ドコモ光×OCNにキャッシュバックはない?高額キャッシュバックがもらえる裏技
![]() |
![]() |
OCNは、認知度が非常に高い業界最大手のプロバイダです。
ドコモ光のプロバイダとして人気あり、2023年6月30日までは「OCN for ドコモ光」というサービス名で展開していました。
しかし2023年6月30日に「OCN for ドコモ光」は新規受付を終了。
翌日の7月1日より「OCN インターネット」とサービス名を変えて、新たに受付を開始しています。
ドコモ光×OCNの新旧サービスの違い
- OCN for ドコモ光(旧サービス)
プロバイダが公式で高額キャッシュバック
月額料金が高いタイプBで提供
10Gプランはなし - OCN インターネット(新サービス)
現在、公式によるキャッシュバックはなし
月額料金が安いタイプAで提供
10Gプランあり
2023年9月現在のドコモ光×OCNの申し込みは、公式ページ、または代理店ページから行えます。
キャッシュバックなどのキャンペーンを重視するのであれば、代理店からの申し込みが良いでしょう。
公式ページからの申し込みは安心感はありますが、キャッシュバックなどのキャンペーンはあまり期待できません。
![]() ![]() |
|
|
OCNも対象!ドコモ光の公式キャンペーン

ドコモ光には、24社もの提携プロバイダが存在します。
その中から契約時にプロバイダを1社選択する仕組みになりますが、OCNに限らずどんなプロバイダを選んでも下記の特典が受け取れます。
- dポイントプレゼント
- 工事費無料
上記の特典は、NTTdocomoが公式で行っているキャンペーンになり、プロバイダや代理店など窓口による違いはありません。
ただ、OCNは後述するキャッシュバックやルーターの無料レンタルなど、OCNの独自キャンペーンと併用が可能です。
追加でキャンペーン特典を受取れるのは24社の中でもめったに無いため、OCNのキャンペーンは非常に希少価値が高いと言っていいでしょう。
【ドコモ公式特典1】dポイントプレゼント

1つめの特典は、dポイント2,000ptプレゼントです。
ドコモ公式キャンペーンでは、1pt=1円でコンビニや飲食店など様々な店舗で使えるdポイントを新規申込み、転用、事業者変更など申込み種別に関係なくプレゼントをしています。
dポイントを受け取るには、以下の条件をクリアしておく必要があります。
- ドコモ光申し込みから7か月以内に開通
- ドコモ光の2年定期契約プランを契約
- ドコモ光の契約者がdポイントクラブ会員である事
ドコモ光の開通後、翌々月にポイントは贈られますが、dポイントを受け取るには事前にdポイントクラブ会員に入会しておく必要があります。
dポイントクラブ会員の入会方法については、『ドコモ光のdポイントプレゼント詳細や条件』をご覧ください。
【ドコモ公式特典2】初期工事費無料

OCNに限らず、ドコモ光を利用する場合、開通工事が必要です。
ドコモ光の工事費は、下記の金額になります。
- 戸建てタイプ…19,800円
- マンションタイプ…16,500円
上記の金額を見ると、かなり高額な工事費に感じられますが、ドコモの公式キャンペーンでは、この工事費を完全無料にしてくれるのです。
ただ、別記事『ドコモ光工事費無料キャンペーンの適用条件』でも解説していますが、追加工事など、イレギュラーなケースでは別途工事費が発生するため、注意しておきましょう。
OCN for ドコモ光のキャンペーン5大特典
OCN光、OCN for ドコモ光は2023年6月30日で新規受付を終了しました。
2023年7月1日より「OCN インターネット」として、ドコモ光のタイプAに対応したサービスの受付を開始しています。
ドコモ光はプロバイダに関係なく、dポイントプレゼント、工事費無料の特典が受けられます。
しかし、 OCN公式サイト
からドコモ光を申し込んだ場合、追加キャンペーンとして下記の特典の対象となるため、お得度が圧倒的です。
- 20,000円キャッシュバック
- v6アルファ対応Wi-Fiルーターの無料レンタル
- ホームセキュリティサービス1年無料
- セキュリティーソフト1年間無料
- 訪問サポート初回無料
【OCN特典1】20,000円キャッシュバック
ネット回線のキャンペーンで、キャッシュバックを楽しみする方は多いでしょう。
ドコモ光では、すべての窓口でキャッシュバックなどのキャンペーンを実施している訳ではありません。
そのなかでOCN for ドコモ光は、新規や転用など申込み種別に関係なく、20,000円のキャッシュバックを無条件で受け取ることができます。

他プロバイダではキャッシュバックを実施していても、有料オプションへの加入など、条件付きの窓口がほとんどです。
無条件で高額キャッシュバックが受け取れるOCNのキャンペーンは、かなり貴重と言えるでしょう。
キャッシュバック金額も全窓口でもトップクラスになっているため、お得度重視の方にも人気を得ています。
OCN for ドコモ光のキャンペーン受け取り方法
OCNが実施しているキャンペーンは、以下の条件をクリアするとキャッシュバックの対象になります。
- OCN公式サイトの申請フォームから申し込み
- 申し込みから6か月以内にドコモ光を開通
- OCNからの案内メール到着後、60日以内に登録
まずは、 OCNの公式サイト
からキャンペーンへ申し込むのが第一歩です。
その後、順調にドコモ光を開通させると翌月末にOCNよりキャッシュバックに関する案内メールが届きます。
メールでキャッシュバックの振込み先などを登録すると、登録完了した翌月末にキャッシュバックされるため、ドコモ光の開通から2~3ヵ月程度で受け取れると考えておきましょう。
なお、案内メールには60に日間の有効期限があるので注意が必要です。
また、キャッシュバックされる前にドコモ光を解約してしまうと対象外になってしまいます。
【OCN特典2】v6アルファ対応ルーターの無料レンタル
OCNはキャッシュバックだけでなく、最新の接続方式であるv6アルファに対応したルーターの無料レンタルを行っています。
無料レンタルしているWi-Fiルーターは、通信の混雑を回避できる機能が付いており、非常にスムーズな通信が楽しめるでしょう。
高速Wi-Fiを希望している方には、嬉しい特典ですね。

なお、Wi-Fiルーターを無料レンタルするには、ドコモ光開通後に別途v6アルファという最新接続方式の申込みが必要になります。
v6アルファの申込み後、Wi-Fiルーターが郵送される流れになるため、希望する方は忘れずに手続きをしましょう。
【OCN特典3】ホームセキュリティ1年間無料
ネットを利用すると、ウイルスなどの被害を受ける可能性もあります。
その対策としてOCNでは、ホームセキュリティというサービスが利用でき、以下のような効果があるので、ウイルス被害を心配される方にはピッタリでしょう。
- 被害が出そうなサイトをブロック
- 脆弱性を攻撃してくる対象をブロック
- 不正アクセスもブロック
- 子供が利用しても安心な保護者設定が使える
インターネットやパソコンなどに詳しい方は、独自で対策していることが多いと思います。
しかし、ネット初心者の方は万が一の事も考え、不安ならOCNのホームセキュリティを利用して損はありません。
特に、未成年のお子様がいるご家庭では、保護者設定で閲覧可能なサイトを制限できるため、安心感が生まれるでしょう。
ホームセキュリティは月額200円のサービスですが、1年間は無料になります。
無料期間で解約しても違約金などは無いため、まずは使ってみて検討してみるのも良いかもしれません。
ホームセキュリティは、上記で解説したv6アルファ利用時に郵送されるWi-Fiルーターが必要です。
そのため、v6アルファの申込みが必須になります。
【OCN特典4】ウイルスソフト1年間無料
OCNでは、上記で紹介したホームセキュリティだけでなく、マイセキュアといわれるセキュリティーソフトも1年間無料になります。
このセキュリティーソフトは、以下のような機能があり、スマホやタブレット、パソコンまでウイルスなどの脅威から守ってくれて安心です。
端末 |
セキュアの特徴 |
---|---|
Android端末 (スマホ、タブレット) |
|
iOS端末 (スマホ、タブレット) |
|
パソコン |
|
セキュリティーソフトも、今ではたくさんの種類がありますが、セキュアは軽くてストレスなくインターネットが使えます。
また1年の無料期間を過ぎると月額250円の発生しますが、他社では同等のセキュリティソフトが月額500円前後かかることを考えると、割安と言えるでしょう。
『ドコモ光の各プロバイダ無料セキュリティ』では、OCN以外のプロバイダが実施してる無料セキュリティソフトについて解説しています。
【OCN特典5】訪問サポートが初回無料
OCNでは、初回限定でドコモ光の訪問サポートが無料になります。
インターネットに接続するためには、機器の設定などが正しくないと正常に動作しません。
ただ、パソコンの設定などに苦手意識がある方は『簡単だよ!』と言われても、分からない方も多いですよね。
そのため、訪問サポートを利用することで設定などの悩みは解消されるはずです。
OCNでは、サポートしてもらえる内容が豊富なのが特徴になっています。
- インターネット接続設定
- 無線LANアクセスポイント設定
- 無線LANクライアント設定
- セキュリティ設定
- ゲーム機接続設定(無線)
- 家庭用複合プリンターの印刷設定
- ひかりTV接続設定
- ドコモテレビターミナルの接続設定
- マイセキュア(1ライセンス)設定
- インターネット接続設定(有線)
- OCNドットフォン/OCNドットフォン300接続設定
ちなみに初回のみ無料となっているので、2回目以降は有料となってしまうので要注意です。
また、重量制プランであるドコモ光ミニを契約している人も、対象外となってしまいます。
関連記事

OCN for ドコモ光の申し込み方法

OCN光、OCN for ドコモ光は2023年6月30日で新規受付を終了しました。
2023年7月1日より「OCN インターネット」として、ドコモ光のタイプAに対応したサービスの受付を開始しています。
OCN for ドコモ光は、下記の窓口から申し込みが可能です。
- ドコモショップ
- ドコモ公式サイト
- OCN公式サイト
ただ、キャッシュバックなどの豪華特典は OCN公式サイト
で申し込んだ場合でしか適用されません。
そのため、キャンペーン特典を希望の場合、必ずOCN公式サイトから申し込みをしましょう。
OCN for ドコモ光を新規で申込む場合
OCN for ドコモ光を新規で申込む場合は、下記の手順となります。
- OCN公式サイト
へアクセス
- 画面の右上にある【お申込み】ボタンをクリック
- 専用フォームに必要事項を記入
- OCNより申込み内容の確認と工事日調整の連絡が入る
- 申込みの控えとなる書類が到着
- 希望した工事日に開通工事
新規で申込む場合、開通工事が必要となります。
申込んでから、利用開始まで最短でも2週間程度はかかるため、なるべく余裕をもって申し込んでおくことをお勧めします。
OCN for ドコモ光を転用・事業者変更する場合
OCN for ドコモ光を転用、または事業者変更で申し込む場合、『転用承諾番号』または『事業者変更番号』の取得が必要です。
別記事『ドコモ光転用の手順』でも解説していますが、フレッツ光から転用する場合、自分でNTT東・西へ連絡をして転用承諾番号を取得しなければなりません。
また、他社光コラボは契約中の事業者へ連絡をして、事業者変更番号を取得してからOCN公式で手続きをしましょう。
- 転用承諾番号を取得(※事業者変更は事業者承諾番号)
- OCN公式サイト
へアクセス
- 画面の右上にある【お申込み】ボタンをクリック
- 専用フォームに必要事項を記入(※取得した承諾番号も入力)
- OCNより申込み内容の確認連絡が入る
- 申込みの控えとなる書類が到着
- 書類に記載された利用開始日よりスタート
基本的に転用などの場合、開通工事が必要ありません。
そのため、そのままの環境で、指定された利用開始日から自動的に切り替わります。
ただ、利用中の機器がドコモ光に対応していなかったり、フレッツ光の旧式プランを利用中の場合などは、機器の取り換えや工事が必要になるケースもあります。
転用承諾番号の取得先
- NTT東日本…0120-112-335
- NTT西日本…0120-553-104
OCN for ドコモ光のキャンペーンを他プロバイダと比較

OCN for ドコモ光のキャンペーンは、非常に魅力的です。
ただ、『ほんとに他プロバイダよりお得?』と疑問に感じる人も多いでしょう。
OCN for ドコモ光のキャンペーンを、重要視される3つのポイントに絞って他24社のプロバイダと比較してみました。
キャッシュバック | 無料Wi-Fi ルーター |
セキュリティ無料 | |
---|---|---|---|
OCN
![]() |
20,000円 | 〇 | 〇 |
GMOとくとくBB
![]() |
最大100,000円 | 〇 | 〇 |
ぷらら
|
15,000円 | 〇 | 〇 |
@Nifty
![]() |
18,000円 | 〇 | 〇 |
DTI |
dポイント10,000pt |
〇 | 〇 |
BIGLOBE | - | 〇 | 〇 |
andline | - | 〇 | 〇 |
ic-net | 〇 | 〇 | |
楽天 ブロードバンド |
- | 〇 | 〇 |
hi-ho | - | 〇 | 〇 |
ドコモネット | - | - | 〇 |
タイガース ネット |
- | - | 〇 |
SIS | - | - | 〇 |
SYNAPSE | - | - | 〇 |
エディオンネット | - | - | - |
excite | - | - | 〇 |
@ネスク | - | - | - |
TiKiTiKi | - | - | - |
COARA | - | - | - |
@TCOM | - | - | 〇 |
TNC | - | - | 〇 |
Asahi Net | - | - | - |
WAK WAK | - | - | - |
ちゃんぷる ネット |
- | - | - |
上記の表から、ドコモ光は非常に多くのプロバイダと提携しているのが分かります。
ただ、選択するプロバイダによって対象となる特典は大きく違いがあり、まったく特典の無いプロバイダを選んでしまうと、契約後のお得度が数万円単位で変わるので注意しましょう。
2023年9月現在、ドコモ光のキャンペーンを重視した場合、OCNまたはGMOとくとくBBという2択に絞られそうです。
【2023年9月版】ドコモ光のキャンペーンを解説!いちばんおトクな窓口はどこ?
キャッシュバックを気軽にもらうならOCNがおすすめ
キャンペーンでネット回線を比較する際、注目が集まるのがキャッシュバックでしょう。
前述した通り、ドコモ光でキャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダは数社しか存在しません。
そのなかで、トップクラスのキャッシュバック金額を実施しているのが OCN
と GMOとくとくBB
です。
どちらも20,000円というトップクラスの金額になりますが、2社の大きな違いはオプション加入条件の有無となります。
OCNは、無条件で20,000円が受け取れますが、GMOとくとくBBで同額のキャッシュバックを受取るには下記の条件が必要です。
適用条件 | キャッシュバック金額 |
---|---|
ドコモ光 + ひかりTV + DAZN for docomo + Lemio |
64,500円 |
ドコモ光 + ひかりTV + DAZN for docomo |
35,000円 |
ドコモ光 + ひかりTV |
18,000円 |
ドコモ光 + DAZN for docomo または スカパー! |
15,000円 |
ドコモ光 + Leminoまたは dアニメストア |
10,000円 |
ドコモ光のみ | 5,500円 |
申し込み後の連絡希望日時【平日14~17時】に指定 | 500円追加 |
他社からの乗り換え | 15,000円追加 |
10ギガプラン申し込み | 20,000円追加 |
GMOとくとくBBでは、キャッシュバック最大金額を受け取るにあたって多少ハードルが高いため、有料オプションが必要ない場合はデメリットになってしまいます。
気軽にキャッシュバックを受け取りたい方には、OCNのキャンペーンが相性は良いと言えます。
ただ、もともと映像サービスなどのオプションを希望する方には、GMOとくとくBBも選択肢に入れて問題ないでしょう。
Wi-Fiルーターや通信速度ならGMOとくとくBB
OCNもGMOとくとくBBも、Wi-Fiルーターを無料でレンタルできます。
ただ、別記事『GMOとくとくBBを徹底解説』で紹介の通り、OCNはレンタル可能な機種が1つに対し、GMOとくとくBBは下記の3種類から好きなメーカーを選択することが可能です。
Wi-Fiルーター |
最大速度(5GHz) |
最大速度(2.4GHz) | |
---|---|---|---|
(※3種類から1つ選択)
|
Aterm WG2600HS2 |
1733Mbps | 800Mbps |
WSR-2533DHP3 (BUFFALO) |
|||
WRC-2533GST2 |
ハイスペックのWi-Fiルーターを3種類の中から選べるのは、大きな魅力の1つでしょう。
また、『ドコモ光で速度の速いプロバイダ』でも解説していますが、GMOとくとくBBは最大100Mbpsの速度保証を実施しており、実測値が100Mbps以下になった場合、ポイントバックもしています。
通信速度の信頼性を求めるのであれば、GMOとくとくBBがおススメです。
![]() ![]() |
|
|
関連記事

OCN for ドコモ光の評判から見える注意点

OCNが実施するドコモ光のキャンペーンは、非常に魅力の多いものです。
ただ、実際にOCN for ドコモ光で利用している方の評判や口コミを見ると、様々な声があります。
以下にOCNの評判をいくつか紹介しているので、OCNでドコモ光を使おうか、迷っている方は参考にしてみてください。
【評判1】IPoEに対応済みでも速度に速い・遅いがある模様…
OCNからドコモ光に契約した人の声の中で、特に多かったのが通信速度に関する評判です。
OCNはIPoEに対応しているので、通信速度が早くなったといういい評判をよく見かけました。
めちゃくちゃ早い
— Yuki (@Yuki_Disney2019) April 27, 2019
測定環境
ドコモ光 OCN 5GHz pic.twitter.com/soPVhF3omU
ところが全員が早いと感じるわけでなく、遅いという評判も少なからずあります。なぜここまでの違いがあるのか、気になる人も多いはずです。
ここんとこ
— エルサ (@eeeeelsaaaaaaaa) June 23, 2019
ドコモ光がめっちゃ不安定
ぜんぜん使えない
ちな
プロバイダOCN
考えられる原因としては、上記でも触れたIPoE通信が可能なオプションサービス『OCN v6アルファ』に、加入していない事です。
v6アルファはドコモ光申込み後、『開通のご案内』という書類が届いたら自分で申し込み手続きをしなければなりません。
手続き完了後、IPoEルーターが郵送されるため、設置後にようやく利用ができます。
同じOCNユーザーの速度による差は、v6アルファの有無によるものが大きい可能性が高いでしょう。
【評判2】タイプBのOCNは200円高いのがネック
OCNで契約すると、月額料金が少し高いのが気になったという声もありました。
ドコモ光はOCNがいいですよ!
— parao (@parao1003) June 23, 2019
200円高いですがw
ドコモ光は、申込むプロバイダによってタイプA、タイプBという2つの料金プランに振り分けられます。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
OCNは、タイプBのプロバイダに属しているため、タイプAのプロバイダに比較すると料金は少し割高に感じてしまうでしょう。
『料金はできるだけ安くしたい!』という方は、タイプAに属するプロバイダを選ぶことをお勧めします。
なお、タイプA、タイプBに属するプロバイダの詳細は、別記事『失敗しないドコモ光プロバイダの選び方!』にて解説していますので、参考になれば幸いです。
OCN for ドコモ光のキャンペーンまとめ

OCN for ドコモ光のキャンペーン内容を解説してきました。
結果的に、ドコモ光の数あるプロバイダでもOCNのキャンペーンは非常に利用価値の高いものと言ってよいでしょう。
また、キャンペーン特典以上に業界最大手となるNTTコミュニケーションズが運営しているため、安心感の大きさは別格です。
ドコモ光を検討している方のなかで、『プロバイダは特にこだわってない!』『お得なところがいい』という方は、OCNを候補に考えてみてはいかがでしょうか。
![]() |
![]() |




