このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
関西でもNURO光が人気ってほんと?NURO光とeo光を徹底比較!
|
|
|
NURO光は、もともと関東のみで提供していたサービスでした。
しかし、2018年に関西と東海まで対応エリアを拡大し、さらに多くの人がNURO光の通信を楽しめるようになっています。
関西地方で人気の光回線といえば、関西電力グループが提供しているeo光です。
他社に比べて料金も安く、コスパの良さで話題のeo光ですが、NURO光が関西にも対応したことで、どちらの光回線にしたほうがいいのか迷っている方も少なくありません。
そこで今回は、NURO光とeo光をいくつかの項目で比較し、関西にお住まいの方がどちらの回線を選んだほうが良いのかを検証していきます!
NURO光とeo光、ざっくり比べてみた
| NURO光 | eo光 | |
|---|---|---|
| 速度 | 最大2Gbps | 最大1Gbps |
| 料金 | 5,500円 | 5,500円 |
| セット割 | ソフトバンク | au |
| 対応エリア | NURO光の提供エリア
|
近畿地方、福井県 |
| キャンペーン |
|
|
NURO光とeo光をざっくり比較してみると、NURO光は速度とキャッシュバック、eo光は月額料金と乗り換え時最大3万円を負担してくれる点で優れています。
では、それぞれのカテゴリごとに目を向けていきましょう。
回線速度はNURO光が速い!

回線速度で比べると、NURO光がeo光の約2倍の速度を持ちます。
これまで、eo光を含めた光回線の回線速度は、最大1Gbpsが一般的でした。
しかし、NURO光は最大2Gbpsの回線速度を実現し、従来の約2倍のスピードでインターネットが利用できるようになったのです。
関東の一部エリア限定ですが、回線速度が最大6Gbpsと10Gbpsのプランも登場しているため、今後さらに回線速度が上がる可能性もあるでしょう。
もし現在利用しているインターネットの速度に満足していない方は、NURO光を選ぶと快適さが増すかもしれません。
すぐにトクしたいならeo光、長い目で見るならeo光がオススメ!
料金については、開通してすぐにトクしたいならeo光、長い目で見てトクにしたいならNURO光を選ぶと良いでしょう。
eo光は最大1年間3,248円で利用できる

eo光では、最大1年間の利用料金が毎月2,200円引きになるキャンペーンが行われています。
つまり、最初の1年間は毎月3,248円でeo光を利用できるのです。
光回線の月額料金の相場は5,000円前後ですから、相場の半額で利用できるeo光を選ぶと、毎月の支払の節約にもなります。
契約期間を終える前に引っ越しなどの事情で解約する可能性がある方にとっても、開通後すぐにトクできるeo光はオススメと言えるでしょう。
継続して使うならNURO光がおトク
| 月額 | 1年後 | 2年後 | |
|---|---|---|---|
| NURO光 | 5,500円 | 27,407円 | 90,015円 |
| eo光 | 5,134円 | 31,279円 | 96,659円 |
| 差額 | 231円 | 3,872円 | 6,644円 |
NURO光は、eo光のような月額料金の割引はありませんが、継続して利用した場合の合計料金がおトクです。
NURO光とeo光のどちらも、2年間の契約の縛りがあります。
2年経たないうちに解約してしまうと、違約金や工事費などの費用が発生することもあるので、2年間は継続して利用する人も多いのではないでしょうか。
もし2年間利用した場合、NURO光は90,015円、eo光は96,659円となり、NURO光のほうが6,644円安くなります。
引っ越しなどの予定がなく、長く使えるインターネット回線を探している方は、NURO光を選べば料金が大幅に節約できるでしょう。
NURO光の月額料金|工事費や解約金、マンションの事まで丸ごと解説
NURO光はソフトバンク、eo光はauでセット割可能
NURO光はソフトバンク、eo光はauで、それぞれスマホとのセット割が適用できます。
どちらを適用するかによって割引額が違うため、個別に解説します。
NURO光は「おうち割 光セット」

| データプラン | 割引額(2年) |
|---|---|
| データ定額50GB/20GB/5GB | 1,100円 |
| データ定額 おてがるプラン/ミニ2GB/1GB 3Gケータイ |
550円 |
NURO光は、ソフトバンクのセット割である『おうち割 光セット』が適用できます。
おうち割光セットは、契約しているデータプランによって割引額が異なるセット割です。
ソフトバンクの契約年数に関わらず、永年550〜1,100円×家族内のソフトバンクユーザーの数が割引されます。
ただし、NURO光でセット割を適用するためは、別途『NURO光でんわ』の契約が必要です。
NURO光でんわは、月額550円で利用できる固定電話サービスです。
そのため、適用される割引額が550円×1人の場合は、利用料金と相殺されてしまうので、割引を受ける意味がなくなることもあります。
逆に、家族にソフトバンクのスマホ・携帯電話を利用している人が多いのであれば、毎月の通信費を大幅に節約できるでしょう。
詳しくは別ページの「NURO光スマホセット割を徹底解説!」で解説しています。
eo光は「auスマートバリュー」

| データプラン | 割引額 |
|---|---|
|
使い放題MAX 5G/4G |
1,100円 |
| ピタットプラン5G/4G |
~1GB:対象外 1~7GB:550円 |
| povo | なし |
eo光では、『auスマートバリュー 』の適用が可能です。
auスマートバリューは、契約しているデータプランに加え、スマートバリューの適用期間によって月々の割引額が変動します。
はじめの2年間は最大1,100円も割引されるので、auユーザーにとってはかなりおトクなセット割と言えるでしょう。
割引を適用するためには、auの固定回線サービス『auひかり電話』への加入が必要です。
月額550円のオプションですが、データ定額1GB以外のプランであれば、2年目以降も割引額が月額料金を上回ります。
auスマートバリューとは?スマホセット割引適用方法と注意点をまとめました
エリアはNURO光が若干広い

eo光もNURO光も限られたエリアで使える光回線ですが、NURO光のほうが若干エリアが広いです。
eo光は、関西電力のグループ会社である『ケイオプティコム』が提供しているサービスである関係上、提供エリアも近畿地方と福井県の一部地域のみに限られています。
対してNURO光は全国規模とまではいきませんが、eo光に比べるとエリアは広めです。
しかし、いずれもフレッツ光や光コラボに比べるとエリアが限定されているので、今後のエリア拡大に期待です。
NURO光の提供エリア
NURO光の提供エリア
- 北海道…石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、千歳市
- 関東…茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、栃木県
- 東海…愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
- 関西…大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
- 中国…広島、岡山
- 九州…福岡県、佐賀県の一部
eo光の提供エリア
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、福井県
キャンペーンの豪華さはNURO光、乗り換えるときはeo光
| NURO光 | eo光 | |
|---|---|---|
| キャッシュバック | 78,000円 | 10,000円 (商品券) |
| 受け取り | 4ヶ月 | 1ヶ月 |
| 乗り換え負担 | なし | 最大30,000円 |
| 公式ページ | NURO光公式はこちら
|
eo光公式はこちら |
キャンペーンで選ぶなら、高額キャッシュバックが魅力のNURO光がおすすめです。
NURO光では、公式キャンペーンを利用して申し込むと、78,000円のキャッシュバックが受け取れます。eo光でも10,000円の商品券を受け取れますが、NURO光と比べると金額が少ないです。
さらに、NURO光ではキャッシュバック以外にもPS4も選択できるので、NURO光のキャンペーンのほうが豪華だと言えるでしょう。
NURO光の実施しているキャンペーンについては、「【厳選】NURO光キャンペーン比較!無条件で高額還元される窓口まとめ」で解説しています。
ただし、eo光には、解約金や違約金を最大3万円まで負担してくれるサポートがあるので、戸建てにお住まいの方が光回線を乗り換えるのであれば、eo光のほうがおトクに乗り換えられることもあります。
回線を乗り換えたくても、違約金による縛りがネックになっている方にとっては、eo光は気軽に乗り換えやすい回線と言えるでしょう
また、キャッシュバックの受け取りはNURO光が開設後4ヶ月、eo光は1ヶ月後と非常に早いため、なるべく早く特典を受け取りたい方はeo光を選ぶのがオススメです。
まとめ
| サービス | オススメのタイプ |
|---|---|
| NURO光 |
|
| eo光 |
|
今回はNURO光とeo光について比較してみました。
上の表にもまとめていますが、速度重視かつ料金を抑えたい方はNURO光、他社の回線から乗り換えたい方はeo光がオススメです。
とくにこだわりがないのであれば、利用しているスマホのセット割が適用されるほうを選ぶと良いでしょう。
|
|
|
無料のイーブロード光が遅すぎるって本当!?利用者のリアルな声を調査
イーブロード光はマンション専用の無料ネット回線として有名です。また、現在ではIpv6に対応したイーブロード光プラスの提供も始めています。無料で光回線が利用でいる点では嬉し...
プロバイダとは?回線事業者とは?2つの違いをやさしく解説
インターネットの契約を考えるとき、必ず目にするものがプロバイダと回線事業者です。意外とわからないこの2つの違いを解説し、プロバイダを確認する方法やオススメの回線を紹介...
名古屋の人必見!NURO光とスターキャット光を比較してみた
この記事では、名古屋限定のスターキャット光とNURO光を比較して、どちらがおすすめかを紹介しています。スターキャット光とNURO光の2回線は、どちらも最大2Gbpsの回線を利用可能...
NURO光とWiMAXならどっちがオススメ?まとめて比べてみた
インターネットを契約しようと考えたとき、自宅に固定回線を引くか、モバイルルーターを購入するか悩む方も少なくないでしょう。ここでは、WiMAXを提供しているUQ WiMAXと、NURO光...