1. NURO光
  2. キャンペーン

このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

インターネット回線の代理店の見分け方!良い・悪い代理店の特徴は?

優良代理店と悪質代理店の見分け方

NURO光やauひかりなど、主要なインターネット回線の公式サイトから申込む場合を除き、ほとんどの場合は代理店を通して申込むのが一般的です。

もし悪質な代理店を利用してしまうと、お得度が低かったり、意図していないサービスに加入させられる可能性があります。

今回は、インターネット回線の優良な代理店・悪質な代理店の見分け方についてまとめました

インターネット回線の代理店ってどんなもの?

悩む女性

まずはインターネット回線の代理店について確認してみましょう。

代理店の役割はネットの契約を獲得すること

ネット代理店は、NTTや光コラボ事業者・プロバイダの代わりにお客さんを契約を結ぶのが役割です。

基本的に回線事業者やプロバイダは、公式サイトや電話での申込み窓口を設けてCMを流す程度で、積極的な営業活動は行いません。

スタンスとしては、「興味を持ってくれた人は自発的に申込んでね」という感じです。

そのため、代理店は回線事業者やプロバイダの代わりに、様々な営業活動を行います。

代理店が行う営業は

  • Web上の様々な広告を出す
  • 家電量販店等の店頭での勧誘
  • 電話営業
  • 訪問営業

どんな営業方法を行うかは代理店次第です。

ただ、どの営業方法の代理店も共通して、顧客の獲得で回線事業者・プロバイダから報酬が出ています。

この代理店への報酬金額は、一定期間の実績によって単価アップするところが多いようです。

たとえば、ネット回線の契約数やオプションの付帯率、申し込み数に対しての開通率、オプションの継続期間などが挙げられます。

顧客の契約数によって代理店の利益が決まるため、強引な営業をしたり、勝手にオプションを付けるなどの事例が数多く起こっているのです。

悪質代理店のトラブルはかなり多い

悪質代理店のトラブルはかなり多い

auひかりやNURO光、光コラボの登場で、インターネット回線の選択肢が一気に増えました。
その影響もあり、契約関連のトラブルが非常に増えているのが現状です。

2019年の国民生活センターに寄せられた相談件数のランキングを見ると、インターネット回線の契約関連のトラブルは4位と、多くの方がトラブルに遭っているのがわかります。

2019年の国民生活センターの相談件数
順位 相談理由 相談件数
1 商品一般 227,605件
2 デジタルコンテンツ
その他
74,354件
3 健康商品 32,735件
4 インターネット接続回線 32,673件
5 賃貸アパート・マンション 32,342件

つまり、悪質代理店によるインターネット契約のトラブルは、誰でも巻き込まれてしまう可能性があるのです。

とくに、光コラボが登場した2015年以降は選択肢が爆発的に増えたこともあり、悪質代理店の勧誘はどんどん巧妙になっています。

「営業だと気づかずに手続きしていた」なんてパターンも非常に多いので、自分は大丈夫と思わず、申し込みの際はきちんとキャンペーン概要を確認しましょう。

優良代理店と悪質代理店を見分ける5つのポイント!

優良代理店と悪質代理店を見分ける5つのポイントを紹介

続いてインターネット回線の優良代理店と悪質代理店を見分けるポイントをチェックしてみましょう。
今回は、インターネット上で申込みできる代理店の見分け方に焦点を当ててご紹介しています。

代理店を見分けるためには、次の5つの項目をチェックしましょう!

代理店を見分けるポイントは

  • キャンペーンの内容がわかりやすくて条件が簡単か?
  • キャッシュバック金額が高すぎないか?
  • キャッシュバックの受取りはすぐできるか?
  • WebサイトのSSL対応が済んでいるか?
  • 疑問や不安に親切・丁寧に答えてくれるか?

この5つのポイントが全く問題ない代理店は、優良な代理店と言っていいでしょう。
逆に1つでもアウトなら、その代理店は悪質と判断して申込みを見送るべきです。

上記の5つのポイントについて、もう少し詳しく見てみます。

キャンペーンの内容がわかりやすくて条件が簡単か?

インターネット回線の代理店は、新規契約を対象としたキャンペーンを実施しています。
特典を魅力的にすることで、自社を通して申込んでくれる人を増やそうとしているのです。

例として、auひかりの人気代理店である NNコミュニケーション のキャンペーンを見てみましょう。

auひかり正規代理店 NNコミュニケーションズのキャンペーン
  • キャンペーン:
    ネットのみ:56,000円キャッシュバック
    ネット+電話:62,000円キャッシュバック
  • キャンペーン期間:2023/12/1~2023/12/31
  • 戸建てタイプ月額料金:5,390~5,610円
  • マンションタイプ月額料金:4,180円~

NNコミュニケーションでは、ネットのみの申し込みまたはネット+光電話の申し込みで、キャッシュバックが受け取れます。
そのほかの有料オプションへの加入義務なども必要ありません。

このように、優良代理店ではシンプルで分かりやすく、その他のオプションの加入義務などもないのがほとんどです。

一方、悪質な代理店はキャンペーン内容がわかりにくかったり、適用条件が厳しいものが多くなっています。

たとえば、10万円キャッシュバックを宣伝している、とある代理店の条件を見てみましょう。

  • 多くのオプション加入が必要
  • 半年以上オプション継続が必要
  • 他の人を何人も紹介する必要がある

このように、なかなか厳しい条件が課せられます。

多くのオプションで一定期間継続することが条件だと、10万円キャッシュバックがあってもマイナスになることもあるため、得られるお得度がぐっと下がってしまうのです。

悪質なキャンペーン例

  • 細かな条件をわかりにくく表示している
  • 厳しい条件を別ページに隠している
  • 実際にはお得にならないキャンペーンをお得になるように見せかけている

こういった悪質キャンペーンを行っている代理店では契約しても損をしてしまうので十分注意しましょう。

NURO光の代理店のキャンペーンについてはNURO光代理店の正しい選び方とキャンペーン比較をご覧ください。

キャッシュバック金額が高すぎないか?

ネット申し込みの際はキャッシュバック金額が高すぎないかを確認

インターネット回線のキャンペーンでもらえるキャッシュバックは、契約を取り次いだ際に発生する報酬から還元されています。

つまり、同じ回線を取り扱っている代理店で同じ条件なら、キャッシュバックできる金額も同じ水準になるのです。

そのため、優良な代理店のキャッシュバック金額からかけ離れた高額キャッシュバックを行う代理店は、「何か裏がある」「特殊な条件がある」と考えましょう。

2023年12月現在、主要なインターネット回線の優良な代理店のキャッシュバック金額は次の通りです。

■主要回線のキャッシュバック金額
回線事業者 窓口 キャッシュ
バック
NURO光 NURO光公式 45,000円
auひかり NNコミュニケーションズ 62,000円
ドコモ光 GMOとくとくBB 最大100,000円
ソフトバンク光 アウンカンパニー 36,000円
WiMAX2+ NEXT 30,000円
Softbank Air GMOとくとくBB 40,000円

上記の金額以上のキャッシュバック還元を表示している代理店では、何かしらのリスクがあり、実際にはお得にならない可能性が高いと考えましょう。

高額キャッシュバックのリスク

  • 大量の有料オプション契約・継続が必須
  • 人の紹介を強制している
  • ネット回線以外のサービスの契約も必要

こうしたリスクがあり、しっかり確認しないで契約するとトラブルになる可能性もあります。

相場以上の超高額キャッシュバックは魅力的に感じてしまいますが、裏のあるキャンペーンに騙されないようにしましょう。

キャッシュバックの受取りはすぐできるか?

代理店を選ぶときには、キャッシュバックの受取り時期もしっかりチェックしましょう。

回線事業者やプロバイダの公式ページは3ヶ月〜半年、代理店は1ヶ月〜1年と受け取り期間は様々です。

実は、受け取りが半年以上先になるキャッシュバックは、約7割の方が受け取り忘れると言われています。

キャッシュバック金額がいくら高くても、うっかり受け取り忘れてしまったら意味がありません。

たとえば、auひかりの正規代理店である NNコミュニケーションズ は、開通翌月末にキャッシュバックを受け取れます。

一方、悪質な代理店は超高額なキャッシュバックを提示していますが、受け取りまで半年以上も時間がかかるケースが多いです。

先にお伝えした通り、キャッシュバックは代理店に支払われた報酬の一部を還元しています。
つまり、キャッシュバックを忘れてくれれば、その分代理店の利益が増えるのです。

そのため、わざと受け取りまでの期間を長くとることで、キャッシュバック条件を忘れさせたり、手続きをうっかり忘れさせようとしています。

多くの回線事業者・プロバイダの代理店契約では、開通から3ヶ月前後で代理店は報酬を受け取っていることが多いです。
その他の処理に時間がかかることを考慮しても、半年以内にキャッシュバックを実施してくれる代理店なら優良と言えるでしょう。

逆に、受け取りを半年以上待たされる代理店は、受け取り忘れを狙っている悪質な代理店と判断し、申込みは見送るほうが賢明でしょう。

WebサイトのSSL対応が済んでいるか?

キャンペーンの申し込み専用サイトが、SSL化しているかどうかもチェックしたいポイントです。

SSL化とは、Webサイトやアプリの通信を暗号化する仕組みのことで、万が一傍受されても通信内容が分からないようにできるメリットがあります。

インターネット回線の代理店で申込む場合、氏名や住所、電話番号などの個人情報を専用のページに入力しなくてはいけません。
優良な代理店はセキュリティと個人情報保護の意識が高く、Webサイトを完全にSSL対応しています。

一方、悪質な代理店では、SSL対応がされていないことも珍しくありません。
悪質な代理店は利用者の個人情報をあまり重要視していないと言えるでしょう。

SSL対応済みかは、Webブラウザの表示で分かります。

主要ブラウザのSSL対応表示

ChromeのSSL表示

ChromeのSSL表示

FirefoxのSSL表示

FirefoxのSSL表示

SafariのSSL表示

safariのSSL表示

どのブラウザも、アドレスの横に南京錠マークが出ていればSSL対応済みのサイトということになります。

この部分に「安全ではない」と表示されている場合、その代理店のWebサイトからの申込みは控えましょう。

疑問や不安に親切・丁寧に答えてくれるか?

スマホを見る男性

代理店のWebサイトでキャンペーンをチェックして申込みを検討していると、具体的なキャッシュバック時期や月額料金の合計など様々な疑問が出てきます。

代理店では、多くの場合電話窓口を用意していますが、質問等で連絡した時の対応も、優良代理店と悪質な代理店では大きな違いがあります。

auひかり代理店の NNコミュニケーションズ 、NURO光代理店の アウンカンパニー などの優良代理店は、細かなサービス内容や契約内容に応じた正確な料金の計算・内訳の解説など、聞いたらかなり丁寧に答えてくれます。

特にauひかり代理店 NNコミュニケーションズ は、顧客対応の優秀さによって、KDDIから9度の表彰を受けているほどです。

実際に問い合わせてみても、嫌そうな雰囲気もなく時間をかけて満足できる対応をしてくれるオペレーターばかりでした。

電話が繋がるのが早い分、「ネット回線・プロバイダの公式に問い合わせるより代理店の方が良い」と思える好印象な対応をしてくれます。

一方、悪質な代理店への問い合わせは、不親切な対応をされるケースが多いです。

今まで何も知らない人の振りをして何社も電話をしていますが…

  • 指定オプションの合計金額を安く言われた
  • 開通までの目安が極端に早い
  • その場で契約の即決を迫られた

等々、明らかに間違っていることを自信満々に答えてくるスタッフも多く感じました。

また、Webサイトの適用条件はキャッシュバックまで継続が条件なのに、「不要なオプションは解約して良い」と言ってくることもあります。

案内間違いがあっても、開通後は回線事業者とプロバイダがサポート窓口になるので、契約さえ取れればどうでも良いというスタンスなのかも知れません。

疑問や不安な事があって電話をした時に、「不親切」「契約を迫ってくる」と感じたら、悪質な代理店かもと疑ってみましょう。

■代理店の良し悪しを見極めるポイントおさらい

  • キャンペーンの内容がわかりやすくて条件が簡単か?
  • キャッシュバック金額が高すぎないか?
  • キャッシュバックの受取りはすぐできるか?
  • WebサイトのSSL対応が済んでいるか?
  • 疑問や不安に親切・丁寧に答えてくれるか?

電話営業・訪問営業は悪質代理店が多い!?

電話営業・訪問営業は悪質代理店が多い!?

インターネット回線の代理店の中には、自宅への訪問や電話営業を行っているところもあります。

しかし、こうした直接的な営業をかけてくる代理店の多くは、悪質代理店の可能性が高いです。

うっかり手続きを進めてしまうと、気づかずに知らないサービスに切り替わっていたケースもあります。

悪質代理店の営業は…

  • 回線事業者・プロバイダの人と勘違いする名乗り方をする
  • 新しいプランの連絡は要注意!
  • 機器交換の連絡も営業の可能性大!

回線事業者・プロバイダの人と勘違いする名乗り方をする

悪質な代理店の営業では、正確な代理店名は名乗らずに回線事業者・プロバイダのような名乗り方をする事が多くなっています。

こんな名乗り方は要注意!

  • auひかりの者です。
  • NURO光の○○です。
  • NTTの○○です。

先にお伝えした通り、回線事業者やプロバイダは、直接的な営業活動はしていません。
もし営業活動を行う際は、代理店名を前もって明かす必要があります。

それにも関わらず、回線事業者やプロバイダ名だけを名乗るのは、悪質な代理店であると自白しているようなものなのです。

とくに、フレッツ系もauひかり・NURO光も、光ファイバー設備はNTTが関与しています。
元国営企業なだけあり、NTTの名前を出されると疑わずに話を聞いてしまう人も多いでしょう。

基本的に回線事業者・プロバイダは営業活動をしないことを忘れなければ、おのずと悪質代理店かどうかを見極めやすくなります。

新しいプランの連絡は要注意!

光コラボが始まった2015年以降、「今お使いのプランより安い新プランが出ました」という営業トークが多くなっています。

先の回線事業者・プロバイダと勘違いさせられた上でこの営業トークをされると、営業の電話だと思わずに話を聞いてしまう方も多いでしょう。

しかし、実際は新プランの連絡ではなく、光コラボの営業トークであるケースがほとんどです。

他にも光コラボの代理店は、他にも次のようなトークで営業をかけているようです。

悪質な営業トーク例

  • 今お使いのプロバイダに請求をまとめると安くなります。
  • 古いプランのままだったのでお知らせのために連絡しました。
  • 請求方法が古かったので更新のお願いで連絡しました。

仮に本当に利用中の回線事業者・プロバイダで連絡が必要なサービス内容の変更があった場合、該当する顧客には電話のみでなく手紙で通知されます。

そのため、上記のような電話があったら、悪質な代理店の営業を疑うようにしましょう。

なお、光コラボの営業は一時期より少なくなりましたが、2019年7月の事業者変更制度が開始されたのをきっかけに、再び営業が多くなっているようです。

このような場面に今まで遭遇したことがない方ほど、うっかり流されてしまわないように気をつけましょう。

ルーター等の機器交換の連絡も営業の可能性大!

ONU

絶対数はあまり多くないようですが、「お使いのONU・ルーターを交換する必要があります」という営業トークも行われているようです。

ONUやルーターはネットを利用するのに必須の機器なので、交換する必要があると言われると慌てて手続きしそうになる方も多いでしょう。

しかし、回線事業者・プロバイダでは、機器交換は利用者からの故障・障害の申告があった場合の対応である業者がほとんどです。

もし潜在的な不具合・リコールの場合は公式サイトと文書の両方で告知がありますから、電話のみでの連絡は考えられません。
上記の営業トークも、手続きをするとNURO光やauひかりの申し込みの流れに持っていかれるようです。

少し詰めが甘く途中で気づく方が多いようですが、不安を煽って契約を取る悪質な手法と言えるでしょう。

悪質代理店の撃退方法

サムズアップ

悪質な代理店などから影響を受けると、人によっては上手に断れず、長々と営業トークを聞かされたり何度も電話・訪問を受けてしまう場合もあるでしょう。

ここでは、悪質代理店を撃退する際に有効な言い回しをご紹介します。

こう言えば悪質代理店は引き下がる

  • 既に利用中ですけど…
  • 同業者・関係者ですよ!
  • パソコンもスマホも持ってない

既に利用中ですけど…

電話や訪問営業をしてくる代理店はNURO光やauひかり・光コラボとは別会社なので、どの回線を利用しているのかは分からずに営業をかけています。

そのため、営業しようとしている回線が判明した段階で「え?もう使ってますけど?」と返事をすれば、代理店側は否応なく引き下がるしかありません。

強引な代理店の場合、ここで引き下がらずに言いくるめて「解約新規」させようとするケースもありますが、多くの代理店は簡単に身を引いてくれます。

同業者・関係者ですよ!

利用中という方法で断れない流れなら、話の途中で「実は同業者or回線・プロバイダ関係者なんですよ」と堂々とした態度で伝えるのも効果があります。

その上で、「ここまでの話の流れって結構グレーだと思うんですが…続けます?」と言えば、悪質な代理店はさっさと撤退してくれます。

本当に関係者であれば、悪質なセールストークを聞かれてしまうのは避けたいと思うでしょう。
その後は不思議と電話営業の絶対数が減るので、関係した代理店には"電話NGの人"として伝わるのかもしれません。

管理人はほとんどの回線の同業・関係者となるので嘘ではありませんが、全く関係ない職種の方は嘘をつくようで気が引けてしまうでしょう。
ただ、営業が多くて困っているという方は、この断り方を試すと煩わしさが減る可能性があるので、一度試してみるのをオススメします。

パソコンもスマホも持ってない

若い世代の方は使いにくい方法ですが、「パソコンもスマホも使ってない」と伝えると、意外と簡単に引き下がってくれます。

最近はテレビ等の家電もインターネットに接続できるため、営業マンによってはしつこく勧誘してくる可能性もあるでしょう。

ただ、現時点でパソコンもスマホも使っていない人であえば、契約してもらうためにネットの必要性から解説する必要があります。

正直、そこまで時間をかけても契約になるか分からないので、多くの営業マンは簡単に諦めてくれるでしょう。

シニア世代の方なら疑われにくい方法なので、ぜひ試してみてください。

人気の光回線のオススメ窓口を紹介!

安全のネット回線キャンペーン

前述した通り、電話や訪問でネット回線の勧誘をしてくる業者には悪質な窓口が多く見受けられます。

結論として、ネット回線を安全&お得に申し込むのであればWEB上の窓口から申し込むのがベストです。

ただ、WEB上の窓口のなかにも高額なキャッシュバックの代わりに下記のような厳しい条件を設けている窓口も存在するので注意しなければなりません。

  • 複数の有料オプションに加入しないとキャッシュバックが満額受け取れない
  • 同サービス加入者の紹介が義務になっている
  • キャッシュバックの手続きを複雑にしている

ここからは人気が高い大手光回線の優良窓口について紹介していきます。

■人気回線別オススメ窓口
回線 オススメ窓口
NURO光 So-net特設ページ
auひかり NNコミュニケーションズ
ソフトバンク光 代理店STORY
ドコモ光 GMOとくとくBB

【NURO光】So-net特設ページ

NURO光はSo-netの特設ページからの申し込みがオススメ

NURO光を申し込むなら、提供元のSo-netが行っている 公式キャンペーンの特設ページ から申し込むのがおすすめです。

特設ページからNURO光を申し込むと、45,000円のキャッシュバックがもらえます。

NURO光公式キャンペーン特典
  • 特典・キャンペーン
    無条件:45,000円キャッシュバック
    ※オプションで最大32,000円プラス
    他社違約金最大60,000円補填
  • 月額料金
    2ギガ:5,200円
    10ギガ:5,700円
    ※戸建て、マンションミニ共通

【厳選】NURO光キャンペーン比較』でも解説している通り、他の窓口では、キャッシュバックを受け取るために有料オプションへの加入が必須です。

そのため、ネットの申し込みだけで高額キャッシュバックがもらえるSo-net特設ページは、かなりお得であると言えるでしょう。

さらに、44,000円の工事費が実質無料になったり、訪問サポートが初回無料になるなど、キャッシュバック以外にもお得なキャンペーンが適用されます。

また、提供元のSo-netが直接運営している安心感も大きく、受取時期も開通の6ヶ月後のため、手軽かつ確実にキャッシュバックを受け取りたい方にもオススメです。

【ソフトバンク光】STORY

ソフトバンク代理店STORY

ソフトバンク光に申し込むなら、正規代理店である STORY がもっともオススメです。

ソフトバンクにはお得なキャンペーンを実施している代理店が多数あります。

しかし、そのなかで10万を超えるような高額すぎるキャンペーンを宣伝している窓口には注意してください。

代理店によっては、目を疑うような高額還元を宣伝していても、実際には厳しいキャンペーン条件を設けており、結果的に損をしたり、トラブルの原因になってしまうことも少なくありません。

■代理店とのトラブルの例

  • キャンペーン条件として総額数千円のオプションに加入させる
  • 友人など同サービスの紹介者を求められる

代理店を経由して申込む場合は特典の豪華さ以上に、キャンペーンの条件が重要なポイントになります。

ソフトバンク光の代理店のなかで、ハードルの低い条件にも関わらず高額なキャッシュバックが受取れることで人気を得ているのが STORY です。

STORYでは基本キャッシュバックとして37,000円が受け取れます。
(※転用の場合は16,000円)

これに加え、新規申込みの場合は初期工事費(※26,400円)をすべて還元するキャンペーンも対象となるので総額63,400円もの還元となります。

なお、STORYは悪質な窓口にありがちな面倒なキャンペーン条件もありません。

キャッシュバックに関する手続きも、ソフトバンク光開通後にSTORYカスタマーセンターへ連絡のうえ、振込み先口座を伝えるだけなので、細かい手続きが苦手な方にも安心です。

手続き後、最短2ヶ月後にキャッシュバックが受け取れるので、『早めに特典が欲しい!』といった方にもピッタリでしょう。

ソフトバンク光代理店STORY
  • キャンペーン
    新規:最大63,400円キャッシュバック
    転用:最大16,000円キャッシュバック
  • 月額料金
    戸建て:5,720円
    マンション:4,180円

【auひかり】NNコミュニケーションズ

au光の申し込みはNNコミュニケーションズがおすすめ

auひかりを申し込む際は、正規代理店の NNコミュニケーションズ からの申し込みがもっともお得です。

auひかり正規代理店 NNコミュニケーションズのキャンペーン
  • キャンペーン:
    ネットのみ:56,000円キャッシュバック
    ネット+電話:62,000円キャッシュバック
  • キャンペーン期間:2023/12/1~2023/12/31
  • 戸建てタイプ月額料金:5,390~5,610円
  • マンションタイプ月額料金:4,180円~

NNコミュニケーションズでは、ネット+電話…62,000円、ネットのみ…56,000円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。

キャッシュバック金額が5,000円減るかわりに、最新の高速Wi-Fiを同時に受け取ることもできます。

キャッシュバックや高速Wi-Fiルーター以外にも、プロバイダの有料オプションが割引されたり、回線工事費が実質無料特典が適用されるため、ネットのみの申し込みでもお得度が高い窓口です。

NNコミュニケーションズのキャンペーン詳細については、NNコミュニケーションズの評判を比較検証で解説しています。

とにかく安く使いたい方にはSo-netもオススメ!

キャッシュバックではなく、毎月のインターネット代を節約したい方は、月額料金の大幅割引を行っている So-net からの申し込みがオススメです。

So-net auひかり公式キャンペーン
  • 月額料金
    ホーム:5,390円(初年度980円
    マンション:4,180円(初年度980円
  • 月額料金割引特典(総額)
    戸建て:63,541円
    マンション:49,252円

So-netの月額大幅割引キャンペーンは、開通から3年間適用されます。
適用時の割引金額は、以下のとおりです。

So-net公式ページの割引キャンペーン
  戸建て マンション
通常料金 5,390円 4,180円~
割引後の料金

980円
※初年度

980円
※初年度

割引総額

94,336円割引

78,531円割引

戸建ての場合、3年間の割引合計額は94,336円にもなります。

先ほど紹介したNNコミュニケーションズのキャッシュバックは最大62,000円ですから、So-netは約2万円以上もお得です。

また、マンションプランでも割引総額は78,531円にもなるため、戸建てとマンションのいずれも、So-netのキャンペーンがお得であるのが分かります。

また、So-netのキャンペーンは開通月から自動的に適用されるため、キャッシュバックキャンペーンのように別途手続きを行う必要がないのもメリットと言えるでしょう。

さらに、月額料金の割引だけでなく、auひかり公式の下記キャンペーンも受け取れます。

  • 工事費が実質無料になる初期費用相当額割引
  • 他社の解約違約金を負担するauひかりスタートサポート

So-netのキャンペーンについては、当サイトのauひかり×So-netの月額料金大幅割引の詳細をご覧ください。

【ドコモ光】GMOとくとくBB

ドコモ光の申し込みにオススメの窓口は、 GMOとくとくBB です。

GMOとくとくBBで申し込むと、最大100,000円のキャッシュバックがもらえます。

キャッシュバック以外にも、「プロバイダ+ドコモ光公式」と2つのキャンペーンがもらえるので特典の内容が他の窓口よりも豪華です。

  • 新規の回線工事費が無料
  • 最大2,000ptのdポイントプレゼント
  • 訪問サポートが初回無料
  • v6プラス対応の高速Wi-Fiルーターを無料レンタル
  • セキュリティサービスが1年無料

うっかり契約してしまったら工事・切替前に解約を!

ここまで優良代理店・悪質代理店の見分け方や断り方を解説しましたが、うっかり悪質な代理店で契約してしまった場合はどうしたらいいのでしょうか?

実は、どの代理店でどのサービスを申込んだとしても、開通工事やサービス開通の前に申請すれば、無料でキャンセルできます!

ただ、申込みを行った代理店が悪質だった場合、代理店にキャンセルを申し入れても先延ばしにされてしまい、工事日や切替日キャンセル申請したと処理されることもあるようです。

そのため、開通前のキャンセル手続きは必ず回線事業者に対して行いましょう。

■各サービスのキャンセル窓口
回線事業者 電話番号 営業時間
NURO光 0120-65-3810 9:00〜18:00
auひかり 0077-777 9:00〜20:00
ドコモ光 0120-766-156 9:00〜20:00
ソフトバンク光 0800-111-2009 10:00〜19:00

なお、代理店経由の申込みをキャンセルした直後に、他の代理店や公式サイトから申し込んでも問題ありません。

もちろん、他の代理店や公式サイトのキャンペーンも通常通り適用されるため、悪質な代理店でうっかり契約してしまった場合は、安心してキャンセルしてしまいましょう。

NURO光を工事前に無料でキャンセルする方法では、NURO光のキャンセル方法について詳細にご紹介していますので、あわせてご覧ください。

インターネット回線の代理店まとめ

インターネット回線の代理店についてのまとめ

今回はインターネット回線の代理店についてと、優良代理店と悪質代理店の見分け方について解説しました。

インターネット回線だけでもかなりの数があり、それぞれの代理店も数多く存在します。

そのため、優良な代理店も悪質な代理店もあり、しっかり見極めないと損をする可能性があるのです。

優良代理店のポイントまとめ

  • キャンペーン内容がわかりやすい・適用条件が優しい
  • キャッシュバック金額が相場の範囲
  • キャッシュバックの受け取りが1ヶ月〜半年以内
  • Webサイトが全てSSL対応していて安心して利用できる
  • 疑問・不安・料金などの質問に親切・丁寧に答えてくれる

上の5つのポイントを満たしている代理店なら、安心して利用できる優良代理店と言えるでしょう。

また、電話営業や訪問営業を行っている場合は、悪質代理店であるケースが多いので注意が必要です。
とくに、営業トークが巧妙なために回線事業者やプロバイダと勘違いし、うっかり手続きしてしまうも多いので注意しましょう。

断るときにオススメの伝え方

  • 紹介している回線を既に使っていると伝えて断る
  • 同業者・関係者だと伝えて断る
  • パソコン・スマホは一切使っていないと断る

悪質代理店の営業も、このいずれかの断り方でズバッと断れば簡単に引き下がってくれます。

今回の解説を参考に、ネット回線は優良代理店や公式キャンぺーンなどでお得に申し込みましょう!

NURO光を申し込む際にオススメの窓口はNURO光で高額キャッシュバックがもらえる窓口まとめをご覧ください。

関連記事
アシタエクリエイト NURO光を代理店から申し込み・アシタエクリエイトの評判
キャンペーン
NURO光はSo-net公式以外にも代理店から申し込みも可能です。しかし代理店の中にはオプションで料金が高額なる、キャッシュバックが貰えない等のトラブルが多発しています。このペ...
NURO光を家電量販店で申し込むのは損!本当にお得な窓口はどこ? NURO光を家電量販店で申し込むのは損!本当にお得な窓口はどこ? NURO光の家電量販店からの申し込みがお得かどうか解説しています。家電量販店のなかには、店舗で直接NURO光を申し込めるものもあります。この記事では、家電量販店からNURO光を申...
NURO光公式サイトから申し込むとキャッシュバックがもらえる NURO光×ひかりTVのおトクなキャンペーン!適用条件と概要まとめ NURO光で提供されている、ひかりTV fot NUROのおトクなキャンペーンについて解説しています。NURO光のネットと同時にひかりTVも申し込んだ際に適用される割引の内容やサービス概要...
NURO光PSVRキャンペーンまとめ NURO光のPSVRキャンペーンは損!?キャッシュバックと比較した結果… これまでNURO光には、PS4やPSVRプレゼントキャンペーンをNURO光公式サイトにて実施していました。ただ、現在はPS4やPSVRのプレゼントではなく、キャッシュバックキャンペーンに変...