このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
So-net光(auひかり)の工事費を回避!無料にできるキャンペーンを暴露
![]() |
![]() |
So-netは数あるプロバイダの中でも人気の高いプロバイダです。
また、auひかりのプロバイダとしてSo-net光(auひかり)というサービス名で提供もしています。
So-net光(auひかり)は、独自のキャンペーンによって驚くほど安い月額料金でauひかりを利用する事が可能なため、auひかり利用者の6割が契約しているほど人気のプロバイダです。

ただ、『月額料金が安くても変わりに工事費や初期費用が高いのでは…』と心配される方も多いでしょう。
このページでは、人気の高いSo-net光(auひかり)の工事費等の初期費用、さらにキャンペーンについてもまとめています。
So-net光(auひかり)を検討している方は、参考にしてみてくださいね。
So-net光(auひかり)の工事費について

So-net光(auひかり)を新規契した際、必ず工事費が発生します。
これは、どのプロバイダであってもauひかりの契約には工事費が必要になるため、So-netに限ったものではありません。
またauひかりの工事には、作業員が訪問する「派遣工事」と、物理的な工事が不要となる「無派遣工事」の2種類があります。
派遣工事はもちろん工事費が発生しますが、物理的な工事がない無派遣工事であっても必ず工事費が発生するので注意しましょう。
以下、So-net光(auひかり)を申し込んだ時のホームタイプ、マンションタイプの工事費です。
初期費用 | auひかりホームタイプ | auひかりマンションタイプ |
---|---|---|
初期工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
分割払いの場合 |
571円×60ヵ月 |
1,304円×24ヵ月 |
登録料 | 3,300円 | 3,300円 |
別記事『auひかりの工事が丸分かり!』でも解説している通り、工事費に登録料というものも発生するので、ホームタイプでは4125033000円、マンションタイプでは3300033000円ほどかかることになります。
金額だけ見るとかなり高額に感じますが、支払い方法は一括払い・分割払いから選択できるので特別心配はないでしょう。
分割払いの場合、ホームタイプとマンションタイプで回数が違い、ホームタイプは60回、マンションタイプは24回の分割が利用できます。
初期工事費用を無料にできる!
分割ができるといっても、30,000円以上の工事費用がかかるのは非常に負担なことは変わりはありません。
そんな工事費用の金額に躊躇しているのであれば、嬉しい情報があります。
今ならauひかりで「ネット」と「電話」を申し込んだ場合、初期工事費用相当の割引が適応されます。
これらのサービスを上手に利用することで初期工事費用を実質無料にすることが可能になります。
ただし注意点が1つ。
例えばネットだけ申し込んだ場合は、ネットの割引は125円なので、それ以上の割引は適用されません。
ネットと電話両方申し込んだ時に初めて初期工事費用が無料になるので注意してください。
auひかりの工事費は本当に無料?初期工事費のカラクリについて詳しく解説
So-net光(auひかり)の月額料金について

キャンペーンを適応した時に基本料金がかなりやすいのですが、基本的な料金を知る事でさらにどれほどお得かわかるようになります。
So-net光(auひかり)はSo-netが主になって提供しているサービスですが、月額利用料金などはauひかりの基本料金と一緒です。
ホームタイプの場合は「ずっとギガ得プラン」が適用される事も一緒です。
「ずっとギガ得プラン」とは3年間にわたり割引が続くauひかりの独自のサービスです。
これを踏まえた上で基本料金を見ていきましょう。
auひかりホームタイプの場合
auひかりホームタイプの場合は以下のようになります。
契約期間 | 月額利用料金 インターネット |
---|---|
1~11カ月目 | 5,610円 |
12〜23カ月目 | 5,500円 |
24〜36カ月目以降 | 5,390円 |
基本料金的なものは他の光回線サービスとそれほど大きな差はありませんが、ずっとギガ得プランの恩恵で他社よりは若干安めの金額になっています。
3年後から月額利用料金は変わりません。
なお、ひかり電話を利用する場合は上記の料金に別途550円が発生します。
auひかりマンションタイプの場合
auひかりマンションタイプの場合は以下のようになります。
契約期間 | 月額利用料金 (タイプV16) |
---|---|
月額料金 | 16契約以上:4,180円 |
8契約以上:4,510円 |
auひかりのホームタイプとは違い、年々割り引かれるサービスは無く一律の金額になりますが、契約してるマンションの戸数によってかわってきます。
上の表はVDSL方式のタイプV16の月額料金で、光ファイバー方式のマンションギカは以下の基本料金になります。
契約期間 | 月額利用料金 (マンションタイプギカ) |
---|---|
月額料金 | 4,455円 |
マンションタイプギカの場合は、タイプVより割高になりますが速度や通信の安定が向上しています。
また、契約戸数関係なく基本料金が一律になります。

So-net光(auひかり)のキャンペーンでさらにお得!

auひかりの基本的な情報などを説明してきましたが、So-net光(auひかり)はさらに独自にキャンペーンを行っています。
このキャンペーンを利用することで、かなりお得にauひかりを利用することが可能になります。
So-net光(auひかり)は月額料金がさらに安くなる
![]() ![]() |
|
|
一番の大きなメリットはやはり月額利用料金がかなり安くなることでしょう。
なんとホームタイプでずっとギガ得プランの場合、工事費用込みで3,500円/月、マンションタイプのマンションV16プランになるとなんと月額2,100円になります。
3年間のみという縛りはありますが、2,000円程割引されるのは非常に大きいです。
詳しいキャンペーンの内訳は以下のようになっています。
ずっとギガ得プラン | 1カ月目~11カ月目:月額基本料金 2,225円割引 12カ月目~23カ月目:月額基本料金 2,125円割引 24カ月目~36カ月目:月額基本料金 2,025円割引 |
---|---|
ギガ得プラン | 1カ月目~36カ月目:月額基本料金 1,325円割引 |
標準プラン | 1カ月目~60カ月目:月額基本料金 125円割引 |
F(S)・ミニギガを除く各マンションタイプ | 1カ月目~24カ月目:月額基本料金 2,950円割引 |
---|---|
マンションF(S)タイプ | 1カ月目~24カ月目:月額基本料金 2,770円割引 |
マンションミニギガタイプ | 1カ月目~24カ月目:月額基本料金 1,250円割引 |
auひかりの基本料金から考えると非常にお得というほかありません。
3年間という縛りはデメリットではありますが、快適なインターネット環境であれば3年間の利用は全く問題ないはずです。
キャンペーンを適応した際の金額を表にすると以下のようになります。
契約期間 | 月額料金(ネット) | 工事費 | So-net 割引 | ネット+光電話 割引適用後 |
---|---|---|---|---|
1~11カ月目 | 5,610円 | 571円 | -2,225円 | 3,500円 |
12〜23カ月目 | 5,500円 | 571円 | -2,125円 | 3,500円 |
24〜36カ月目 | 5,390円 | 571円 | -2,025円 | 3,500円 |
37〜60カ月目 | 5,390円 | 571円 | 0円 | 5,525円 |
61ヵ月目以降 | 5,390円 | 0円 | 0円 | 4,900円 |
契約期間 | 月額料金 マンションV16 | 分割工事費 | So-net割引 | 割引後 |
---|---|---|---|---|
1〜24カ月目 | 4,180円 | 1,304円 | So-net割引額 -2,950円 | 2,100円 |
25ヵ月目以降 | 4,180円 | 0円 | 0円 | 3,800円 |
この基本料金割引キャンペーンはいつ終了するかわからないので、auひかりを安く利用したい場合はSo-net光(auひかり)を選ぶ事をおすすめします。
So-net光(auひかり)のキャンペーンは工事費が実質無料
上の表の割引をみて頂いて気づいた方もいらっしゃると思いますが、So-net光(auひかり)の割引キャンペーンの割引額が高いので、工事費用の分割も十分にカバーしてしまいます。
つまり、トータルでみると、初期工事費用を実質無料にできてしまうのです。
auひかりを利用する際に初期工事費用を抑えたい方には申し分ないキャンペーンといえます。
ただし、注意点として工事費用の分割月分は契約を続ける必要があります。
もし分割月以外で解約などをした場合は、割引が受けられなくなるので注意が必要です。
関連記事

So-net光(auひかり)を解約した際の注意点

So-net光(auひかり)はキャンペーンも非常に魅力的ですが、なんらかの理由で解約際、いくつかの注意点があります。
それは以下の3つです。
- 工事費の残債
- 長期契約の違約金
- 撤去工事費
各費用は以下のようになっています。
auひかりの工事費の残債
契約期間外に解約すると、工事費用を分割している場合は残りの残債分を一括請求されます。
例えばSo-net光(auひかり)のマンションタイプの場合、1,250円/月で2年間の支払いなので、1年で解約した場合は、残り1万5,000円を一括で支払わないといけない事になります。
So-net光(auひかり)のホームタイプに至っては、60ヶ月での分割になっているので5年間は継続しないと工事の残債を支払う必要が出てきます。
自分が解約する時に工事費用の残債がいくらあるか必ず確認しておきましょう。
auひかり解約時の違約金
So-net光(auひかり)を更新月以外で解約した場合、契約解除の違約金が発生する可能性があります。
契約解除の際に発生する場合の違約金は以下の通りです。
契約解除料 | ホーム ずっとギガ得プラン | 4,730円 |
---|---|---|
ホーム ギガ得プラン | 4,460円 | |
マンション お得プランA | 7,000円 | |
マンション お得プラン | 4,460円 |
契約解除料金は、更新月であれば発生しないので必ず自分の更新月がいつなのか確認しておきましょう。
撤去工事費(※ホームタイプのみ)
So-net光(auひかり)は解約すると撤去工事費用がかかる場合があります。
特にホームタイプの場合は撤去工事は必須で、必ず撤去工事費用がかかってきます。
マンションタイプの場合は、撤去工事が必要な場合のみに発生するので、もし光コンセント等の撤去をしなくてもよければ工事は発生しません。
2018年3月1日以前の申し込みで、リフォームなど建物の取り壊しが必要な場合 |
---|
10,000円 |
2018年3月1日以前申し込みで、光コンセントの撤去をご希望の場合 |
10,000円 |
2018年3月1日以降に「auひかりホーム」に申し込みまたは「auひかりホーム 高速サービス」を申し込み |
31,680円 |
特に2018年3月1日以降の申し込みの方は、撤去工事費用がかなり高いので注意が必要です。
解約や違約金が発生する場合の対処法
So-net光(auひかり)の場合、大幅な割引キャンペーンを適用させるのに長期期間の契約が必要になってきます。
その為、解約のタイミングを間違えてしまうと違約金や工事費の残債など多くの費用がかかってしまいます。
また上記したようにSo-net光(auひかり)の場合は撤去工事費用は必ず発生するなど、解約に対してハードルが高いのが特徴です。
この費用を抑えるために利用したいのが、新しいインタネットサービス側が用意している「キャッシュバックキャンペーン」です。
他社回線から乗り換える時に違約金相当のキャッシュバックを用意してくれている場合があります。
それを利用する事で撤去工事費用を抑える事が可能になってきます。
例えば、 NURO光
の場合新規契約で45,000円のキャッシュバックキャンペーンがあります。
![]() ![]() |
|
|
これを利用すれば、撤去工事費用や違約金などもカバーすることが可能になります。
解約の際は、次に使うインターネットサービスのキャンペーンもチェックしておきましょう。
なお、NURO光の高額キャンペーン窓口については別記事『【厳選】NURO光キャンペーン比較!』にて解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。
So-net光(auひかり)の工事費に関する注意点

So-net光(auひかり)を申し込む際にSNSなどで多く質問が出るのが工事費用に関してです。
工事費用はかなり高額なので、状況によってどうのように発生するか気になる人が多い事が理由の一つ。
特に引っ越しに関してとプランを変更した際の工事費用がどうなるかのは知っておいた方がいいでしょう。
引っ越しの場合
結論からいえば引っ越しを行う場合でも工事費用がかかってしまいます。
つまり引っ越し先で新規契約というような形になります。
その際、工事費の残債などがある場合など、どうなるか気になりますよね。
実は移転を行うと以下のような特典がつきます。
- 工事費残債相当額分をキャッシュバック
- 契約解除料無料
- 撤去工事費用免除
つまり、違約金などのデメリットなく引っ越しできるという事になります。
引っ越し先でSo-net光(auひかり)可能であれば、移転は非常に有効な手段といえます。
auひかりの引っ越しで工事費は請求される?再契約のほうがお得?
プラン変更の場合
So-net光(auひかり)であるいくつかのプランを変更した場合は、基本的に新規工事費用は発生しません。
以下がSo-net光(auひかり)で変更できるプランの一覧です。
変更前のプラン | 変更後のプラン |
---|---|
auひかりホーム ギガ得プラン |
|
auひかりホーム 標準プラン |
|
auひかりホーム ずっとギガ得プラン |
|
auひかりマンション 標準プラン |
|
auひかりマンション お得プランA |
|
これらのプランは同じ回線を使うために、変更前のプランで回線工事費を分割払いお支払い中でも、プラン変更後に継続して分割払いが可能です。※支払いの期間はプランによって伸びます。
しかし、マンションタイプからホームタイプに変更する場合は工事費用が新たに発生し、プランによっては工事費用の残債を支払う事になるので注意しましょう。
また、変更前のプランをダウングレートする場合で契約更新期間以外の場合は、契約解除料金が発生するのでこちらも合わせて注意が必要です。
まとめ

So-net光(auひかり)は契約期間や解約に注意すれば、非常にお得なサービスといっていいでしょう。
特にプロバイダにこだわりがなく、auひかりを使いたい場合は月額利用料金も安くなるのでおすすめです。
![]() |
![]() |




