auひかりのオプションの評判は?光電話や光テレビについて徹底調査
![]() |
![]() |

auひかりには、いくつかのオプションサービスが存在します。
代表的なものに、auひかり 電話、auひかり テレビがあり、どちらもauひかりの光回線を利用したいわゆる「光電話」、「光テレビ」です。
また、Wi-Fiルーターのレンタルサービスや、設定サポートといったオプションもありますが、どれも有料なため、「使ってはみたいけど…」という人でも、すぐには契約や申し込みができないでしょう。
このページでは、auひかりのオプションサービスとは実際どういったものなのか、またオプションサービスの評判や口コミについて調べました。
これからauひかりに申し込みを考えている人も、すでに契約はしていて追加でオプションサービスを検討している人も、参考にしてください。
auひかりの評判をガチ調査!当サイトに投稿された生々しい口コミを紹介!
auひかりのオプションサービスにはなにがある?

auひかりは、KDDIが提供している光回線サービスです。
プロバイダーを以下の8社から選ぶことができますが、どのプロバイダーを選んだとしても回線の品質に差異はありません。
auひかりで選べるプロバイダー
- @nifty
- @TCOM
- Asahi Net
- au one net
- BIGLOBE
- DTI
- So-net
- GMOとくとくBB
違いがあるのは、オプションサービスです。
また、月額料金割引を実施していれば月額料金も変わってきます。
auひかりのオプションサービスは、auひかりを申し込みすれば誰でも対象のオプションサービスもありますが、契約したプロバイダ独自のオプションサービスもあるので注意しましょう。
auひかりに申し込みした人が対象のオプション
- auひかり 電話
- auひかり テレビ
- Wi-Fiルーターレンタル
- かけつけ設定サポート
プロバイダー独自のオプションについては、それぞれのプロバイダーによって内容は異なりますが、主に以下のオプションが使えます。
プロバイダ独自のオプションサービス
- メールサービス
- セキュリティサービス
- リモートサポート
また、プロバイダーによっては、Wi-Fiルーターをプレゼントするキャンペーンを実施するなど、顧客獲得のためにさまざまな特典を用意しています。
auひかり電話は契約したほうが良いのか
auひかりのもっとも代表的なオプションサービスで、ほとんどの契約者が申し込みをしているのが「auひかり 電話」です。
auひかりの光回線を利用した固定電話で、500円の月額基本料金がかかりますが、NTTの一般加入電話が基本料1,700円だったことを考えるとかなり安いと言えるでしょう。
別途通話料が発生し、国内どこへかけても、相手が固定電話であれば8円/3分です。
大きなメリットしては、auひかり電話へと加入することで「auスマートバリュー」へと加入ができることでしょう。

auスマートバリューが利用できる!
別記事「auスマートバリューとは?スマホセット割引適用方法と注意点をまとめました」で詳しく解説していますが、auスマートバリューは、auひかりとauスマホのセット割のことで、auスマホ一台につき月額料金が最大で1,000円安くなるサービスです。
auひかりで固定電話とかも丸々セットで契約したから光回線の個別料金は覚えてないけど色々割引されて前のADSLよりも安かった
— ピエトロみさわ (@mizukurage88) May 17, 2017
キャッシュバックもあるしauユーザーだったらauひかりおすすめ
また、auひかり電話に加入していることで、毎月500円かかる無線LANルーターのレンタル料金が無料になります。
auひかりテレビは評判が悪いのか
auひかりでは、アンテナ工事不要の光テレビサービスもオプションとして提供しています。
ただしauひかり テレビは地デジやBSを見ることはできず、auひかりの公式サイトでも、「地上波デジタル放送、BS/CS放送はご視聴いただけません。」とはっきり記載があるので注意しましょう。
はあん?ジェイコムと解約してauひかりにしたのに地デジ繋がらないね〜って調べたら元々繋がらないみたいではあああん?ってなった。そんなん説明されてねえぞau
— 皚@部屋片付けろ (@Shiro_Ngr) December 18, 2019
auひかり地デジ見られないからアンテナいるんかー
— バスケの人 (@kaze_kogi) June 5, 2018
見られるのは、映画やアニメ、スポーツといった専門チャンネルで、全47チャンネル用意があります。

地デジとBSを見ることができない…
すべてのチャンネルを見られるオールジャンルですと、月額料金が2,480円です。
地デジやBSしか見ないという人にとっては、あまりオススメできるオプションではありません。
もしもauひかりを契約して、地デジやBSを見ようと思ったら、アンテナを立てるのが一番良いでしょう。
Wi-Fiルーターレンタルを無料にする方法
auひかりは、ホームゲートウェイと呼ばれる呼ばれる多機能ルーターをレンタルしなければ、インターネットの利用ができません。

通常、このホームゲートウェイの利用料は無料ですが、無線LAN(Wi-Fi)機能を付けると、料金が発生します。
無線LANルーターは自身で用意しても良いですが、auスマートバリューに加入していれば無線LAN機能を付けたとしてもレンタル料は無料です。
いゃ〜知らなかったとは(^-^;
— アトラン (@atolan10000) January 10, 2018
auひかりのホームゲートウェイという機器にwi- fi接続機能があるのを知らないで、自前のルータ使ってた。
ずーっと
電気代無駄に使ってたんだね。
こころもち接続スピードが速くなったようだ。(*'▽'*) pic.twitter.com/aEDetLdC4t
auひかりに申し込みをする人の中には、auスマートバリューが目的の人も多いでしょう。
auスマホの月額料金が安くなるだけでなく、さまざまな部分でauスマートバリューに加入にしていると恩恵があるので要チェックです。
かけつけ設定サポートは申し込み後でもOK
auひかりの公式オプションには、専門スタッフが訪問してauひかりのインターネットを利用できるように設定を行ってくれる「かけつけ設定サポート」というサービスがあります。
auひかりに申し込みをしたはいいが、配線や接続設定が面倒だったり詳しくなかったりした場合、有料ではりますが、かけつけ設定サポートを利用するのもひとつの方法です。
基本メニューでは、「基本設定(有線)」、「基本設定(宅内LAN機器パック)から選ぶことができます。
- 基本設定(有線)6,800円/工事
パソコン1台、またはその他KDDI指定機器1台をインターネットで利用できるようにするサービスで、メール、ブラウザ、電話の設定もしてくれます。 - 基本設定(宅内LAN機器パック)9,500円
パソコン1台、またはその他KDDI指定機器1台をインターネットで利用できるようにするほか、宅内LAN機器の設定もあわせて行ってくれるサービスです。
基本メニューのほかにも、2台以上のパソコンをインターネット接続する場合や、テレビサービスの設定、プリンター、スキャナー、ゲーム機などの設定もしてくれます。
auひかりを申し込みする際に、かけつけ設定サポートを一緒に申し込みするか、または契約後に電話にで申し込みが可能です。
- KDDIお客様センター
0077-7084(無料)
受付時間:9:00~23:00
auひかりを契約してみてわからないことがあったら、一度相談してみるのもいいかもしれません。
プロバイダー独自のオプション(So-netの場合)

auひかりのオプションは、KDDIが行っているサービスの他に、各プロバイダーも独自にサービスを提供しています。
このページでは、もっともお得にauひかりを利用できるプロバイダーのSo-netを例にして解説しました。
]![]() ![]() |
| ||||||||||||||||||
So-netは、電機メーカー系のプロバイダーでは最大手で、auひかりのプロバイダーの中でもかなりの人気があります。 auひかりは公式や代理店から申し込みすることもできますが、プロバイダー経由で申し込みすることも可能です。 別記事「auひかりのキャンペーンで高額キャッシュバックを貰うコツ!」でも紹介していますが、So-netから申し込みをすると大幅な月額割引が適用され、さらにSo-net独自のオプションについても12ヶ月利用料無料といったサービスが受けられます。 キャッシュバックのような特典はありませんが、総額で最大94,336円の割引が適用されるため、実質のお得度で言えばトップクラスだと言えるでしょう。
auひかりの通常の月額料金と比較をしてみると以下の通りです。
また、So-net独自のさまざまなオプションサービスが最大で12ヶ月無料になります。 オプションに申し込みをしなかったからといって、So-netの月額割引が適用されなくなるようなことはありませんので安心してください。 セキュリティーソフト カスペルスキーセキュリティーソフトの中でも、カスペルスキーはかなり評判良いソフトです。 So-net経由でauひかりを申し込みしたときに、同時にセキュリティーソフトのカスペルスキーも申し込みをすると、毎月500円の利用料金が12ヶ月無料になります。
最大5台までインストールできるので、家の中にあるパソコンは安全に利用できるようになるでしょう。 とりあえず12ヶ月無料で利用してみて、使い勝手や性能に問題がなければ、継続利用してみることもできるのでオススメです。 So-net安心サポート電話でインターネットのことをサポートしてくれるのが、「So-net安心サポート」です。 普通に利用していたはずなのに、突然「インターネットに接続できなくなって困った…」という経験がある人も多いでしょう。 So-net安心サポートは、月額300円で、毎月1回は無料で相談することができます。 ![]() So-net経由でauひかりと同時に申し込みをすると、月額300円の基本料金が12ヶ月無料になります。 インターネットのことにあまり自信がないという人は、とりあえず申し込みをしておいて、困ったときは月に1度の無料相談を利用すると良いかもしれません。 So-netくらしのお守りワイドインターネットとは別に、自宅の水回りや、鍵、ガラスなどで困ったことがあるときに活用できるのが、「So-netくらしのお守りワイド」です。 トラブル発生時に、専門業者が応急処置を行ってくれるサービスで、応急処置を超える対応が必要であっても、特別価格で追加作業をしてくれます。 鍵のトラブルや、水回りのトラブルは多発するわけではありませんが、いざというときに連絡をして対応してくれるサービスを契約しておくのは安心につながるでしょう。 月額料金は450円ですが、他のオプションと同様にauひかりに申し込み時に同時申し込みをすれば、12ヶ月無料になります。 えらべる倶楽部 for so-net「えらべる倶楽部 for so-net」は毎月500円を支払うことで、家族で使える割引・優待券がてに入るサービスです。 ケンタッキーフライドチキンの割引が受けられたり、eラーニングの全講座が無料で受講することができたり、とその数は10,000点以上あります。 ![]() どんな割引、優待券があるのかを見ているだけでも面白いですが、やはりauひかりを申し込みするときに同時に申し込みをすれば12ヶ月無料で利用することが可能です。 つまり無料で1年間は、割引や優待券を使い放題ということで、かなりお得だと言えるでしょう。 もちろん不要であれば申し込みしなくても問題ありませんので、よく検討した上で申し込みを行うようにしてください。 詐欺ウォール「詐欺ウォール」は、前述したセキュリティーソフトのカスペルスキーとは別に、フィッシング詐欺やワンクリック詐欺に特化したセキュリティーソフトです。 ![]() 月額料金は300円ですが、So-net経由でauひかりへと申し込みをすれば、12ヶ月間は無料で利用することができます。 カスペルスキーと一緒に申し込みをして、比較検証することもできますので、セキュリティーに不安がある人は申し込みをしても良いでしょう。 ![]() |
オプションの問い合わせ先について

オプションについての問い合わせは、そのサービスがKDDIによるサービスなのか、プロバイダー独自のサービスなのかによって異なります。
auひかりのオプションサービス問い合わせ先
前述したように、auひかりに申し込みした人全員が対象のKDDIが行っているオプションサービスは以下の通りです。
auひかりに申し込みした人が対象のオプション
- auひかり 電話
- auひかり テレビ
- Wi-Fiルーターレンタル
- かけつけ設定サポート
上記のことについては、KDDIへと問い合わせをするようにしましょう。
- KDDI auひかり専用サポート
0077-777
受付時間9:00~20:00
つながらない場合は、0120-22-0077へ電話をしてみてください。
自動音声ガイダンスにつながりますので、問い合わせ内容に合った手順に沿って操作を行うようにしましょう。
プロバイダーのオプションサービス問い合わせ先
その他のオプションサービスは、契約中のプロバイダーへ行うようにしてください。
このページでは代表的なプロバイダーの問い合わせ先を記載しますが、その他の問い合わせ先についてはauひかりの公式ホームページからも確認ができます。
プロバイダ | 問い合わせ先 |
---|---|
@nift | 0570-03-2210 受付時間10:00~19:00 |
@TCOM | 0120-805-633 受付時間10:00~20:00 |
Asahi net | 0120-577-108 受付時間10:00~17:00 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 受付時間8:00~18:00 |
DTI | 0570-00-4740 受付時間10:00~17:00 |
So-net | 0120-80-7761 受付時間9:00~18:00 |
プロバイダーでは、独自のメールサービスやオプションサービスを展開していますので、問い合わせすることも多いです。
ご自身が契約しているプロバイダーの連絡先は控えておくと良いでしょう。
まとめ

このページでは、auひかりのオプションについて、口コミや評判も含めて解説しました。
auひかりは、基本的には「auひかり 電話」は契約をしたほうがお得になる場合が多いです。
その他のオプションについては、ご自身が利用するかどうかをちゃんと検討した上で申し込みをするようにしましょう。
代理店の申し込み窓口によっては、有料オプションへと加入しなければ、特典を受けられないこともあるので注意が必要です。
その点、プロバイダーのSo-net経由でauひかりを申し込みすれば、オプションへの加入なしで2年、または3年の大幅月額割引が適用されます。
プロバイダー独自のオプションも12ヶ月無料で利用できるものばかりなので、「これ、便利そうだな…」というオプションがあれば、試しに使ってみることが可能です。
![]() ![]() |
|
|

![]() |
![]() |




