So-net光コラボのキャンペーンを解説!auひかりエリア外の人にもおすすめな理由とは
![]() |
![]() |
2015年から提供がはじまった光コラボレーション(光コラボ)では、現在、数多くの事業者が独自サービスを展開しています。
光コラボ回線を提供している事業者としては、人気プロバイダのOCNやSo-net、ビッグローブなどが挙げられるでしょう。
そのなかでも、So-netの光コラボ回線サービスである「So-net光プラス」は、auスマホとのセット割「auスマートバリュー」を適用できます。
そのため、auひかりがエリア外だった場合の代替回線として注目を集めています。
この記事では、So-net光プラスのキャンペーンについてサービス内容や特徴をまとめました。
auひかりでSo-netのキャンペーンは本当にお得?月額料金大幅割引の詳細
So-net光コラボのキャンペーンを解説!

So-netの光コラボ回線である「So-net光プラス」は、老舗プロバイダのSo-netが提供しているサービスです。
申し込む際には、So-netへ直接申し込む以外に、So-netの正規代理店からも申し込めます。
基本的にどこで申し込んでも、月額料金や割引などに違いはありません。
しかし、申し込む窓口によってキャンペーン内容や特典が異なります。
別記事のauひかりキャンペーンの違いでも解説しているとおり、So-net光プラスでもプロバイダ直接申し込みと代理店だけでも違いがあり、 また代理店によってもキャンペーンは変わってきます。
申し込むならSo-net公式ページがお得!

光コラボを含め、光回線のキャンペーンでもっともメジャーなのがキャッシュバックでしょう。
しかし、キャッシュバックよりもさらに還元額が高いのは So-net公式ページ
で行っている割引キャンペーンです。
![]() ![]() |
|
|
So-netの公式キャンペーンを利用すると、毎月の料金から大幅に割引が適用されます。
月額料金 | 割引額 | 割引後の料金 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,578円 | 2,600円 | 3,780円 |
マンション | 5,478円 | 2,500円 | 2,780円 |
上記の表を見て分かる通り、So-net光プラスの公式キャンペーンを適用すれば、最初の2年間は通常の料金の半額ほどででインターネットを利用できます。
光回線の月額料金の相場は5,000円前後であるため、かなりお得なキャンペーンであると言えるでしょう。
一般的な代理店のキャッシュバックキャンペーンの場合、還元額は10,000〜20,000円ほどですが、So-net光プラスのキャンペーンなら戸建ては合計67,152円・マンションなら合計64,752円もの金額が還元されます。
そのため、少しでも還元額が高いキャンペーンを狙っている方や、毎月の料金を節約したい方におすすめです。
公式サイトからの申し込みでWi-Fiルーターが永年無料!
So-netの公式サイトからの申し込みのメリットとして、v6プラス対応の高速Wi-Fiルーターを永年無料でレンタルしている点も挙げられます。
v6プラス(IPv6)は、従来の接続方式である「PPPoE」に代わる、新たな接続方式として注目されている通信規格です。
v6プラスに切り替えると、これまでよりも快適にインターネットを利用できるといわれています。
しかし、もしv6プラスに対応した回線を契約したとしても、v6プラスが使えるルーターを利用しなければ意味がありません。
So-net光プラスの公式サイトから申し込むと、v6プラスに対応した無線Wi-Fiルーターのレンタル料金が永年無料になるため、購入費用や毎月のレンタル料金が節約できます。

So-net光プラスのキャンペーンは、ルーターを選ぶのが不安な方や、料金を節約したい方でも安心して選べるキャンペーンと言えるでしょう。
フレッツ光からの転用でも同じ割引が受けられる
So-net光プラスに限らず、光コラボ事業者はすべてフレッツ光の回線を借り入れて、サービスを提供しています。
そのため、現在フレッツ光を使っている方は開通工事無しで、フレッツ光からそのまま乗り換えが可能です。
現在使っているNTTのONUなどの宅内機器や配線も、一切変更する必要がありません。
このように、フレッツ光からSo-net光コラボのような光コラボ事業者に乗換えを行うことを「転用」と呼びます。
転用の手続きついてはフレッツ光からの転用方法を詳しく解説をご覧ください。
フレッツ光からの転用の場合、新規開通とは違い、どこから申し込んでも高額なキャッシュバックは貰えません。
しかし、So-netの公式ページのキャンペーンでは、新規契約の人と同じ金額の割引が適用されるため、転用で契約した方も総額67,152円の割引が受けられます。
「転用したいけど、惹かれるキャンペーンがない…」という方は、So-netプラスも選択肢のひとつに加えてみてください。
So-netの光コラボはフレッツよりも月額料金が安い

So-netの光コラボであるSo-net光プラスは、NTTのフレッツ光の回線を利用したサービスです。
いずれも同じ回線を利用しているため、フレッツ光と回線品質は変わりませんが、月額料金はSo-net光コラボのほうが大幅に安くなります。
So-net光コラボ | フレッツ光 | |
---|---|---|
戸建て | 3,780円 ※2年目以降は6,578円 |
5,000〜6,000円 |
マンション | 2,780円 ※2年目以降は5,478円 |
3,800〜4,500円 |
フレッツ光の料金については、利用するプロバイダによって変わってきますが、戸建てならおよそ6,000円・マンションなら4,500円ほどです。
一方、So-net光コラボは利用期間に応じて月額料金が変動します。
はじめの24ヶ月間は、割引キャンペーンが適用されるため、戸建ては3,780円、マンションは2,780円で利用できます。
24ヶ月目以降は、通常料金にはなりますが、それでもほとんどの場合でSo-net光コラボのほうが安くなるでしょう。
So-netのフレッツ光コースの詳しい内容ついては、So-net光のフレッツ光コースは損をする?をご覧ください。
So-net光コラボならauスマートバリューも適用できる

So-netの光コラボであるSo-net光プラスなら、auのセット割であるauスマートバリューを適用できるため、auひかりの未対応エリアにお住まいの方にもおすすめです。
So-net光プラスは、フレッツ光の回線をそのまま利用しているサービスなので、auひかりに比べると利用できるエリアが広いメリットがあります。
そのため、auひかりの対応エリア外にお住まいの方でも、So-net光プラスを選べば、auスマートバリューの適用が可能です。
auスマートバリューを適用すると、契約しているデータプランに応じて、翌月から毎月500〜1,000円がスマホ代から割引されます。
プラン | 割引額/月 | |
---|---|---|
ピタットプラン5G ピタットプラン4G LTE |
1GBまで | 対象外 |
1~7GB まで |
500円 | |
データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック auデータMAXプランPro auデータMAXプラン Netflixパック auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN |
1,000円 | |
auピタットプランN | 2GBまで | 500円 |
2~20GB まで |
1,000円 |
上記の割引は、家族でauスマホを使っている方も対象です。
最大で10台まで割引を適用できるため、同じ家族グループでauスマホを使っている人が多ければ多いほど、多くの割引を受けられます。
スマートバリューの詳しい割引内容や金額についてはauスマートバリューの割引適用方法と注意点をご覧ください。
auひかりがエリア外でもOK!スマートバリューが使えるネット回線
So-netは帯域制限を行っていないから速い!

So-netの大きな特徴として、帯域制限が行われていないため、速度が安定している点が挙げられます。
帯域制限とは、ネットの使い放題サービスにおいて、利用している通信容量の多いユーザーに制限をかけて、通信速度を遅くすることです。
ネットワーク全体の負荷を下げて、その他のユーザーの回線速度を守るために、多くのプロバイダで行われています。
一般的なプロバイダの場合、通信資源が不足している関係で「キャップ」と呼ばれる帯域制限をかけている事例も多いです。
ここで行われている帯域制限は極端なものではなく、利用者ごとに速度を少しだけ落とし、通信資源を節約する方法なので、体感するほどの差はありません。
しかし、安価なプロバイダと契約してしまうと、極端な帯域制限を行っている事業者も存在しており、速度が非常に遅くなってしまうので注意が必要です。
So-netは、ソニーグループが運営するプロバイダだけあって、インターネット設備への投資がしっかりしており、通信資源を豊富に所有しています。
そのため、帯域制限を行わずとも回線が安定しており、比較的高速で安定した通信が利用できるのです。
まとめ:So-net光コラボはキャンペーンで超格安料金に!

今回は、So-netの光コラボ回線であるSo-net光プラスのキャンペーンについて解説しました。
光回線は、申し込む窓口によって大幅にお得度が変わるため、どこから申し込むか悩む方も多いです。
しかし、正しい窓口さえ選べば確実にお得になるため、特典の還元額や適用条件などを確認したうえで申し込みましょう。
もしSo-net光プラスを申し込むなら、提供元であるSo-netが行っている 公式キャンペーン

がもっともお得です。
![]() ![]() |
|
|
So-netの公式キャンペーンは、戸建てなら総額67,152円、マンションなら64,752円もの割引が受けられます。
別途適用手続きを行わずとも、開通月から自動的に適用されるため、面倒な手続きが苦手な方にもおすすめのキャンペーンです。
その他の光コラボのおすすめ回線については、光コラのオススメ3回線と速さのヒミツもあわせてご覧ください。
![]() |
![]() |



