1. ホーム

パソコンなしでauひかりを使う4つのメリット!Wi-Fi活用法や初期設定も

ホーム

auひかりでは、パソコンを持っていない人でも、スマホやタブレットからWi-Fiに接続してネットを利用できます。

スマホの4G・LTEやモバイルWi-Fiの回線よりもはるかに安定した高速通信が可能で、かつ通信量に制限がありません。

そのため、パソコンを持っていなくてもauひかりを使うメリットは大きいと考えられます。

また、フレッツ光などでパソコンからルーターの初期設定をしたことのある方は、「パソコンなしだとauひかりの初期設定はできない?」と疑問に思うかもしれません。

しかし、auひかりの場合はルーターの設定が完了した状態で郵送されるため、初期設定にパソコン作業は必要はありません。

今回は、auひかりをパソコンなしで使うメリットや、auひかりの初期設定の方法について詳しく解説しました。

また、auひかりの月額料金がネックになっている方は、 So-net×auひかり で申し込むことで大幅な割引を受けることができます。

So-net auひかり公式キャンペーン
  • 月額料金
    ホーム:5,390円(初年度980円
    マンション:4,180円(初年度980円
  • 月額料金割引特典(総額)
    戸建て:63,541円
    マンション:49,252円

パソコンなしでauひかりを使うメリットは4つ!

スマホを見ながらネットを楽しむ女性

auひかりは、パソコンを持っていなくても十分に導入するメリットのある回線です。

【1】auひかりでWi-Fiに接続すればネットが使い放題

auひかりを導入する最大のメリットは、ご自宅のWi-Fiにスマホやタブレットを接続することで、インターネットが使い放題になることです。

現状、スマホやタブレットで使われる4G・LTEの通信プランでは月々のデータ使用量に上限があり、一定量を超えて通信をすると速度制限がかけられます。

また、WiMAXなどのモバイルWi-Fiには月ごとの通信量上限がないプランもあるものの、必ず3日間で使用できる通信量には上限があります。

auひかりにはこういった通信制限がないため、安心してネットを利用することができます。

また、スマホやタブレットの限りあるデータ通信量を節約することができので、外出先で速度制限にかかるリスクも大幅に減るでしょう。

なお、まれにauひかりでも速度制限が行われることはありますが、よっぽど極端なインターネットの使い方をした場合だけです。

例えば、ファイル共有ソフトで違法なファイルの送受信を大量に行っていたり、パソコンがウイルスに感染していて大量のデータが勝手に送信されていた場合などに限ります。

動画の視聴やオンラインゲームなどを含め、一般的な利用頻度では通信制限に陥ることはないため、実質的には使い放題と考えて問題ありません。

【2】スマホの4G・LTEやモバイルWiFiよりも通信性能が高い

近年の4G・LTE回線やWiMAX回線は通信性能が向上しており、下り(ダウンロード時)では最大速度が1Gbps以上の回線も出てきています。

しかし、上り(アップロード時)ではまだまだ光回線ほどの速度を出すことは難しく、最大100~200Mbpsほどです。

そのため、快適にネットを使いたいのであれば、上り・下りの両方で最大1Gbpsのauひかりを検討して損はありません。

また、auひかりは、実際の通信速度や繋がりやすさを左右する安定性の面でも、4G・LTEやWiMAX回線より優れています

4G・LTEやWiMAX回線は、ビルの壁や他の電波などの周囲の環境や回線混雑の影響を受けやすく、通信が不安定になりがちです。

そのため、周りがビルに囲まれていたり、回線が混雑する時間帯(18時~22時くらい)になると、極端に通信速度が落ちてしまいます。

一方、auひかりは固定回線なので、周囲の環境の影響を受けにくく安定性が抜群です。

もちろん全く影響を受けないわけではありませんが、回線をネズミに嚙み切られたなどの事がない限り、極端に速度が落ちることはないでしょう。

【3】ゲーム機やIoTなど他の通信端末もネット接続可能に

現代では、ゲーム機やテレビはもちろんのこと、エアコンや冷蔵庫など様々な家電がインターネットに接続されていて、オンライン上で様々な機能が提供されています。

IoTの具体例

  • テレビでAmazon PrimeやNetflixなどの映画サービスが視聴可能
  • 外の天候に合わせて空調を調整するエアコン
  • スマホからペットや家族の動きをチェックできるカメラ e.t.c

こういった製品はIoT(モノのインターネット)と呼ばれ、今後ますます増加するとされますが、導入には光回線などの安定した通信環境が必要です。

パソコンを使わないという方でも、オンラインゲームやIoT製品は活用してみたいという方は、auひかりで安定したネット環境を構築しましょう。

【4】auひかり込みでも月々の通信費が抑えられる!?

auひかりを契約することで、月々の通信費が増える点を心配をする方は多いでしょう。

auひかりは通常、ホームタイプだと5,390~5,610円、マンションタイプだと3,740~5,720円の月額料金が発生します。

しかし、auスマホとのセット割や、データプランの変更により、光回線と携帯電話を合わせたトータルの通信費が割安になることもあります。

また、 So-net×auひかり の割引キャンペーンを活用すれば、auひかり自体の料金も安くすることが可能です。

auひかりで月々の通信費を抑える3つの方法

  1. 【auユーザー限定】auスマートバリューで携帯料金の割引を受ける
  2. スマホのデータプランを低容量プランへ変更
  3. So-net×auひかり で月額料金の割引を受ける

①【auユーザー限定】auスマートバリューで携帯料金の割引を受ける

auスマートバリューとは?でも解説したように、auスマホを持っている方はauひかりとのセット割が使えます。

スマホ1台につき、毎月550~1,100円ほど安くなるため、家族で3台のauスマホを所有している人だと合計1,650~3,300円分の割引を受けることができます。

auの端末を利用しているケースでは、auひかりを契約しても通信費を抑えられる可能性は非常に高いと言えるでしょう。

②スマホのデータプランを低容量プランへ変更

auひかりの契約に伴い、現在スマホのデータプランを大容量プランで契約している方は、小容量のデータプランへの変更を検討してみましょう。

auひかり+無線LANルーターを設置することでWi-Fiが利用できるので、自宅でWi-Fiを使っている間はスマホのデータ通信を消費しません。

つまり、自宅でのスマホデータ通信量が節約できるため、大容量のデータ通信プランが不要となってきます。

大手キャリアは、大容量のデータプランだと5,000~6,000円ほどの料金設定です。

これを小容量プランに変更するだけで2,000円弱の料金となるため、1台で最大3,000円前後安くなる可能性があります。

auひかりの月額料金を十分に補える金額と考えていいでしょう。

③So-net×auひかりの割引を受ける

記事内のSo-net×auひかりのWEB申し込みなら割引価格でお得!で詳しく解説していますが、auひかりは So-net×auひかり からの申し込みで、月額料金が大幅に割引されます。

So-net×auひかり の割引後の料金では、ホームタイプだと3年間980円、マンションタイプだと2年間980円で利用できます。

通常の契約より月々約1,500円ほど安く利用できるため、通信費を抑えたい方にとってはうってつけのキャンペーンでしょう。

スマホのセット割やデータプランの変更で4,000円ほど節約して、So-netの割引キャンペーンにてauひかりを利用すれば、トータルの支払い額はむしろ現在よりも安くなる可能性があります。

auひかりはパソコン設定不要!スマホだけで初期設定可能

過去にフレッツ光などで初期設定をした経験がある方は、「パソコンなしだとauひかりの初期設定ができないのでは?」と考える方は多いでしょう。
実際、フレッツ光では送付されるCD-ROMをパソコンで読み込み、ルータのプロバイダ設定を行うのが一般的です。

ただ、これはNTTがあらゆるプロバイダに対応しているから必要になる作業で、auひかりの場合には必要ありません。

auひかりでは、申し込み時に7社の公式プロバイダから1社を選んだあと、プロバイダ設定が完了した状態でホームゲートウェイというルーターが郵送されます。

そのため、開通後は以下の手順でONUやホームゲートウェイを設置し、スマホやタブレットからネットワーク設定だけすれば使えるようになります。

auひかりの初期設定(パソコンなし)

  1. ONUと光コンセントを接続
  2. ONUとホームゲートウェイを接続
  3. Wi-Fiの設定画面でSSIDとパスワードを入力すれば接続完了

So-net×auひかりのWEB申し込みなら割引価格でお得!

auひかりの申し込み窓口はauショップや電気屋など多数用意されています。

その中でも、WEB窓口だと人件費が削減される分利用者に還元されやすくなるため、キャンペーンが豪華な傾向にあります。

auひかり高額キャンペーンの罠!でも解説しましたが、auひかりの 公式プロバイダSo-netのWEB窓口 では月額割引のキャンペーンを実施していて、通常よりも大幅に安く契約できます。

]So-net auひかり公式キャンペーン
  • 月額料金
    ホーム:5,390円(初年度980円
    マンション:4,180円(初年度980円
  • 月額料金割引特典(総額)
    戸建て:63,541円
    マンション:49,252円

パソコンなしでauひかりを申し込む場合、月々の出費が増えてしまうのが気になるという方は多いでしょう。

そういった方にオススメな窓口が、 So-net×auひかり の月額割引キャンペーンです。

通常、auひかりの月額料金はKDDIが定めているため、どこで申し込んでも変わりません。
しかし、So-net×auひかりでは特別な割引が適用されるため、通常より大幅に安く利用することが可能です。

So-net×auひかりで申し込むと、月額料金がホームタイプだと3年間980円、マンションタイプだと2年間980円で利用できます。
割引総額はホームタイプだと94,336円、マンションタイプだと78,531円にまで上り、auひかりの窓口としてはトップクラスの還元額です。

こういった大幅な割引をしてくれることもあり、So-netはauひかりユーザーの6割が使っているほどの超人気プロバイダとなっています。

auひかりの月額料金が申し込みのネックになっている方は、 auひかり×So-net で月額料金を抑えて契約すると良いでしょう。

関連記事
auひかり電話のオプションサービス 自宅の電話をより便利に!auひかり電話のオプションサービスや料金を解説
ホーム
auひかり電話は通常1780円かかる固定電話を月額500円で利用できる固定電話サービスです。またナンバーディスプレイや転送電話などNTT同様あらゆるオプションサービスが付属してい...
地デジアンテナ工事 auひかりのテレビは本当にアンテナが必要なのか?地デジ対策を徹底解説
ホーム
auひかりにはテレビサービスがありますが、地デジやBSを見ることはできません。地デジやBSを見るには、アンテナの設置する必要があります。しかしアンテナの設置は当然ですが、お...
auひかりとソフトバンク光の比較 ソフトバンク光を乗り換えたい方必見!auひかりが選ばれる理由とは?
ホーム
auひかりとソフトバンク光について、料金やスマホセット割などあらゆる面から両者を比較したいと思います。また同じ1ギガ回線でも速度に違いがでてきます。その他、最新キャンペー...
auひかりがエリア外の方にお勧めする厳選回線
ホーム
auひかりの提供エリアは全国規模ですがエリア外の地域も多く存在します。仮にauひかりの提供エリアに入っていてもauひかりが最適の回線とは限りません。スマホで利用しているキャ...
クイック設定webの起動方法や設定方法について解説 クイック設定Webでできることは?起動方法や設定方法について解説
ホーム
このページではクイック設定Webの起動方法を説明します。クイック設定webの主な機能としてWi-Fiの利用制限やセキュリティ設定などがあり、インターネットを使う上で欠かせないもの...