1. ホーム

このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

auひかりのポート開放の手順|ホームゲートウェイBL900HWで解説

ホーム

ポートとはパソコンやネットワーク機器が外部とデータ通信を行うための、出入り口のようなものです。

普通にインターネットやメールをしているだけであれば、気にする必要はありません。

しかし、オンラインゲームや、一部のアプリケーションを使用する場合、このポートが閉じられていると 正常に通信が行えない場合があります。

ここでは、auひかりのポート開放の方法について解説します。

ポート開放とは?どんなときに必要?

ポート開放の概要

ポート開放の正式名称は「ポート転送設定」といいます。

通常、何も設定を行っていない状態では、ポートはルーターなどのネットワーク機器によって閉じられています。

これは外部からの不正なアクセスを防ぐため、「ポートフィルタリング機能」というもので制限をかけてセキュリティを強化しているからです。

現在、ほとんどのインターネットでは常時接続があたりまえになっているため、 プロバイダや回線事業者がONUやルーターを提供し、インターネットに接続しています。

これらの機器を使用している場合も、当然ながらポートフィルタリング機能によりポートは閉じられた状態になっています。

一般的なネットサービスを利用するには問題ありませんが、一部のオンラインゲームのようなサービスではポートフィルタリング機能により外部との交信が遮断され、接続できないケースがあります。

ポート開放とは、ポートフィルタリング機能の一部を解除して、これらのサービスが使用できる状態にすることです。

auひかりのポート開放の手順(BL900HW)

auひかりでのポート解放はどのような方法になるのでしょうか。

auひかりで使用しているNEC製ルーターでのポート解放設定を紹介しますが、画像は最新のBL900HWを使用しています。

1.まずクイック設定Webを開き、『詳細設定』を開きます。

クイック設定Webの開き方についてはクイック設定Webの起動方法をご覧ください。

ポート開放の手順1

2.「詳細設定」の中のポートマッピングを選択

選択後、追加ボタンをクリックします。

ポート開放手順2

3.ここで必要な設定値を入力していきます。

ポート開放の手順3
LAN側ホスト
IPアドレス固定で設定したIPアドレスを入力します。

プロトコル
通常は、TCPまたはUDPを使用します。
何を選択すればよいかは、使用しているアプリケーションによって異なります。 利用目的にあった設定を選択してください。不明の場合、アプリケーションの製造元などに問い合わせをする必要があります。

ポート番号
anyのチェックを外す事で入力が可能となります。
入力項目が2個所ありますが、これは解放したいポートの範囲を設定するためです。 基本的に1つの設定につき解放するポートは1つで十分なので、この2個所は同じポート番号を入力します。

ポート番号もプロトコル同様、使用しているアプリケーションによって全く異なります。 不明であれば製造元に問い合わせてください。

※UDPの5060番と、5004〜5007番はauひかり電話で使われている番号なので、設定できません。

優先度
1から50までの値を入力できます。
基本的に1つしか設定がなければ、1 と入力してください。 複数設定する場合は、数字が被らないように小さい数字から入力していきます。
すべての値を入力したら、設定ボタンをクリックし、画面右上の保存ボタンで保存してください。

ポート開放する危険性とは?

ポート開放の危険性について

サーバーのポート開放による危険性はあるのでしょうか。

多少認識しておいた方が良い危険性とは、セキュリティーによる保護の機能が低下です。
アプリケーションの脆弱性がある場合には、セキュリティーに関する問題が発生する可能性があるため、日頃からアプリケーションのバージョンを最新にしておくことが重要になります。

また、セキュリティソフトを常駐するだけでなくアクセスを許可するポート番号の設定しておくことで、セキュリティー低下に関する心配が軽減されます。

この設定を行えば、決められたポート番号だけが開放され、アプリなどのアップデートも頻繁に行うことで脆弱性による侵入等を防げる可能性が高くなるでしょう。

 
関連記事
【早見表】auひかり問合せ先一覧!用件別に窓口がすぐ分かる
ホーム
auひかりは問い合わせ先が用件ごとに分かれています。料金確認、解約、サポートなど全て同じ窓口ではないため、問い合わせる際には注意が必要です。また、電話での問い合わせは混...
auひかりの通信速度について auひかりの実際の速度はどのくらい?1Gbpsは無意味かもしれない
ホーム
auひかりは最大1Gbpsの高速通信が可能です。しかし、あくまで理論上の最大速度なので実際に1Gbpsの速度で使う事は不可能です。このページでは実際にauひかりで使える速度や、具体...
auひかり解約まとめ auひかり解約まとめ|高額な違約金を取られないためには?
ホーム
auひかりを解約する際の詳細な手続き方法や注意点についてまとめました。解約金の金額や機器の返却方法、解約月の日割り請求などauひかりの解約に関する情報をすべてまとめていま...
J:COMのデメリット J:COMのデメリットをすべて暴露!速度が遅い、料金が高いは本当か?
ホーム
J:COMは「速度が遅い」「料金が高い」という口コミが絶えません。またメンテナンスや点検と称して営業・勧誘をしてきたり苦情も絶えません。この記事ではJ:COMのデメリットをまと...
無線LAN Wi-Fiルーターを購入するときのポイント auひかりは最大1Gbps!無線LANルーターを購入する際のポイントを解説
ホーム
auひかりは最大1Gbpsです。Wi-Fiルーターを利用することで、無線LAN通信も可能ではありますが、規格が古いものや、性能が悪いものを購入してしまうと、あとあと後悔することになり...