価格.comの評判が悪い理由が判明!?NURO光のキャンペーン比較
![]() |
![]() |
価格比較サイトとして有名な価格.comは様々なインターネット回線の申し込みを受け付けており、代理店としての役割も果たしています。 当然NURO光も取り扱いしており、他の代理店同様、独自のキャンペーンを実施しています。
しかし、価格.comについてネット上の評判を見ていると批判的な記事も多く見かけるでしょう。
実際にネットで検索してみると、「キャンペーンがお得ではない」「割引が少なくて損をする」「キャッシュバックの振込が遅い」など、 あまりおすすめできない内容の記事が多くヒットします。
ただ、どんなキャンペーンにもデメリットは存在します。
このページでは価格.comのキャンペーンは本当に損をするのか徹底調査してみました。
価格.comの評判が悪い理由を徹底解説
価格.comの評判が悪いのはいくつか理由があります。
主に、料金の表示方法やキャッシュバックの還元時期などが上げられるでしょう。
価格.comの評判が悪い理由をいくつか調べてみました。
■価格.comの評判が悪い理由
- 料金表示が紛らわしい!
- キャッシュバックの振込時期が遅い
- キャンペーンの併用ができない
理由1:料金表示が紛らわしい!月額料金1円の謎を解説

価格.comの公式サイトでは初年度の月額料金として1円/月と記載があります。
ここまで、安い月額料金を実現しているサービスは他にないでしょう。
しかし、あくまで実質料金であって、実際の1円で使える訳ではありません。
この月額料金は初年度(12ヶ月間)の月額料金を合計し、キャッシュバック金額である30,640円を差し引いた場合の実質月額料金です。
平均3,888×12ヶ月 | - | キャッシュバック 30,640円 |
= | 実施費用 1円/月 |
また、毎月の支払料金に関しても注意が必要です。
3,888円となっていますが、この金額はあくまで12ヶ月間の平均です。
初月が無料となっているため、平均金額で表示することで、1ヶ月あたりの金額を安く見せているだけです。
(5,122円×12-30,640)÷12=2,721
実際の支払いは税込5,122円となっており、2,721円ではありません。
このように、合計料金からキャッシュバック金額を差し引いたり、月額の平均で料金を算出することで、月額料金を安く見せているだけであって、実際に支払う金額ではありません。
基本的に月額料金に関しては、価格.com以外の窓口で申し込んでも一切違いはないため、料金ベースで申し込み窓口を選ぶ必要はないでしょう。
このように実際の料金とは違う金額を表示するなど、料金表示が非常に紛らわしいため、あまり良くない評判に繋がっている可能性があります。
理由2:キャンペーン振り込み時期が遅い!申請忘れに注意
価格.comからの申し込みは、月額料金などに関して誤解を生む表現などはありますが、比較的デメリットなく申し込みが可能です。
キャッシュバック金額30,640円もある程度高く、オプション申し込み義務などの条件も存在しません。
ただ、価格.com経由でのNURO光申し込みにはデメリットも存在します。
インターネット回線の申し込みでキャッシュバックを受け取る場合、通常申請手続きが必要です。
価格.comでNURO光を申し込みした場合、キャッシュバックの受け取り時期は開通月+11ヶ月後なので、ほぼ1年近く先になります。
開通から1年も経過してしまうと、ほとんどの方はキャッシュバックのことなど忘れてしまい、申請を忘れてしまう可能性が高くなります。
申請手続きには45日間の有効期限があるため、期間内に手続きをしないとキャンペーン自体無効になってしまうので注意が必要です。
価格.comにてNURO光を申し込みする方は、申請手続きを忘れないように注意しましょう。
なお、後述していますが早い時期に高額キャッシュバックを受取りたいという場合は、NURO光の提供元であるSo-netが実施中の 公式キャンペーン
がピッタリです。
NURO光公式キャンペーンは、無条件に45,000円ものキャッシュバックが受取れます。
また、振込みも開通月+6ヵ月後になるので価格.comに比べて早く還元されるので、『特典を早く受取りたい!』という方におすすめです。
![]() ![]() |
|
|
合わせて読みたい記事

理由3:価格.comでキャンペーンの併用はできない?
価格.comの公式サイトの説明では、価格.com経由で申し込みすると事業者の多くのキャンペーンと併用が可能と記載があります。

インターネットサービスによっては価格.comとプロバイダの公式キャンペーンが併用して適用され、合計キャッシュバック金額などが高くなる場合があります。
しかし、NURO光に関しては、価格.com経由で申し込んだ場合、NURO光の公式キャンペーンは基本的に併用できません。
公式キャンペーンでは、ワンコインキャンペーンや45,000円キャッシュバックなど複数のキャンペーンが実施されていますが、 価格.comで申し込みしても、一切併用不可となっています。
その他のキャンペーンについて詳しくは【厳選】NURO光キャンペーン比較!無条件で高額還元される窓口まとめをご覧ください。
ただ、公式キャンペーンと併用できないのは、価格.comに限った事ではありません。
基本的に、NURO光のキャンペーンは代理店経由で申し込みすると、独自のキャンペーンが適用されるため、公式キャンペーンは一切適用されないのです。
そのため、価格.comだけ損をするとは言えないでしょう。
公式キャンペーンと価格.comを徹底比較

価格.comはNURO光を取り扱っている代理店です。
すでに解説した通り、価格.comのキャンペーンと公式キャンペーンの併用はできません。
価格.com経由で申し込みするか、So-netが直接行っている公式キャンペーンで申し込みするか悩みどころです。
また、So-net特設ページだけでも複数のキャンペーンが存在します。
今回は公式キャンペーンの中でも特に、キャンペーンバリューが高いと言われているキャッシュバックキャンペーンと価格.comのキャンペーンを比較してみました。
So-net特設ページ | 価格.com | |
---|---|---|
キャッシュ バック |
45,000円 | 30,640円 |
月額料金 | 5,200円 | 5,200円 |
割引 |
|
|
特典総額 | 88,992円 | 73,408円 |
振込時期 | 開通月+6ヶ月後 | 開通月+11ヶ月後&23ヶ月後 |
その他特典 | 設定サポート1回無料 | なし |
キャッシュバック金額自体は、価格.comの方が金額が高く、非常にお得なキャンペーンとなっています。
リスクなしで適用されるキャッシュバックとしては、NURO光を扱っている代理店の中でも最高水準と言えるでしょう。
ただ、注意点として価格.comからNURO光を申し込みすると月額の割引金額が異なります。
NURO光では工事費相当分を月額料金から割引することで、税込43,200円の工事費は実質無料です。
しかし、価格.comで申し込むと割引額は3,535円×11ヶ月で、総額73,408円円の特典が受け取れます。
そのため、キャンペーンの特典総額で考えると、So-net特設ページから申し込みした場合、88,992円、 価格.comでのキャンペーンでは73,408円となり、 So-net特設ページ
の方が11,612円もお得です。
また、So-net特設ページではキャッシュバックの還元時期が開通から6ヶ月後のため、価格.comよりも早くキャッシュバックが受け取れます。
申請手続きは必要となりますが、So-net特設ページの方が還元時期が早い分、比較的申請漏れの心配が少なくなる面でおすすめです。
![]() ![]() |
|
|
実はそこまで悪くない?価格.comのキャンペーンまとめ
「価格.comのキャンペーンはお得じゃない」と言われることがありますが、実際に比較してみると還元金額に大きな違いがあることが分かります。
先述した
NURO光公式キャッシュバックキャンペーンと比較した場合、お得度で選ぶなら価格.com以外のお得な窓口から申し込むのがベストと言えそうです。
また、価格.comで注意すべき項目は以下の3つです。
■価格.comの評判が悪い理由
- 料金表示が紛らわしい
- キャッシュバックの振込時期が遅い
- キャンペーンの併用ができない
実際に月額料金に関してはどこでNURO光を申し込んでも違いはなく、キャンペーンの併用ができない点も、価格.comだけのデメリットではありません。
一番注意すべき点は、キャッシュバックの振込時期が遅い点です。 申請手続きが必要なため、期間内に手続きを行わなかった場合、キャンペーンが無効になってしまいます。
そのため、還元時期が遅い点が気になる方はおすすめできません。
ただ、注意点をしっかり理解した上で申し込みすれば、価格.comのキャンペーン内容自体は悪くありません。
どんなキャンペーンでもメリットもあればデメリットも存在します。
キャンペーン内容をしっかり把握した上で、自分にあった窓口で申し込みをしましょう。
![]() |
![]() |



