Wi-Fiってなんだ?基礎知識や便利機能、お得な使い方について解説
![]() |
![]() |

最近では、インターネットを利用してのWebミーティングやWeb飲み会など、クラウド上でのやり取りが活発ですね。
そのため、ネットを使ったやり取りが新しい生活様式として当たり前になりつつあります。
インターネットのおかげで今までにない生活の流れがより明確になってきたのは事実です。
どんどん身近になっていくインターネットのことを詳しく知り、よりメリットが多い利用の仕方を考えることは今後非常に重要でしょう。
そんな中で「インターネット=Wi-Fi」という間違った認識が増えているようです。
今回は多くの人が曖昧に理解していたWi-Fiについて詳しく解説しました。
Wi-fiについて知ることで、今後インターネットを利用する上でのメリットやデメリットがしっかりと見えてくるでしょう。
Wi-Fiとは?まずは基本的なことを知っておこう

Wi-FiはWireless Fidelity(ワイヤレスフィデリティ)の略語です。
もともとインターネットは電線のようにコードを介して利用できる仮想空間のことでした。
それが、技術の進歩により無線で通信することが可能になり、有線で繋がる必要はないため、あまり場所にこだわらずにインターネットに接続することができるまでになったわけです。
▲Wi-Fiのロゴ
また、同時にいくつもの無線端末をインターネット、もしくは端末同士でつなぐ事が可能で、Wi-Fiとはつまり無線端末がお互いに接続可能になる技術の事を言います。
Wi-Fiとは、インターネットにつなげるための通信技術の1つと解釈できるでしょう。
地球規模の情報通信網というインターネットとは違うということは、わかるかと思います。

Wi-Fiでできることはかなり多い

直接端末にケーブルを繋げずにインターネットを利用することで、さまざまなメリットが生まれました。
上記でも少し触れましたがWi-Fiでできることを、このページでは3つ厳選しましたので、詳しくピックアップしましょう。
- Wi-Fiを使うとケーブル不要でネットが使える
- 同時に複数の端末をネットにつなげることができる
- スマホのデータ量を節約できる
どれも当たり前のことのように思えますが、Wi-Fiならではの特徴です。
【1】ケーブルなしでネットワーク接続できる
Wi-Fiの一番のメリットが、ケーブルなしでインターネットに接続できる事だと言えるでしょう。
有線接続の場合は、ケーブルを端末に繋ぐことになるためにどうしても距離に限りがあったり、ケーブルがごちゃごちゃで見栄えが悪くなったり、と多くのデメリットがつきまといます。
小さな子供やペットがいる場合には転倒の危険や配線の切断などリスクも多いです。
その点Wi-Fiの場合はテーブルの数が極端に減るため配線なしですっきりとした環境でインターネットを楽しむことができます。
【2】同時に複数の端末を利用できる。
有線接続の場合は、1つの端末につき最低1つの配線が必要です。
仮に5台のPCでインターネットを利用する場合は、最低5本の配線をしなくてはいけません。
ケーブルの配置などにも頭を悩ませることは、容易に想像がつくでしょう。
しかしWi-Fiの場合は、前述したようにスマホやテレビゲーム機など同時にいくつもの端末をケーブルなしでインターネットにつなげ、利用することができます。
無線が届く範囲であれば移動しながらであっても問題なくインターネットを楽しむことができ、Wi-Fiにつなげられる端末数は無線lanルーターによって異なってきますが、ほとんどの場合16〜32台は繋げることが可能です。
【3】スマホのデータ量を節約できる
スマートフォンを利用しているほとんどの人が頭を悩ませているのが「データ通信量」でしょう。
大手にしろ格安SIMにしろ、必ずプランが用意されていてそのプランに応じて月に使えるインターネットへのアクセスのためのデータ通信量が決められています。
スマートフォンで頻繁に動画などを見る人は、データ通信量がかなり増えるため、それを補うためにデータ通信量が多い高額なプランと契約している人も多いです。
もし家に固定回線があり、無線LANでWi-Fiが使える環境があれば家にいるときは、スマートフォンのデータ通信量を使わずにほぼ無制限にインターネットを楽しむことができます。
つまりデータ通信量が少ない安いプランでも、家にいるときはWi-Fiを使うことで十分に動画を楽しむことができるわけです。
Wi-Fiを上手に使うことで全体的な通信費を抑えることができますね。
Wi-Fiの利用方法とはじめ方

今まで触れてきたWi-Fiの利便性を考えすぐに利用したいと思う人もいるはずです。
Wi-Fiを利用する方法として現在4つの方法が上げられます。
- 固定回線を契約しWi-Fiルーター使う
- ポケットWi-FiやモバイルWi-Fiなどを利用する
- お店や施設などで提供されているWi-Fiスポットを利用する
- スマートフォンでテザリング機能を使う
4つの方法の中でおすすめは、「1」の『固定回線&Wi-FiルーターとモバイルWi-Fiを利用する』です。
「3」のお店や施設などで提供されているWi-Fiスポットも便利ではありますが、お店に行かなければ使えない事と多数の人が利用できることを目的としているのでセキュリティ面で若干不安があります。
また「4」のスマートフォンのテザリング機能は、スマートフォンをWi-Fiルーター代わりとして使うわけですが、お察しの通りつなげた端末が増えれば増えるほどデータ量の消費が増えるためすぐに上限にまで達してしまうでしょう。
上記のことを考えると「1」と「2」の方法がオススメです。
それでは、オススメの方法と、始め方について詳しくみていきましょう。
公衆無線LAN(フリーWi-Fi)ってなに?スポットの探し方やリスクを解説
自宅でWi-Fiなら固定回線&Wi-Fiルーター

固定回線&Wi-Fiルーターは自宅でWi-Fiを利用する点において最もオススメの方法です。
光回線で出る通信速度の恩恵を大きく受ける事ができるため、動画やゲームなど大きなデータ通信が必要なものも問題なく楽しむことができます。
ほとんどの場合、安定して通信速度も速いため、同時に複数の端末をつなげても大きな影響はあまりありません。
固定回線の月額利用料金は大体3,000円〜5,000円で、データ利用量は無制限なので、家族全員がスマホを利用する際にWi-Fiを利用することでデータ通信量などの節約につながります。
固定回線&Wi-Fiルーターのデメリット
メリットの多い固定回線&Wi-Fiルーターですが、いつくかのデメリットもあります。
まず、固定回線を引くには工事が必要なことがほとんどで、申し込み時期によっては時間がかかったり、希望通りの日程で利用ができなかったりします。
また、Wi-Fiルーターを回線業者からレンタルしたり、もしくは自身で買う必要があったりと初期費用が必要なことも多いです。
また、接続には多少専門的な知識が必要な場合もあるでしょう。
しかも、光回線業者は数多くあり、希望の条件に合うのはどの光回線業者なのか迷ってしまいます。
あまり知識が無い人は、家族や知人で詳しい人に相談しながら利用を開始したり、サポートサービスを利用もしながら上手に環境を整えるのがオススメです。
このページではお持ちのスマホのキャリアに合わせて、固定回線を選ぶことを推薦しています。
回線 | オススメ窓口 | 詳細 | |
---|---|---|---|
ドコモスマホユーザなら | ドコモ光 | OCN for ドコモ
![]() |
詳細 |
auスマホユーザーなら | auひかり | NNコミュニケーションズ
![]() |
詳細 |
ソフトバンクスマホ ユーザーなら |
ソフトバンク光 | NEXT
![]() |
詳細 |
速度にこだわりたいなら | NURO光 | So-net公式
![]() |
詳細 |
光回線とスマホのセット割が適用されるため、月額料金をかなり安く抑えることができます。
Wi-Fiを上手に使うことと、スマホやネットの料金を上手に節約することを両立できるため、お持ちのスマホのキャリアに合った固定回線を選びましょう。
各回線の特徴や、お得なキャンペーンについても後述していますので、参考にしてください。
外出先で利用するならモバイルWi-Fi

固定回線&Wi-Fiルーターは家の中限定ですが、モバイルWi-FiはWi-Fiルーターを持ち運び可能にしてくれます。
そのため外出先でもWi-Fiの利用が可能でき、さらに固定回線のような工事が不要です。
モバイルWi-Fiを申し込むと数日後にはモバイルWi-Fiの端末が送られてきて、その後は端末の電源を入れるだけで接続ができます。
専門的な知識もいらず、モバイルWi-Fiから発せられるWi-Fiと端末をつげればすぐに利用が開始できるわけです。
またプランによっては海外でも利用することもでき、仕事やプライベートに関わらず外出先でいつでもWi-Fiを使えるのも魅力です
モバイルWi-Fiのデメリット
ただしほとんどのモバイルWi-Fiには2つのデメリットがあります。
1つは固定回線&Wi-Fiルーターより通信速度が遅く安定しない事が多い事です。
モバイルWi-Fiはスマートフォンのデータ通信方法と一緒で、基地局や通信網のWi-Fi回線を利用しています。
そのため移動先や建物の構造によっては、電波が強くなったり弱くなったりするでしょう。
もう1つのデメリットは、データ通信量の利用制限があることがほとんどだということです。
利用上限を設けていないプランであっても、3日で10ギガ以上を使うと、翌日に速度制限がかかるといった決まりがあります。

一方、固定回線にWi-Fiルーターをつなげて、インターネットを利用した場合は、制限はありません。
一日中動画を見続けたとしても急激に通信速度が遅くなったり、月額利用料金以上の金額を必要とすることがないわけです。
固定回線にWi-Fiルーターをつなげて利用したほうがいいのか、モバイルWi-Fiを利用したほうがいいのかは、人によって違います。
各社のプランやサービス内容を吟味した上で、契約するようにしましょう。
モバイルWi-Fiでは『とくとくBB「WiMAX2+」』がオススメ
モバイルWi-Fiには、代表的なものに、「WiMAX」と「PocketWi-Fi」の2つがあります。
このページでオススメするのは、料金や速度、はたまたデータ使い放題プランなどを加味した上で、「WiMAX」の方です。
「WiMAX」は、たくさんのプロバイダから発売されていますが、端末の品質やサービスの内容に大差はありません。
差があるのは、月額料金と申し込み時に受けることができるキャンペーンです。
「WiMAX」を申し込む上で、もっとも人気があるのがGMOとくとくBBでしょう。
![]() ![]() |
|
金額は時期によって変動しますが、おおむね20,000円を超えるキャッシュバックをくれるのが、GMOとくとくBB WiMAXの魅力です。 現在は、32,000円のキャッシュバックをしてくれて、これは他のプロバイダと比べてもトップクラスだと言えるでしょう。 さらに、最新の端末代金が0円だという点も、人気のある大きな理由です。 しかも利用してみて速度や品質に満足できなかった場合、20日以内であれば、違約金なしで解約することができます。 モバイルwifiは場所によってはかなり通信速度に影響がでるため、いざ申し込んだものの通信速度がかなり遅くて使い物にならないという事も少なくありません。 それなのに2年の縛りなどあったら、高額な違約金がかかりため解約もできず、泣く泣く利用し続けないという事が起き得ます。 しかし、 GMOとくとくBB WiMAX
モバイルWi-Fiのデメリットをカバーしているかなりオススメの窓口と言えます。 |
固定回線はスマホのキャリアに合わせる

家で制限なくWi-Fiを利用したいという人は、スマホのキャリアに合った固定回線を選ぶようにしましょう。
回線 | オススメ窓口 | 詳細 | |
---|---|---|---|
ドコモスマホユーザなら | ドコモ光 | OCN for ドコモ
![]() |
詳細 |
auスマホユーザーなら | auひかり | NNコミュニケーションズ
![]() |
詳細 |
ソフトバンクスマホ ユーザーなら |
ソフトバンク光 | NEXT
![]() |
詳細 |
速度にこだわりたいなら | NURO光 | So-net公式
![]() |
詳細 |
スマホとのセット割を適用させることで、月々にかかるネットの費用をかなり抑えることができます。
また、ここで紹介するキャンペーンを利用することで、キャッシュバックなどのお得な特典を受けられますので、見逃さないようにしましょう。
ドコモ光ならドコモスマホが安くなる!

ドコモ光は、フレッツ光の設備を利用した光コラボです。
光コラボというのは、ソフトバンク光やビッグローブ光なども含まれ、フレッツ光が使えるエリアであれば、利用できる光回線サービスです。
フレッツ光の提供エリアは日本の90%以上をカバーしていますので、ドコモ光もかなり広い範囲で利用できます。
ドコモ光を導入することで、スマホやタブレットも家の中であれば、データ通信量を気にする必要がなくなるでしょう。
なによりも、ドコモスマホとのセット割でかなり月額料金を抑えることできます。
具体的な割引額は、スマホのプランによっても変わってきますので、一概には言えません。
ただ、契約者の家族に対してもセット割は適用されるのでお得です。
auひかりはauスマホユーザーにオススメ!

auひかりは、株式会社KDDIが運営する光回線です。
auひかりは、前述したドコモ光とは違い、フレッツ光の設備を使っていません。
独自回線を使ってサービスをおこなっています。
利用者が多いと、それだけ混線が起きやすく、速度低下のリスクを伴いますが、auひかりは独自回線なので速度低下が起きにくいのが特徴です。
しかも、auスマホをお持ちであれば「auスマートバリュー」というセット割に加入することができ、スマホ一台につき最大で1,000も割引されます。
auひかりにも、さまざまな申し込み窓口があって迷ってしまってしまう人も多いでしょう。
選ぶ際のポイントは、無料でWi-Fiルーターがプレゼントされるキャンペーンがあるかないかです。
例えばauひかりを利用するのであれば代表的な窓口として NNコミュニケーションズ
というau公式の代理店窓口があります。
![]() ![]() |
| |||||||||
NNコミュニケーションズは、auひかりの代理店の中でもかなり知名度がある、人気代理店です。 auひかりでは、公式でもキャンペーンを実施していますが、NNコミュニケーションズのような代理店から申し込みをしても公式の特典を受けることはできます。 さらに、NNコミュニケーションズでは代理店独自のキャッシュバックなどの特典があり、かなりお得にauひかりを導入できるでしょう。
表を見ればおわかりかと思いますが、ネットと一緒に光電話に申し込みをしたほうが、キャッシュバックの金額は増えます。 「auスマートバリュー」に加入するのであれば、auひかり電話への申し込みが必須なので、このようにキャッシュバックが増額する代理店を選ぶようにしてください。 また、NNコミュニケーションズは、キャッシュバックキャンペーンも魅力的なのですが非常にハイグレードが高速Wi-Fiルーターを無料でプレゼントしてくれます。 ![]() Wi-fiルーターの性能によっても通信速度に大きな違いが出るため、高性能なWi-Fiルーターを無料で貸し出ししてくれるのは非常に嬉しいポイントです。 キャッシュバックの金額はマイナス5,000円されてしまいますが、プレゼントされるWi-Fiルーターには5,000円以上の価値があります。 Wi-fiルーターなどの知識が全くない人であるなら、なおさらうれしいメリットと言えるでしょう。
|

ソフトバンクスマホユーザーならソフトバンク光

ドコモ光や、auひかりと同様に、ソフトバンク光でもスマホとのセット割が適用されます。
ソフトバンク光のセット割は『おうち割』で、当然、キャリアがソフトバンクのスマホが対象です。
ソフトバンク光は、ドコモ光と同様に光コラボですので、フレッツ光の設備を利用したサービスで、提供エリアが広いことがメリットだと言えるでしょう。
それ以外にも公式が有料で貸し出している「光BBユニット」がWi-Fiを使う際には便利です。
「光BBユニット」は、ソフトバンクが独自に提供しているルーターで、申し込みをすると高速な無線LAN機能、つまりWi-Fiを利用することができます。
特別な設定は不要で、送られてきた「光BBユニット」を手順通りに接続すれば、すぐにWi-Fiも使えます。
なお、Wi-Fi機能を使うには、Wi-Fiマルチパックというオプションに加入が必要で、月額料金は990円です。
![]() ![]() |
| ||||||||
ソフトバンク光の申し込み先としてオススメなのが、代理店のNEXTです。 NEXTがユニークな点が、特典がA、B、Cに分かれていていところだと言えるでしょう。
高速Wi-Fiルーターがプレゼントされる特典Bもお得ではありますが、ソフトバンク光でできるだけ速いWi-Fiを使いたいのであれば、前述した「光BBユニット」をレンタルしたほうがいいです。 そのため自分でWi-Fiルーターを用意する必要はなく、NEXTから申し込みをする場合は特典Aか特典Cを選ぶことをオススメします。 |
速度にこだわる人のためのNURO光

最後に、最近話題のNURO光について紹介します。
最大2Gbpsという、auひかりや光コラボの基本プランの2倍の回線速度を誇るのが、NURO光です。
運営をしているのは、電機メーカー系プロバイダでは最大手のSo-netで、「世界最速」を宣伝文句にしているほど速度に自信がある光回線だと言えるでしょう。
ただし、提供エリアがまだまだ限定的で、申し込みができる人が限られているのがデメリットです。
- 北海道…石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、千歳市
- 関東…茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、栃木県
- 東海…愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
- 関西…大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
- 九州…福岡県、佐賀県の一部
もしも、So-netの公式ページからエリア確認をしてみて、お住まいの地域が提供エリア内であれば、検討してみても良いでしょう。
速い回線速度のNURO光は、当然ですがWi-Fiの速度も速いです。
せっかくだったら速度にこだわりたいという人にとっては、かなりオススメの回線で、しかも無料で、Wi-Fi機能のついたONUという機器が使えるため、家でWi-Fiを使うのに追加で料金を支払う必要がありません。
![]() ![]() |
|
NURO光の申し込みは、So-netが公式に実施しているキャンペーンがお得です。 公式が実施しているという安心感もさることながら、キャッシュバックがネットの申し込みだけで45,000円もされます。 しかも、振り込まれる時期が開通の6ヶ月後とかなり業界の中でも早いです。 |
まとめ
仕事にしろプライベートにしろ今後ますますインターネット環境が必要になってくることは間違いありません。
自宅での作業が増えていくことを考えると、より便利でより安定したインターネットへの接続の環境を自宅に作ることは大切です。
Wi-fiを利用することで自宅でのインターネット環境をより便利に構築することが可能でしょう。
自分に合ったインターネット環境をより便利によりお得に手に入れられるようにぜひ参考にしてください。
![]() |
![]() |




