このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
auひかりテレビ丸ごとガイド!地デジの視聴方法とスカパーとの比較まとめ
![]() |
![]() |
auひかりには、フレッツ光などの他社サービスと同様、豊富な専門チャンネルなどが見れるテレビサービス「auひかりテレビ」を提供しています。
auひかりテレビは、auひかりと同時に申し込めますが、あとから追加するのも可能です。
ただし、地上波放送が見れなかったり、チェンネル数が少ないなど、一般的なテレビと異なる点がいくつか存在します。
今回は、auひかりテレビを利用する前に知っておきたい基礎知識や、人気のテレビ視聴サービスであるスカパー!とのサービス比較などについてまとめました。
auひかりテレビサービスの各種料金
![auひかりテレビサービスの各種料金](https://www.hikari-au.net/files/pigbank_money6.jpg)
auひかりテレビは、利用できるチャンネル数などによって、4つの料金プランが用意されています。
料金プラン | 月額料金 | チャンネル数 |
---|---|---|
ジャンルパック | 1,628円 | 6~11ch (選択パックによって異なる) |
オールジャンルパック | 2,728円 | 47ch |
プレミアムチャンネル | 1,100円~ | 1~3ch (選択チャンネルによって異なる) |
TELASA (旧ビデオパス) |
618円 | - |
プラチナセレクト※ | 2,178円 | 43ch |
ミュージックセレクト※ | 697円 | 4ch |
プレミアム※ | 1,100円 | 1ch |
※は現在は終了した料金プラン
それぞれのサービス内容についてチェックしてみましょう。
ジャンルパック
![auひかりTVのジャンルパックについて](https://www.hikari-au.net/files/auhikari_tv_cp.png)
ジャンルパックでは、各専門チャンネルのジャンルによって6つに分けられたパックのうち、好きなものを選んで契約できます。
各パックによって視聴できるチャンネルやチャンネル数は異なりますが、月額料金はすべて1,628円です。
ジャンルパック | チャンネル |
---|---|
ムービーセレクトパック |
|
アニメセレクトパック |
|
スポーツセレクトパック |
|
ドラマセレクトパック |
|
エンタメセレクトパック |
|
ライフセレクトパック |
|
ジャンルパックは、新規加入で最大2ヶ月間無料で利用できます。
キャンペーン期間が記載されていないため、auひかりの映像コンテンツサービスの利用を考えているのであれば、早めに申し込みましょう。
また、上記のジャンルパックと、auの動画コンテンツ配信サービスである「TELASA(旧ビデオパス)」を同時に申し込むと、毎月330円の割引が適用されます。
オールジャンルパック
オールジャンルパックは、ジャンルパックに含まれるすべての専門チャンネルを視聴できるプランです。
月額料金は2,728円とお手頃なので、さまざまなジャンルの番組を視聴したい方におすすめでしょう。
動画視聴サービス「TELASA」とのセット割で利用すれば、月額料金から毎月330円の割引が適用可能です。
また、ジャンルパックと同じく、新規加入時に最大2ヶ月の無料期間が設けられています。
無料期間特典は、ジャンルパックおよびオールジャンルパックの新規契約時に1度だけ適用可能です。
そのため、ジャンルパック契約後にオールジャンルパックを申し込んでも、2ヶ月無料特典は適用できません。
プレミアムチャンネル
プレミアムチャンネルは、視聴したいチャンネルをひとつ選んで契約できる料金プランです。
スポーツや映画など、それぞれのジャンルに特化した専門チャンネルが提供されており、月額料金は各専門チャンネルによって異なります。
ジャンル | 月額料金 | チャンネル |
---|---|---|
映画 | 2,530円 |
|
スポーツ | 1,430円 | J SPORTS 4 |
エンタメ | 1,100円 | フジテレビNEXT ライブ・プレミアム |
趣味 | 1,320円 |
|
外国語 | 2,530円 | Mnet |
なお、プレミアムチャンネルはオールジャンルパックやジャンルパックと組み合わせての契約も可能です。
TELASA(旧ビデオパス)
![TELASA(旧ビデオパス)](https://www.hikari-au.net/files/telasa_hikari_tv.jpg)
auひかりテレビのTELASAは、月額618円で利用できる動画配信サービスです。
ドラマや映画、オリジナル作品など、幅広い映像コンテンツが視聴できます。
一般的なテレビの場合、放送時間が決まっているので、好きな番組を見逃す可能性もあります。
そのため、好きなタイミングでテレビを楽しみたい方におすすめでしょう。
また、一部の作品はレンタル作品として配信されており、Pontaポイントやビデオコインでレンタルできます。
ビデオコインは、毎月550コインは必ず付与され、1コイン=1円で利用可能です。
auひかりテレビには必須!チューナーのセットトップボックス
auひかりのテレビサービスを利用するためには、セットトップボックスと呼ばれる専用の機器が必要です。
![auひかりテレビのチューナー、セットトップボックス](https://www.hikari-au.net/files/set_top_box.jpg)
セットトップボックス
セットトップボックスは、テレビのチューナーの役割を担っているパーツです。
先述した各料金プランの料金とは別に、月額550円のレンタル料金が発生します。
現在は終了した料金プラン
auひかりTVのは、一部のプランが2020年5月をもって新規受付を終了しました。
これまで配信されていた料金プランは以下の通りです。、
プラチナセレクト
auひかりテレビのプラチナセレクトは、43チャンネルの番組がセットになったプランです。
映画、アニメ、音楽、スポーツ、ドラマ、バラエティ、ニュース、ドキュメンタリーが含まれており、 月額2,178円で視聴ができます。
他の料金プランに比べてチャンネル数が多いため、さまざまな専門チャンネルの番組を楽しみたい方におすすめです。
詳しいチャンネルの詳細は auひかりテレビサービス公式ページをご覧ください。
ミュージックセレクト
ミュージックセレクトは、プラチナセレクトに入っていた、音楽系の4チャンネルのみが視聴できるプランです。
音楽 | ![]() |
スペースシャワーTV |
---|---|---|
![]() |
MUSIC ON! TV(エムオン!) | |
![]() |
MTV | |
![]() |
100%ヒッツ!スペースシャワーTV プラス |
毎月697円と低価格で気軽に申し込めるため、テレビで音楽番組を見たい方は利用してみても良いでしょう。
プレミアム
プレミアムチャンネルは音楽、スポーツ、エンタメ、趣味、韓流の中から好きなチャンネルを選び、 契約ができるプランです。
スポーツ | ![]() |
J SPORTS 4 HD (月額1,430円) |
---|---|---|
エンタメ | ![]() |
フジテレビNEXT ライブ・プレミアム (月額1,100円) |
趣味 | ![]() |
グリーンチャンネルHD (月額1,320円) |
外国語 | ![]() |
Mnet HD (月額2,530円) |
映画 | ![]() |
スターチャンネル (月額2,200円) |
月額1,100円から利用できるため、 「テレビサービスには申し込みたいけど、そこまでたくさんのチャンネルが必要ない」という方におすすめです。
auひかりテレビはスマホでも見られる?
auひかりテレビは専用のアプリをインストールすることでスマホやタブレット機器でも視聴できます。
視聴する際には、ソニー製のVideo&TV SideViewというアプリが必要です。
アプリのインストール自体は無料ですが、実際に視聴するためには有料のプラグインを購入しなくてはいけません。
OS | iOS | Android |
---|---|---|
料金 | 660円 | 550円 |
iOS版で660円、Android版は550円かかり、課金は初回の一回切りです。
一度プラグインを入れてしまえば、追加料金はかかりません。
アプリのダウンロードや詳細についてはVideo&TV SideView 公式ページをご覧ください。
auひかりテレビの番組は録画できる?
auひかりテレビで提供されている各放送チャンネルは、セットトップボックスへ外付けのハードディスクをUSB接続すれば録画できます。
また、セットトップボックスの機種をHD-STBにすれば、外付けハードディスクを用意せずとも録画が可能です。
画像はBuffaloから引用
ちなみに、USB接続では以下のような形状のケーブルを利用します。
もしお持ちでない場合は、別途用意が必要です。
△一般的なUSBケーブル
auひかりテレビでは地デジやBS/CSは見れない?
![auひかりテレビでは地デジやBS/CSは見れない?](https://www.hikari-au.net/files/television_controler.jpg)
ネット回線を利用して、地上波アナログ放送を視聴しようと考えている方はたくさんいるでしょう。
しかし、auひかりテレビでは、地上波デジタル放送、BS/CS放送で放送されている番組を視聴できません。
テレビの地上波放送とは町の電波塔から電波が発信され、各自宅のテレビアンテナを利用して見る番組です。
自宅にテレビがあるのであれば、ほとんどの方が地上波放送を中心に見ていると思います。
ただ、最近では都心でも高層ビルなどの影響でテレビの電波が妨害されてしまい、正常に地上波放送の電波が受信できない地域も増えてきました。
世界一高い電波塔である、東京スカイツリーが建造されたのも、東京の高層ビル化の影響で東京タワーからの電波が遮断されてしまったのが理由です。
また、一戸建てなどで、テレビのアンテナ設置工事を行っていない家庭もあるでしょう。
その場合、ケーブルテレビや、光回線のインターネットを利用すれば、 地上波放送と同じ内容のテレビ番組が視聴できます。
auひかりテレビは、あくまでも専門チャンネルやレンタルビデオなどを楽しみたい方向けのサービスと言えます。
auひかりのデメリット|auひかりの回線を使って地上波放送が見れない
auひかりで地デジを見るにはどうすればいいの?
auひかりを使っていて地デジを見る場合、やはり通常のテレビアンテナを使った方法が一番オススメです。
マンションなどでは元々共同アンテナが付いている事が多いので設置の必要はありません。
しかし、一戸建てなどを新築した場合など、自分で業者にアンテナ設置を必要です。
地上デジタル放送用のUHFアンテナと呼ばれるアンテナを設置すれば、地上波放送が受信できます。
また、テレビの電波を上手く受信できない地域に住んでいる場合、アンテナを設置しても意味がありません。
その場合、費用はかかってしまいますが別途ケーブルテレビなどに申し込めば、アンテナが無くても地上波放送を受信できます。
auひかりで地デジを見る方法に関してはKDDIの公式ページもご覧ください。
auひかりテレビは4Kには対応している?
auひかりのテレビサービスはある程度チャンネル数も豊富なのですが、HD画質に対応したチャンネルがやや少ないのが欠点でしょう。
たとえば、オールジャンルパックでは47チャンネルが視聴できますが、そのうちHD画質に対応しているのは21チャンネルのみです。
また、どのチャンネルでも基本的に4Kには対応していません。
4Kに対応しているのは、ビデオパスの一部コンテンツのみです。
そのため、4K対応のテレビをお持ちの方や、画質にこだわる方には物足りない可能性もあるでしょう。
auひかりテレビと他社サービスを比較
![auひかりテレビと他社サービスを比較](https://www.hikari-au.net/files/hikari_tv_logo.png)
有料チャンネルのテレビサービスで知名度が高いのが、NTTが提供しているひかりTVと、数多くのチャンネルを持つスカパー!の2社です。
いずれも多彩なプランがありチャンネル数が多く、専門チャンネルを重視している方に人気のあるサービスと言えるでしょう。
auひかりテレビとサービス概要などをまとめて比較してみました。
テレビの視聴方法は?
ひかりTVとauひかりテレビはインターネット回線を使ったテレビサービスです。
一方、スカパーはフレッツ光などの回線を利用することもできますが、パラボナアンテナを設置する方法でも視聴できます。
サービス | auひかりテレビ | ひかりTV | スカパー |
---|---|---|---|
視聴方法 | auひかり回線 | フレッツ光 または 光コラボ回線 |
アンテナ設置 または フレッツ光や光コラボ |
auひかりテレビは、その名のとおりauのサービスなので、auひかり回線以外では視聴が出来ません。
一方、ひかりTVはNTTぷららが提供しているサービスで、NTTのフレッツ光だけでなく、フレッツ光の回線を使った光コラボでも利用できます。
たとえば、ソフトバンクはNTTとはライバル会社ですが、ソフトバンク光はフレッツ光の回線を使った光コラボ回線なので、ひかりTVの利用が可能です。
スカパーも同様で、フレッツ光や光コラボを利用していれば、申し込めます。
また、これらのインターネット回線を使っていなくても、スカパーのアンテナを設置すれば利用可能です。
月額料金
月額料金の比較は、テレビサービスによってチャンネル内容やチャンネル数などが異なり、複数の料金プランも用意されているので比較は非常に難しいです。
そこで、今回は各テレビサービスでもっとも一般的なプラン内容で比べてみました。
auひかりテレビ | ひかりTV | スカパー | |
---|---|---|---|
プラン | オールジャンルパック | テレビおすすめプラン | 基本パック |
チャンネル数 | 47 | 52 | 47 |
月額料金 | 2,728円 | 3,300円 | 4,169円 |
単純にチャンネル数と月額料金だけで比較するとスカパーがもっとも高額です。
ただし、視聴できるチャンネルが違ったり、上位プランなどもあるので、一概にスカパーが一番高いとも言い切れないでしょう。
テレビサービスにこだわるなら光コラボがおすすめ!
![テレビサービスにこだわるなら光コラボがおすすめ!](https://www.hikari-au.net/files/tv1.jpg)
ひかりTVやスカパーと比べると、auひかりテレビは視聴できるチャンネルの数が少ないなどの欠点があります。
コンテンツの内容的にテレビサービスをガッツリ利用したい方にとっては少し物足りない場合もあるでしょう。
また、auひかりテレビでは地上波放送を視聴できない欠点もあります。
テレビアンテナを利用して視聴する方であれば問題ありませんが、アンテナを設置していなかったり、地上波の電波が届かない地域では、 光回線を使った地上波放送の視聴が最適です。
このように、テレビサービスを重視するのであれば、auひかりよりも光コラボ事業者が最適でしょう。
光コラボ事業者であれば、基本的にフレッツ光の回線が利用されているので、ひかりTVに加入することで地上波放送を視聴できます。
また、ひかりTVやスカパーは4K画質のチャンネルが充実していたり、上位プランにすれば200近くのチャンネルを視聴可能です。
とにかくテレビをたくさん見たい方や4Kテレビをお持ちの方は、auひかりではなく、光コラボでひかりTVまたはスカパーに加入した方が満足できる可能性が高いでしょう。
当サイトで調査・比較したうえでおすすめの光コラボ回線は以下の3回線です。
So-net光プラス
![]() ![]() |
| |||||||||||||||
auひかりを検討している方の中には、auスマホとのセット割であるauスマートバリューに魅力を感じている方も多いでしょう。 So-netはKDDIと提携しているため、auスマホと光コラボとのセット割が適用できます。 また、So-net光プラスのメリットとして、公式サイトからの申し込みで月額料金の大幅な割引が適用されることが挙げれます。
割引総額は、戸建てプランで86,610円、マンションプランで25,710円と、他社の光コラボ回線と比べてもかなり高額です。 また、割引はキャッシュバックとは違い、自動的に特典が適用されるため、面倒な手続き等をせずにお得な特典を受け取りたい方にもおすすめです。 |
So-net光プラスの正体を1番分かりやすく解説!So-net光との違いとは?
ソフトバンク光
![]() |
|
ソフトバンク光の申込み窓口には、公式サイト、または代理店の2種類あります。 結論として、申込時のキャンペーンの豪華さでは代理店が上回っているため、キャッシュバックなどのお得度を重視される方には代理店がおすすめです。 ただ、代理店のなかにはキャッシュバック等を受取るために厳しい条件を設ける悪質な窓口も存在するので、窓口を選ぶ際は条件など注意しなければならないでしょう。 そのなかで、面倒な条件もなく豪華キャンペーンを実施していることで人気を集めているのが STORY
STORYでは、基本キャッシュバックとして40,000円が受け取れます。 これに加え、新規申込みの場合は初期工事費(※31,680円)をすべて還元するキャンペーン対象となるので総額71,680円もの還元額になります。 71,680円以上のキャッシュバックは、数ある光コラボキャンペーンの中でも相場を大幅に超えており、無条件で受け取れるキャッシュバック額としては最高レベルと言っていいでしょう。 また、他社からの乗換え時に発生する違約金に関しても最大10万円まで負担してもらえるので、解約金に悩んでいる方でも心配もありません。 手続きに関しても、申し込み後に電話で銀行口座を伝えるだけで最短2ヶ月後に振込まれるので、複雑な手続きがないのも人気の理由です。 |
ソフトバンク光とは?料金やお得なキャンペーン、解約補法まで大全集
![]() |
![]() |
![コミュファ光についてまとめ](https://www.hikari-au.net/files/com_panda.jpg)
![auひかりでWiFi利用](https://www.hikari-au.net/files/archive/au_wifi.png)
![【J:COM解約】手続きや違約金・注意点など気になる事をまとめて解説](https://www.hikari-au.net/files/archive/jcom_cancel.png)
![auひかりを再起動!ホームゲートウェイの再起動や初期化について](https://www.hikari-au.net/files/top_bl1000hw.jpg)
![auひかりへの転用は可能なのか](https://www.hikari-au.net/files/au-tenyo-catch.png)