OCN光解約ガイド|違約金の発生条件や電話番号を継続する方法
![]() |
![]() |
OCN光の公式サイトを見ても、解約の窓口や詳しい手順が掲載されていません。
「OCN光を解約するにはどうすればいいの?」
「解約金はいくらかかるの?」
と、解約予定の人は気になるものでしょう。
また、高額な解約金が発生したのであれば、解約金を無料にする方法があれば知りたいところです。
結論からいうと、OCN光の解約手続きはとても簡単で、解約金も無料にできます。
OCN光を解約する際に発生する費用、解約手続きの方法、解約の際の注意点を調べてみました。
解約金を無料にできる窓口を紹介しているので、解約金の支払いが心配な人はこの記事の内容を役立ててみてください。
OCN光を解約する際に発生する3つの費用

OCN光では解約時期により、下記費用が発生します。
■OCN光の解約金
- 2年割の解約金
- 工事費の残債
- v6アルファの解約金
3つの費用がそれぞれいくらほど必要なのか調べてみました。

長期契約の解約金
2年自動更新型割引と呼ばれる長期契約で申し込んだ人は、契約更新月以外に解約すると11,000円の解約金を支払わなければなりません。
2年自動更新型割引とは、24か月間の継続利用を前提とした割引サービスです。
契約更新月に解約を申し出なければ、次の24か月間も自動的に契約が更新されます。
OCN光の契約更新月は2年おきに2か月間です。
詳細は下の図を参考にしてみてください。

いつが契約更新月か調べたい人は、下記手順で調べてみましょう。
■契約更新月の確認方法
- OCNマイページにログイン
- 「契約状況のご確認」を選び「契約情報」の「お申し込み内容の確認」をクリック。
工事費の残債
工事費残債とは、工事費の分割払いが終わる前に解約したときに発生する費用です。
OCN光の工事費の支払い方法は、一括払いと30回の分割払いから選べます。
30回の分割払いを選んだときの料金の内訳は以下の通りです。
タイプ | 工事費 | 分割払いの内訳 |
---|---|---|
戸建て | 19,800円 | 1回目:3,000円+ 2回目以降:500円×30回 |
マンション | 16,500円 | 1回目:3,000円+ 2回目以降:400円×30回 |
分割払いの工事費は月額料金と一緒に請求されるため、30か月未満で解約すると未払い分の工事費は解約した翌月にまとめて払うと思ってください。
たとえば、戸建住まいの人が25回分の工事費の支払いが終わったタイミングで解約すると、解約した翌月に残りの工事費2,500円(500円×5回)が請求されます。
工事費残債は、あくまでも分割払いが終わる前に解約した人に発生する費用です。
下記に該当する人は、いつ解約しても工事費残債は発生しません。
■工事費の残債が請求されない条件
- 工事費の一括払いを選んだ場合
- フレッツ光からの転用、事業者変更でOCN光に乗り換えた場合
v6アルファの解約金

高速通信サービス「v6アルファ」に加入している人は、最低利用期間の2年以内に解約すると8,000円の解約金を支払わなければなりません。
v6アルファとOCN光の長期契約の解約金は別のものです。
たとえば、OCN光の長期契約+v6アルファに加入している人が20か月で解約すると、解約時に下記費用が発生します。
【例】20か月で解約した場合の解約金
- OCN光の解約金:11,000円
- v6アルファの解約金:8,000円
2年未満の解約をした場合、総額19,000円もの解約金が発生します。
v6アルファを利用しているのであれば、よほどのことがない限りは2年以上使ってから解約したほうがよいでしょう。
なお、OCNのv6アルファについては、別記事の OCN for ドコモ光のv6アルファで速度が上がる!?その秘密を徹底解説で解説しています。
OCN光の解約方法を解説!

OCN光の解約方法を順番に説明します。
近々、OCN光を解約する予定のある人は、確認してみてください。
■OCN光の解約方法
- 電話で解約を申し出る
- レンタル機器を返却する
1.電話で解約を申し出る
OCN光を解約するときは、下記窓口に電話します。
■OCN光カスタマーズフロント
- 電話番号:0120-506506
- 営業時間:10:00~19:00(月~土)
※日曜祝日、12/9~1/3は休業
解約手続きでは本人確認のため、Nから始まる10桁のOCN光お客さま番号が必要です。
お客様番号は、OCNの会員登録証や申し込み内容の案内に関する書類、OCNのマイページで確認できます。
また、解約を申し出るタイミングにも注意が必要です。
詳しくは下記を参考にしてみてください。
【要注意】月末の解約は解約日が翌月末になる可能性大!
OCN光は即日解約ができない代わりに、解約日を「当月末」「翌月末」のどちらかを選ぶことができます。
ただし、当月解約を希望した場合、月末間近に電話で解約を申し出ても、OCN側の処理の関係で必ず当月に解約できるとは限りません。
当月中に解約したい人は、遅くとも20日前後に手続きを済ませておきましょう。
2.レンタル機器返却
解約手続きを済ませると、後日OCNから機器返却キットが郵送で届きます。
機器返却キットに同封されている書面の案内に従い、期日までに下記機器を返却しましょう。
■返却が必要な機器
- ONU(回線終端末装置)
- ホームゲートウェイ
- v6アルファ専用ルーターなど
OCN光はフレッツ光の回線を使った光コラボです。
OCN光から他社光コラボに事業者変更する場合は、OCN光で使ったONUやホームゲートウェイはそのまま利用できるので、機器を返却する必要はありません。
ただ、v6アルファ専用ルーターは、プロバイダにOCNを選べる光回線でしか利用できません。
他社光コラボに事業者変更やフレッツ光に乗り換え予定でプロバイダを変更する人は、v6アルファ専用ルーターを期日までに返却しましょう。
【ポイント】OCN光の回線撤去は希望者だけ!
OCN光では回線の撤去と残置を自由に選べます
撤去する場合の工事費は無料です。
乗り換え先が他社光コラボの場合、同じ設備が使えるので回線撤去はおすすめしません。
光コラボなどフレッツ光以外の光回線を使う予定で回線撤去を希望する人は、カスタマーズフロントに解約を申し出るときに工事日を調整しましょう。
OCN光の解約で注意したい6つのポイント!
OCN光を解約するときの注意点は、次の6つです。
■OCN光の解約時の注意点
- 月額料金の日割り精算がない
- メールアドレスが変わる可能性大
- 集合住宅では回線撤去が必要な場合もある
- テレビオプションの加入者は地デジが視聴できない
- 電話番号のアナログ戻しが必要な場合もある
- OCN光モバイル割が使えない
6つの注意点を1つずつ順番に説明します。
月額料金の日割り精算がない
OCN光は月途中の解約でも、月額料金の日割り精算はありません。
1日解約しても、25日に解約しても、解約月1か月分の月額料金が全額請求されます。
ただ、月末に当月解約すると運が悪いと、翌月末の解約となるので、解約がわかった時点ですぐに連絡しておきましょう。
メールアドレスが変わる可能性大
OCN光を解約すると、いま使っているOCNのメールアドレスは利用できなくなります。
どうしても、OCNのメールアドレスを解約後も使いたい人は、下記のいずれかの方法を選ぶとよいでしょう。
■OCNのメールアドレスを残す方法
- OCNが使える光回線に乗り換え(例:ドコモ光)
- OCNバリュープランに申し込む
OCNバリュープランとは、OCN以外のプロバイダでもOCNのメールアドレスがそのまま利用できる月額250円の有料オプションです。
OCNが使えない光回線に変更する予定があり、メールアドレスを残したい人は下記窓口から申し込みましょう。
■OCNバリュープランの窓口
- Web:OCNバリュープラン申し込み窓口
- 電話:0120-506506
なお、OCNバリュープランの料金支払い方法は、クレジットカードしかありません。
口座振替には対応していないので、カードをお持ちでない方は注意しましょう。
マンションでは回線撤去が必要な場合もある
賃貸のマンション・アパートに住む人は、場合により回線撤去の工事が必要となります。
賃貸物件は、退去時に原状回復の義務があるからです。
退去時に回線を撤去するか残置するかは、物件のオーナーもしくは管理会社が判断します。
OCN光の解約前に物件のオーナーや管理会社に、回線撤去の工事をやるべきか連絡してみてください。
テレビオプションの加入者は地デジが視聴できない
テレビオプションの加入者はOCN光を解約すると、解約後は地デジ放送を視聴できません。
OCN光のテレビオプションは、光回線を使ったテレビサービスなので専用アンテナがなくても地デジ放送が視聴できるからです。
OCN光解約後に地デジ放送を見るには、専用アンテナを購入しなければなりません。
ただ、専用アンテナの設置は、知識がない人からすればかなり難易度の高い作業です。
戸建てだと屋根に上る必要があり危険も伴うため、多少お金がかかっても専門の業者に依頼するのをおすすめします。
電話番号のアナログ戻しが必要な場合もある
解約後のインターネット利用が、下記に当てはまる人でOCN光の電話番号をそのまま使う場合は、電話番号のアナログ戻しが必要です。
■アナログ戻しが必要なケース
- フレッツ光以外の光回線(NURO光、auひかり、電力系光回線など)
- モバイルWi-Fi
- 自宅にインターネット回線を引かない
別の光コラボに乗り換える方は、アナログ戻しは必要ありません。
アナログ戻しとは、電話回線をデジタル回線からNTTのアナログ回線に変更することを意味します。
アナログ戻しができるのは、NTTのアナログ電話で発番した電場番号を番号ポータビリティでOCN光電話でも継続利用したケースのみです。
OCN光電話に申し込んだ際に新規で発番した番号は、引き継げません、
NTTアナログ電話の番号をOCN解約後も継続利用したい人は、下記手順に従いアナログ戻しの手続きを行いましょう。
アナログ戻しの手続き
1. NTTにアナログ戻しを依頼
下記NTTの窓口に連絡すると番号ポータビリティの手続きをNTTが代行してくれます。
■NTTの窓口
-
連絡先:116
-
NTT東日本 0120-116000/
NTT西日本 0120-116116
- 営業時間:9:00~17:00
(12/29~1/3を除く年中無休)
アナログ戻しに現地での回線工事が必要といわれたら、工事日を調整しましょう。
2. 回線工事
1で調整した日に回線工事を実施します。
派遣工事となった場合は、工事日当日は利用者の立ち会いが必要です。
無派遣工事となった場合は、NTT局所内の工事なので立ち会いは必要ありません。
工事費は無派遣工事が2,000円、派遣工事だと11,300円かかると思ってください。
3. OCN光の解約
回線工事後に、OCN光の解約窓口に連絡します。
4. 乗り換え先の光回線と光電話に申し込む
光回線を使う場合は、乗り換え先の光回線と光電話に申し込みます。
モバイルWi-Fiを使う、自宅にインターネット回線を引かない場合は、この作業は必要ありません。
OCN光モバイル割が使えない
OCN光を解約すると、OCNモバイル割の対象外となります。
OCNモバイル割とは、OCN光とOCNモバイルONEを同時利用すると、OCNモバイルONEの月額料金が毎月200円割引される特典です。
OCNモバイルONEを使っている人は、解約後はスマホ代が高くなるので注意しましょう。
解約金が0円になるかも!?おすすめの乗り換え先3選
最後にOCN光の解約金や工事費残債を無料にできるキャンペーンがあるおすすめの光回線の窓口を3つ紹介します。
解約のタイミングが悪くて、高額な解約金を支払う可能性のある人は、乗り換え先の選択肢に考えてみてください。
【OCNを継続利用】ドコモ光

乗り換え後もプロバイダはOCNのままがよい人におすすめの光回線がドコモ光です。
ドコモ光では、提携プロバイダ24社にOCNが含まれているため、引き続きOCNを利用できます。
OCN for ドコモ光
の専用窓口から申し込むと下記特典を受け取り可能です。
■OCN for ドコモ光の特典
- 20,000円のキャッシュバック
- 2,000pt分のdポイントプレゼント
- v6アルファ専用ルーターのレンタル料無料
- 初回訪問サポート無料
- 総合セキュリティサービスが12か月無料
キャッシュバックとdポイントの受け取り総額は22,000円です。
OCN光の長期契約の解約金が11,000円なので、申し込みの際にもらったお金を解約金に当てても、10,000円は自由に使えます。
また、OCN光ではv6アルファの専用ルーターのレンタル料が毎月500円かかっていましたが、OCN for ドコモ光ではずっと無料でレンタルしているのもメリットです。
ドコモ光はOCN光と同じ光コラボなので、乗り換え後の回線工事や機器の返却は必要ありません。
ドコモスマホとのセット割も適用されるので、OCNを継続使用したいドコモユーザーにぴったりな光回線といってよいでしょう。
OCN for ドコモ光については、別記事「 OCN for ドコモ光は損!?メリット・評判・特殊なルーターを徹底分析」をご覧ください。
![]() ![]() |
|
|
【2023年最新】ドコモ光の申し込み、どこが正解?お得なキャンペーンをまとめて解説!
【キャッシュバックは最大62,000円】auひかり

高額キャッシュバックがもらえる光回線を探している人におすすめなのがauひかりです。
auひかりは、代理店やプロバイダキャンペーンが豊富な光回線で、高額キャッシュバックを用意する窓口も少なくありません。
キャッシュバック額が多く、お金の受け取り方法が簡単な窓口として有名なのが代理店の NNコミュニケーションズ
です。
NNコミュニケーションズでは、auひかりの光回線と光電話に同時に申し込むと戸建ては62,000円、マンションは62,000円のキャッシュバックがもらえます。
光回線だけの申し込みでも戸建てが56,000円、マンションが56,000円と高額キャッシュバックに変わりないので、解約金を十分カバーできるでしょう。
お金の受け取り時期も回線開通の翌月末とキャッシュバックキャンペーンを用意する窓口の中ではトップクラスの早さです。
auひかりの下記公式キャンペーンも申し込み特典の対象です。
■auひかり公式特典
- 工事費実質無料特典
- 最大30,000円の新スタートサポート+25,000円の上乗せキャッシュバック
25,000分の上乗せキャッシュバックは、NNコミュニケーションズ独自の特典です。
その他のNNコミュニケーションズの特徴については、別記事「 NNコミュニケーションズはキャッシュバックが早い?評判を検証」で解説しています。
キャッシュバックを重視する人は、auひかりを乗り換え先の光回線の選択肢に考えてみてください。
![]() ![]() |
|
|
【警告】auひかり高額キャンペーンの罠!11万キャッシュバックは損をする?
【最大速度は2Gbps】NURO光

高画質な動画の視聴やオンラインゲームで遊ぶ機会が多いなど、速度にこだわりたい人におすすめの光回線がNURO光です。
ほとんどの光回線が最大速度1Gbpsなのに対し、NURO光は最大速度2Gbpsと2倍の速さを持ちます。
他の光回線と違い、マンションの配線方式による最大速度の違いもありません。
NTTフレッツ光とは別の通信網を使っているため、利用者が多い時間帯でも回線混雑による速度低下も少ないのもメリットでしょう。
NURO光は So-net特設ページ
から申し込むのがもっともおすすめです。
■So-net特設ページの特典
- 45,000円のキャッシュバック
- 工事費実質無料特典
- 初期設定サポートが無料
45,000円のキャッシュバックを受け取るために有料オプションに加入する必要もありません。
光回線だけ使いたい方や、とにかくインターネットの速度を重視したい人は、NURO光への乗り換えも選択肢に入るでしょう。
So-net特設ページのキャンペーンについて詳しく知りたい方は、 NURO光の公式キャンペーンはお得度高い?本当にお得な窓口を解説もあわせてご覧ください。
![]() ![]() |
|
|
【2023最新】NURO光キャンペーンの罠!窓口を比較してわかった真実とは?
結論:解約前に費用と注意点をしっかりチェックしよう!

OCN光を解約すると、解約時期により下記費用が発生する可能性があります。
■OCN光で発生する解約金
- 長期契約の解約金
- 工事費残債
- v6アルファの解約金
解約するとどのくらい費用が発生するか、解約前にOCNマイページやカスタマサポートに電話して確認しておくと確実です。
また、解約する際はお金以外にも、次の点も注意しなければなりません。
■OCN光を解約する際の注意点
- 月額料金の日割り精算がない
- メールアドレスが変わる可能性大
- マンションは回線撤去が必要な場合もある
- テレビオプションの加入者は地デジが視聴できない
- 電話番号のアナログ戻しが必要な場合もある
- OCN光モバイル割が使えない
OCN光を解約すると今まで使えたサービスや割引が利用できなくなる場合もあります。
解約時にかかる費用と、利用できなくなるサービスや割引をしっかり確認したうえで解約手続きを行いましょう。
![]() |
![]() |




