1. ホーム
  2. auひかりプロバイダ

auひかり×@niftyのキャンペーンを1番お得に申込める裏ワザを伝授!

auひかり×Niftyのキャンペーン

auひかりは、7つのプロバイダから自分の好きな会社を選べる光回線です。

どのプロバイダを選べば、auひかりが一番お得に使えるのか気になりますよね。

インターネットの速度もプロバイダごとに違いがないのか、申し込み前に調べておきたいところです。

今回は、auひかり×@niftyに注目して、キャンペーンの内容や評判、速度、申し込み方法などを詳しく解説します。

最後に特典がたくさんもらえるauひかり×@niftyの申し込み窓口を紹介するので、auひかりへの乗り換えを考え中の人は必見ですよ。

@niftyとは?どんなプロバイダなの?

Niftyの会社概要

@niftyとは、ニフティ株式会社が運営するプロバイダです。

インターネット黎明期の1990年代後半からプロバイダサービスを提供しており、So-netやBIGLOBEに並ぶ最大手プロバイダの1つといっても過言ではありません。

オリコンなどのランキングサイトで、常に上位にランクインする人気プロバイダです。

auひかり、フレッツ光、ドコモ光、eo光など光回線をはじめ、格安SIMやWiMAX、ADSLなどの幅広い通信サービスを扱っています。

プロバイダ事業以外はニュースや占い、不動産、求人情報、温泉など各種Webメディアも運営しています。

auひかり×@niftyの3大キャンペーン

auひかり×ニフティーのキャンペーン

2023年3月現在、@nifty公式サイトからauひかりに申し込むと、下記3つのキャンペーンが受け取れます。

  1. キャッシュバック
  2. 新スタートサポート
  3. 工事費実質無料

キャンペーンの内容を詳しく見ていきましょう。

【1】キャッシュバック

auひかり×@niftyでは30,000円のキャッシュバックが受け取れます。

ただし、30,000円のキャッシュバックは1回で受け取ることはできません。

2回に分けて、下記時期に受け取ることとなります。

■キャッシュバック受け取り時期

  • 工事日を含む12か月目:15,000円
  • 工事日を含む24か月目:15,000円

申し込みから1年以上たってから指定の口座に振り込まれるので、他の窓口と比べて現金を受け取るまでかなり時間がかかると思ってください。

現金受け取りまで時間はかかるものの、申請手続きは難しくありません。

キャッシュバック受け取り月の前月に@niftyからメールで案内が来るので、案内に従い指定の口座を登録するだけです。

【2】新スタートサポート

新スタートサポートとは、他社回線を解約する際に発生する解約金を最大30,000円分負担してくれる特典です。

auひかりの公式特典ですが、@niftyからauひかりに申し込んでも適用されます。

ただし、auひかり×@niftyの申し込みとは別に申請手続きが必要なので、新スタートサポートで解約金のお金を取り戻したい人は注意しましょう。

最大30,000円の負担金は、au WALLET残高または郵便為替で受け取ることとなります。

戸建てとマンションで負担金の受け取り方が違うので、表にまとめてみました。

■新スタートサポートの負担金受け取り方法

住居

負担金の受け取り方

戸建て

  • au WALLET残高または郵便為替で最大30,000円

マンション

  • au WALLET残高または郵便為替で最大10,000円
  • 月額料金から割引して最大20,000円(1,000円/月×最大20か月)

負担金を受け取る時期は、au WALLETが手続きから約1か月後、郵便為替が約1.5~2か月後となります。

申し込みから早いタイミングで負担金が受け取れるものの、「光回線+光電話+電話オプションパック」にセットで加入しなければなりません。

しかし、負担金を受け取ったら電話オプションパックはいつでも解約できます。

あとで詳しく説明しますが、@niftyからauひかりホームに申し込むと光電話の料金は、約60か月間無料となります。

通話料金もNTTの固定電話と比べて大幅に安くなるので、固定電話の料金を見直したい人にはお得なキャンペーンでしょう。

【3】工事費実質無料

auひかり×@niftyでは、月額料金と光電話の割引の合計額を割り当てれば、工事費を実質無料にできます。

auひかりの戸建ての工事費は41,250円です。

一方、auひかり×@niftyの月額料金と光電話の割引は以下になります。

■auひかり×@niftyの料金割引

  • 月額料金割引:60か月間×137円割引=8,250円
  • 光電話割引:60か月×550円割引=33,000円

2つの割引の合計額は41,250円です。

auひかり公式の初期費用相当額割引では、月額料金から60か月かけて毎月571円割引することで工事費を実質無料にしています。

auひかり×@niftyの月額料金と光電話の割引期間と割引の合計額は、auひかり公式の初期費用相当額割引と同じなので、実質工事費が無料にできるのです。

■マンションの工事費も実質無料

マンションの工事費33,000円も、回線工事から2~25か月目の月額料金は毎月1,304円割引されるので実質無料になります。

auひかり×@niftyの申し込みから開通まで

auひかり×ニフティーの開通までの流れ

auひかり×@niftyの申し込みから開通までの手続きを簡単にまとめてみました。

@nifty経由でauひかりの申し込みを検討している人は、参考にしてみてください。

STEP1:Webか電話で申し込み

Webからauひかり×@niftyに申し込むときは、固定電話と郵便番号が必要です。

自宅に固定電話がない人は電話から申し込みましょう。

■auひかり×@niftyの申し込み窓口

申し込み後に、登録したメールアドレスに@niftyから申し込みの受付完了メールが届きます。

申し込みから1週間程度で、@niftyからIDやパスワードが記載された契約関連の書類が届くので大事にしまっておきましょう。

STEP2:KDDIから回線工事の案内

KDDIから電話で工事日調整の連絡が入ります。

戸建ては、申し込み後にKDDIから書面にて、Webで回線工事日が予約できる「お客さま工事日調整Web」の案内が届きます。

案内に従って工事日を予約しましょう。

auひかりには無派遣工事がないので、利用者は工事日当日の立ち会いが必要です。

工事の所要時間は、戸建てが約2時間、マンションが約1時間かかると思ってください。

自宅の周辺環境や宅内の設備により、工事が長引く可能性もあります。

半日予定を空けるつもりで日程を調整しておくとよいでしょう。

@nifty以外のプロバイダを使っている人は、工事日までに解約手続きをすませておく必要があります。

工事日当日までにKDDIから書類と宅内に設置する通信機器が届きます。

到着まで約2~3週間かかると思ってください。

STEP3:回線工事

工事日当日は、下記作業を実施します。

■工事日当日の作業

戸建て/マンション(ギガ・ミニギガ)

  1. 最寄りの電柱からauひかりの光ファイバーを宅内に敷設。
  2. 宅内に光コンセントとONU(光回線終端末装置)を設置

ギガ・ミニギガ以外のマンション

  1. マンションの共有設備で配線工事を実施

STEP4:通信機器の接続とパソコンの設定

回線工事が終わりKDDIの作業員が帰ったら、自分でONUや無線ルーターをパソコンに接続します。

その後、パソコンから@niftyの接続設定を行えば、インターネットが利用できます。

光電話の開通手続きは、光回線の工事から2~3週間後になると思ってください。

【裏技】auひかり×@niftyの1番お得なキャンペーン

auひかり×Niftyのお得なキャンペーン窓口

auひかり×@niftyの申し込みは、@niftyの公式サイト以外に代理店からも可能です。

また、じつは@nifty公式サイトよりも代理店の方が豪華特典をプレゼントしているケースも少なくないため、『お得にスタートしたい!』という方は、代理店経由がピッタリでしょう。

ただ、auひかりの代理店には豪華キャンペーンの条件として、有料オプションの複数加入、加入者の紹介といった面倒な裏事情を隠している場合もあります。

高額すぎるキャンペーン窓口は、契約後に損をしてしまうことも多いので、特典だけではなく適用条件も確認することが大切です。

auひかり×@niftyを取り扱っている代理店のなかで、面倒な条件が無しで高額キャッシュバックをしているのが NNコミュニケーションズ です。

]auひかり正規代理店 NNコミュニケーションズのキャンペーン
  • キャンペーン:
    ネットのみ:64,000円キャッシュバック
    ネット+電話:70,000円キャッシュバック
  • キャンペーン期間:2023/3/1~2023/3/31
  • 戸建てタイプ月額料金:5,390~5,610円
  • マンションタイプ月額料金:4,180円~

NNコミュニケーションズからauひかり×@niftyに申し込むと、下記のキャッシュバックが対象となります。

■NNコミュニケーションズの特典

  1. ネット+電話…70,000円
  2. ネットのみ…64,000円

キャシュバックを最大金額受け取るには、光回線+光電話の申し込みが必要ですが、キャンペーンの条件としては光電話に加入するかどうかの2択だけなので、シンプルで分かり易いと言えます。

また、ネットのみの申込みであっても@nifty公式サイトを経由するため、お得度で比べると17,000円以上もプラスです。

キャッシュバックの受け取り時期も早く、回線工事完了後の約1か月後には指定の口座に入金されます。

キャンペーンのお得度を重視される方には、非常に満足度の高い窓口となるでしょう。

auひかり×@niftyの気になる評判

auひかり×ニフティーの評判

auひかり×@niftyを実際に使っている人の口コミをTwitterで調べてみました。

良い評判

良い評判の多くは、速度に関することでした。

特にオンラインゲームなどを楽しんでいるユーザーから、安定した速度に関する高評価が目立ちます。

悪い評判

一方、悪い評判はサポートの対応に関するものばかりです。

「電話がつながらない」「サポートの対応がいい加減」などの声が目立ちました。

 

auひかり×@niftyのよくある疑問

auひかり×Niftyの疑問点

auひかり×@niftyのよくある疑問をまとめてみました。

申し込み前に気になることがある人は確認してみてください。

Q.料金はauひかり公式と同じなの?

工事費分の割引が適用されるだけで、全プランの月額料金はauひかり公式や他プロバイダと同じです。

参考までに戸建てとマンションで利用者が一番多いプランの月額料金を表にまとめてみました。

■auひかり×@niftyの月額料金

 

プラン

月額料金

戸建て

ずっとギガ得プラン(3年)

  • 1年目:5,610円
  • 2年目:5,500円
  • 3年目:5,390円

マンション

V16 お得プランA(2年)

  • 4,180円

ただし、キャッシュバックなどキャンペーン内容はプロバイダで異なります。

選択するプロバイダによっては最終的なお得度が数万円単位で差がでることもあるので、お得なプロバイダをしっかり見極めましょう。

Q.速度もauひかり公式と変わらないの?

速度もauひかり公式や他プロバイダと変わりません。

最大1Gbpsの高速通信が利用できます。

ただし、最大速度はベストエフォートの数値であり、auひかり×@niftyに限らず、インターネットの実際の速度は下記条件で大きく変わります。

■インターネットの速度を左右する条件

  • インターネットの利用時間帯
  • プロバイダの加入者数
  • 建物の配線方式
  • LANケーブルの規格
  • パソコン、ルーター、スマホのスペックなど

常に一定の速さで使えるわけではありませんが、最大速度の2~3割程度でていればかなり速い方だと考えていいでしょう。

Q.@niftyでもIPv6が使えるの?

auひかり×@niftyに申し込んだ人は、全員IPv6の高速インターネットが利用できます。

回線工事をすれば、すぐIPv6が使えるため、特別な手続きは必要ありません。

他の光回線と違い、契約期間中は無料でIPv6に接続できます。

Q.auひかり×@niftyの解約方法と解約金は?

auひかり×@niftyの解約手続きは、電話で行います。

解約したい人は、下記窓口に電話しましょう。

■@niftyカスタマーサービスデスク

  • 電話:0570-03-2210
  • 営業時間:10:00~19:00(年中無休)

連絡後にKDDIから通信機器のレンタル機器返却手順書一式が届くので、案内に従って期日まで返却してくださいね。

契約期間のない標準プラン以外は、契約更新月以外の解約だと解約金が発生します。

解約金は、auひかり公式や他プロバイダと変わりません。

参考までにauひかり×@niftyのプラン別の解約金を表にまとめてみました。

■auひかり×@niftyの解約金

プラン

解約金

契約更新月

戸建て ずっとギガ得プラン

4,730円

3年おきに2か月

マンション お得プラン

4,460円

2年おきに2か月

マンション お得プランA

2,290円

戸建ては60か月未満、マンションは30か月未満の解約だと、分割払いの工事費の支払い期間が終わる前なので、解約後にまとめて未払い分の工事費が請求されます。

2018年3月1以降にauひかり×@niftyの戸建てに申し込んだ人は、契約更新月に関係なく解約時に31,680円の回線撤去費を支払わなければなりません。

Q.引越し先でも使えるの?

引越し先がauひかりの提供エリア内であれば、auひかり×@niftyはそのまま利用できます。

まずは下記サイトで、引越し先がauひかりの提供エリア内か調べてみましょう。

auひかりの提供エリア検索

引越し先が提供エリア内と分かったら、@niftyカスタマーサービスデスク(0570-03-2210)に電話します。

手続きの際には、下記が必要となるので電話をかける前に準備しましょう。

■引越し手続きに必要なもの

  • @niftyIDとパスワード
  • 引越し先の住所と電話番号

結論:速度や料金はどこも同じなので特典をチェックすべし

auひかり×Niftyのキャンペーンまとめ

auひかり×@niftyの料金プランや速度、提供エリアは、auひかり公式と他のプロバイダと同じです。

プロバイダ選びで注目すべき点は、キャンペーンの内容だと思ってください。

@nifty公式サイトからの申し込むと、下記キャンペーンが適用されます。

  • 30,000円のキャッシュバック
  • 新スタートサポート
  • 実質工事費無料

@nifty公式サイト以外にもauひかり×@niftyの申し込み窓口はたくさんあり、高額キャッシュバックがもらえるケースも少なくありません。

どこで申し込んでもサービス内容が変わらないので、auひかり×@niftyの利用を検討している人は、キャッシュバックの受け取り額に注目しましょう。

関連記事
auひかりおすすめプロバイダ auひかりプロバイダの変更方法とデメリット|プロバイダ選びは慎重に フレッツ光ではプロバイダのみの変更は簡単にできました。しかし、auひかりのプロバイダのみ変更するのは安易ではありません。そのため、現在のプロバイダに不満があればauひかり...
auひかりプロバイダ速度ランキング!低速回線に困らない選び方 auひかりプロバイダ速度ランキング!本当に速いプロバイダの選び方 auひかりの提携プロバイダの速度について、ランキング形式で解説しています。インターネットの契約時、どのプロバイダを選ぶべきか悩む方も多いでしょう。選んだプロバイダによっ...
ASAHIネットをプロバイダとしてauひかりを申し込みする場合 auひかりのASAHIネットは損する?キャンペーンや評判を徹底解剖 auひかり対応プロバイダの中でも顧客満足度が高いのがASAHIネットです。しかし、申し込み時のキャンペーン内容はそこまでお得とは言えず、他のプロバイダや代理店から申し込みをし...
DTI auひかり×DTIは損する!?キャンペーンを他プロバイダと比較した結果 DTIは株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが運営しており、auひかりの提携プロバイダの1つです。DTIが実施しているauひかりのキャンペーンはキャッシュバックですが、他プ...
So-net なぜauひかりではSo-netが人気?他のプロバイダとの違いを徹底調査 auひかりユーザーの6割が使っているほど人気が高いプロバイダSo-net。申し込みを迷っている方にSo-netの特徴を分かりやすく解説します。その他、フレッツ光やNURO光などの回線やキ...