auひかりのモバイルルーター、WiMAXとどっちがお得?注意点とメリットをまとめて解説
![]() |
![]() |
auひかりでは、光回線がエリア外の方や工事不要で使いたい方に向けて、モバイルルーターを利用した「auスマートポート」を用意しています。
ただ、auの公式サイトを見ると、スマホと一緒に普通のモバイルルーターも掲載されているので、何が違うのかいまいち分かりにくいでしょう。
auのモバイルルーターでは、一見すると全く同じ料金プランです。
ただ、通常の契約とauスマートポートでは、auスマートバリューなどお得に繋がるポイントが異なります。
今回は、auひかりが提供しているモバイルルーターのサービス内容や料金についてまとめました。
auのバイルルーターの契約を考えている方は、ここでサービス内容をしっかりチェックし、使い方に合ったサービスを選びましょう!
ポケットWiFiのデメリットは?家でポケットWiFiはもったいない!?
auひかりのモバイルルーターのサービス内容

auでは、auひかりの代わりにauスマートバリューが利用できる「auスマートポート」と、通常の「データ通信契約」の2種類を提供しています。
どちらもauひかりのような工事をする必要はなく、端末が届いたらすぐ使い始められるのが最大の特徴でしょう。
また、auスマートポートはホームルータータイプの端末が対象となるプランなので、家の中どこでもWi-Fiが届く出力があるのも特徴です。
auひかりのモバイルルーターの料金プランについて
auのモバイルルーターの月額料金は、ホームルータープランとモバイルルータープランがありますが、どちらも月額料金は同じです。
基本料金 | 4,292円 |
---|---|
ハイスピードプラス エリアモード利用時 |
1,005円※1 |
月間データ量 | 無制限※2 (3日間10GB制限) |
※1:auスマートポートでauスマートバリューを利用すると無料
※2:auスマートポートでauスマートバリューを利用すると月間30GB
ホームルータープランとモバイルルータープランの違いは、単純に利用する端末が「据え置き型」か「モバイル型」なのかでしかありません。
そのため、auのモバイルルーターのプランは実質的に1つと考えて良いでしょう。
なお、ホームルータータイプの端末でホームルータープランを利用することで、auスマートポートの対象となります。
auスマートポートはauスマホとのセット割引「スマートバリュー」が利用できるので、auスマホとセットでお得に使いたい方におすすめです。
ただし、auスマートポートでauスマートバリューの適用を受けると、月間データ量が30GBまでになってしまいます。
コスパを取るかデータ量を取るかで、auスマートポートと通常のデータ通信契約のどちらを選ぶか決めるといいでしょう。

auひかりのモバイルルーター端末について
auのモバイルルーター端末は、持ち運び可能なモバイル型の端末と据え置き型の端末から選択可能です。
型番に「HOME」と記載されているモデルは据え置き型の機種で、auスマートポートを利用する際に選べます。
型番 |
下り速度 |
上り速度 |
---|---|---|
Speed Wi-Fi 5G X01 |
最大1Gbps |
最大481Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT WX05 |
最大440Mbps |
最大75Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W06 |
最大1.2Gbps |
最大75Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W05 |
最大758Mbps |
最大112.5Mbps |
Speed Wi-Fi HOME L02 |
最大1Gbps |
最大75Mbps |
Speed Wi-Fi HOME L01s |
最大440Mbps |
最大75Mbps |
Speed Wi-Fi HOME L01 |
最大440Mbps |
最大75Mbps |
WiMAX HOME 01 |
最大440Mbps |
最大75Mbps |
モバイルタイプの端末では、新しく5G対応の Speed Wi-Fi 5G X01が登場しました。
auの5G対応エリアはまだまだ限定的ですが、今後のエリア拡大によって、さらに快適に利用できるようになるでしょう。
また、型番に「HOME」が付く据え置き型の端末は、どれも電源が必要な機種です。
ポケットWi-Fiのように外に持ち出しての使用はできません。
その反面、Wi-Fiの出力は一般的なWi-Fiルーターと同等なので、モバイルタイプの端末に比べて、ルーターから離れても安定して接続できます。
auひかりのモバイルルーターを契約するメリット

続いて、auひかりでモバイルルーターを契約するメリットについて解説します。
■auひかりのモバイルルーターのメリット
- auスマートポートなら「auスマートバリュー」が適用できる
- 「au Wi-Fi SPOT」を無料で使える
- auショップで直接契約できる
- auスマホと料金がまとめられる
WiMAX2+のデメリットは速度の遅さ?特徴とメリットをまとめて解説
auスマートポートなら「auスマートバリュー」が適用できる

auスマートポートでモバイルルーターを契約する最大のメリットは、auスマートバリューが利用できることでしょう。
auひかりを契約する場合と同じように、家族10人までauスマホが割引されます。
プラン |
データ量 |
割引額 |
---|---|---|
|
0GB〜1GB |
- |
1GB~7GB |
500円 |
|
|
1,000円 |
|
auピタットプランN(s) |
0GB〜2GB |
500円 |
2GB~20GB |
1,000円 |
家族全員がauを利用しているなら、auスマートポートでauスマートバリューを適用すれば、大幅にお得です。
通常のauのモバイルルーターにもスマホセット割引「auスマートバリューmine」があります。
ただし、現在はモバイルルーターの対象プランの新規受付が終了してしまっているので、これから契約する方はauスマートバリューmineの利用ができません。
■auスマートバリューmine対象プラン
- WiMAX 2+ フラット for DATA EX(2年契約)
- WiMAX 2+ フラット for DATA (2年契約a)
- WiMAX 2+ フラット for DATA (4年契約)
※いずれも2019年12月25日新規受付終了
そのため、これからauスマートバリューmineを適用するには、auではなく他のWiMAXプロバイダの提供するWiMAX 2+の契約が必要です。
また、auスマートバリューmineは、セットにするauスマホも最新プランに非対応で、旧プランを継続している方しか割引が受けられません。
家族でまとめてスマホ代をお得にしたい方や、自宅でモバイルーターの導入を考えている方は、auスマートポートで通常のauスマートバリューを受けると、総合的にお得になります。
「au Wi-Fi SPOT」を無料で使える

auのモバイルルーターを利用していると、au Wi-Fi SPOTが無料で使えます。
au Wi-Fi SPOTは、全国の主要路線の駅・電車内やチェーン店などで利用できるWi-Fiスポットです。
■au Wi-Fi SPOTが使える場所の例
- 電車:JR各駅構内・東京メトロ・阪神電鉄・名鉄
- バス:京王バス・名鉄バス・広島電鉄
- カフェ:スターバックス・ドトール・コメダ珈琲店・上島珈琲店
外出先で動画視聴やアプリのダウンロードなど、大きな通信をする際にぜひ利用したいサービスでしょう。
auショップで直接契約できる
auのモバイルルーターは、auショップでスマホと同じように契約できるため、auショップにルーター端末の在庫さえあれば、契約した当日にすぐ利用開始できます。
auひかりは契約から開通まで1ヶ月以上かかることもあるので、すぐWi-Fiが使いたい方にとってはすぐ使い始められるのは大きなメリットと言えるでしょう。
もちろん、先にお伝えしたauスマートポートでのauスマートバリューも、auショップでモバイルルーターと同時に加入できます。
店頭で直接聞けるので、ネット回線に不安を感じている方でも、安心して使い始められるでしょう。
auスマホと料金がまとめられる
他社のモバイルルーターを利用すると、どうしても複数の請求になってしまいます。
毎月の支払いはクレジットカード等で自動引き落としで気にならないでしょうが、後々コストを見直す時に請求が多いと面倒に感じる方も多いでしょう。
auのモバイルルーターなら通信費は全てKDDIからの請求にまとめられるため、家計簿を簡易的にしたい方にとっては、大きなメリットと言えます。
auのモバイルルーターはどう選ぶべきか?
ここまで解説した通り、auのモバイルルーターはauスマートポートと通常のデータ通信契約の2種類があります。
auスマートポート | 通常契約 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,292円 | 4,292円 |
ハイスピードプラス エリアモード利用時 |
0円※ | 1,005円 |
月間データ量 | 30GB※ (3日間10GB制限) |
無制限 (3日間10GB制限) |
端末タイプ | 据え置き端末のみ | モバイル端末 据え置き端末 |
スマホセット割 | auスマートバリュー (最大10回線) |
なし |
※auスマートバリュー適用時
毎月つかえるデータ量は通常プランの方がたっぷり使えますが、auスマホとのセット割があるのはauスマートポートのみです。
また、auスマートポートは対象端末が据え置き型のみなので、家のWi-Fiとして利用する方向けと言えるでしょう。
ここまでの内容を踏まえ、auスマートポートは次のような方におすすめです。
■auスマートポートがおすすめな人
- そこまで大量のデータ量は使わない方
- 家族で複数台のauスマホを利用している方
- 戸建て向けのauひかりが高いと感じる方
- auひかりの工事が待てない方
家族でauを利用しているなら、auスマートポートでモバイルルーターを契約すると家族全員がauスマートバリューの割引対象になります。
スマホのプランによって割引額は変わりますが、場合によってはauスマートポートの月額料金が相殺できるかもしれません。
逆に次のような方は、通常のauのデータ通信契約をした方がいいでしょう。
■通常契約がおすすめな人
- auスマホは利用しておらず、モバイルルーターのみ考えている方
- 家だけでなく外でもWi-Fiを利用したい方
auスマホとのセット割引を適用しないなら、auスマートポートにする最大のメリットがなくなってしまいます。
利用状況に合わせて、auスマートポートとして据え置き型にするか、外にも持ち運べるモバイル端末で契約するかを選ぶようにしましょう。
auのモバイルルーターの契約方法・解約方法

続いて、auのモバイルルーターの契約方法と、解約方法について解説します。
auモバイルルーターの契約方法
auのモバイルルーターは、基本的にauショップでの契約となり、一部のモデルは電話申し込みに対応しています。
電話申し込みができるのは次のモデルのみです。
auスマートポートを利用する場合は、電話での契約も可能です。
W06などのモバイル型端末で契約するなら、auショップから申し込みましょう。
auモバイルルーターの解約方法
auのモバイルルーターの解約手続きは、auショップでのみ行えます。
WiMAXの提供する他のモバイルルーターのようなWebや電話での解約手続きはできません。
auショップで解約する際は、次の3点が必要です。
■解約に必要なもの
- 免許や保険証などの本人確認書類
- モバイルルーター本体+SIMカード
- 印鑑(サインでもOK)
auショップは混み合うことが多いため、来店時に必要なものを忘れないよう注意しましょう。
auショップに行く前に来店予約を!
auショップはコロナの影響で、窓口での対応を1つおきにするなどの対策をしています。
結果的に今まで以上に混み合いやすくなっているお店が多いです。
そのため、auショップに行く際は、来店予約を活用するのをおすすめします。
■auショップの予約手順
- auショップ検索にアクセスして位置情報利用を許可する
- 画面を地図の下までスクロールして、行きたいauショップを選択する
- 「来店時間を予約する」に進む
- 予約状況カレンダーの「○」から行きたい日時を選択する
- 氏名や連絡先などを入力して予約する
モバイルルーターの契約・解約でauショップに行く際は、来店予約を上手く活用しましょう。
auよりWiMAXの方が安い?

冒頭でもお伝えした通り、auのモバイルルーターはWiMAXを利用して提供されています。
「WiMAXはUQコミュニケーションズでしょ?」と思っている方も多いですが、そもそもUQコミュニケーションズは、KDDIがWiMAX通信を事業化するために設立した子会社のため、WiMAX自体がKDDIのサービスなのです。
最近は様々なプロバイダでWiMAXを使ったサービスが提供されており、KDDIより他のWiMAXプロバイダの方がお得に使えます。
■WiMAXの方がお得になるポイント
- ランニングコストが安い
- auスマートバリューmineに対応
ランニングコストがWiMAXプロバイダの方が安い
auとWiMAXプロバイダを比較すると、WiMAXプロバイダの方が安い月額料金で提供しています。
また、キャッシュバックのあるWiMAXプロバイダもあるので、総合的にauのモバイルルーターよりお得です。
例えば、人気の高いWiMAXプロバイダである「GMOとくとくBB」や「Broad WiMAX」とauを比較すると次の通りです。
au | GMOとくとくBB | Broad WiMAX | |
---|---|---|---|
月額料金 | 4,292円 |
|
|
キャッシュ バック |
0円 | 最大40,000円 | 0円 |
2年間合計 | 103,008円 | 70,504円 | 80,494円 |
GMOとくとくBBは、2ヶ月目までの月額が安く、さらに高額なキャッシュバックが受け取れます。
そのぶんauより安くなるため、2年間の総額で考えると30,000円以上も差が出ます。
Broad WiMAXはキャッシュバックがありませんが、2年目までの月額料金がかなり安いです。
2年目までの料金はGMOとくとくBBの方がお得ですが、それ以降も使い続けるならBroad WiMAXの月額は魅力的でしょう。
こうした利用料金やキャッシュバックを考えると、モバイルルーターはWiMAXプロバイダで契約した方がお得です。
WiMAXではauスマートバリューmineが使える
auのモバイルルーターをこれから契約する場合、auスマートバリューmineは適用できません。
一方、WiMAXプロバイダとの契約なら、auスマートバリューmineが対応しています。
つまり、auスマホの料金プランがauスマートバリューmine対応なら、WiMAXプロバイダとセットで使った方がお得です。
プラン |
割引額 |
---|---|
|
|
|
1,000円 |
|
934円 |
|
743円 |
データ定額1 |
500円 |
こうして見ると多くのプランが対応しているように見えますが、auが今受付中の料金プランはauピタットプランN(s)だけです。
auピタットプランN(s)は3Gケータイから初スマホへ機種変更する場合など、特定条件下でしか加入できません。
その他の現行プランはauスマートバリューmineでの割引が受けられないので、2019年6月30日以降にプラン変更をした方は注意しましょう。
また、auスマートバリューmineで割引ができるのは、同じ名義で契約しているauスマホ1台のみです。
auひかりやauスマートポートで適用できる通常のauスマートバリューのように、家族まとめて割引を受けることはできないことに注意しましょう。
おすすめのWiMAXプロバイダはGMOとくとくBB

auのモバイルルーターよりWiMAXプロバイダの方がお得とお伝えしましたが、中でもおすすめなのは GMOとくとくBB
です。
GMOとくとくBBのWiMAX 2+のおすすめポイントは次の3つあります。
GMOとくとくBBのWiMAX 2+は
- ランニングコストが業界最安値級
- 月単位でギガ放題とライトプランが切り替え可能
- LTEエリアの利用料がかからない
- 高額キャッシュバックがもらえる!
![]() ![]() |
|
|
ランニングコストが業界最安値級!
GMOとくとくBBのWiMAX 2+は、数あるWiMAXプロバイダの中でも安く利用できます。
比較的人気の高いWiMAXプロバイダを2年間のランニングコストで比較すると、GMOとくとくBBは10,000円ほど安いです。
プロバイダ |
月額料金・キャンペーン |
2年間の総額 |
---|---|---|
|
70,504円 |
|
|
80,494円 |
|
|
99,720円 |
|
|
83,720円 |
|
|
81,550円 |
月額料金だけの比較ではGMOとくとくBBは高いと感じる方もいます。
しかし、キャッシュバックを行っているため、総合的なお得度は1番高くなるでしょう。
そのため、コスパ重視でWiMAXを選ぶならGMOとくとくBBがもっともおすすめです。
WiMAXのキャンペーンでお得に!損をしない選び方と月額料金の落とし穴
月単位でギガ放題とライトプランが切り替え可能
GMOとくとくBBでは、月間データ量が無制限の「ギガ放題プラン」と、7GBまでの「7GBプラン」の2つが用意されています。
プラン | 月額料金 |
---|---|
ギガ放題プラン |
|
7GBプラン | 3,609円 |
7GBプランはずっと3,609円で使えるので、他社プロバイダと比べても安さはピカイチです。
この2つのプランは月単位で切り替えできるため、あまりモバイルルーターを利用しない月は7GBプランにすれば、月額料金を節約できます。
モバイルルーターをたっぷり使う月とあまり使わない月が分かれるなら、GMOとくとくBBならさらにお得に使えるでしょう。
LTEエリアの利用料がかからない
GMOとくとくBBのWiMAX 2+は、LTEオプション(ハイスピードプラスエリアモード)が無料で利用可能です。
auや他WiMAXプロバイダでは、LTEエリアで利用すると1,005円の追加料金が発生してしまいます。
一部の地域や屋内・地下では、WiMAXでなくLTEで使った方が快適なケースも珍しくありません。
LTEオプション無料なら、WiMAXが繋がりにくくてもauのLTEを気軽に利用できるため、使い勝手がよくなるでしょう。
高額キャッシュバックがもらえる!
GMOとくとくBBでは、 公式サイト
からの申し込みで最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。
受け取れるキャッシュバック額は、申し込んだ機種によって変動し、最大額を受け取るためには、据え置き型のWiMAX HOME 02またはSpeed Wi-Fi HOME L02を選ぶ必要があります。
機種 | キャッシュバック | |
---|---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 本体のみ | 28,000円 |
WiMAX HOME 02 | 本体のみ | 40,000円 |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 本体のみ | 28,000円 |
本体+クレードル | 24,000円 | |
Speed Wi-Fi HOME L02 | 本体のみ | 40,000円 |
少しでもお得にモバイルルーターを導入したいのであれば、GMOとくとくBBから申し込むのがもっともおすすめです。
![]() ![]() |
|
|
auのモバイルルーターとWiMAXは使い方で選ぼう!

今回はauのモバイルルーターのサービス内容や、WiMAXの方がお得に使えることについてもお伝えしました。
auのモバイルルーターは、契約の種類に応じてauスマートバリューの適用可否が異なります。
■auのモバイルルーターについてまとめ
- 通常のデータ通信契約:auスマートバリュー非対応
- auスマートポートでの契約:auスマートバリュー対応
家族でauスマホを利用していてauひかりの工事が待てないなら、auスマートポート契約でauスマートバリューの適用を受けた方がお得に使えるでしょう。
一方、通常のデータ通信契約では、auスマートバリューmineの新規契約ができなくなっています。
auはモバイルルーターのランニングコストが他のWiMAXプロバイダより高いので、auスマートポートを利用しないなら他のWiMAXプロバイダの方がお得です。
中でも、 GMOとくとくBB
は業界最安値級で使えるので、数あるWiMAXの中でも1番おすすめです。
GMOとくとくBBのおすすめポイント
- 2年間のランニングコストが最安値
- 最高30,500円の高額キャッシュバックがある
- 月単位でギガ放題プラン・7GBプランの切り替えOK
- LTEオプションが無料で使える
auスマートポートで家族まとめてauスマートバリューを使うという方でなければ、GMOとくとくBBのWiMAXでお得にモバイルルーターを利用しましょう!
![]() |
![]() |




