このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
auひかり×GMOとくとくBBはヤバい!?キャンペーンや評判を徹底調査
![]() |
![]() |

auひかりが公式サイトで公開している提携プロバイダは以下の通りです。
auひかり公式プロバイダ一覧
- So-net
- BIGLOBE
- @nifty
- DTI
- ASAHINET
- @TCOM
上記から分かる通り、auひかりの公式サイトでGMOとくとくBBは紹介されていませんが、じつはauひかりのプロバイダとしても提携しており、隠れプロバイダとも言えるでしょう。
GMOとくとくBBは、ドコモ光のプロバイダやWiMAXプロバイダとして有名で、通信速度の速さで人気の高いプロバイダです。
また、auひかりのプロバイダとしてはキャッシュバック、または月額割引+キャッシュバックという2種類のお得なキャンペーンを実施していることでも人気があります。
|
キャッシュバック |
月額料金割引 |
---|---|---|
キャッシュバック |
|
|
割引 |
ー |
|
還元総額 |
|
|
窓口 |
キャッシュバック専用ページ
![]() |
割引キャンペーン受付ページ
![]() |
今回は、GMOとくとくBBのサービス内容や評判、実施中のキャンペーンについて解説していきます。
なお、GMOとくとくBB以外のauひかりプロバイダに関しては、別記事『auひかりプロバイダ比較!』をご覧ください。
auひかり×GMOとくとくBBの選べる2つのキャンペーン

auひかりでGMOとくとくBBを選ぶ最大のメリットは、2つの豪華キャンペーンが選べることでしょう。
GMOとくとくBBのキャンペーン
どちらのキャンペーンも非常に魅力的で、auひかりをお得に始めるならGMOとくとくBB一択と言ってもいいかも知れませんね。
それぞれのキャンペーンを適用した際の月額料金も含めて簡単に比較すると次のようになります。
|
キャッシュバック |
月額料金割引 |
---|---|---|
月額料金 |
|
|
月額料金 |
4,180円 |
|
キャッシュバック |
|
|
その他特典 |
|
|
還元総額 |
|
|
窓口 |
キャッシュバック専用ページ
![]() |
割引キャンペーン受付ページ
![]() |
還元総額としては、ホーム・マンションともどちらのキャンペーンを選択してもお得度は抜群です。
直接現金が欲しいのか、月々を安くしたいのかといった要望に合せて選んでいいでしょう。
ただ、キャッシュバックは相場5,000~1万円ほどのWi-Fiルーターが無料で受取れるので、Wi-Fiルーターの還元分を含めるとキャッシュバックがやや有利と言えそうです。
最大61,000円の高額キャッシュバックキャンペーン
![]() ![]() |
|
|
auひかり×GMOとくとくBBで高額キャッシュバックキャンペーンを選んだ場合、契約期間の有無とauひかり電話の有無でキャッシュバック金額が変わります。
|
auひかり電話あり |
auひかり電話なし |
---|---|---|
ホーム |
83,000円 |
73,000円 |
マンション |
83,000円 |
73,000円 |
標準プラン |
20,000円 |
10,000円 |
契約期間の縛りが無い標準プランは、ホーム・マンションともにキャッシュバック金額は共通です。
ただ、こうしてキャッシュバック金額を見ると、ホーム・マンションのどちらも年間契約をした方が圧倒的にお得になりますね!
また、通常auひかり電話は月額550円のサービスですが、年間契約を結んだ場合は無料期間があるため、それほど大きな負担になりません。
auひかり電話の無料期間
- ホーム:36ヶ月間無料
- マンション:24ヶ月間無料
つまり、家の固定電話を全く使わない方でも、キャッシュバック目当てならauひかり電話を契約して損することは無いということです。
なお、auひかり電話はauスマホとのセット割引「auスマートバリュー」の適用条件になっています。
auユーザーは必ずauひかり電話を契約することになるので、セット割+キャッシュバック増額という2つのメリットが生まれることになりますね。
GMOとくとくBBと他プロバイダ・代理店のキャンペーン比較
続いてGMOとくとくBBの最大83,000円キャッシュバックキャンペーンと、他のプロバイダや代理店主催のキャッシュバックキャンペーンを比較します。
結論からお伝えすると、キャッシュバック金額はGMOとくとくBBが1番高額です。
各プロバイダ・代理店のキャッシュバック金額が高い順に並べると次のようになります。
プロバイダ |
プロバイダ・代理店 |
キャッシュバック金額 |
備考 |
---|---|---|---|
83,000円 |
ネット+電話 |
||
50,000円 |
ネットのみOK |
||
38,000円 |
ネットのみOK |
||
30,100円 |
ネットのみOK |
||
10,000円 |
ネット+電話 |
||
なし |
月額料金割引 |
||
ASAHIネット | なし | 月額料金割引 | |
@TCOM | なし | - | |
代理店 |
62,000円 |
ネット+電話 |
|
45,000円 |
ネットのみOK |
こうしてキャッシュバック金額を比較すると、GMOとくとくBBが他社キャンペーンに比べてお得度が高いことが分かります。
必要なオプションもauひかり電話だけなので、条件も決して厳しいものではありません。
キャッシュバック還元額を重視してプロバイダや代理店を選ぶなら、GMOとくとくBBを選べば1番お得にauひかりが契約できますね!
月額料金割引+最大20,000円キャッシュバックキャンペーン
![]() ![]() |
|
|
auひかり×GMOとくとくBBで月額料金割引+最大30,000円キャッシュバックキャンペーンを選ぶ場合、次の2つの条件を満たす必要があります。
キャンペーン適用条件
- 年間契約のあるプランであること
- auひかり電話に加入すること
この条件を満たさないと、月額料金割引が受けられないので注意しましょう。
なお、最大61,000円キャッシュバックの解説でもお伝えした通り、auひかり電話は年間契約と同じ期間は無料で利用できます。
固定電話やauスマートバリューを利用しない方も、割引目当てにauひかり電話を契約して損は無いので安心してくださいね。
月額料金割引の割引額について
月額料金割引の割引額は、auひかりのプランによって変わります。
まず、auひかりホーム(※戸建て)には、3年契約と2年契約のプランがあり、割引の内訳は以下の通りです。
契約期間 | ずっとギガ得 プラン |
割引適用後 |
---|---|---|
開通月 | 0円 | 0円 |
2~12ヶ月目 | 5,610円 | 4,400円 |
13~24ヶ月目 | 5,500円 | |
25~36ヶ月目 | 5,390円 |
auひかりホームの割引額は、3年契約であるずっとギガ得プランの方が大きくなります。
キャッシュバックも含めた総合的なお得額も1番なので、戸建にお住いの方はずっとギガ得プランを選んだ方がいいでしょう。
また、マンションタイプの割引は以下の通りです。
プラン |
割引前 |
割引後 |
---|---|---|
タイプV16、G16 |
4,180円 |
|
マンションギガ |
4,455円 |
|
タイプV8、G8 |
4,510円 |
|
auひかりマンションでは、物件の配線状況によって対応プランが異なります。
とはいえ、割引額はどのプランでも共通ですね。
最大20,000円キャッシュバックについて
月額料金割引キャンペーンでは、月額料金割引の適用条件を満たしていれば最大20,000円の追加キャッシュバックが受けられます。
プラン |
キャッシュバック |
---|---|
ホーム |
|
マンション |
|
年間契約の無い標準プランにもキャッシュバックが設定されていますが、月額料金の割引は対象外となります。
また、標準プランの料金は高額なうえ、キャッシュバック額も少ないため、特別なこだりが無い限りはホーム・マンションオンどちらにおいても定期契約プランで申込むのがベストでしょう。
> 月額料金割引+最大20,000円キャッシュバックで申込む
■GMOとくとくBBのキャンペーンまとめ
- 最大83,000円キャッシュバックキャンペーンは、年間契約とネット+電話で最大還元
- 月額料金割引+最大20,000円キャッシュバックは、プランによって割引額が異なる
- auひかりホーム ずっとギガ得プランなら月額料金割引+20,000円キャッシュバックがお得
- auひかりマンションなら最大83,000円キャッシュバックがお得
GMOとくとくBBの口コミ・評判

続いてGMOとくとくBB利用者の口コミ・評判を見ていきましょう。
auひかり×GMOとくとくBBに関する口コミはまだ少ないので、ここではauひかり以外の口コミを取り上げています。
ドコモ光×GMOとくとくBBの速度は高評価
GMOとくとくBBは、現在ドコモ光のプロバイダとして人気があります。
先にお伝えした通り速度を重視していて、実際に利用している方の声も速度に関しては高評価ですね。
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
— あかつきスキー@19秋甲甲甲甲甲甲 (@yoshimura_k) February 15, 2020
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 14.51ms
下り速度: 367.56Mbps(非常に速い)
上り速度: 103.73Mbps(かなり速い)https://t.co/P027F3IR3o #みんなのネット回線速度
使用中のインターネットの速度は: 240Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/XMRW4go5E9
— 三上りんか (@Mikami_Rinca) January 31, 2020
ドコモ光のGMOはいいぞ
GMOとくとくBBが公開している全国平均より低めですが、十分すぎる速度でしょう。
また、GMOとくとくBBが提供しているWi-Fiルーターでも速度に満足している方が多いですね。
ドコモ光のGMOのNECの1733Mbpsのルーターの速度や( *´ω`* )/ pic.twitter.com/7Bcccr7bJ5
— アキッチ♂???♥? (@gigaXperia315) February 2, 2020
また、最大100MbpsとなるVDSL方式のマンションでも、最大値に近い速度が出ているという声も。
引越し先のネットが繋がったー!
— てらまえ (@teranoushiro) February 3, 2020
ドコモ光のGMOとくとくBBに契約してV6プラス利用。
VDSL回線なので最大100Mbpsしか速度でませんが、画像の通りほぼ最大値に近い数値に…。
ここまでの数値が出るとは思わなかったので感激です?
測定した時間がお昼なので、夜に数値がどうなるのかも検証してみます! pic.twitter.com/39yY5hdW47
ドコモ光での評価になりますが、GMOとくとくBBは実際の利用者も速度面には十二分に満足していると見ていいですね!
WiMAXやフレッツ光も速度の評価は上々
GMOとくとくBBの口コミはドコモ光のものが多くなっていますが、WiMAXやフレッツ光も速度の評価はいい感じになっています。
WiMAX2+ギガ放題(GMOとくとくBB)
— くろさん (@Kuroiwa917) July 22, 2019
立川あたり pic.twitter.com/SSOEukR6Ao
今月ついにYmobileの更新月になったため、2週間調べまくってGMOとくとくBBにきめた!10Mbpsくらいしか出なかったのに、100Mbpsでた!キャンセルできる20日間は定期的に見るようにしよ。キャッシュバック忘れないようにしないとー、、https://t.co/WkNsgcFcRp pic.twitter.com/gPEh9iOH9N
— 犬 (@kenken78901) December 5, 2018
WiMAXは電波で接続しているので、利用場所や時間にも左右されます。
それでも、実効速度で100Mbps以上になるのは優秀でしょう。
また、フレッツ光もVDSL方式の物件でYahoo! BBからGMOとくとくBBに乗り換えて速くなったと言う口コミがありました。
YahooBB! から GMOとくとくBBに乗り換えた。Googleのスピードテストが回線最高速の90%! 朝だから? このスピードがどこまで維持できるのか、夜が楽しみ。 pic.twitter.com/KQZEoJPQOo
— けいす (@k_se_) July 31, 2018
こうした口コミを見ると、GMOとくとくBB利用者の多いドコモ光だけでなく、他回線も速度重視で運営していることがわかりますね!
キャッシュバック金額が高いのは高評価だけど…
GMOとくとくBBの口コミの中で、キャッシュバック関連はいい評価・悪い評価が混在しています。
いい口コミは、しっかり高額キャッシュバックが貰えた人のものですね。
来月末に3万円貰えるんだけど、何買おうかなー( ´∀`)
— パワプロ@たこやき (@0006mp) September 1, 2018
一方、キャッシュバック時期が申込みや開通から約1年後に申請が必要なので、うっかり忘れてしまった方からは不満が出ています。
GMOのワイマックス、
— 即是道場 (@sokuzedoujou) February 23, 2020
別に不満はないがキャッシュバックもらいそこねたっぽい。
だからというわけでもないがヤフオクで中古モバイルルーターのW05かってsim差し替えたった。
今L01sなんで外にももち出して酷使酷使アンド酷使してやる予定。
GMOのキャッシュバック、これわざと分かりにくくしてるやろ。
— あまぞんび(あぞび教教祖)????? (@azobireiigion) February 29, 2020
いやそういう事があってもええと思うけど、これはやりすぎや。
auひかり×GMOとくとくBBも高額キャッシュバックを行っているので、キャッシュバックを取り逃がすことの内容に注意しなければいけませんね。
auひかり×GMOとくとくBBのキャンペーンに関する注意点

最後にauひかり×GMOとくとくBBを契約する際は、次の2つのポイントに気をつけましょう。
GMOとくとくBBの注意点
- auひかり公式サイトからは申込みできない
- キャッシュバック受取りが2回に分かれている
- 申し込みから開通まで6ヵ月以上過ぎると対象外
auひかり公式サイトからは申込みできない
GMOとくとくBB以外のプロバイダを利用する場合は、auひかりの公式サイトでもプロバイダの公式サイトからでも申込みができます。
しかし、GMOとくとくBBだけは、auひかり公式サイトからの申込みでは選択肢が表示されません。
そのため、auひかりのプロバイダとしてGMOとくとくBBを利用する際は、GMOとくとくBBの公式サイトを利用する必要があります。
また、auひかり×GMOとくとくBBの公式サイトは、利用するキャンペーンによって申込みページが異なることにも注意しましょう。
キャッシュバック受取りが2回に分かれている
auひかり×GMOとくとくBBの2つのキャンペーンでもらえるキャッシュバックは、2回に分けて半額ずつ受取ることになります。
例えば、83,000円キャッシュバックで申込むなら、1回目に30,500円・2回目に残りの30,500円がもらえると言うことですね。
1回目・2回目のキャッシュバック両方で受取り手続きが必要なるため、うっかり忘れないように充分に注意しましょう。
キャッシュバックの受取り時期が遅い
GMOとくとくBBのキャッシュバックの受取り手続きは、GMOとくとくBB契約時に振分けられるメールアドレス宛に届くメールにて手続きします。
前述した通り、GMOとくとくBBのキャッシュバックは2回に分けて振込まれるため、キャッシュバックの手続きも2回必要です。
ただ、メールが送付されるタイミングは申込みからタイムラグがあるので注意しなければなりません。
手続きメールのタイミング
- 1回目:申込み月を含めた11ヶ月目
- 2回目:申込み月を含めた23ヶ月目
このメールに必要事項を入力して返信をした翌月末に、指定した銀行口座にキャッシュバックが振り込まれます。
つまり、実際にキャッシュバックが受取れるのは1回目…1年後、2回目…2年後になるため、すぐに受け取りたい方にはデメリットに感じられます。
また、受取り手続きのメールには到着した翌月末までの期限付きのため、期日を過ぎるとキャッシュバックの権利が失効するので注意しましょう。
せっかく高額キャッシュバック付きで申込んでも、手続き忘れで受取れなかったらもったいないですよね。
これからauひかり×GMOとくとくBBを申込む方は、メールのタイミングをしっかりチェックして忘れずにキャッシュバック受取り手続きを行いましょう。
すぐキャッシュバックが欲しいならNNコミュニケーションズがおすすめ!
auひかり×GMOとくとくBBは高額キャッシュバックに魅力を感じますが、すぐキャッシュバックを受取りたい方には不向きですよね。
「1年後・2年後の受取り手続きは絶対忘れそう」
「できるだけ早くキャッシュバックをもらいたい」
こうした方は、GMOとくとくBBではなく代理店 「NNコミュニケーションズ」
からauひかりに申込むのが良いでしょう。
|
GMOとくとくBB |
NNコミュニケーションズ |
---|---|---|
auひかりホーム |
ネットのみ:73,000円 |
ネットのみ:65,000円 |
auひかりマンション |
ネットのみ:73,000円 |
ネットのみ:56,000円 |
受取り時期 |
1回目:申込みの約1年後 |
開通から約1ヶ月後 |
NNコミュニケーションズでauひかりを申込むと、指定した時間に申込み内容確認の電話がかかってきます。
この電話の中で、キャッシュバック振り込み口座等の必要事項を全て聞いてくれることで、auひかりとキャッシュバックの申込みが同時に完了します。
この手続きの簡略化の結果、NNコミュニケーションズは驚異のキャッシュバック率100%を維持しています。
また、auひかり開通後の翌月でキャッシュバックが振り込まれるので、長期間待つ必要もありません。
NNコミュニケーションズおすすめポイント
- キャッシュバック率100%の実績!
- 申込み手続きの中でキャッシュバック手続きも完了!
- 最短auひかり開通の1ヶ月後にキャッシュバック受取りOK!
キャッシュバック金額はGMOとくとくBBより少なくなってしまいますが、最短・確実にキャッシュバックをもらうなら、NNコミュニケーションズがベストでしょう。
![]() ![]() |
|
|
申し込みから開通まで6ヵ月以上過ぎると対象外
GMOとくとくBBのキャンペーンを適用させるためには、申込みから6ヶ月以内での利用開始が条件です。
建物の設備上の都合などで工事ができず、利用開始が延びてしまったケースなどは別ですが、自身の都合で申し込みから6ヶ月以内に利用しなかった場合は適用されません。
なお、申し込みから開通までは1ヵ月程度が目安となりますが、引越しシーズンなどの繁忙期では工事が混み合うため、希望通りにならない可能性が高いでしょう。
申し込みから開通までの詳しい流れは、auひかりの契約から開通するまでをご覧ください。
そもそもGMOとくとくBBはどんなプロバイダ?

auひかりの公式サイトには7つのプロバイダが掲載されていますが、GMOとくとくBBはこの一覧には掲載されていません。
実は、GMOとくとくBBのauひかりプロバイダ事業は、2019年11月15日に受付を再開したばかりです。
プロバイダ自体は2013年4月からサービス提供されていましたが、ここ最近は新規受付を停止していました。
そのため、現時点ではGMOとくとくBBはauひかり公式サイトには掲載されていない「隠れた8社目のプロバイダ」になっています。
プロバイダ運営20年以上のGMOインターネット株式会社が運営
GMOとくとくBBを運営するGMOインターネット株式会社は、20年以上のプロバイダ運営実績がある東証一部上場企業です。
2020年3月現在は数多くの回線でプロバイダ事業を展開し、大手プロバイダの一角を担っています。
GMOとくとくBBのプロバイダ
- WiMAX 2+
- ドコモ光
- auひかり
- フレッツ光
また、GMOインターネット株式会社はプロバイダ事業の他にも、ネット銀行やレンタルサーバー、ネットショップ開設など数多くのサービスを展開しています。
GMOグループの提供サービス(抜粋)
- GMOあおぞらネット銀行
- お名前.com
- カラーミーショップ
- ロリポップ!レンタルサーバー
- くまポン
グループ企業も数多く上場し、インターネット関連企業としては超大手の部類に入りますね。
つまり、GMOとくとくBBは大手企業が運営する信頼性バッチリのプロバイダと言えるでしょう。
GMOとくとくBBは速度重視のプロバイダ
GMOとくとくBBは数あるプロバイダの中でも、特に通信速度に重きを置いています。
auひかりのプロバイダとしては受付再開したばかりで口コミや評判は出揃っていません。
しかし、ドコモ光のプロバイダとしては、GMOとくとくBBは通信速度の速さと高い安定性で人気No.1プロバイダになっています。
ドコモ光では
- いち早くv6プラスに対応して快適性を確保
- 地域毎の実効速度の平均値を公開している
- 唯一、速度保証制度を導入している
2023年12月時点で公開されている平均速度は、実際に契約している403件のユーザーがモニターになっているので信頼性が高いですね。

▲ GMOとくとくBB
の公式サイトでは平均速度を公開
全国平均で下り312.66Mbpsと、ドコモ光のプロバイダの中でも随一の速度でしょう。
また、GMOとくとくBBでは、プロバイダの中でも唯一速度保証を行っています。
自宅での実効速度が100Mbpsを下回った場合、月に1回100円相当のポイント還元してくれるというものですね。
他のプロバイダは万が一遅くても「ベストエフォートだから」と相手にしてくれません。
GMOとくとくBBは、それだけ速度に自信があるということですね。
auひかりより通信速度が出にくいドコモ光でも、GMOとくとくBBはこれだけ速度に拘っています。
そのため、GMOとくとくBBはauひかりでもGMOとくとくBBは速度に期待ができるプロバイダと言えるでしょう。
ドコモ光で速度が速いプロバイダはどれ?おすすめプロバイダを徹底解説
auひかり×GMOとくとくBBまとめ

今回はauひかりの隠れたプロバイダー「GMOとくとくBB」について解説しました。
GMOとくとくBBは、auひかりのプロバイダとしての認知度はまだまだ低い状況ですが、速度重視で人気の高いプロバイダです。
GMOとくとくBBについてまとめ
- 大手プロバイダの1つで、数多くのネット回線を手掛けている
- 速度重視でドコモ光では人気No.1
- auひかりでも速い通信速度に期待できる!
また、GMOとくとくBBは通信速度だけでなく、強力なキャンペーンでお得にauひかりに申込るプロバイダでもあります。
GMOとくとくBBのキャンペーンまとめ
- 最大83,000円の高額キャッシュバックキャンペーン
- 月額料金割引+最大20,000円キャッシュバックキャンペーン
auひかりは各プロバイダや代理店が様々なキャンペーンを実施していますが、現時点でキャッシュバック金額はGMOとくとくBBが1番高額です。
また、月額料金割引を選んでもキャッシュバックが付いてくるので、ダブルでお得になりますね。
キャッシュバックの受取り時期が約1年後・約2年後の2回に分かれてしまうデメリットがありますが、忘れずに受取ればauひかりプロバイダの中でも随一のお得度と言えるでしょう。
これからauひかりを申込む方でキャッシュバック狙いの方は、今回の解説を参考にGMOとくとくBBもプロバイダの選択肢に入れてくださいね!
あわせて読みたい記事

![]() |
![]() |




