このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
NURO光マンションミニなら手軽に入れられる!導入条件と確認方法をチェック
![]() |
![]() |

NURO光をマンションなどの集合住宅で使う場合、2つの申し込み方法があります。
ひとつはマンションミニ、もうひとつはNURO光 for マンションです。
ただ、NURO光 for マンションだと4人以上の申し込み希望者が集まらないと導入のための交渉すら行われません。
そのため、導入の難易度は高くなるでしょう。
一方、NURO光マンションミニであれば一人でも気軽に申し込みできるのが魅力です。
この記事では、マンションミニの導入条件や確認方法について解説します。
NURO光マンションミニが導入可能かどうかポイントをおさらい

NURO光マンションミニが導入できるかどうか、まずNURO光が提供されているエリアに住んでいる必要があります。
2023年現在、NURO光は以下のエリアで提供されています。
NURO光の提供エリア
- 北海道…石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、千歳市
- 関東…茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、栃木県
- 東海…愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
- 関西…大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
- 中国…広島、岡山
- 九州…福岡県、佐賀県の一部
ただ、提供エリアの都道府県に住んでいたとしても、市町村単位で提供されていないケースも考えられます。
詳しいエリア判定の方法についてはNURO光エリア確認ナビをご覧ください。
また、NURO光マンションミニは今まで、7階建以下のマンションのみに提供されていました。
しかし、2019年1月より、この階数制限が無くなり、現在ではどのアパートも含めどの集合住宅でも申し込みが可能です。
ただ、仮にエリアチェックで利用可能でも、申し込み後に工事ができない可能性もあるのです。
NURO光のマンションでの導入条件と工事方法!一人でも入れられる?
MDFがあるかどうか
一般的に光ファイバーは電柱から引き込みを行い、マンションのMDFと呼ばれる配電盤を通って各部屋まで配線されます。
そのため、このMDFがあるだけで、工事ができる可能性がぐっと高くなるのです。
ただ、このMDFが付いているかどうか自分では判断が難しいでしょう。
基本的にある程度の戸数が入ったマンションであれば入っている可能性は高いでしょう。
一概には言えませんが、3階建てで20戸程度の集合住宅でもMDFが付いていることが多いです。
どちらにせよ、NURO光を申し込みした後に、管理会社などにMDFの解錠のお願いをしなければなりません。
その際に、MDFがあるかどうかも確認が取れるでしょう。

アパートだと大家さんの許可が必要?
アパートなど小規模な集合住宅の場合、NURO光の導入に辺り大家さんなどに許可が必要になる可能性があります。
なぜなら、小規模な集合住宅では、すでに解説したMDF自体付いていない可能性があるためです。
MDFがついていない集合住宅にNURO光マンションミニを導入する場合、光キャビネットと呼ばれる箱を外壁に付ける必要があります。

この光キャビネットは集合住宅の外壁に付けるので、大家さんによっては外見が損なわれるため許可がおりない可能性があるでしょう。
また、この光キャビネットを付けるために、5ミリ程度のビス穴が空いてしまいます。
当然、NURO光を解約する時には、きれいに穴埋めされますが、大家さんによっては嫌がる可能性もあるでしょう。
そのため、MDFが付いていない小規模なアパートなどでは大家さん次第で導入できない可能性があります。
条件を満たしてるならおトクなNURO光窓口から申し込もう

問題なくNURO光を申し込めるようであれば、次に気になるのは「どこから申し込めばおトクになるのか」でしょう。
他社回線と同様、NURO光でもさまざまな窓口が存在し、独自のキャンペーンを展開しています。
そのなかでもとくにオススメなのが NURO光の公式キャンペーン
です。
![]() ![]() |
|
|
NURO光公式キャンペーンは、特設サイトからの申し込みで45,000円のキャッシュバックがもらえます。
別記事『【厳選】NURO光キャンペーン比較』でも解説している通り、代理店からNURO光を申し込むと、オプションの加入が義務付けられているケースも少なくありません。
オプションなしで申し込んでしまうと、キャッシュバック金額が大幅に減額されることもあるでしょう。
しかし、公式キャンペーンではオプション加入の必要なく、NURO光の申し込みだけでキャッシュバックがもらえます。
オプションなしでもらえるNURO光のキャッシュバック相場は3万円前後であると考えれば、公式キャンペーンのキャッシュバックが高水準だと言えるでしょう。
また、最短で開通6ヶ月後の中旬に受け取れるため、なるべく早くキャッシュバックを受け取りたい方にもオススメです。
公式キャンペーンについてはNURO光の公式キャンペーンを全種比較で解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。
NURO光マンションミニの速度は十分?
光回線のマンションタイプで最も心配されるのは速度です。 一般的に戸建てタイプよりもマンションで利用するインターネットは遅いと言われています。
ただ、NURO光マンションミニは通常のマンションタイプとは違い、速度が落ちにくいと言われています。
最大2Gbpsを専有
一般的なマンションタイプの場合、1本の光ファイバーをマンション全体で共有します。
そのため、夕方や夜にかけてインターネットの利用が多くなる時間帯で速度が低下する可能性があるのです。
しかし、NURO光マンションミニは戸建てタイプのNURO光をそのまま集合住宅に入れたようなサービスです。
そのため、マンションの他の住人と回線を共有する必要がなく、最大2Gbpsを専有することができます。
これにより速度が落ちにくく、戸建てと同じ水準の速度で利用することが可能です。
なお、マンションミニの実際の速度は、別記事『NURO光マンションミニで実際の速度を測定』で詳しく解説しています。
VDSLではなく光配線方式
他社光回線の場合、電柱からMDFまでは光ファイバーを配線し、そこから各戸までは既存の電話線を使う場合があります。 この方式はVDSL方式と呼ばれ、別途工事をする必要ないため、他社事業者では頻繁に利用されています。
ただ、VDSLは最大速度は100Mbpsとなっており、ノイズにも弱いため速度が著しく低下することも珍しくありません。
一方、NURO光マンションミニはMDFから各戸まで直接光ファイバーケーブルを配線します。
電話線を一切使わずに、完全に光ファイバーだけで通信ができるので、回線損失が起こらず、速度が出やすいと言われています。
ちょっと高い?NURO光マンションミニの月額料金
マンションミニは戸建てタイプのNURO光をそのまま集合住宅に入れたようなサービスです。 そのため、月額料金も戸建てと全く同じで5,200円となっています。
ただ、すでに解説した通り、他社光回線のようなマンション特有の速度低下が起きません。
また、速度以外にも無料のWiFiやセキュリティソフト、キャンペーンまで、すべて戸建てと同じ内容が利用できます。
戸建てタイプと同じ水準の速度やサービスが期待できるため、料金的に損はないでしょう。
月額料金 | 5,200円 |
---|---|
最大速度 | 2Gbps |
WiFi | ONUに標準装備 |
セキュリティ | カスペルスキーが無料 |
キャンペーン | 45,000円キャッシュバック ※ NURO光公式ページ ![]() |
※キャンペーンについては申し込みをする窓口によって異なります。 詳しくはNURO光キャンペーン比較をご覧ください。
NURO光マンションミニ導入条件まとめ
基本的にNURO光マンションミニの導入条件はそこまで厳しくありません。 MDFについてもほとんどのマンションで設置されており、工事ができないことも少ないでしょう。
導入条件
- NURO光の提供エリア内
- MDFがあれば入れられる可能性大
- MDFがないアパートなどでは大家さんの許可がいるかも
ただ、まれに工事ができない可能性も考えられます。 実際に工事ができるかどうかは、申し込み後工事業者が判断する事なので、申し込んでみない事には何も分かりません。
仮に工事ができなかった場合、無料でキャンセルが可能なので、工事ができるか不安な方は一旦申し込みをしてみることをおすすめします。
![]() |
![]() |




