NURO光は怪しいのには理由がある?口コミや評判から見えた実態とは
![]() |
![]() |

NURO光は大手プロバイダのSo-netが運営する光回線サービスです。
回線速度が最大2Gbpsで、他社の標準プランと比べて2倍もあります。
しかし、ネットの口コミや評判を見てみると、「NURO光は怪しい…」という声が少なからずあり、申し込みを検討している人も足踏みしてしまうでしょう。
このページでは、怪しいと言われているNURO光を実際に利用している人の評判や口コミから、その正体に迫りました。
NURO光とは?基本情報

NURO光は冒頭でも説明した通り、大手プロバイダのSo-netが運営する光回線です。
CMも放映されているので、知っている人もいるかと思いますが、「実際のところどんなサービスなの?」と疑問に思っている人も多いでしょう。
NURO光を運営するSo-netという会社は、怪しい会社ではなく、SONYの子会社です。
プロバイダーサービスを提供する会社としては、かなり有名で老舗だと言えるでしょう。
そんなSo-netが、2013年に満を持して提供を開始したのが、NURO光です。
提供開始当時は、関東の一部エリアでしか使えませんでしたが、現在は以下の地域で利用することができます。
■NURO光の提供エリア
NURO光の提供エリア
- 北海道…石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、千歳市
- 関東…茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、栃木県
- 東海…愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
- 関西…大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
- 中国…広島、岡山
- 九州…福岡県、佐賀県の一部
じょじょにエリアは拡大しているため、現在、提供エリア外の人でも今後の動向は見逃せません。
NURO光の料金体系
NURO光の料金は、比較的シンプルにまとめられていてわかりやすいです。
月額料金 | 5,200円/月 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円(実質無料) |
光電話 |
|
解約金 | 3,850円 |
※2年契約(自動更新)の場合
NURO光には、マンションタイプのNURO光 for マンションというタイプもありますが、お住まいの建物にNURO光の設備が導入されていることが条件です。
現在のところ、NURO光の設備が導入されている建物は少なく、多くの人がNURO光の戸建てタイプをマンションへと導入しています。
もしもNURO光のマンションタイプである「NURO光 for マンション」について詳しく知りたいという人は、別記事「NURO光 for マンションがオススメできない理由と対処法!」で解説していますので参考にしてください。
NURO光の光電話や光テレビについて

光回線を契約する上で大切になってくるのが、光電話や光テレビといったオプションサービスです。
NURO光では、光電話も光テレビも申し込みすることが可能で、どちらのサービスも他の光回線と比べて特段変わったことろはありません。
NURO光の光電話サービス
NURO光の光電話は、ソフトバンクと提携を組んでいます。
他社光回線の光電話と比べてみても、基本料金は東日本で550円、西日本で330円ですので高くも安くもありません。
怪しいところはなにもなく、一般的な光電話のように使うことができると思って良いでしょう。

使えるため、かなりお得!
特徴としては、ソフトバンクと提携を組んでいることから「おうち割」が適用される点です。
おうち割は、ネット回線とソフトバンクスマホとのセット割のことで、スマホの月額料金が最大で1,000円安くなります。
このおうち割を適用させるのに、NURO光では光電話の加入が必要です。
固定電話をまったく使わないという人でも、ソフトバンクスマホをお持ちであれば、NURO光電話を契約したほうがお得だと言えるでしょう。
NURO光の光テレビサービス
アンテナが不要で、テレビが見ることができる光テレビは、近年で利用者が増えています。
NURO光では、「ひかりTV for NURO」というサービスを契約することが可能です。
NTTぷららが提供する「ひかりTV」とサービス内容は同じで、月額1,000円で地デジとBSを見ることができます。

その他にもプランがさまざまあり、できるだけたくさんのチャンネルが見たいという人にとってはお得なサービスだと言えるでしょう。
ひかりTV for NUROに関しては、別記事「NURO光で地デジは見られる?ひかりTV for NUROのサービス内容まとめ」で詳しく解説していますので、参考にしてください。
なぜ怪しい?NURO光の4つデメリット

NURO光の基本情報を確認したところで、怪しい部分はなかったかと思います。
もっとも、最大2Gbpsという超高速インターネットであるにも関わらず、月額料金が5,200円しかかからないのは、怪しいと言われてもしかたがありません。
しかし、ただコスパが良すぎて怪しいと言われているのか、本当に怪しい部分がありそのような口コミがあるかは知っておきたいところです。
NURO光はコスパの良い光回線ではありますが、デメリットもたしかに存在します。
デメリット1 エリアが限定的
前述したように、NURO光の提供エリアは拡大しているとはいえ、まだまだ限定的です。
■NURO光の提供エリア
NURO光の提供エリア
- 北海道…石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、千歳市
- 関東…茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、栃木県
- 東海…愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
- 関西…大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
- 中国…広島、岡山
- 九州…福岡県、佐賀県の一部
また、エリア内であっても契約ができないこともあります。
もしもご自身がお住まいの場所がNURO光の提供エリア内か気になる人は、 NURO光特設サイト
で簡単に調べることができるので、試してみてください。
デメリット2 対応マンションが少ない

NURO光には戸建てタイプとマンションタイプの2つの契約形態があります。
マンションタイプは「NURO光 for マンション」という名称で、NURO光の設備が導入されている建物が対象のプランです。
ただし、このNURO光 for マンションの契約ができる建物は、前述したようにまだまだ数が少ないと言えるでしょう。
月額料金は2,090~2,750円と、安いのが魅力のNURO光 for マンションではりますが、契約できないのでは話になりません。

設備が導入されている建物限定
そこでNURO光をマンションやアパートなどの集合住宅で利用する場合は、戸建てタイプを導入するようにしましょう。
工事さえできれば、NURO光は集合住宅にも戸建てタイプの導入が可能です。
月額料金はNURO光 for マンションと比べると割高ですが、それでも最大2Gbpsの回線を利用できるのでオススメだと言えます。
デメリット3 工事が2回あり開通までが長い

NURO光の口コミや評判を調べると、「工事が遅い!」という声が目立ちます。
nuro工事その1からそろそろ1ヶ月
— LARK_SL (@larksl) March 4, 2020
まだかな?(゚ー゚*?)ハテ?
そろそろオンラインゲームやりたいよ?(◜ᴗ◝ )
NURO光の工事1ヶ月以上待ち!
— 近海の鯖(高橋ナルミ)?@静岡→神奈川 (@kinkainosaba) February 15, 2020
時期やタイミングにもよりますが、NURO光の工事は1ヶ月~2ヶ月の期間を見たほうが良いでしょう。
NURO光の工事は、家の中を配線する宅内工事と、電柱から光回線を引き込む屋外工事の2回行われます。
比較的、1回目の宅内工事はすぐに完了するのですが、2回目の屋外工事が遅れることが多いようです。

1回目の宅内工事は、NURO光を運営しているSo-netが行うのですが、2回目の屋外工事はNTTが請け負っています。
会社が変わりますので、そこで時間を取られているのでしょう。
できるだけ早くNURO光の工事を終えるコツとしては、1回目の宅内工事を申し込みと同時に予約してしまうことです。
1回目の宅内工事を終えないと、2回目の屋外工事の日程は予約ができないため、できるだけ早く宅内工事を終えてしまうことをオススメします。
NURO光の公式ページ
から申し込めば、1回目の宅内工事の工事日程も予約が可能です。
デメリット4 技術や機器の名前がわかりにくい

NURO光が怪しいと言われる、もっとも大きな理由は、技術や機器が最新のものであるが故に、まだ一般に浸透していないからでしょう。
NURO光はauひかりやフレッツ光の通常プランの2倍の速度である最大2Gbpsという回線速度を誇ります。
その高速インターネットを支えているのが、海外では主流のG-PONと呼ばれる技術で、これは日本ではあまり使われることのない技術です。
そのため、「本当にこのインターネット大丈夫?」と、怪しむ人もいるのでしょう。
しかし海外ではG-PONのほうが当たり前で、日本で一般的に使われているGE-PONのほうがマイナーな技術だと言えます。
また、NURO光では無料でONUと呼ばれる機器を貸し出してくれるのですが、このONUについても一般的な機器ではないでしょう。

簡単に説明すれば、「たくさんの機能がついたモデム」なのですが、ONUと言われてしまうとわかりにくいのはたしかです。
光回線を、インターネットやテレビに使える電波に変える機器がONUで、NURO光の場合は無線LAN(Wi-Fi)機能まで無料でついてきます。
知っていれば、G-PONという技術も、ONUという機器も決して怪しいものではないと言えるでしょう。

NURO光はコスパ最強?4つのメリット

ここまでは、NURO光のデメリットについて見てきました。
「超高速インターネット」を宣伝文句にしているNURO光なので、当然、メリットしては回線速度が速くなることがあげられます。
その他にも、NURO光にはさまざまなメリットがあり、口コミを調べてみると、「NURO光はコスパが良い!」といったポジティブな声のほうが目立つようです。
メリット1 料金が他社と比べて安くて明快
NURO光は回線速度が向上されるだけでなく、月額料金も他社比べて比較的抑えられています。
auひかりやフレッツ光の通常プランの2倍の最大速度を実現しながら、月額料金を高くしないのはかなりコスパが良いと言えるでしょう。
回線 | 月額料金 | 最大速度 |
---|---|---|
NURO光 | 5,200円 | 2Gbps |
auひかり | 5,390円~ | 1Gbps |
フレッツ光 | 5,940円 | 1Gbps |
ドコモ光 | 5,720円~ | 1Gbps |
また、前述したようにNURO光はソフトバンクスマホとのセット割である「おうち割」が適用されます。
ソフトバンクスマホをお持ちであれば、スマホ1台につき最大で月額料金が1,000円割引されるのも、家計的には助かるでしょう。
ダウンロード速度も5倍、料金はNUROのが安い何事
— jack (@sudden4death) July 10, 2020
というかNUROが安すぎてほかがどれも高く見えるんだよな‥
— kugimiya (@noiL_usanugaM27) April 25, 2020
やはり回線速度が速いのに、月額料金がかなり安いことも「NURO光は怪しい…」と思われてしまう理由かもしれません。
メリット2 キャンペーンが豪華

光回線を契約するときに重要なのが、申し込み時のキャンペーンがどれくらい充実しているかだではないでしょうか。
NURO光では、So-netの公式ページが豪華な特典を用意しています。
![]() ![]() |
|
|
So-net公式ページのキャンペーンは、NURO光のネット申し込みだけで、45,000円のキャッシュバックをしてくれます。
NURO光の申し込み窓口としては、最大のキャッシュバック金額で、もっとも人気です。
公式のキャンペーンということもあり、安心感も抜群で、キャッシュバックを受け取るための手続きも送られてきたメールの手順に沿って銀行口座を登録するだけで完了します。
注意点としては、クレジットカードの登録が必須だという点です。


クレジットカードの登録が必須
支払い方法をあとあと口座振替に変更することもできますが、申し込み時にはクレジットカード情報を登録しなくてはいけません。
クレジットカードを持っていない人や、ネット上での登録に不安があるという人は、代理店を利用してNURO光を申し込みするようにしましょう。
NURO光の代理店でお得度が高いことで人気なのが フルマークス
です。
クレジットカード不要で申し込みが可能で、キャッシュバックの金額は42,000円と公式サイトより少なめですが、光電話に同時加入することで58,000円まで増額します。
NURO光の代理店の中ではトップクラスの金額になるため、キャンペーン重視の方にはピッタリと言えるでしょう。
![]() ![]() |
|
|
メリット3 マンションでも超高速インターネット

NURO光は前述したように、戸建てタイプと、NURO光 for マンションというマンションタイプがあります。
しかしマンションタイプは、NURO光の設備が導入されていなければ使えず、多くの場合はマンションであっても戸建てタイプを導入しなくてはいけません。
月額料金はマンションタイプよりも割高ではありますが、速度は速く、安定する傾向にあります。
マンションタイプであるNURO光 for マンションでは、最寄りの電柱から建物へと引き込んだ1本の光回線を、同じ建物内の人と共有しなくてはいけません。

NURO光 for マンションの仕組み
そのため、インターネットの利用者が多い夕方~夜などは速度が遅くなる可能性があるわけです。
しかし、NURO光の戸建てタイプをマンションに導入すると、電柱から引き込んだ光回線を専有することができます。
月額料金は割高ではありますが、超高速インターネット回線を独占できるというのは、大きなメリットではないでしょうか。
何年も待ったnuroが満を持して開通した
— regi (@regi_pi) June 29, 2020
とりあえず何も設定せずLANぶっ刺して計測してみたんだけど結果がやべえ・・・
これ日中の結果だけど、夜どれくらいまで低下するかも気になるから後で計測してみよう
1枚目:WiMax
2枚目:nuro光マンションミニ pic.twitter.com/tJtgdkGBkp
口コミにある「NURO光マンションミニ」というのが、マンションなどの集合住宅に戸建てタイプを導入したときの名称です。
現在は通信速度100Mbpsあれば、インターネットは充分快適だと言われています。
そんな中、1Gbps(1000Mbps)近い通信速度が出るのは、NURO光最大の特徴だと言えるでしょう。
メリット4 実はNTTの回線網を使っている

NURO光が怪しいと思われる理由のひとつに、高速なのに月額料金が安いという点があげられます。
前述したように、NURO光は独自の技術で最大2Gbpsという回線速度を実現しました。
しかし、実はNURO光が利用している光回線は、NTTが所有している光回線網です。
NTTは、インターネットのインフラを整えるために、日本の90%以上の地域で光回線が使えるように設備を導入しましたが、実際に稼働しているのは30~40%ほどと言われています。
契約者がいない場合でも、先に光回線を張り巡らせた結果、使われていないダークファイバーという光回線がたくさんあるわけです。
未使用であっても維持費はかかりますので、そこにSo-netが目を付けて、安くNTTから借り受けました。

NURO光に貸したほうが良いと判断
「え? でも、NTTのフレッツ光は最大1Gbpsなんじゃ?」
と、疑問に思う人もいるかと思いますが、その通りです。
別記事「ダークファイバーを徹底解説!NURO光が速くて安い理由とは?」でも解説していますが、NURO光はNTTから借りたダークファイバーに加え、前述した技術であるG-PONを使い、最大2Gbpsを実現しています。
NURO光はよく「独自回線だから速い!」と言われていますが、厳密にはNTTの使っていない光回線を借りているので独自回線ではありません。
「独自回線だから怪しいな…」
と、思われる人も安心してください。
NURO光が使っている光回線はNTTのもので、多くの人が利用している信頼できるインフラ設備です。
また、最大2Gbpsを実現するために独自で導入しているG-PONという技術も、海外では主流の技術ですので、心配する必要はないと言えるでしょう。
【まとめ】NURO光は怪しくない!

NURO光は本当に怪しいのか調べてみましたが、実際に怪しい部分はひとつありませんでした。
使われている技術が日本では一般的でないこと、またONUなど機器の名前がわかりにく点が、「NURO光は怪しい…」と思われてしまう理由ではないでしょうか。
実際に使っている人の大勢は、コスパの良さによろこんでいます。
エリアが限定的なことや、工事が2回あることはたしかにデメリットではありますが、決して怪しいということにはならないでしょう。

![]() |
![]() |




