1. ホーム

このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

ADSLが終了!?終了時期を確認してお得なサービスに乗り換えよう!

ホーム

ADSLとは、電話線を使ってインターネットに接続するサービスです。

ADSLは2024年3月末に提供が終了するため、現在ADSLを使っている方がインターネットを引き続き利用するためには、他サービスへ乗り換えをしなくてはいけません。

ですが、乗り換え先はたくさんの選択肢があるため、迷ってしまう方もいるでしょう。

この記事では、ADSLサービスの正確な終了時期や、オススメの乗り換え先、乗り換え方についてご案内します。

ADSL各サービスの終了時期

ADSLが終了!時期と理由

現在、ADSLのサービスを提供している会社を大きく分けると、フレッツADSLとYahoo!BB ADSLの2社となります。

■ADSLサービスの終了時期
  フレッツADSL Yahoo!BB ADSL
新規受付時期 終了
(フレッツ光未導入地域のみ受付中)
終了
サービス終了時期 2023年1月31日 2024年3月末
(2020年3月以降順次終了)

フレッツADSLでは、2016年6月末で新規受付が終了していますが、2021年4月1日以降にフレッツ光を提供する地域では新規受付を行なっています。
しかし、2023年にサービスが終了することに変わりはないため、引き続きインターネットを利用したい場合は、他サービスへの乗り換えが必要になるでしょう。

フレッツ光のエリアは公式ページから確認可能です。

Yahoo!BB ADSLでは、2019年2月末で新規受付を終了しています。
サービス終了時期は2024年3月末となっていますが、2020年3月以降からサービスを順次終了しているため、地域によっては現在利用できません。

ソフトバンクが発表した、終了するADSLサービスは以下の通りです。

  • Yahoo!BB ADSL
  • Yahoo!BBバリュープラン
  • SoftBankブロードバンドADSL
  • SoftBankブロードバンドステッププラン
  • ホワイトBB

ADSLのサービスを終了する時期はバラバラなので、お使いのサービス終了時期を把握しておきましょう。

なぜADSLが終了?理由はユーザー減少と設備の老朽化

ADSLが終了する理由としては、ユーザーの減少と設備の老朽化が背景にあります。

2006年にユーザー数がピークに達したADSLは、より安くより速い光回線が登場すると、ユーザーが減少していきました。

現在では、光回線のユーザーが4,000万弱であるのに対し、ADSLユーザーは1,000万人弱とのデータもあります。

また、ADSLでの接続に利用する設備の老朽化も理由の1つです。

ADSLのインターネット接続に利用されている電話網の寿命となるのは、2025年前後と言われています。

そのため、期限を迎える前にIP(インターネットプロトコル)網への移行する必要があるため、ADSLを廃止せざるを得ないのです。

電話網が廃止されても、固定電話は引き続き利用できます。

光回線はADSLよりも安くて速い回線であるため、ADSLの利用者が減ってしまったのは、時代の自然な流れでもあるでしょう。

ADSLの乗り換え先は光回線がオススメ!その3つの理由

光回線がオススメな3つの理由

ADSLの乗り換え先として、工事なしでネット接続のできるホームルーターや、持ち歩きにも便利なポケットWi-Fiなど、色々な選択肢があるため迷ってしまうことでしょう。

しかし、ADSLの終了時期は刻々と迫ってきているため、早めに検討して乗り換える方が賢明です。

結論として、固定回線で選ぶなら光回線をオススメで、その理由は以下の3つが挙げられます。

■光回線がオススメな3つの理由

  1. 通信速度が速い
  2. 料金のコスパがいい
  3. 携帯のキャリアによってセット割が使える

3つの理由を詳しくチェックしてみましょう。

1.光回線はADSLよりも通信速度が速い

光回線に乗り換える最大のメリットとしては、通信速度が格段に速くなることです。

ADSLの最大速度は、50Mbps前後ですが、多くの光回線では最大1Gbps、さらに速い回線では2Gbpsの速度を提供しています。

ADSLと光回線の比較

このグラフで表されているのは、企業が掲げる理想値(ベストエフォート)で、実測値はこの速度であるとは限りません。

自宅のインターネット環境によって、実測値は大きく変わり、ADSLはNTTの基地局から離れていると速度が低下しやすく、10Mbps程度の実測値となることもあります。

一方、光回線は、最大速度が必ず出るわけではありませんが、300人分の測定データを検証で算出した300人の実測値の平均を見ると、100Mbps前後の実測値が出るのです。

「インターネットは速度を重視したい」という方には、ADSLからの乗り換え先は光回線がベストでしょう。

2.光回線はコスパがいい

今までADSLを使ってきた方の中には、「光回線って高いんじゃない?」と考える方もいるでしょう。

確かに、一般的な光回線が5,000円前後であると思うと、光回線は高いと感じるかもしれません。

しかし、ADSLの料金は「回線利用料+プロバイダ料金」で5,000〜6,000円はかかるのです。

一方、ほとんどの光回線はプロバイダ料金込みの値段となっており、戸建てでも5,000円以下で利用できるサービスもあります。

また、ADSLでは戸建てもマンションも同じ値段ですが、光回線はマンション料金も方が安く設定されていることが多いため、マンションにお住いの方は、ADSLよりもお得に利用できるケースが多いです。

ADSLと料金はほとんど変わらずに速度は爆速になるため、光回線への乗り換えは非常にコスパが良いと言えるでしょう。

3.光回線は携帯のキャリアによってセット割が使える

光回線の中には、フレッツ光の設備をそのまま借り入れて光回線を提供している光コラボと呼ばれるサービスがあります。
最近では、ドコモなどの携帯会社が光回線を提供しているケースを見かけるかもしれませんが、それも光コラボの1種です。

スマホとネットを同じ会社で揃えて利用すれば、スマホの料金が安くなる「セット割」を利用できます。
セット割とは、「ネット+固定回線+スマホ」をセットで利用することで、毎月のスマホ料金が割引されるサービスです。

各スマホキャリアに対応している光回線は、以下のようになります。

■各スマホのキャリアと対応するセット割
キャリア 回線 セット割
au auひかり auスマートバリュー
ドコモ ドコモ光 ドコモ光セット
ソフトバンク ソフトバンク光 おうち割光セット

auとソフトバンクは、上記の回線以外にもセット割が適用可能な回線があります。

各セット割の割引額や内容については、あとでお得なキャンペーンとともに説明しているので、ご確認ください。

先述のように、光回線はADSLより月額料金が安いケースがあり、さらにセット割でスマホ料金を抑えられるため、光回線は月々の料金が気になる方にもオススメです。

あなたにオススメの光回線はこれ!

オススメの光回線

光回線の種類はたくさんあるため、自分にとって良い光回線がどこかわからない、という方もいるでしょう。

そこで、光回線を検討する際は、自分にとって重視したいポイントで選択すれば、自分にぴったりのサービスが選べます。

今回は、「キャンペーン重視派」「速度重視派」「料金&セット割重視派」の3つのパターンで、オススメの光回線を紹介していきます。

キャンペーン重視派にオススメの回線は?

せっかく光回線を申し込むなら、高額キャッシュバックなどのキャンペーンを用意しているところから申し込みたい方もいるでしょう。

ただし、高額キャッシュバック還元のワナにもあるように、高額すぎるキャッシュバックに釣られて申し込むと、キャッシュバックの受け取り条件が厳しかったり、受け取り方法が複雑で、キャッシュバックが1円も還元されないこともあります。

ここで紹介するキャンペーンは、ユーザーからの評価も高く高額なキャッシュバックを用意しているので、検討してみてください。

■オススメのお得なキャンペーン
回線 窓口 キャッシュバック金額
NURO光 NURO光公式ページ 45,000円
auひかり NNコミュニケーションズ(代理店)

ネット+電話:62,000円
ネットのみ:56,000円

NURO光のキャンペーンは、提供元のSo-netが打ち出しているキャンペーンであるため、So-netと直接やりとりできて安心感があり、キャッシュバック金額も十分です。

また、キャッシュバックの受け取り時期は、最短で開通1ヶ月後であるため、早めにキャッシュバックを受け取りたい方にもオススメです。

NURO光公式キャンペーン特典
  • 特典・キャンペーン
    無条件:45,000円キャッシュバック
    ※オプションで最大32,000円プラス
    他社違約金最大60,000円補填
  • 月額料金
    2ギガ:5,200円
    10ギガ:5,700円
    ※戸建て、マンションミニ共通

auひかりの代理店であるNNコミュニケーションズのキャンペーンは、au公式よりも高額なキャッシュバック金額を受け取れます。
また、NNコミュニケーションズは、KDDIからの表彰を9期に渡って受けており、ユーザーからの人気も高い代理店です。

auひかり正規代理店 NNコミュニケーションズのキャンペーン
  • キャンペーン:
    ネットのみ:56,000円キャッシュバック
    ネット+電話:62,000円キャッシュバック
  • キャンペーン期間:2023/12/1~2023/12/31
  • 戸建てタイプ月額料金:5,390~5,610円
  • マンションタイプ月額料金:4,180円~

両者とも、キャッシュバックを受け取るのに、オプション加入などの条件や、面倒な手続きが不要であるため、人気の窓口となっています。

お得なキャッシュバックで選ぶのであれば、この2つを検討してみましょう。

速度重視で選ぶならNURO光

光回線はADSLに比べるととても速いですが、どの光回線を選んでも速いとは限りません。

企業の宣伝する最大速度は理想値(ベストエフォート)であるため、お使いの設備(Wi-Fiルーターやケーブルなど)によっては、実際に利用すると回線速度はADSLとほとんど変わらないこともあります。

ですが、NURO光の実際の速度にもあるように、NURO光は最大速度2Gbpsもの回線速度をもち、300人の実測値平均値を比較すると、他社サービスより格段に速いことがわかるでしょう。

NURO光の速度は速い

▲NURO光と他社光回線の実測値平均

NURO光の実測値は、501.9MbpsとADSLの約10倍の速度が出るので、混雑しやすい夕方〜夜間でも速度をキープして快適なネット環境を維持できます。

さらに、NURO光は月額5,200円と、他社の回線よりリーズナブルであるのも魅力です。

NURO光エリア確認ナビでも解説しているように、提供エリアは狭いのがデメリットですが、最大2Gbpsの速度でリーズナブルに利用できるのはコスパが良いと言えるので、エリア内にお住いの場合は検討してみましょう。

先ほどもオススメしましたが、NURO光を申し込むには、高額なキャッシュバックを確実に受け取れる NURO光公式ページ のキャンペーンがオススメです。

NURO光公式キャンペーン特典
  • 特典・キャンペーン
    無条件:45,000円キャッシュバック
    ※オプションで最大32,000円プラス
    他社違約金最大60,000円補填
  • 月額料金
    2ギガ:5,200円
    10ギガ:5,700円
    ※戸建て、マンションミニ共通

料金重視派はセット割が適用できる光回線を使うのがオススメ

毎月のスマホ料金が安くなるセット割を利用できるのは、光回線に乗り換えるメリットの1つでしょう。

各キャリアの行なっているセット割は、以下の通りです。

■セット割が利用できる光回線一覧
キャリア 回線 セット割
au auひかり auスマートバリュー
ドコモ ドコモ光 ドコモ光セット割
ソフトバンク ソフトバンク光 おうち割光セット

割引額は各サービスやプランによって異なるため、詳しく解説していきます。

auひかりのセット割「auスマートバリュー」

auひかり

auひかりは、KDDIが提供している光回線です。

■auひかり
月額料金
  • 戸建て:5,390円〜
  • マンション:3,740円〜
auひかり電話 550円
工事費
  • 戸建て:41,250円
  • マンション:33,000円

※キャンペーンで実質無料

auひかりのセット割「auスマートバリュー」は、プランによって500〜1,000円×家族分の割引が適用されます。

■auスマートバリューの割引額
データプラン 割引額
auデータMAXプランPRO
Netflixパックauフラットプラン
25/20N/7プラスN
1,000円
新auピタットプランN 〜1GB:対象外
1〜7GB:500円
auピタットプランN(s)

〜2GB:500円

2〜20GB:1,000円

このように、プランによっては最大で1,000円の割引となります。

家族分の割引は10台まで可能で、同一姓・同一住所である必要がありますが、50歳以上であれば別住所でも可能です。
詳しい適用条件については、auスマートバリューの割引適用方法と注意点をご覧ください。

また、auスマートバリューは、auひかり以外の回線でも適用可能です。
割引額は全く同じであるため、お住いの地域がauひかりのエリア外だった場合は、auひかり以外のスマートバリューが使えるネット回線を参考に検討してみましょう。

auひかりを申し込むには、高額なキャッシュバックを100%受け取れるNNコミュニケーションズ(公式代理店)と、月額料金が大幅割引されるSo-netのキャンペーンを利用するのがオススメです。

NNコミュニケーションズは、先ほども紹介したように、高額なキャッシュバックを確実に受け取れるため、ユーザーに人気の代理店となっています。

auひかり正規代理店 NNコミュニケーションズのキャンペーン
  • キャンペーン:
    ネットのみ:56,000円キャッシュバック
    ネット+電話:62,000円キャッシュバック
  • キャンペーン期間:2023/12/1~2023/12/31
  • 戸建てタイプ月額料金:5,390~5,610円
  • マンションタイプ月額料金:4,180円~

auひかりの公式プロバイダのSo-netが行なっているキャンペーンは、月額料金を大幅に割引するキャンペーンを行なっています。

割引総額がキャッシュバック金額よりも多いため、現金ではなく割引で、なおかつ大きい還元を受け取りたい方には、So-netのキャンペーンがオススメです。

So-net auひかり公式キャンペーン
  • 月額料金
    ホーム:5,390円(初年度980円
    マンション:4,180円(初年度980円
  • 月額料金割引特典(総額)
    戸建て:63,541円
    マンション:49,252円

ドコモ光のセット割「ドコモ光セット割」

ドコモ光

ドコモ光は、NTTdocomoが提供する光回線です。

■ドコモ光
月額料金
  • 戸建て:5,720円〜
  • マンション:4,400円〜
ひかり電話 550円
工事費
  • 戸建て:19,800円
  • マンション:16,500円

※実質無料

ドコモ光のセット割「ドコモ光セット割」は、プランによって500円〜1,000円の割引額が適用されます。

■ドコモ光セット割の割引額
料金プラン 割引額
5Gギガホ
ギガホ
1,000円
5Gギガライト
ギガライト
  • 〜1GB:対象外
  • 〜3GB:500円
  • 〜7GB:1,000円

ドコモ光は、auやソフトバンクのセット割とは違い、家族分の割引は適用されないのに注意が必要です。

また、ドコモ光の設備はフレッツ光の設備をそのまま利用しているので、フレッツ光と同じ設備でありながら安く利用できるのがメリットです。

ドコモ光の料金は、戸建て:5,720円〜、マンション:4,180円〜で、フレッツ光の料金(約6,000円)と比較すると、1,000円近く節約できます。

ドコモのセット割が利用できるのはドコモ光だけであるため、ドコモユーザーでセット割を使いたい方は、ドコモ光の契約が間違いないでしょう。

ソフトバンク光のセット割「おうち割光セット」

ソフトバンク光

ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光コラボの1つです。

■ソフトバンク光
月額料金
  • 戸建て:5,720円
  • マンション:4,180円
ひかり電話 550円
工事費

26,400円

※キャンペーンで実質無料

ソフトバンク光が提供しているセット割は、「おうち割光セット」です。

スマホ・携帯のデータ容量によって、500〜1,000円×家族分の割引が適用されます。

■おうち割光セットの割引額
容量 割引額
50GB/20GB/5GB 1,000円
2GB/1GB/3Gケータイ 500円

おうち割光セットは、auひかりのauスマートバリューのように、加入家族分の割引も適用されるのがメリットです。

ソフトバンク光も、フレッツ光と全く同じ設備を利用しています。
ソフトバンク光の料金は戸建て:5,720円、マンション:4,180円であるため、フレッツ光よりもお得に利用可能です。

さらに、正規代理店の STORY から申し込めば、新規契約時に最大63,400円のキャッシュバックが受取れます。

また、他社回線の解約で発生する解約金におていも最大10万負担してくれるため、解約費用の心配もありません。

そのため、お得に光回線を導入したい方にもおすすめと言えるでしょう。

ソフトバンク光代理店STORY
  • キャンペーン
    新規:最大63,400円キャッシュバック
    転用:最大16,000円キャッシュバック
  • 月額料金
    戸建て:5,720円
    マンション:4,180円

おうち割光セットはNURO光でも適用可能

「おうち割光セット」は、NURO光を契約しても適用できます。
NURO光スマホセット割とソフトバンク光の違いでは、NURO光とソフトバンク光のセット割の違いを解説しているので、参考にしてみてください。

Yahoo!BB ADSLを利用していた方は、同じソフトバンクが提供しているサービスとしてソフトバンク光に乗り換える方が多いため、「光回線が多すぎて決められない!」という方は、候補に入れると良いでしょう。

NURO光公式キャンペーン特典
  • 特典・キャンペーン
    無条件:45,000円キャッシュバック
    ※オプションで最大32,000円プラス
    他社違約金最大60,000円補填
  • 月額料金
    2ギガ:5,200円
    10ギガ:5,700円
    ※戸建て、マンションミニ共通

ADSL解約方法と注意点

紹介した方法で、乗り換え先のサービスが決まったら、ADSLを解約します。

しかし、インターネットに接続できない期間がないように、新サービスが開通してからADSLを解約しなくてはいけないなど、注意するべき点もいくつかあります。

NTTのフレッツADSLとソフトバンクのYahoo!BB ADSLの解約方法を確認し、それぞれの注意点をチェックしていきましょう。

NTT フレッツADSLの解約方法

NTTのフレッツADSLを解約する方法は、電話での問い合わせのみです。

■フレッツADSLの解約窓口

0120-116116

休業日:年末年始12/29~1/3を除く
受付時間:午前9時~午後5時

休業日と受付時間に注意して電話し、フレッツADSLを解約したい旨を伝えましょう。
あとはオペレーターに沿って解約の手続きを踏むだけです。

モデムなどの機器をレンタルしている場合は、自身で取り外して返却する必要があります。
返却の手続き方法も、電話で忘れずに尋ねるようにしましょう。

また、忘れないようにしたいのがプロバイダの解約です。
プロバイダの解約を忘れると、月額料金を支払い続けることになってしまいます。

契約されているプロバイダのホームページから解約できることがほとんどですので、確認してみましょう。

ソフトバンク Yahoo!BB ADSLの解約方法

ソフトバンクのYahoo!BB ADSLの解約は、電話とネットで受け付けています。

■Yahoo!BB ADSLの解約窓口

  • 186+0800-1111-820
    受付時間:午前10時~午後7時
  • 050-1120-1231
    ※固定電話を利用していない場合
  • Yahoo!BBの公式サイト

Yahoo!BB ADSLは上記の電話番号から解約ができます。
「186」を電話番号の先頭につけることで、こちらの電話番号がサポートセンターのほうに通知されますので、解約手続きがスムーズです。

固定電話なしで契約をしていた人は、専用ダイヤル(050-1120-1231)が用意されています。

また、Yahoo!BBの公式サイトからの解約も可能です。
上記のリンクから「Yahoo!BB ADSLの解約をご検討の方」をクリックし、手順に沿って進むと、解約の手続きに進みます。

注意点としては、電話・ネットどちらの方法で解約しても、レンタル機器は自分自身で梱包して返却する必要があることです。

Yahoo!BBの公式ページに記載されている返却機器「モデム・電源アダプタ・LANケーブル・モジュラーケーブル・ターミナルアダプタ」を忘れずに入れて、下記の住所に送りましょう。

■レンタル機器の返送先

〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
※宛先の電話番号の記載は不要です

Yahoo!BB ADSLの場合、プロバイダの解約はないためモデムを返送したら手続きは終了です。

ADSLを解約するときの解約金は?

フレッツADSLでは解約金はかかりませんが、プロバイダの更新月以外の解約には、解約金がかかります。

お使いのプロバイダのホームページで、更新月を確認してみましょう。

Yahoo!BBのプランの中では、2年ごとに更新月があり、その期間以外の解約には9,500円の解約金がかかります。

Yahoo!BBの解約金
プラン 解約金 契約更新
Yahoo!BBバリュープラン 9,500円 2年おき
Yahoo!BBホワイトプラン

更新月は、Yahoo!BBの解約案内ページでわかるので、確認するようにしましょう。

ADSL終了に伴う悪質な勧誘に注意!

 悪質営業の手口・シツコイ営業の撃退方法にもあるように、代理店が報奨金(コミッション)をもらうために、顧客を騙して契約に漕ぎつけようとする例があとを絶ちません。

ADSLの終了が間近ということもあり、「ADSLが終了するので今すぐ契約しないとダメですよ!」といった、強引な勧誘はこれから増えるのではないかと考えられます。

悪質な勧誘に引っかかると、キャンペーンがもらえずお得感がゼロになってしまうだけでなく、契約した覚えのないプランを契約して、請求されてしまう可能性もあるでしょう。

悪質業者に騙されないための撃退方法を紹介します。

悪質業者に騙されない!撃退法2つ

強引な勧誘をされた時の撃退法は、以下の通りです。

  • きっぱり断る、完全無視
  • NTTなどに勧誘停止登録をする

1つ目の撃退法は、勧誘電話や訪問営業をきっぱりと断ることです。

「今使っているネット回線より安くて速いですよ!」「この地域のネット回線が終了するので、切り替えに参りました」など、一見親切で言っているかのように見えますが、ほとんどがデタラメでしょう。

また、「NTTのものですが」「auひかりのものですが」と、大手企業を語って安心させようとするケースもあります。
この場合は、ほとんど悪質代理店が、代理店名を名乗らず勧誘している可能性が高いです。
大手企業が直接電話で勧誘することはほとんどありませんので、安易に信用しないでください。

上記のようなケースでの勧誘や、少しでも怪しいと思った場合、はっきりNOと伝えましょう。

また、2つ目の撃退法として、NTTに勧誘停止登録をするのをオススメします。

■NTT東日本/西日本の勧誘停止登録
  電話番号 営業時間
NTT東日本 0120-849-994 平日9:00~17:00
(土日祝、年末年始休み)
NTT西日本 0120-019-390 平日9:00~17:00
(土日祝、年末年始休み)

回線業者は、NTTなどから顧客リストをもらって営業しているため、きっぱり断ったとしても次々と電話がくるかもしれません。

実際、勧誘停止登録を行なったところ、ぴったりと勧誘電話が止んだ例も多いのです。

上記の電話番号から、「勧誘停止登録をしたいのですが」と伝えましょう。

法人・個人事業主にオススメの光回線はフレッツ光!

法人向けの光回線

先ほど紹介したように、個人でADSLから光回線に乗り換えるには、速度の速いNURO光や、スマホとのセット割が利用できる回線がオススメでした。

しかし、個人利用に適しているからと言って、法人・個人事業主向きであるとは限りません。

そこで、オススメしたいのが、フレッツ光を法人契約する「フレッツ光ネクスト ビジネスタイプ」です。

フレッツ光法人契約は、全国で利用できる上、大企業だけでなく中小企業や個人事業主など事業規模に関係なくオススメのサービスであり、そのメリットは3つあります。

フレッツ光法人契約のメリットは3つ!

フレッツ光を法人契約することのメリットは、主に「法人名義で登録できる」「格安で複数の電話番号が使える」「サポートが24時間体制になる」の3つです。

メリット1:法人名義で登録できる

SOHOなどで自宅がオフィスとなる方は、個人契約とどっちを契約すれば迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もちろん、個人契約でも問題はないですが、法人契約をすれば、法人名義で登録できます。

個人契約だと、個人の名前でしか登録できないため、経費として計上することが難しい場合もあるため、法人名義で登録すると、何かと都合が良いでしょう。

メリット2:格安で複数の電話番号が使える

業種によっては、複数の電話回線が必要になる場合もあるでしょう。

NTTの加入電話は、初期工事費として36,000円が必要で、月額料金は月額2,300円かかり、電話代がかなりかさんでしまいます。

しかし、フレッツ光では、電話番号を2回線使いたい場合、光電話の基本料500円とオプション料金200円、電話番号追加の100円だけで毎月利用可能です。

■光電話サービス
サービス 月額料金
光電話 500円
ダブルチャンネル 200円
電話番号追加 100円

このようにフレッツ光の場合、月額800円で2回線分の電話を利用することができるので、大幅な経費削減につながるでしょう。

メリット3:24時間のサポート体制

個人契約の場合、トラブルが起きた際のサポート窓口の営業時間は、9:00-17:00までと限られています。

しかし、法人契約では、24時間いつでもサポートが受けられる「24時間出張修理オプション」を契約可能です。

料金は、戸建て:3,000円、マンション:2,000円かかりますが、早朝や夜間に営業する会社であれば、24時間のサポート体制はかなり安心だと言えるでしょう。

フレッツ光ネクストビジネスプランを申し込むのにオススメの窓口

フレッツ光を個人向けで契約すると、ほとんどのケースでキャッシュバックがありませんが、法人契約では、30,000〜40,000円の高額なキャッシュバックを見込めます。

しかし、たとえ法人契約でも、個人契約と同じようにしつこい勧誘や、不要な有料オプション契約をキャッシュバック受け取り条件に設定して、キャッシュバックの受け取りを不利にする悪質代理店が存在します。

以下で紹介する株式会社NEXTは、キャッシュバックの面倒な手続きやオプション加入不要など、安心してキャッシュバックを受け取れる代理店です。

株式会社NEXT

株式会社NEXTのキャッシュバック金額は、東日本エリアで30,000円、ひかり電話Aもセットで申し込みすると40,000円です。

西日本エリアでは40,000円、ひかり電話Aのセット契約で45,000円のキャッシュバックが受け取れます。

有料オプションを追加した場合、さらにキャッシュバックは増額しますが、オプションをつけなくてもキャッシュバックが受け取れるのはメリットでしょう。

フレッツ光 株式会社NEXT
  • キャンペーン:
    東日本:30,000円キャッシュバック
    西日本:45,000円キャッシュバック
  • キャンペーン期間:2023/12/1〜2023/12/31
  • 戸建てタイプ月額料金:
    東日本:4,940円+プロバイダ料金
    西日本:4,521〜4,730円+プロバイダ料金
    ※割引適用後
  • マンションタイプ月額料金:
    東日本:3,385~4,485円+プロバイダ料金
    西日本:2,948〜4,345円+プロバイダ料金
    ※割引適用後

関連記事
auひかり×BIGLOBEの代理店キャンペーン キャッシュバックが受取れない危険性?BIGLOBE auひかりキャンペーン解説
ホーム
BIGLOBE公式では比較的高額なキャッシュバックがもらえます。しかし受取りの際の申請が複雑でキャッシュバック受取れないケースも起こっています。この記事ではBIGLOBE auひかりで...
フレッツ光とauひかりはココが違う!速度や料金、スマホ割を徹底比較
ホーム
auひかりとNTTフレッツ光には圧倒的に違う点がいくつもあります。キャンペーンや料金だけでなく、スマホとのセット割など違いは様々です。両者をきちんと比較した上で回線を選びま...
ドコモ光の解約方法 ドコモ光の解約方法|違約金の総額と発生条件・電話番号継続の注意点
ホーム
ドコモ光を解約する際、違約金や工事費の残金など請求される事があります。他社乗り換えする場合インターネットが使えない期間が発生する事も。ドコモ光で解約金が発生するケース...
WindowsVista「ダイアルアップ接続」画面が表示される場合
ホーム
WindowsVistaでも広帯域接続設定が設定されていると、正常に接続出来ない場合があります。
auひかりの初期設定をホームゲートウェイの機種や、OS別に手順解説 auひかりの初期設定を一発解決!ホームゲートウェイやOS別に解説
ホーム
auひかりの初期設定はいたってシンプルです。KDDI側で必要な情報をインプットした状態で機器が届きますので、難しい操作は必要ありません。ただ、中には配線など不安に思う方もい...