズ
![]() |
NNコミュニケーションズではオプション申し込みや紹介者を用意する必要がなく、必ず45,000円のキャッシュバックを受け取れます。
また、auひかり電話の申し込みも同時に行うと7,000円プラスされキャッシュバックは52,000円に増額されます。
auひかり電話は、スマホとのセット割であるauスマートバリューに必ず必要なオプションです。
そのため、auスマートバリューの適用を希望する方は、NNコミュニケーションズから申し込めば、追加キャッシュバックでお得にauひかりをスタートできるでしょう。
また、NNコミュニケーションズの場合、申し込みと同時に申請手続きも完了するので、開通後に手続きをする必要がありません。
通常、キャッシュバックを受け取るためにはauひかり開通後に申請が必要です。
代理店によっては申請方法が非常に複雑で、キャッシュバックが受け取れないなどのトラブルも多く発生していました。
NNコミュニケーションズであれば、そもそも受け取り手続きが必要ないため、ネットでの申し込みに慣れていない方でも確実にキャッシュバックを受け取れます。
![]() ![]() |
|
|
NNコミュニケーションズはキャッシュバックが早い?評判を検証
株式会社NEXT

キャッシュバック |
|
---|---|
受け取り時期 | 開通翌月 |
公式サイト | 株式会社NEXT
![]() |
株式会社NEXT
は、NNコミュニケーションズと同じように手続きを簡略化し、全員がキャッシュバックを確実に受け取れるシステムを確立している代理店です。
しかし、NNコミュニケーションズと比べるとキャッシュバックが5,000円安くなってしまいます。
その代わりに、高速通信に対応したWi-Fiルーターがプレゼントされるのが特徴です。
auひかりの宅内機器であるホームゲートウェイにもWi-Fi機能が付いていますが、毎月500円のオプション料金がかかります。
そのうえ、Wi-Fi機能はn規格と呼ばれている1世代前の規格なので、比較的速度が出にくいです。
しかし、NEXTでプレゼントされるWi-Fiルーターは最新のac規格に対応しており、auひかりのギガ回線を十分に生かせます。
ご自身で高速通信に対応したWi-Fiルーターをお持ちでない方であれば、NEXTのキャンペーンはぴったりだと言えるでしょう。
![]() ![]() |
|
|
auひかり代理店NEXTは条件なしでキャッシュバック!特典内容をチェック
auひかりキャンペーンの注意点!月額料金が高くなる?

auひかり高額キャッシュバックのコツでも解説したとおり、auひかりの申し込みではキャンペーンの適用条件を確認する必要があります。
特に、代理店などから申し込みをした際、オプション申し込みで料金が高くなったり、紹介者が必要なケースがあるので注意が必要です。
オプション申し込みに注意!
auひかりを代理店などから申し込みをした際、異常に高額なキャッシュバックがもらえる場合があります。
ただ、このような高額なキャッシュバックには必ず裏があるので注意が必要です。
特に、10万円を超えるようなキャッシュバックの場合、厳しい条件がついているので、ほとんどの場合、キャンペーンが適用されないと言えるでしょう。
こうしたキャンペーンで満額を受け取るためには、基本的にオプションサービスへの申し込みが必要です。
7万円や8万円を超えるようなキャッシュバックを宣伝している代理店の場合、 auひかり回線契約以外にもテレビサービスや電話の通話オプションなどの契約を条件に、キャッシュバックを行っています。
しかも、このオプションサービスには6ヵ月から1年ほどの最低利用期間が設けられており、すぐに解約することはできません。
そのため、高額キャッシュバックが貰えるのと引き換えに月額料金も高額になってしまうため、最終的には損をしてしまうことがあります。
高額キャッシュバックにオプション申し込みを条件としている代理店の場合、オプションなしでの申し込みも可能です。
しかし、キャッシュバック金額も大幅に減ってしまい、良くても5,000円から10,000円程度となり、得られる特典のお得度はぐっと下がってしまうでしょう。
auひかりオプションサービス一覧|テレビ、電話、Wi-Fiなどまとめ
オプションなしでも注意!初回者が必要
また、オプション申し込みを条件としていなくても異常な金額のキャッシュバックを提供している代理店も存在します。
しかし、オプションなしで高額キャッシュバックを提供している代理店では、紹介者制度を設けているケースも多いです。
家族や友人など自分以外にもauひかりの申込者を集める必要があるので、ほとんどの方は用意できずにキャッシュバックが大幅に減額されてしまいます。
また、仮に紹介者を用意できたとしても、キャッシュバックが貰えるのは紹介した方だけです。
紹介された方は、さらに別の人を紹介しないのキャッシュバックは貰えません。
結局はネズミ講方式となってしまい、みんながキャッシュバックをきちんと受け取れないシステムになっているのです。
申し込み時のトラブルにより、友人関係に影響が出る可能性もあるため、紹介制度が設けられている窓口は利用しないほうが良いでしょう。
auひかり申し込み時によくあるトラブルについては、別記事auひかりキャンペーンの失敗例もご覧ください。
キャッシュバックの支払い逃れ?悪質な代理店にも注意が必要
すべての代理店が悪い訳ではありませんが、中にはキャッシュバックの支払いを逃れようとする悪質なケースも存在します。
一般的な代理店では、キャッシュバックを受け取るためには、auひかりの開通後に手続きが必要です。
多くの場合、申請には一定の期間が設けられており、申請期間が過ぎるとキャッシュバックが無効になってしまいます。
中には、この申請手続きをワザと複雑にすることで、キャッシュバックの申請漏れを促す代理店も存在するのです。
たとえば、「キャッシュバック受け取り申請についてきちんと案内をきちんとしない」「余計な広告メールを大量に送り付ける」などの手口が多いでしょう。
キャッシュバックの申請に関する案内をきちんとしなければ、当然、手続きを忘れてしまうリスクも増えるでしょう。
また、代理店によってはキャッシュバックの受け取り時期になったらメールでお知らせをしています。
しかし、受け取り案内メールとは別に、余計な広告メールを大量に送ることで、重要なメールを見落とすように促す代理店もあるのです。
このように、代理店によっては悪質な方法で、キャッシュバックの支払いを逃れようとするケースもあるので、代理店のキャンペーンは特に注意が必要でしょう。
![]() |
![]() |




