auひかりは3年契約の方がお得?ずっとギガ得プランを徹底解説!
![]() |
![]() |
auひかりには、ホームタイプとマンションタイプの2つがあり、どちらもいくつかのプランに分かれています。
基本的にプロバイダーによる料金の上下がないため、とても分かりやすい料金システムです。
ただ、それでもホームタイプでは、「標準プラン」、「ギガ得プラン」、「ずっとギガ得プラン」といった複数のプランが用意されています。
とくに、ギガ得プランとずっとギガ得プランは名前も似ているため、初めての人だと違いが分かりづらいでしょう。
このページでは、戸建て住宅用ホームタイプの料金の違いと、どのプランがお得なのかを解説していきます。
なお、マンションプランを検討している方はauひかりをマンションで申し込むポイントをご覧ください。
auひかりホームタイプの料金プラン

auひかりのホームタイプには3つのプランが存在し、 申し込み時に「標準プラン」「ギガ得プラン」「ずっとギガ得プラン」の中から、自分にあったプランを選びます。
それぞれ特徴を詳しく解説していきましょう。
auひかり標準プラン
月額料金 | 初期工事費 | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|---|
6,300円 (プロバイダ料込) |
571円×60カ月 (合計37,500円) 光電話申込で実質無料 |
なし | 0円 契約期間による違約金なし |
auひかりのホームタイプでもっともシンプルな標準プランでは、契約期間の縛りがないため、いつでも無料で解約やプランの変更が可能です。
ただ、解約料の心配がないかわりに、月額料金がホームタイプの中で1番高いデメリットもあります。
もし工事費を分割で支払った場合は、60か月以内に解約すると残りの工事費を負担しないといけません。
また、auひかりは新規申込によってキャッシュバック等のキャンペーンを受けられることが多くあります。
しかし、「標準プラン」はキャンペーンの対象外となっていることがあるため、申し込みの際には確認が必要です。
auひかりのキャンペーンについてはauひかりのおすすめキャンペーンも参考にしてください。
auひかりギガ得プラン
月額料金 | 初期工事費 | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|---|
5,200円 プロバイダ料込 |
571円×60カ月 (合計37,500円) 光電話申込で実質無料 |
2年間 自動更新 |
9,500円 更新月以外で解約すると違約金発生 |
「ギガ得プラン」は、2年間の契約期間が設けられている代わりに、標準プランよりも1,000円ほど安い料金で利用できます。
auひかりが広まる理由にもなったプランと言ってもいいでしょう。
契約期間は、2年ごとの自動更新となっています。
そのため、2年ごとに訪れる更新月以外に解約をすると、9,500円の違約金が発生するので注意しましょう。
auひかりの解約金については、別記事のauひかり解約まとめでご紹介していますので、参考にしてください。
auひかりずっとギガ得プラン
月額料金 | 初期工事費 | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|---|
1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目以降:4,900円 プロバイダ料込 |
571円×60カ月 (合計37,500円) 光電話申込で実質無料 |
3年間 自動更新 |
15,000円 更新月以外で解約すると違約金発生 |
現在、auひかりホームタイプの中で、主流となっているのがずっとギガ得プランです。
「ずっと」がついているだけあって、「ギガ得プラン」よりも契約期間は1年長くなっています。
さらに、利用年数も応じて月額料金がどんどん安くなっていくという最大の特徴があります。

契約は3年ごとの自動更新で、更新月以外での解約には15,000円の違約金が発生します。
この自動更新というシステムは「ギガ得プラン」や他社の光サービスと比べても同じです。
ただ、大きく違う点は、 更新月が2ヶ月間設けられているため、解約や、他のサービスへの乗り換えを考えている場合に余裕が持てることでしょう。

ほとんどのサービスが1ヶ月しか更新月がない中で、2倍の期間を設けているのは大きなメリットと言えます。
auひかりの料金は高い?月額料金と安く使えるプロバイダを詳しく解説
ずっとギガ得プランが選ばれる理由

近年、auひかりホームタイプの中で主流となっているのが「ずっとギガ得プラン」です。
これは単に毎月の料金が安いからといった理由だけではなく、解約における時期と費用からみても選ばれる理由があります。
もちろん、解約するタイミングによってトータルで支払う金額は大きく変わってきます。
基本的に9ヵ月以上使うのであれば、解約金を払ったとしても2年契約であるギガ得プランが最もお得です。
また、30カ月以上使うのであれば、解約金を払ったとしても3年契約であるずっとギガ得プランが一番安く使う事ができます。
2年間利用した場合の料金と解約金を比較
それぞれのプランをギガ得プランの契約期間である2年間使い、解約したと想定して、月額料金や解約金などを比較してみましょう。
プラン | 3年間の料金合計 | 解約金 | 合計 |
---|---|---|---|
標準プラン | 69300円 | なし | 69300円 |
ギガ得プラン | 57200円 | なし | 57200円 |
ずっとギガ得プラン | 539055000円 | 4,730円 | 5390550047300円 |
このように標準プランで利用した場合が最も支払い金額が大きくなります。
また、2年間で解約する場合、ギガ得プランでは更新月にあたるため解約金は発生しません。
そのため、ギガ得プランがもっとも安く利用できることになります。
ただ、さらに使い続けた場合、ギガ得プランの支払い金額がずっとギガ得プランの金額を超えていきます。
次は3年使った場合の金額を見てみましょう。
3年間利用した場合の料金と解約金を比較
今度は、それぞれのプランをずっとギガ得プランの契約期間である3年間利用して解約したと想定した場合を想定し、解約金などを比較してみましょう。
プラン | 3年間の料金合計 | 解約金 | 合計 |
---|---|---|---|
標準プラン | 69300円 | なし | 69300円 |
ギガ得プラン | 57200円 | 4,460円 | 572044600円 |
ずっとギガ得プラン | 5390550056100円 | なし | 5390550056100円 |
このように標準プランで契約した場合、3年間の支払い金額が合計69300円となり最も高額となります。
ギガ得プランとずっとギガ得プランに関しては大きく変わらない物の、ずっとギガ得プランの方が多少安くなる結果となりました。
また、実際には3年間で解約した場合、ずっとギガ得プランでは更新月にあたるため解約金の4,730円はかかりません。
しかし、ギガ得プランでは更新月ではないので4,460円が解約金としてかかってしまいます。
30ヵ月以上使うならずっとギガ得プラン
上記では2年間(24ヵ月)の場合と、3年間(36ヵ月)で解約した場合の2通りの料金シムレーションを行いました。
しかし、実際にずっとギガ得プランが一番お得になるタイミングはいつなのでしょうか?
それは、開通から30カ月目からとなります。
30ヵ月目の時点で標準プランの支払い額は、69300円、ギガ得プランでは572044600円、ずっとギガ得プランだと53905500561047300円となります。
※解約金を含んだ金額
ちょうど30ヵ月を過ぎたあたりから、2年契約であるギガ得プランの総支払金額が、3年契約であるずっとギガ得プランの総支払い金額を上回るためです。
そんため、仮に解約金の4,730円が発生したとしても、30ヵ月以上使うのであれば、ずっとギガ得プランが一番支払い金額を抑える事ができるでしょう。
auひかりホームタイプのサービス内容について

ここまで、各料金プランを比較してきましたが、サービスの内容に大きな違いはあるのでしょうか。
実は、ホームタイプの違いは契約期間と月額料金の違いだけで、性能やサービス面では全く同じ内容なのです。
ホームタイプの回線速度
ホームタイプの回線速度は、上りと下りのいずれも最大1Gbpsです。
これは、ホームタイプであればどのプランを契約しても変わりません。
もともと、auひかりは「通信速度が速い!」という声が多いです。
その理由は、おおもとの設備を少なめの人数で共有しているからです。
他のNTT回線などに比べ、ムリのない人数で設備を共有するため、実行速度が高いレベルで利用できます。
また、利用人口もNTT回線などに比べて少ない影響もあり、回線の混雑が起きにくいといわれています。
auスマートバリューでスマホセット割引
このがauひかりの最大のメリットともいえるでしょう。 auひかりと携帯、タブレットをセットで使うことで、月額料金から毎月934〜2,000円が割引されます。
しかも、家族の分も含めて最大10回線まで適用可能です。できます。
ただし、適用条件として「ひかり電話(500円/月)」の加入が必要です。
上記の、auひかりの武器ともいえる通信速度やスマートバリューは、ホームタイプであればまったく同じ条件で利用できます。
プランによって性能やサービス内容に差がないので安心でしょう。
auスマートバリューの割引額などはauスマートバリューの割引適用方法と注意点でご紹介しています。
ずっとギガ得プラン まとめ
ここまでauひかりホームタイプの各種プランを比較してきました。
結果、各プラン無料で解約できるまでの出費を比べると「ずっとギガ得プラン」がいちばんお得になっているのがわかります。
auひかりのホームタイプを契約する際には、特別な理由がない以上「ずっとギガ得プラン」で契約するのがオススメです。
![]() |
![]() |




